受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
阪大外国語学部に得点調整はあるのか? - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

阪大外国語学部に得点調整はあるのか?


0名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 00:51  50741view
東大では一般的に得点調整が行われていると言われてます。
受験生にも受け入れられたものといます。
3pt
0pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
230名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 20:39
>>228
補正にも限界がある
1pt
0pt
229名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 19:59
>>225
英語 
東大英作の徹底研究
英文解釈の透視図
鉄壁
国語
得点奪取現代文
上級現代文I

国語はまじで採点基準載ってるような参考書が良い。

1pt
0pt
228名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 19:50
>>227
一般的に得点調整が疑われている東大など、そんな中途半端なことはしない。
平均点まで揃えてくると言われている。

入試の公平性を担保するためには、これだけの差は大胆な補正が加わる。
まさしく、『神の見えざる手』のような補正だ。

結果は、開示が証明するだろう。
0pt
0pt
227名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 19:01
得点調整はないだろう。
おそらく外語の数学は再現解答からみるに
平均点自体70点台、合格者平均は80点をゆうにこえるとみる。
世界史はおそらく40点台
30点程度の平均点の差はあると思われる。
英語の平均点が各専攻により140から170だとすると170〜200以上取らないとマイナーであっても話しにならない。こらではかなり合格は不可能。おそらく採点基準を緩める方向で進めるしかないと考える。
それでも世界史の平均点を50点台に伸ばすのが精一杯ではないだろうか。 
それでもかなり世界史受験者は不利と言える。
3pt
0pt
226名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 18:52
偉いさんの孫が数学受験とかそんなとこや
5pt
0pt
225 2020/03/07 18:50
現在高2です。皆さんが国語、数学、英語で使った参考書を教えてくれませんか?特に英語と国語が知りたいです。
1pt
0pt
224名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 16:25
スレ主です。

<<世界史・数学の点差35点の意味>>

外国語学部の場合、知っての通り
英語300、国語100、選択科目(数学・世界史)100
の配点となってます。
選択科目で、著しい難易度の極端な不公平な差が生まれ、
35点の差がついた場合、他の科目で返せるでしょうか?

答えは、多くの方はほぼ不可能です。

たとえば、僕の学部ではどの科目もおよそ8割必要とされています。
物理と生物で極端な不公平感のある格差がついてしまった場合、
余分に英語1割取りなさいと言われても、もはや不可能です。
英語8割から、これを『9割にせよ』というのは、
数字上は可能でも、現実問題不可能です。

世界史の受験生の状況は上記の状況と似ていて、極めて悲惨です。
外国語学部の受験生も必死に英語・国語に取り組んで、
ほぼ多くの方は、ようやく5割8分程度になります。

そこへ持って、
『選択科目で35点の差がつきます』から、英語でも7割くらいにしてくださいと
突然言われたらどうでしょうか?

とっても無理な話です。

もう結果は出ていると思いますが、この状況に一番頭を悩ましたのは、
外国語学部の入試担当者であると思います。

<<ここからは僕の推論ですが>>

世界史はおそらく大甘な採点となると考えられます。
ピンボケした記述でも、歴史的に間違ったことを書いていない限り、
減点対象にならないかもしれません。
必要な要素も完璧を求められないでしょう。
そのいくつか書いてあれば、正解になるかもしれません。
通常の採点よりも、20〜30点アップした点数になると僕は考えます。

要するに、採点基準は書いてないので、
大甘になってもなんら問題ないということです。

数学ができなかった人たちには、
さらなる追い討ちが待っているかもしれません。

2pt
0pt
223名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 16:02
>>216

高校うけたの?
1pt
0pt
222名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 15:41
>>217
論旨を理解して無さすぎで草
0pt
0pt
221名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 14:42
>>215
>>216
データーで草
同一人物か?
データにしとけ。
0pt
0pt
220名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 14:38
>>217
Fuck you
1pt
0pt
219名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 14:32
>>217うるせえ奴だな
1pt
0pt
218名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 14:32
あの問題見てから言えよ〜
4pt
0pt
217名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 13:59
世界史選択者は
数学の易化を批判してるけど、それ以前に世界史の勉強不足だったという意識はあるのだろうか?
数学が難化しようが易化しよが世界史を選んだ時点で最善を尽くせたかどうかが大事だと思う。
もしいい結果じゃなかった時に数学の易化を原因に考えるべきではないと思う。
自分の努力不足を嘆くべきだ。
4pt
0pt
216名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 12:24
確かに平均点等のデーターは受験生が志望高を選択する際の指標だから、受けてしまえば後は総得点勝負ですよね
0pt
0pt
215名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 11:43
合格者の平均と最低点を比較する意味ある?
要は語学間での椅子取りゲームなんやから
そんなデーターは無意味でしょ?
1pt
0pt
214名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 10:42
>>213
合格者の平均と最低点の差が30点程度しかいなけどな。
通常の合格者の平均点は逆転不可能だけど。
0pt
0pt
213名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 09:59
外語での数学と世界史の差が仮に30点あったとしても全体から見れば2%強程度、
センターギリからの1発屋には厳しいかも知れんがボーダーあたりからすれば大したアドバンテージでもないだろう
0pt
0pt
212名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 08:25
スレ主です。
河合塾再現答案での正答率の意味:次元を超える易化

2020年
1)93.4% 2)96.8% 3)94.7%

2019年
1)64.9% 2)54.4% 3)17.1%

・おそらく再現答案は、
 法・経部中心に、当然文学部・外国学部の受験生も入っていたと思われる。
 サンプル数としては30程度か?

・さて皆さんは、前年と比べて、
 圧倒的に正答率が上昇したこんな数字見た事があるだろうか?
 全ての大門で9割以上を超えるこんな数字だ。しかも9割5分前後。
 今年の文系数学は間違いなく、次元を超える易化であることは言うまでもない。

 正答率から考えて、白紙は存在しない。
 ところどころの計算間違えや記述ミスといった減点のみで、
 本筋は間違いはなかったようなものと思われる。

・阪大がなぜあえて、『こんな低レベルな数学』をやる必要があるのだろうか?
 受験で数学が得意な人間を排除するためなのか?
 数学は文系には不必要とでも判断したのか?
 阪大の文系入試数学出題委員が、
 あまりにお馬鹿で、受験生のレベルを理解できなかったのか?
 入学した学生が遊び呆けて、あまりに勉強ができないので、こんなもんだろうと判断したのか?
 問題作るのが面倒で、適当に問題集から数値を変えて出題しただけなのか?

 答えは謎である。

・当然この異次元の易化の数学は合不にも影響する。
 数学だけで言えば、法学部・経済学部の合格最低ラインは9割5分以上で、
 たとえ数学巧者でもちょっとした記述ミスなどは致命傷になるであろう。

 外国学部では、当然法学部・経済学部よりも数学はできない。
 しかし普段の入試なら、法学部の得点x0.8程度引き離される得点も、
 次元を超えた易化で法学部x0.9まで縮まってしまうだろう。

 今回の入試に限り、数学はもっとできないのではないかと、
 甘い期待はしないほうがいい。
4pt
0pt
211名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 03:42
とりあえず合否と選択科目を書き込んで検証しよう。

1pt
0pt
210名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 23:13
>>209
名大情報学部
2pt
0pt
209名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 23:11
そもそも数学受験せずに入れる旧帝は大阪大学の外語と文学だけって把握した方がいい

それほどまでに大阪大学は私文教科しかできないやつは要らないってことだろ


0pt
0pt
208名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 23:03
数学選択にしろ世界史選択にしろ英語は配点でかいからやっぱり1番大事だよね。リスニングもできれば一気に優位に立てる。
英語と国語ができる前提で、選択教科は+αの点数稼ぎにすぎないと割り切るの大切かも。
自分は世界史が好きで数学がほんとに苦手だったから世界史で受けたけど、もし数学が出来るんだったら絶対数学で受けてたね。世界史は本当に対策が難しい。阪大はわりと正攻法で来る京大とは少し違う所から切り込んでくるから、年々傾向がてんでバラバラ。どうしても論述の練習に多くの時間を割かなきゃいけない。その点数学はセンター対策から勉強しやすい。
でも世界史で受けたことに後悔はしてないよ。やっぱり好きだし。
3pt
0pt
207名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:27
>>198

スレ主は理科系なので、
しっかりしたデーターの基づいた物でしか判断しない。

こうだろうとか、実際そう思うなと言った類のものは、
考察する材料がない時に、様々な現象を類推するに採用する事もある。
しかし河合塾再現答案での正答率の前では、
以上のような類推などなんら意味もないし価値もない。

ということで現状は河合塾再現答案からしか判断しない。

河合塾再現答案での正答率(文系)

2020年
1)93.4% 2)96.8% 3)94.7%

2019年
1)64.9% 2)54.4% 3)17.1%

2019年で外国語学部英語科で考えると

・去年の二次平均点288で、
 その内訳は、英語190(63%)、国語50(50%)、選択48(48%)
 こんなところと考えると

・選択48(48%)なので、仮に下記のように設定。
 世界史:数学=52:44
 
どう考えても、今年の数学は85以上あっても不思議ではない。
2pt
0pt
206名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:11
>>204
リスニング大事だよな
0pt
0pt
205名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:11
>>202
これは真理
世界史の記号って、ア,オ 次の問題がエ であってるよね?
配点どんくらいかな
0pt
0pt
204名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:10
気休めでもそういう意見は有り難い。
しかし現実は甘くないだろうと覚悟もしてる
やはり外語を本気で目指すなら圧倒的な英語力が必要なのは確かだと再確認できた。
次目指すなら英語と数学だけ徹底して受け直したい。範囲が広く時間の割に結果を出しずらい世界史はいらない。
来年の受験生が見てるなら是非教訓にして生かしてくれ!
英語が全てだ!しかもリスニングだ!
3pt
0pt
203名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 22:05
確かに
0pt
0pt
202名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 21:56
現役のときの手応えだけど、世界史はとりあえず余程的はずれなこと書いてない限り、とりあえず解答欄埋めとけばそれなりに点数貰えた感があったな。
あとは勝負所としては記号とか用語を書く部分。そこを落としてなければとりあえず大丈夫だと思う。国語もそんな感じ。
14pt
0pt
201名前を書き忘れた受験生 2020/03/06 21:55
>>198 実際こんなもんやと思うけどな。
外語だと3完できた人は合格確信していいやろ。
1pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る