受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
【京大実戦】2021年 京大入試 世界史問題統一スレ 【2問も的中!?】 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【京大実戦】2021年 京大入試 世界史問題統一スレ 【2問も的中!?】


0名前を書き忘れた受験生 2021/03/04 09:43  74908view
2021年(令和3年) 京大入試(文系)で起きた俄にはは信じ難い事実

前年の駿台予備校主催の京大実戦模試で出題されていた論述問題二題が、
殆ど同内容のまま京大入試本試で出題されたという事実。

予備校の予想が的中したならそれはそれでいい。
もしそうなら予備校の予想能力の高さと評価出来る。
しかし1問だけならまだしも、2問ある論述問題2問とも、ほぼ同内容のまま出題されたのである。
2題同時的中となると、確率でいう積の法則に該当することになり
論述になり得る世界史ネタの数から考えても天文学的確率一歩手前くらいにはなろう。
日常生活の中で通常起こりうる現象の確率と比較して
今回の事象が肌感覚的に不自然と思うのは当然である。

本当に予想してこんなことが起こり得るのか?

受験生の感想を読んでも、世界史受験生のうち
その模試を受けていた者は
普段6割位の者なら今年の本試では8割、
普段7割の者なら今年の本試では9割を超えそうとのことである。

予備校の予想が当たったと信じてはいるが
万が一、本試験と模試との間に関連があった場合、
日本史地理選択の受験生、他予備校で本模試を受験しなかった受験生は著しい不利を蒙ったことになる。
並みの大学ではない。これで京都大学に入れるかどうかが決まるのだから。

時間の先後を考えれば、京大入試問題が作成されるのが先(通常、入試問題は約1年前に作成される)で、
模試の問題が作成されたのが後だろう。

また、今年の入試の採点後、京大自身が統計をとれば世界史選択者の入学率が異様に高いことに気付くだろう。

この件に関しては軽々に憶測でものは言えないので
以下の内容を提案したい。

*学内に調査委員会を設置 (第三者、監督官庁も含めて)し、本試験と模試の内容の一致が偶然なのか否かを調査する
*万が一、本試験と模試の内容の一致に、何かしらの関連が明らかになった場合、不利を受けた受験生への救済
(日本史、地理受験者のうち希望者に追試受験を可能にする等。(したところで彼らが有利にはならないが。))

尚、2016年の英作文「積ん読」も某予備校の直前講習で出され話題になったという。
英作文など、森羅万象を題材に出来るが、その中で敢えて「積ん読」を取り上げる予想能力はなかなか大したものである。

問題が的中することは往々にしてある。それ自体は不自然ではない。
例:1991年代ゼミ早稲田模試で出された英文が、翌年の東大入試英語大問1の要約問題でそのまま出題された。
東大受験生のうち一定人数は、その早稲田模試を受けていたという。
しかし、これは代ゼミが早稲田で当てに行って外し、結果的に東大と一致しただけの、怪我の巧妙である。


文系各学部でバラバラに話題にするのではなく
文系受験生全員が集まるスレが必要かと思いましたので立てました。


https://www.mext.go.jp/kouekitsuuhou/1288845.htm
7pt
7pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
398名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 17:20
>>397「あっそ」
2pt
2pt
397名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 17:18
俺、世界史選択じゃないけど、その分のディスアドを数学5完で補ったから得点調整なくてもええで。
6pt
3pt
396名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 17:14
>>380
じゃあ、どうすればいいんだよ、お前らで、大学を動かせてみろよ、あーじゃこーじゃ、不貞腐れてないで。
世界史の再試験で解決するのか?そんな事するくらいなら、得点調整すればええやろ、
受験者は皆受かりたいんだよ、掲示板に出てくるのは、氷山の一角、烏合の衆が喚き散らしたところで、組織を変えることはできない。黙って10日まで待ってろ!
2pt
0pt
395名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 17:10
このスレの議論に参加してる人数でさえ10人いるかいないかくらいじゃね
0pt
0pt
394名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 17:08
>>391
多分0人
2pt
0pt
393名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 17:06
>>392
世界史易化による不満もこの状態を煽ってる
2pt
0pt
392名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 17:01
荒れてるな
世界史選択したけど、今回の問題簡単だったから実戦受けてなくても40点中25から30点くらい取れたと思う
実戦組は30から35点ぐらいか
まるまる40点なんかは取れるもんじゃない
スレ主2割以上上がるようなこと言ってるけどそれはないな
程度の問題じゃないと言うかもしれんが、どの程度影響でるかは重要なことなんで言わせてもらった
10pt
3pt
391名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:56
果たしてこの中で行動に移した人間は何人いるのか。これで一桁とかならこの議論の意味はないで。
6pt
0pt
390名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:55
なんかこのまま受かっても、世界史勢と非世界史勢でギスギスしそうでわだかまりが残るな、ってこのスレ見てて思った。
11pt
1pt
389名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:53
>>377
数学死亡かつ世界史選択の受験生もしくは本人の親御さんと推測。織り込み済みっていう貴方の意見への反論に対して論破出来るなら是非して欲しい。それも出来ずにただ感情的に気に入らないなら別に見なければいいし、はやく立ち去ってくれ。ただの荒らしだよ。議論の邪魔だ。
6pt
0pt
388名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:52
>>386
ほんとにそれ。
折角そのためのスレまで立ってるんだし、みんなで一致団結してこの問題を、問題を起こした側に対処してもらおう。
俺らは何も悪くない、被害者なのに、その被害者で言い合ってちゃもったいない。
問題の駿台と京都大学があれこれやればいい。
"そのためのスレ"
https://www.100ten.info/kyoto/697/
11pt
3pt
387名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:51
俺は漏洩問題は気にしてないし、確率論もどうでもいいと思ってるけど今までの入試の歴史上2題的中なんてことはなかったんだから確率的にも不思議に思う人がいてもおかしくないのでは?ましてや過去の模試でさえ出てないんだから。ただかの問題は現時点では推測の域を出ない話になるから自分たちが議論、追求すべきは京大模試で出た問題をチェックせずに、または分かってたけどだした京大の問題やろ。
2pt
0pt
386名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:47
というかここで確率論だの漏洩だの言っててもどうにもならず、ただの予想で、真相は分からないままなんだから、どんどんリークして行こう。
それが救済措置貰うためにも、1番の近道だと思う。
1pt
3pt
385名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:46
>>382 まあ、ここまで言ってもわからんなら俺はもうこの議論に参加するのやめとくわ。京大世界史の実情を何も知らないやつに説明しても意味がないということがよくわかった。世界史選択者なりにこの問題はおかしいと思い、できるだけ議論を正しい方向に持ち込もうとしたが、無意味だったらしい。
1pt
0pt
384名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:44
>>382
言いたかったのは、確率論は不自然さを訴える根拠にはなるけど確率論自体の真偽を議論するために労をかけるべきじゃないってことじゃない?
0pt
0pt
383名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:42
そら漏洩の有無を追求するのも大事だけど、1番大事なのは救済措置があるかだから、不自然2問的中が1番の問題かは人によるよ。
>>375さんがうまくまとめてくれてるじゃん。
確率論で争うの止めよ、世界史勢で今回の件を問題視してる、貴重な層が味方についてくれなくなるよ。
1pt
0pt
382名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:37
いや、問題は不自然な二問同時的中だって。
世界史選択者の中の一人が必死の屁理屈で火消ししようとしてるけど。
何が一つの論述に10のトピックが必要だ?
それで全体のテーマが減るという幼稚な屁理屈が通用するとでも思ってんのか?
それなら>>327の例でも論述にブチ込む要素は10はあるだろうが、
それで日本史全体の論述テーマが減るとか無いし。
ほんと確率論の火消しに必死過ぎる奴が一人居るわ。ムリムリ。
2pt
2pt
381名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:35
>>379関係ないやろ、帰れ
3pt
0pt
380名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:35
>>377
377さんの言う通り、本当に教授陣も全員、「この問題で行くと40点分世界史が他選択より優位」になると承知の上でこの問題に決めたなら、それこそ問題でしょ。
やたら先生方のお気持ちを代弁してるけど、いち受験生だよね?
0pt
2pt
379名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:34
>>378 72回のjrって、Twitterでいきり倒してる英弱のガキか?

アイツ理数すら大したことないし、阪大実戦に名前も載ってないし、浪人してんのになんか勉強のこと偉そうに語ってんのよな

ま、別にTwitterでどれだけイキろうが勝手やけど、灘に行ってわざわざ浪人して範囲は負け組確定やな

中入試対策で小5・6+中高6年間+浪人1年の計9年間ずっと勉強してきて、彼女もつくらずに人生の1/2を大学受験に捧げてきてんのに、範囲やもんなあ

まあ、灘や開成、東大寺みたいな全国に名の知れた学校じゃなくて、例えば中学・高校公立→浪人→範囲とか中学公立→あまり有名ではない私立高校→浪人→範囲とかやったら十分すぎるほどすごいと思うが、灘やもんなぁ…それも浪人してるねんもんなぁ…

なんのための中高6年間やったん?と言わざるをえないな…

ま、もしかしたらコイツもコイツなりに満足してるかもしれへんし、人生に悔いがないんやったら別に構わないが、公立高校卒業見込みの俺の方が頭はいいやろうから、無駄に勉強について語るのだけはやめてほしいな。俺はもっと才能溢れるやつらの勉強法を知りたい。

とにかく、今年の俺の範囲合格は確実やろうから、72回のjrと一緒にならないことを願うわ

ほなら、このしょうもない掲示板には二度と戻って来ないから、せいぜい負け組共で傷の舐めあいしときな

万が一、この掲示板見てる人の中で受かった人がおったら、6年間仲良くやろうや。ま、俺は浪人してる奴らにも、同年代の奴らにも一切敬語は使う気ないけどな。ほな、さいなら。
0pt
0pt
378名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:30
>>377
誰に言ってんの?
無理だよそりゃ。
1pt
0pt
377名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:28
このスレッドというか、京大掲示板自体を閉鎖してください。何か異様な状況です。この問題で行くって決めた時点で、全て解決済みなのです。
昨年のすう数学撃難もある意味、受験者には相当のダメージがあったはず。
数学で決まるとか、本当はあってはならないから。
全て織り込み済み案件です。教授陣も承知の上!


3pt
14pt
376名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:25
367のためにもう一度言っておくが、2問とは的中はそれほど低い確率の話ではない(このスレ282参照)。個人でも一つ的中させられるのに、ましてや教授の専門分野まで調査して的中を狙う予備校が的中させること自体は不思議ではない。問題はその的中を見逃してそのまま出題した京大側の対応にある。せっかく議論がまとまってきてるのに何度も論点をずらすな。
3pt
0pt
375名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:23
漏洩の有無と京大の対応の非の厳しい追求、選択科目間の難易の是正

加えて何らかの救済措置

が目下の要求か
0pt
0pt
374名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:21
>>371
漏洩してようがしてなかようが科目間で著しく有利不利がある(しかも純粋な難易度によるものではない)んだから、措置はあって然るべきでは。
0pt
0pt
373名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:21
>>367
日本史がどうかは知らないけど、大問1は東洋史、大問3は西洋史って決まってるから、これまでの議論にあった計算にはならないんよね。確率でいってもうちょっと大きくなると思う。
あと丸々実戦の答え書いても9割いかないと思う。全く同じではないから。
4pt
0pt
372名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:19
>>366
京大の対応が問題ということか
たしかに。程度の差こそあれ今までにこういうことがあったにも関わらずまただもんな
0pt
0pt
371名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:18
>>369
コロナ追試利用の一斉再試験が、最も多くの人間が納得する救済案。
ただし漏洩確定時のみ。
1pt
0pt
370名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:17
>>368
終わらんよ。
0pt
0pt
369名前を書き忘れた受験生 2021/03/05 16:16
>>365
公平なもとで落ちるのなら受け入れられるが、このまま落ちると納得できない、浪人してもしきれないから、何らかの処置を切望している
ただ自分さえ受かればいいとは少し違う
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2026年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る