受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
2022 化学 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

2022 化学


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/26 22:33  64825view
構造決定できた?
100507pt
40685pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
160名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:28
150にNO押してるやつ何がダメかを言えよ笑
140pt
235pt
159名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:26
>>154わざわざ18を選んだとかじゃなくて答えが一つに絞れるとしたら多い方を選ぶだろ。
13pt
0pt
158名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:24
>>154
12と18が出てきて、分子量が多い方が可能性が多い(実質別解が多量にある)し分子量の条件しか上から抑えるのがないからあの場で回答が1つしかないと思うならcが18で書く人もいたはずし、絞れないから最後まで書いても1/2で0点かもと思って飛ばした人もいる。絞れなくてもかいた人はあの場で自分が絶対に正しい選択をしてると思える人か、c=18で300超えると計算ミスした人くらいだと思う
46pt
1pt
157名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:19
それと、前から思ってたが、自分は時間かけて解けたとか言い張っとる人おるけど、一つに絞れへんのに解けたもクソもないやろ
47pt
23pt
156名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:19
>>154
どっちか片方しか答えではないと思うだろ
最初は
だから二択外して時間全部無駄になるくらいなら捨てる人がいるって話やろ
27pt
1pt
155名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:18
>>154言いたいことは充分わかるし、テストにおいてはそうした方が賢いかもだけど、問題として成り立ってない時点で丸も罰もないやろ 
さすがに問題の不備で白紙を罰はおかしいと思う
191pt
143pt
154名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:14
>>152
大手塾の先生が言ってたけど、白紙は何がなんでも罰だからとりあえず何か書けって
解答欄的に12と18どっちも書くのは無理なんだから簡単な方書くだろ
12だけが正解じゃないのもわかるけど、わざわざ18を選ぶ必要はない
58pt
73pt
153名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:03
>>150そういう人も一定数いると思う

6pt
0pt
152名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:02
>>147なぜ吟味して18を切れた?
満たすものは存在するのに
15pt
0pt
151名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:02
そもそも構造決定は複数の選択肢から自由に選ぶものじゃないでしょ
一つ書けみたいな断りがない限り、必然的に一つに絞られないと問題としておかしい
17pt
0pt
150名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:01
構造決定は特に断りがない限り一つの構造式に決定できる→分子量の条件を見ると炭素数が12、18の2通りが考えられる→炭素数12が条件を満たすのに炭素数18が条件を満たさないということは考えにくい(炭素数12の場合の構造式に余りの原子を足したらいいだけだから。実際に条件を満たすものは存在する。)→よって炭素数12は条件を満たさず炭素数18のみが条件を満たすのでは。と考える→時間がかかると判断してほぼ白紙。
この考え方にダメなところある?
267pt
208pt
149名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 17:51
>>144それで済むならこんなに問題になってないんじゃ?
5pt
0pt
148名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 17:47
まずどっちかを任意に選ばなければならない時点で問題として成立してないんだな
11pt
0pt
147名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 17:46
いや、多分12選んだ人は18も吟味した上で12を選んでる人がほとんどだと思う
0pt
24pt
146名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 17:43
>>144
12選んだ場合と18選んだ場合で難易度違うのおかしくね?
18選んだ人が化学力無いわけではないと思うんだが。
4pt
2pt
145名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 17:32
>>144
それは思う
おれできてないけど
1pt
5pt
144名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 17:29
単純に18Cだろうが12Cだろうが条件満たしてたら全部正解にすればいい話では?
2pt
10pt
143名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 17:02
まずなんでこんなミスするんやろうな
一人で作ってるのかっていう杜撰さ
51pt
0pt
142名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 16:51
「C18だと条件を満たすものが複数あるが、C12だと1つに定まるので『構造決定』をできるのはC12だけだ!」とか言ってる人いるけどC12とC18の両方がある時点で『構造決定』できないのよ。
47pt
0pt
141名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 14:13
>>26この方の意見な。
解いた人も時間を損しないと思うんだけど。
9pt
0pt
140名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 14:11
>>139時間失ってるんやからどう考えても不利やろ笑笑
8pt
21pt
139名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 14:08
>>137だから誰も損しないように少し定員を上げてでもって言ってるんやけど。
別に解いた人に不利になれなんて全く思ってないけど。
14pt
3pt
138名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 14:00
まあ出題ミスかもわからんしな
3pt
13pt
137名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 13:57
>>136
そんなこと言ったら、わざわざ時間割いてその大門解いたのに、解かずに白紙の人と同じ点数も有り得んだろ
それとも何?時間返してくれんの?
結局あんたもその意見主観じゃん
自分のこと棚にあげんな
299pt
307pt
136名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 13:31
純粋に疑問なんだけど、誰々が可哀想だとか、自分が出来た出来なかったは置いといて、出題ミスが起こったことは事実やん。白紙に点あげるなとか言ってる人は別の場面で自分が出題ミスの被害を受けた時も何かしら書いた人だけ点にしようとか言えるんだろうか?
121pt
239pt
135名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 12:16
130だが、申し訳ない!
記事見間違えました!去年のデジタル新聞に違う話で問題があったようです。

8pt
0pt
134名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 12:12
>>131これが一番よな
0pt
0pt
133名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 12:12
>>130
流石にないやろ
0pt
0pt
132名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 12:12
>>130マジ?
0pt
0pt
131名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 12:12
定員2割は増やして欲しい。誰も損しないように阪大さんお願いします。
154pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る