【2022年度】京都大学工学部最低点予想その2 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
40名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 08:16
いや、だからそれが違うって、
数学も理科も昨年並みやろ。
予備校の評価が分かれている数学は置いといても、理科はどこの講評も昨年並みやで
0pt
1pt

いや、だからそれが違うって、
数学も理科も昨年並みやろ。
予備校の評価が分かれている数学は置いといても、理科はどこの講評も昨年並みやで


35名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 08:04
>>29
昨年の数学の合格者平均5.5割は良いとして、
それより今年が難しいと決めつけてるのがちょっと。
予備校評価からしてもそれは違うと思う。
去年0完で浪人した数弱の友達が今年3完。
自分も3完。
今年の数学は昨年並みの印象。
1pt
11pt

>>29
昨年の数学の合格者平均5.5割は良いとして、
それより今年が難しいと決めつけてるのがちょっと。
予備校評価からしてもそれは違うと思う。
去年0完で浪人した数弱の友達が今年3完。
自分も3完。
今年の数学は昨年並みの印象。


34名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 08:02
工学部の合格者平均は情報物工とかの上位勢がある程度押し上げてるの分かってるのかな*…
さっきから妥当って言葉を多用してるけど全く妥当じゃないよ
京大数学0点みたいな話し方だね
0pt
0pt

工学部の合格者平均は情報物工とかの上位勢がある程度押し上げてるの分かってるのかな*…
さっきから妥当って言葉を多用してるけど全く妥当じゃないよ
京大数学0点みたいな話し方だね


32名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:58
>>28
去年京工の理科の合格者平均は5.5割だから、
今年もそれぐらい。
合格者最低は5割と考えるのが妥当。
おそらく5割ないと不合格
1pt
1pt

>>28
去年京工の理科の合格者平均は5.5割だから、
今年もそれぐらい。
合格者最低は5割と考えるのが妥当。
おそらく5割ないと不合格


31名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:53
予備校評価は
理科昨年並み
数学はやや易、昨年並み、難と分かれた。
代々木の難はあてにならんから
数学も昨年並みと考えるのが妥当
1pt
0pt

予備校評価は
理科昨年並み
数学はやや易、昨年並み、難と分かれた。
代々木の難はあてにならんから
数学も昨年並みと考えるのが妥当


30名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:50
自己採点580ぐらいだから、そりゃ去年より下がってくれたら嬉しいけど、周りの話からおそらく去年より10は上がるんだろうなと。
意外と数学できてる奴多い。
4完勝負なのか?とビクついてる。
2pt
0pt

自己採点580ぐらいだから、そりゃ去年より下がってくれたら嬉しいけど、周りの話からおそらく去年より10は上がるんだろうなと。
意外と数学できてる奴多い。
4完勝負なのか?とビクついてる。


24名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:39
自分も560点はあると予想。
数学は普通に3完はできる。
物理と化学も難易度は昨年並みなので
半分はできる。
なので、当日5割のでき+共通テスト=最低合格点で
400+160=560 が妥当。
0pt
1pt

自分も560点はあると予想。
数学は普通に3完はできる。
物理と化学も難易度は昨年並みなので
半分はできる。
なので、当日5割のでき+共通テスト=最低合格点で
400+160=560 が妥当。


22名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:29
>>20
その人たちより10点高い人達で定員が埋まるかどうかを議論してるのに何言ってんだ?
最低点が10点上がれば最低点が10点上がるって言ってるのと同じだぞ
0pt
0pt

>>20
その人たちより10点高い人達で定員が埋まるかどうかを議論してるのに何言ってんだ?
最低点が10点上がれば最低点が10点上がるって言ってるのと同じだぞ


21名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:29
単純に考えてどの科目も5割のできなら
400点
それに共通テストボーダー160点を足すと
560点
数学3完、物理化学も半分はできること
これが最低ラインと予想
31pt
1pt

単純に考えてどの科目も5割のできなら
400点
それに共通テストボーダー160点を足すと
560点
数学3完、物理化学も半分はできること
これが最低ラインと予想


20名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:24
>>18
その人達より10点ぐらい上の点数を取ってる人達で定員が埋まればそれが合格最低点。
だから昨年よりプラス10は普通にある。
3pt
25pt

>>18
その人達より10点ぐらい上の点数を取ってる人達で定員が埋まればそれが合格最低点。
だから昨年よりプラス10は普通にある。


17名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:18
このスレはテストができなかった人達が希望的観測で合格最低点を予想してるから最低点は上がらないと思いたいだけ。
実際は、できた人ほここに書き込まないから昨年よりは上がる。
1pt
30pt

このスレはテストができなかった人達が希望的観測で合格最低点を予想してるから最低点は上がらないと思いたいだけ。
実際は、できた人ほここに書き込まないから昨年よりは上がる。


13名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:03
去年はセンターから共通テストに切り替わった年だから浪人は少なかった。
今年は去年よりも浪人で京大目指した人間は多い。
予備校も京大コースは浪人でいっぱい。
0pt
0pt

去年はセンターから共通テストに切り替わった年だから浪人は少なかった。
今年は去年よりも浪人で京大目指した人間は多い。
予備校も京大コースは浪人でいっぱい。


12名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 07:00
今年は浪人いるから合格最低点は上がる。
実際、数学できた人や理科易化と言っている人がTwitterには結構いるし。
昨年プラス10から15は確実。
4pt
30pt

今年は浪人いるから合格最低点は上がる。
実際、数学できた人や理科易化と言っている人がTwitterには結構いるし。
昨年プラス10から15は確実。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る