【2022年度】京都大学工学部最低点予想その2 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
68名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 09:54
そのZ会の講評↓↓↓
今年度は得点がしやすいセットなので、全体で6割以上(大問数であれば4問程度)は確保しないと少し遅れをとることになるかもしれない。
まずは、第2問と第4問は確実に得点しておきたい。
その上で、他の4つ問題から部分点を含めて2問分程度はさらに積み増していきたい。
得意不得意にもよるが、4題の中では比較的得点しやすい第5問をしっかりとり、第1問、第3問、第6問から1つ完答、または部分点を合わせて1問分をそれぞれ獲得するのが一つの例であろう。
ちなみに物理は6割以上が合否の分かれ目だとZ会は言ってる。
物理6割とかないわー。
19pt
0pt

そのZ会の講評↓↓↓
今年度は得点がしやすいセットなので、全体で6割以上(大問数であれば4問程度)は確保しないと少し遅れをとることになるかもしれない。
まずは、第2問と第4問は確実に得点しておきたい。
その上で、他の4つ問題から部分点を含めて2問分程度はさらに積み増していきたい。
得意不得意にもよるが、4題の中では比較的得点しやすい第5問をしっかりとり、第1問、第3問、第6問から1つ完答、または部分点を合わせて1問分をそれぞれ獲得するのが一つの例であろう。
ちなみに物理は6割以上が合否の分かれ目だとZ会は言ってる。
物理6割とかないわー。


67名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 09:53
予備校の評価はまじであてにならんで。
青本といてても、やや易でつまづいたり、逆に難をすらすら解けたりしたもん。
数学のプロが評価してるから受験生視点にはなりきれてない
1pt
10pt

予備校の評価はまじであてにならんで。
青本といてても、やや易でつまづいたり、逆に難をすらすら解けたりしたもん。
数学のプロが評価してるから受験生視点にはなりきれてない


66名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 09:53
ここで今年の数学が簡単と言っている諸君、もともと数学は得意なほうでしたか?
模試での数学はいつも良くできているほうでしたか?
0pt
0pt

ここで今年の数学が簡単と言っている諸君、もともと数学は得意なほうでしたか?
模試での数学はいつも良くできているほうでしたか?


65名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 09:46
標準って5割の人間は解けない程度のレベルのはずなんだけどな
河合駿台はあてになって代ゼミはあてにならないって理論も出てたがよく分からないし
2021年文系数学でとんでもない講評やらかしてるz会があてにならないのは分かるけど
0pt
0pt

標準って5割の人間は解けない程度のレベルのはずなんだけどな
河合駿台はあてになって代ゼミはあてにならないって理論も出てたがよく分からないし
2021年文系数学でとんでもない講評やらかしてるz会があてにならないのは分かるけど


60名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 09:00
>>56
それな。
4完、5完がごろごろいそうで怖い。
友達が3完+2半とか言ってて、最後の問題以外は皆何か書いてるんやなと思った。
1pt
0pt

>>56
それな。
4完、5完がごろごろいそうで怖い。
友達が3完+2半とか言ってて、最後の問題以外は皆何か書いてるんやなと思った。


59名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 08:59
予備校の講評を鵜呑みにするのは良くないぞ
早稲田理工で受験生は化学難化数学難化他普通と言っていたのに対して、予備校はほとんどが昨年並みと出したが、実際合格最低は昨年よりも少なくとも10点多くて20点は下がってる。
予備校の講評よりも受験生の肌感の方が正しいこともある
53pt
21pt

予備校の講評を鵜呑みにするのは良くないぞ
早稲田理工で受験生は化学難化数学難化他普通と言っていたのに対して、予備校はほとんどが昨年並みと出したが、実際合格最低は昨年よりも少なくとも10点多くて20点は下がってる。
予備校の講評よりも受験生の肌感の方が正しいこともある


54名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 08:47
>>49
その通りだと思う。
数学が1問解けてるかどうかですごい点数差つく。
部分点でも10点とか簡単に上がる。
今年の数学は点数取りやすいから下がる要因ないに同意。
0pt
33pt

>>49
その通りだと思う。
数学が1問解けてるかどうかですごい点数差つく。
部分点でも10点とか簡単に上がる。
今年の数学は点数取りやすいから下がる要因ないに同意。


52名前を書き忘れた受験生
2022/03/06 08:44
客観的に下がる要因を挙げられないなら、下がることはない。
そんな当たり前のこともわからない人間がいるとは。
そりゃ不合格になりますぜ。
4pt
52pt

客観的に下がる要因を挙げられないなら、下がることはない。
そんな当たり前のこともわからない人間がいるとは。
そりゃ不合格になりますぜ。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る