受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
九州大学掲示板(スレッド一覧)
九州大学掲示板その5 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その5


0名前を書き忘れた受験生 2023/08/09 18:06  57489view
九州大学に関することならなんでも。

受験勉強の相談から大学生活、就職など。


前スレ
九州大学掲示板その4
https://www.100ten.info/kyushu/328/


67pt
19pt

九州大学掲示板(スレッド一覧)
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
508名前を書き忘れた受験生 2023/10/20 21:10
 ひとが集まる広場的なところを作る、という発想は、やはり重要である。

 コロナで学んだことでもあるが、伊都キャンは、そういう余白がほぼほぼ、予算がつきません、ということでカットされているのは、まあ、当然の当然である。

 ましなのは、ていていしゃ、くらいであろう。
11pt
27pt
507名前を書き忘れた受験生 2023/10/20 09:40
国立大学工学部情報系 大幅定員増!!!

 平成6年度入試から北大50名、東北大40名増で、受験生も大幅増が見込まれる。
0pt
30pt
506名前を書き忘れた受験生 2023/10/20 09:25
郊外から都市部へ…続く大学キャンパスの都心回帰 「学生の確保」以外の理由は?

 大学のキャンパスが、郊外から再び都市部へ移転する動きが目立っています。背景には、学生確保のためだけではなく、時代の変化に伴って求められる学部の改組・再編や、デジタル化への対応などがあります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ddf35b27431a1e416ea4d72f23c9b4fda727b3d
0pt
22pt
505名前を書き忘れた受験生 2023/10/20 01:08
>>504
1000人に一人くらいは、そういう人もいるかもね 九大が本命で明治は未対策だろうけど
明治に絞ってたら余裕で合格だろうけど
逆に明治本命の人は1000人に一人も九大には合格出来ないだろうけど。対策しても
23pt
13pt
504名前を書き忘れた受験生 2023/10/20 00:08
>>503

蛍雪時代 2023年11月号

特集 併願

九州大学農学部1年生

明治大学農学部 不合格
九州大学農学部 合格  →入学

0pt
21pt
503名前を書き忘れた受験生 2023/10/19 22:23
九大受かる実力があったら、立命館大学は共通テストの結果を送っておけば受かるんじゃない?
13pt
0pt
502名前を書き忘れた受験生 2023/10/19 22:20
>>497
九大100人くらい合格する高校卒だけど、立命館とか現役で50人以上合格してるけど
資料みたら2人しか入学してないね
二次試験前の練習って感じで受験してる人がほとんどだから

18pt
0pt
501名前を書き忘れた受験生 2023/10/19 13:54
>>499 信憑性が有る調査

日経HRと日経新聞社は2023年6月7日企業の人事担当から見た大学イメージ調査
【就職力ランキング】を公表した
総合力1位には2年連続京都大学が選ばれた
2位横浜国立大学 3位【九州大学】がランクイン  *10位は以下の通り

4位  名古屋大学
4位  一橋大学
6位  千葉大学
7位  神戸大学
8位  大阪大学
9位  東北大学
10位 名古屋工業大学

調査は2023年の上場企業と一部有力未上場企業738社を対象に2023年2月14日から3月22日に実施した。
【行動力】【対人力】【知力学力】【独創性】
の4つの側面で評価している。

これが実際の信憑性がある調査結果です
      3位【九州大学】


125pt
1pt
500名前を書き忘れた受験生 2023/10/19 07:37
【伊都キャンパスの建物】

 残念ながら自殺防止だろう、ベランダ的なスペースがあっても一切外に出られないようになっているのは、まあ、この地理を考えれば致し方ないが。

 おかげで自殺はないはずである。
 物理的に不可能なので。なにしろ、すべての窓が10cmも開かないで、わずかにすかす程度にしか開かないのであるから。

 この閉塞感、窒息間は凄いが、こんな田舎にいると、統計的に明らかに自殺者が出るだろうから、命には替えられないので、致し方ない。

 二階は一階と吹き抜けであるが、しかし、これもまた、下に飛び降りられないように、高くて幅広の壁があって、上から下が見えないようになっている。

 飛び降り不可能。あれこれと工夫されているわけである。

0pt
103pt
499名前を書き忘れた受験生 2023/10/18 20:09
【全国の30代以下が選ぶ】企業からの評価が高いと思う「国立大学」ランキング!

1位 東大
2位 京大
3位 北大

6位 東北大

8位 阪大

https://news.yahoo.co.jp/articles/d24cfc75e843c1fe276279f6beba8a504796fcbc
0pt
74pt
498名前を書き忘れた受験生 2023/10/18 08:02
>>496

 これは、「蛍雪時代」に掲載された、済々黌高校の進路指導の先生の指導例なので、

 実際には、本人の模試の成績や大学で何を学びたいのか、親元を離れられるかなど様々な要素で変わってくるでしょう。

 私大で農学部があるところは少ないので、熊本からだと立命館大学生命科学部を薦めるんだなと思いました。

 あとは、本人が大学で学びたい内容が水産系で地元から離れられるなら、北大水産学部や東京海洋大学の方がしっかり学べるでしょう。九大農学部水産学科だと、小さなボートしか持っていませんが、遠洋航海ができる練習船を持っている水産系の大学だと、研究の幅がケタ違いになります。
9pt
67pt
497名前を書き忘れた受験生 2023/10/18 00:40
>>496それは九大をチャレンジ受験する人の選択だね
自信がある人は九大一本 私立は受けない
受かっても行きたくないから
落ちたら浪人で九大以上を目指す覚悟がある
九大に受かる自信があるから
私はそうしました  九大現役合格でしたが
18pt
0pt
496名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 22:19
>>495 九州大学農学部の併願パターン (済々黌高校の進路指導)

蛍雪時代 2023年11月号 「特集 併願」

1 九州大学農学部 前期

2 九州大学農学部 後期 →佐賀大や鹿児島大も選択肢

3 立命館大学生命科学部

*立命館大学生命科学部を併願するなら、明治大学農学部もありだろう。

6pt
45pt
495名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 21:49
>>493
筑紫丘卒ですけど明治の指定校推薦誰も申し込みなかったですよ
九大レベルで明治は受けませんね

33pt
0pt
494名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 17:41
>>488

 伊都キャンパスの建物は、なぜ、こんなに廊下が狭いのか、まったく謎です。

 箱崎の半分くらいの感じがしますけど。

 廊下で立ち話がめっきりなくなったのも、当然です。廊下にいると圧迫感がすごいですから。

 みんな、さっときて、さっとかえる、廊下はただ通るだけ。

 まだコロナ前、飲み会やっても、8時になると、教員のみなさん、速攻で帰ってましたからね。

 バスがなくなりますから。

 箱崎のときは、結構、うだうだしてましたけど
0pt
137pt
493名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 16:41
>>492明治大学とか何やってるか
ようわからん私文だからな所詮は
学歴フィルターでも  第一志望者のレベルも
九大と明治大学では明らかな格差がある
明治は推薦も多いし、本気で旧帝大志望してる人は蹴ります
明治受かって入学する人は実力不足ですね

合格者平均やトップ層を比べたら笑っちゃうくらい差があますよ 特に理系
10pt
0pt
492名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 16:07
     日本の大学ランキング上位
    
       【九州大学7位】
      
       明治大学不明
       ランキング外? 

    比較対象外ですねw合格
    九州大学入学!これ常識!
     
13pt
0pt
491名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 15:12
蛍雪時代 2023年11月号

特集 併願

九州大学農学部1年生

明治大学農学部 不合格
九州大学農学部 合格  →入学
0pt
33pt
490名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 14:05
どこの誰が答えたアンケートが当てにならんのは勿論のこと、しょうもない個人の意見や
アンチの感想は世間一般では全く無意味だし
気にしなくて良いと思う

    世界的な評価は【国内7位】


  紛れも無い事実だし正当な評価だろう
19pt
0pt
489名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 11:04
>>487
こういうアンケートはそもそも当てにならんのよ。
そもそもアンケートに答えている進路指導教諭が私大卒だったり国公立教育大学卒だったりでしょ?
そんな人達が難関国立大学を評価するって、おかしすぎない?
97pt
39pt
488名前を書き忘れた受験生 2023/10/17 07:11
【結果】九大箱崎キャンパス跡地、何ができてほしい?


 具体案で目立ったのは「サッカー専用スタジアム」や「湿地帯ビオトープ」といった声。

 また、「九州大を箱崎に再移転してほしい」という声もちらほら。「九州大の総合博物館を軸にした文教ゾーンに」など、九州大の名残をとどめることを求める声も相次ぎました。

https://www.nishinippon.co.jp/anatoku/survey/2987/
30pt
7pt
487名前を書き忘れた受験生 2023/10/16 20:25
【進路指導教諭が評価する大学】
入学後、生徒を伸ばしてくれる大学(全国編)

1位 東北大学
2位 東京大学
3位 金沢工業大学
4位 東京理科大学
5位 京都大学
6位 国際教養大学
7位 北海道大学
8位 筑波大学
9位 武蔵大学
10位 産業能率大学
11位 東京工業大学
12位 名古屋大学
13位 大阪大学
13位 九州工業大学

19位 九州大学

https://univ-online.com/rank4/y2022/grows/r1940109/
0pt
116pt
486名前を書き忘れた受験生 2023/10/16 10:37
週刊ダイヤモンド 2023年9月16・23日号

特集記事 大学入試「偏差値」42年間の推移

 国立大学キャンパス移転失敗例でよく名が挙がるのが、九州大学、
広島大学、金沢大学だ。地の利が悪くなる移転によって「ライバル
に第1志望が流れている」と塾関係者。

0pt
55pt
485名前を書き忘れた受験生 2023/10/16 05:17
国立大学ランキング文系 偏差値57.5

神戸市外国語大学 外国語
九州大学     文・教育・経済  ←ココ
大阪大学     外国語
広島大学     教育・総合科学・法
奈良女子大学   文
北九州市立大学  外国語
(以下略)

https://www.youtube.com/shorts/1-vVM49fH5U 

0pt
46pt
484名前を書き忘れた受験生 2023/10/16 04:42
国立大学ランキング理系 偏差値55

横浜国立大学   理工
お茶の水女子大学 理
大阪公立大学   理・工・農
九州大学     理・工  ←ココ
(以下略) 

https://www.youtube.com/shorts/vFY5mJjUv6s

0pt
54pt
483名前を書き忘れた受験生 2023/10/15 19:53
【理学部編】河合塾の偏差値別に見た旧帝大のランク

<上位>

東大  67.5以上

京大  65.0以上

<中位>
阪大  60.0以上
名大  60.0以上
東北大 60.0以上

<下位>
北大  57.5以上

九大  55.0以上

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2024/kk07.pdf
0pt
103pt
482名前を書き忘れた受験生 2023/10/15 16:13
>>476 ネットの個人の感想だろ 

しょうもないコメント探してる時間が有る暇人ですね
人生悲しくないですか?

8pt
0pt
481名前を書き忘れた受験生 2023/10/15 14:52
>>478九大否定してる人は九大落ちた人か九大を受けることさえ出来なかった人に決まってるでしょ
他の旧帝大生がそんか馬鹿みたいなことしないでしょ
8pt
0pt
479名前を書き忘れた受験生 2023/10/15 11:51

>>478

九州出身だから九大一択というのじゃなくて、全国の大学を視野に入れてみること。狭い九州に一生自分を閉じ込めるのではなく、一度、九州を出てみることをお勧めする。
3pt
24pt
478名前を書き忘れた受験生 2023/10/15 11:37
九大否定してる人ってどこ推しなの?
10pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
関連トピック
掲示板TOPへ戻る