九州大学掲示板その5 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その5
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その4
https://www.100ten.info/kyushu/328/



600名前を書き忘れた受験生
2023/11/13 22:54
>>591 九州大学で有名なのは、昆虫食の紙谷先生だと思います。
【未だに諦めない昆虫食】九州大学、『カブトムシ』のサナギを食用や家畜飼料として大量養殖する実験を開始 ほのかなエビの香り
九州大学の研究グループが、“昆虫の王様”と呼ばれる「カブトムシ」のサナギを食用や家畜飼料用として大量養殖する実証実験を開始すると発表しました。
https://rapt-plusalpha.com/82518/

14pt
35pt

>>591 九州大学で有名なのは、昆虫食の紙谷先生だと思います。
【未だに諦めない昆虫食】九州大学、『カブトムシ』のサナギを食用や家畜飼料として大量養殖する実験を開始 ほのかなエビの香り
九州大学の研究グループが、“昆虫の王様”と呼ばれる「カブトムシ」のサナギを食用や家畜飼料用として大量養殖する実証実験を開始すると発表しました。
https://rapt-plusalpha.com/82518/



599名前を書き忘れた受験生
2023/11/13 22:39
半導体人材育成について北大と東北大の総長が対談
東北大学の大野総長と北大の宝金総長は、札幌南高校で同じクラスだった。
大野総長の両親は、北大理学部教授だった。
大野総長は、北大助教授から東北大学教授として転出した。
両総長は、半導体人材育成で両校の協力を進めることを話し合った。

0pt
56pt

半導体人材育成について北大と東北大の総長が対談
東北大学の大野総長と北大の宝金総長は、札幌南高校で同じクラスだった。
大野総長の両親は、北大理学部教授だった。
大野総長は、北大助教授から東北大学教授として転出した。
両総長は、半導体人材育成で両校の協力を進めることを話し合った。



598名前を書き忘れた受験生
2023/11/13 22:15
【2023年調査】入学したら自慢できそうな国立大学ランキング
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 一橋大学
4位 北海道大学
5位 東京外国語大学
6位 大阪大学
7位 東北国立大学
8位 筑波大学
9位 東京芸術大学
10位 東京医科歯科大学
11位 お茶の水大学
12位 横浜国立大学
13位 東京工業大学
14位 名古屋大学
15位 神戸大学
----------------------------------------
ランク外 九州大学
https://news.allabout.co.jp/articles/o/66120/?page=2
1pt
119pt

【2023年調査】入学したら自慢できそうな国立大学ランキング
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 一橋大学
4位 北海道大学
5位 東京外国語大学
6位 大阪大学
7位 東北国立大学
8位 筑波大学
9位 東京芸術大学
10位 東京医科歯科大学
11位 お茶の水大学
12位 横浜国立大学
13位 東京工業大学
14位 名古屋大学
15位 神戸大学
----------------------------------------
ランク外 九州大学
https://news.allabout.co.jp/articles/o/66120/?page=2


597名前を書き忘れた受験生
2023/11/13 22:07
【2023年調査】入学してみたい国立大学ランキング
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 北海道大学
4位 東京芸術大学
5位 東京外国語大学
6位 筑波大学
7位 横浜国立大学
8位 一橋大学
9位 東北大学
10位 大阪大学
15位 九州大学
https://news.allabout.co.jp/articles/o/66117/
6pt
41pt

【2023年調査】入学してみたい国立大学ランキング
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 北海道大学
4位 東京芸術大学
5位 東京外国語大学
6位 筑波大学
7位 横浜国立大学
8位 一橋大学
9位 東北大学
10位 大阪大学
15位 九州大学
https://news.allabout.co.jp/articles/o/66117/


594名前を書き忘れた受験生
2023/11/13 17:50
>>592 九大法学部は、東大、京大、東北大と並んで旧帝国大学のときに設立された伝統ある学部なのだが、司法試験の合格者数、合格率がいずれも最低とは情けない。広島大学や中央大学のように、都心回帰して立て直す必要があるのではないか。
43pt
0pt

>>592 九大法学部は、東大、京大、東北大と並んで旧帝国大学のときに設立された伝統ある学部なのだが、司法試験の合格者数、合格率がいずれも最低とは情けない。広島大学や中央大学のように、都心回帰して立て直す必要があるのではないか。


593名前を書き忘れた受験生
2023/11/13 09:01
2022年司法試験予備試験 大学別合格者数
1位 東大 77名
3位 京大 24名
7位 阪大 10名
8位 北大 8名
10位 東北大 6名
11位 名大 5名
17位 九大 2名
0pt
35pt

2022年司法試験予備試験 大学別合格者数
1位 東大 77名
3位 京大 24名
7位 阪大 10名
8位 北大 8名
10位 東北大 6名
11位 名大 5名
17位 九大 2名


592名前を書き忘れた受験生
2023/11/13 08:21
令和5年【司法試験】法科大学院合格率ランキング2023!TOP52!
順位 大学名 受験者数 合格者数 合格率
1位 京都大学 275名 188名 68.36%
4位 東京大学 315名 186名 59.05%
6位 名古屋大学 89名 42名 47.19%
8位 大阪大学 182名 78名 42.86%
10位 北海道大学 74名 28名 37.81%
17位 東北大学 72名 25名 30.49%
21位 九州大学 94名 22名 23.40%
0pt
54pt

令和5年【司法試験】法科大学院合格率ランキング2023!TOP52!
順位 大学名 受験者数 合格者数 合格率
1位 京都大学 275名 188名 68.36%
4位 東京大学 315名 186名 59.05%
6位 名古屋大学 89名 42名 47.19%
8位 大阪大学 182名 78名 42.86%
10位 北海道大学 74名 28名 37.81%
17位 東北大学 72名 25名 30.49%
21位 九州大学 94名 22名 23.40%


591名前を書き忘れた受験生
2023/11/12 18:25
新書ベストセラーを生み出す大学教員たち 「メディアへの発信度」大学ランキング 1位は東京大
1位 東京大学 507人
2位 京都大学 264人
7位 大阪大学 81人
10位 北海道大学 68人
22位 東北大学 41人
22位 名古屋大学 41人
30位 九州大学 33人
https://news.yahoo.co.jp/articles/944eb1386c3386a06ca436acfe46bd943b175d03
2pt
41pt

新書ベストセラーを生み出す大学教員たち 「メディアへの発信度」大学ランキング 1位は東京大
1位 東京大学 507人
2位 京都大学 264人
7位 大阪大学 81人
10位 北海道大学 68人
22位 東北大学 41人
22位 名古屋大学 41人
30位 九州大学 33人
https://news.yahoo.co.jp/articles/944eb1386c3386a06ca436acfe46bd943b175d03


590名前を書き忘れた受験生
2023/11/12 17:54
【関西在住者が選ぶ】今後発展していきそうな「旧帝国大学」ランキング! 第2位は「東京大学」と「大阪大学」、1位は?
1位 京都大学
2位 東京大学
2位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 北海道大学
7位 九州大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a74dbab46b3adba29c603bcc6fc93bc5a58932b
0pt
31pt

【関西在住者が選ぶ】今後発展していきそうな「旧帝国大学」ランキング! 第2位は「東京大学」と「大阪大学」、1位は?
1位 京都大学
2位 東京大学
2位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 北海道大学
7位 九州大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a74dbab46b3adba29c603bcc6fc93bc5a58932b


589名前を書き忘れた受験生
2023/11/12 17:37
>>588 そんなんだから、九州大歯学部の国家試験合格率は、国公立12校のうちワースト2位。
私立大学を含めた全体の合格率(63.5%)を下回る惨状を呈している。
<第116回歯科医師国家試験>
大学名 受験者数(名) 合格者数(名) 合格率(%)
北海道大学歯学部 66 49 74.2%
東北大学歯学部 72 50 69.4%
東京医科歯科大学歯学部 69 54 78.3%
新潟大学歯学部 55 47 85.5%
大阪大学歯学部 63 49 77.8%
岡山大学歯学部 67 47 70.1%
広島大学歯学部 74 57 77.0%
徳島大学歯学部 54 33 61.1%←ワースト1
九州大学歯学部 59 37 62.7%←ワースト2
長崎大学歯学部 73 52 71.2%
鹿児島大学歯学部 65 53 81.5%
九州歯科大学 120 85 70.8%
https://shigakubu.net/gokaku/
3pt
61pt

>>588 そんなんだから、九州大歯学部の国家試験合格率は、国公立12校のうちワースト2位。
私立大学を含めた全体の合格率(63.5%)を下回る惨状を呈している。
<第116回歯科医師国家試験>
大学名 受験者数(名) 合格者数(名) 合格率(%)
北海道大学歯学部 66 49 74.2%
東北大学歯学部 72 50 69.4%
東京医科歯科大学歯学部 69 54 78.3%
新潟大学歯学部 55 47 85.5%
大阪大学歯学部 63 49 77.8%
岡山大学歯学部 67 47 70.1%
広島大学歯学部 74 57 77.0%
徳島大学歯学部 54 33 61.1%←ワースト1
九州大学歯学部 59 37 62.7%←ワースト2
長崎大学歯学部 73 52 71.2%
鹿児島大学歯学部 65 53 81.5%
九州歯科大学 120 85 70.8%
https://shigakubu.net/gokaku/


587名前を書き忘れた受験生
2023/11/12 09:19
【都民が選んだ】今後発展していきそうな「旧帝国大学」ランキング! 2位は「東京大学」、1位は?
11/12(日) 7:10配信
1位 京都大学
2位 東京大学
3位 東北大学
4位 大阪大学
5位 北海道大学
5位 名古屋大学
7位 九州大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/024b039f9407b3524c056a678108522716921a0e
0pt
93pt

【都民が選んだ】今後発展していきそうな「旧帝国大学」ランキング! 2位は「東京大学」、1位は?
11/12(日) 7:10配信
1位 京都大学
2位 東京大学
3位 東北大学
4位 大阪大学
5位 北海道大学
5位 名古屋大学
7位 九州大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/024b039f9407b3524c056a678108522716921a0e


586名前を書き忘れた受験生
2023/11/11 17:53
>>585
伊都キャンパスでも、文系と理系は東西にハッキリ別れているので、文系がいなくなってもウエストゾーンの女性率に影響はないでしょう。
18pt
10pt

>>585
伊都キャンパスでも、文系と理系は東西にハッキリ別れているので、文系がいなくなってもウエストゾーンの女性率に影響はないでしょう。


584名前を書き忘れた受験生
2023/11/11 11:23
>>581
東京都心の文系で有名な上智大学だと、学生数は1万6千人ですが、敷地面積は4.7ha(東京ドーム1個分)です。箱崎跡地の10分の一を売却せず、大学の敷地として残せば済むことです。
56pt
0pt

>>581
東京都心の文系で有名な上智大学だと、学生数は1万6千人ですが、敷地面積は4.7ha(東京ドーム1個分)です。箱崎跡地の10分の一を売却せず、大学の敷地として残せば済むことです。


583名前を書き忘れた受験生
2023/11/11 11:10
>>582
今は、国立大学法人九州大学の所有地です。
売却代金の3分の2が九州大学、3分の1が国庫に帰属します。
九州大学は、箱崎跡地を担保に金融機関からお金を借りて伊都キャンパスを整備したので、九州大学に帰属する売却代金は、借金返済に当てられます。
20pt
0pt

>>582
今は、国立大学法人九州大学の所有地です。
売却代金の3分の2が九州大学、3分の1が国庫に帰属します。
九州大学は、箱崎跡地を担保に金融機関からお金を借りて伊都キャンパスを整備したので、九州大学に帰属する売却代金は、借金返済に当てられます。


581名前を書き忘れた受験生
2023/11/11 09:02
>>580 箱崎には、九州大学総合研究博物館(旧工学部本館)と文書館が現在でも残っているので、そこに隣接してビルを幾つか建てれば、文系学部を箱崎に戻すくらいは出来るだろう。
64pt
4pt

>>580 箱崎には、九州大学総合研究博物館(旧工学部本館)と文書館が現在でも残っているので、そこに隣接してビルを幾つか建てれば、文系学部を箱崎に戻すくらいは出来るだろう。


578名前を書き忘れた受験生
2023/11/10 17:05
>>577 【アンケート結果】九大箱崎キャンパス跡地、何ができてほしい?
「九州大を箱崎に再移転してほしい」という声もちらほら。「九州大の総合博物館を軸にした文教ゾーンに」など、九州大の名残をとどめることを求める声も相次ぎました。
https://www.nishinippon.co.jp/anatoku/survey/2987/

113pt
8pt

>>577 【アンケート結果】九大箱崎キャンパス跡地、何ができてほしい?
「九州大を箱崎に再移転してほしい」という声もちらほら。「九州大の総合博物館を軸にした文教ゾーンに」など、九州大の名残をとどめることを求める声も相次ぎました。
https://www.nishinippon.co.jp/anatoku/survey/2987/



574名前を書き忘れた受験生
2023/11/09 20:44
>>572 福岡大学経済学部教授 木下敏之の「九州経済論」
九州大学は町から離れたところに移転してしまい、福岡市役所もそれを認めてしまうという
大きなミスを犯しました。本当にもったいないです。
関東の大学が郊外に移転したのが失敗だったと反省して都心に逆戻りを始めた頃に、九州大学は
郊外に移転していきました。
二度とこのようなミスが起きないよう、福岡市役所はこれを教訓としないといけませんね。
大学は郊外に出してはいけません。町の中にあるべきです。
https://ameblo.jp/toshiyuki-kinoshita/entry-12684509056.html
0pt
115pt

>>572 福岡大学経済学部教授 木下敏之の「九州経済論」
九州大学は町から離れたところに移転してしまい、福岡市役所もそれを認めてしまうという
大きなミスを犯しました。本当にもったいないです。
関東の大学が郊外に移転したのが失敗だったと反省して都心に逆戻りを始めた頃に、九州大学は
郊外に移転していきました。
二度とこのようなミスが起きないよう、福岡市役所はこれを教訓としないといけませんね。
大学は郊外に出してはいけません。町の中にあるべきです。
https://ameblo.jp/toshiyuki-kinoshita/entry-12684509056.html


573名前を書き忘れた受験生
2023/11/09 10:22
>>572 大学本部があるメインキャンパスへのアクセス
北海道大学 札幌キャンパス
JR札幌駅から徒歩7分
東北大学 川内キャンパス
地下鉄川内駅から徒歩0分(直結)
名古屋大学 東山キャンパス
地下鉄名古屋大学駅から徒歩0分(直結)
大阪大学 豊中キャンパス
モノレール栗原阪大前駅から徒歩7分
九州大学 伊都キャンパス
JR九大学研都市駅から徒歩53分
5pt
139pt

>>572 大学本部があるメインキャンパスへのアクセス
北海道大学 札幌キャンパス
JR札幌駅から徒歩7分
東北大学 川内キャンパス
地下鉄川内駅から徒歩0分(直結)
名古屋大学 東山キャンパス
地下鉄名古屋大学駅から徒歩0分(直結)
大阪大学 豊中キャンパス
モノレール栗原阪大前駅から徒歩7分
九州大学 伊都キャンパス
JR九大学研都市駅から徒歩53分


572名前を書き忘れた受験生
2023/11/08 22:05
東大京大の次はどこ??
東大京大以外の旧帝に順位つけてみた。
九州大学
立地が悪すぎて最下位!
https://www.youtube.com/shorts/-3XMWIsqXdo
0pt
54pt

東大京大の次はどこ??
東大京大以外の旧帝に順位つけてみた。
九州大学
立地が悪すぎて最下位!
https://www.youtube.com/shorts/-3XMWIsqXdo


571名前を書き忘れた受験生
2023/11/08 18:40
司法試験2023、1781人が合格 大学別の合格者数・合格率
11/8(水) 17:43配信
法科大学院別の合格者数ランキング
順位 大学院名 合格者数 既修・未修 合格率
1位 京都大 188人 167人 21人 68%
2位 慶應義塾大 186人 168人 18人 60%
2位 東京大 186人 152人 34人 59%
4位 早稲田大 174人 153人 21人 45%
5位 一橋大 121人 110人 11人 67%
6位 中央大 90人 81人 9人 39%
7位 大阪大 78人 68人 10人 43%
8位 神戸大 71人 68人 3人 49%
9位 名古屋大 42人 33人 9人 47%
10位 同志社大 29人 27人 2人 33%
10位 明治大 29人 26人 3人 27%
12位 北海道大 28人 23人 5人 38%
13位 東北大 25人 21人 4人 30%
14位 九州大 22人 20人 2人 23%
0pt
70pt

司法試験2023、1781人が合格 大学別の合格者数・合格率
11/8(水) 17:43配信
法科大学院別の合格者数ランキング
順位 大学院名 合格者数 既修・未修 合格率
1位 京都大 188人 167人 21人 68%
2位 慶應義塾大 186人 168人 18人 60%
2位 東京大 186人 152人 34人 59%
4位 早稲田大 174人 153人 21人 45%
5位 一橋大 121人 110人 11人 67%
6位 中央大 90人 81人 9人 39%
7位 大阪大 78人 68人 10人 43%
8位 神戸大 71人 68人 3人 49%
9位 名古屋大 42人 33人 9人 47%
10位 同志社大 29人 27人 2人 33%
10位 明治大 29人 26人 3人 27%
12位 北海道大 28人 23人 5人 38%
13位 東北大 25人 21人 4人 30%
14位 九州大 22人 20人 2人 23%


関連トピック
掲示板TOPへ戻る