九州大学掲示板その5 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その5
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その4
https://www.100ten.info/kyushu/328/



570名前を書き忘れた受験生
2023/11/08 08:42
九大文系は今後どんどん没落していくのでしょうか?
伊都キャンパスへの移転によって理系同様人気の低下が始まっており、ネットでの情報の共有により中国関西だけでなく九州での求心力も神戸、大阪公立、名大等によって失われてきているように見受けられます。
今後はどんどん地位を低下させていく一途を辿るのでしょうか?
どうすれば盛り返すことが出来るのでしょうか?
ベストアンサー
一定の底はあると思いますし、それはそれなりの期間保障されるものだとは思います。しかしそれは主に地元九州の民の人口=受験者レベルによって担保されるものですので、今後少しずつ低下していくものと思われます。
関西、東海という経済圏に恵まれた阪大(阪公大、神戸)、名大。北海道新幹線の札幌開通を前にし、元よりキャンパスやイメージ・独自性等で全国的な集客力のある北大。材料工学という強力な得意分野で東大・京大すら凌駕する東北大理系等、このあたりは人口減少の進む地方旧帝大でもレベルを保ち続けると思います。
0pt
168pt

九大文系は今後どんどん没落していくのでしょうか?
伊都キャンパスへの移転によって理系同様人気の低下が始まっており、ネットでの情報の共有により中国関西だけでなく九州での求心力も神戸、大阪公立、名大等によって失われてきているように見受けられます。
今後はどんどん地位を低下させていく一途を辿るのでしょうか?
どうすれば盛り返すことが出来るのでしょうか?
ベストアンサー
一定の底はあると思いますし、それはそれなりの期間保障されるものだとは思います。しかしそれは主に地元九州の民の人口=受験者レベルによって担保されるものですので、今後少しずつ低下していくものと思われます。
関西、東海という経済圏に恵まれた阪大(阪公大、神戸)、名大。北海道新幹線の札幌開通を前にし、元よりキャンパスやイメージ・独自性等で全国的な集客力のある北大。材料工学という強力な得意分野で東大・京大すら凌駕する東北大理系等、このあたりは人口減少の進む地方旧帝大でもレベルを保ち続けると思います。


569名前を書き忘れた受験生
2023/11/06 09:44
出身大学別TOEIC平均点ランキンク*【旧帝大
2位 東京大学 848.2
7位 京都大学 795.7
10位 大阪大学 772.6
14位 名古屋大学 754.6
19位 北海道大学 729.0
20位 東北大学 726.6
23位 九州大学 722.3
0pt
69pt

出身大学別TOEIC平均点ランキンク*【旧帝大
2位 東京大学 848.2
7位 京都大学 795.7
10位 大阪大学 772.6
14位 名古屋大学 754.6
19位 北海道大学 729.0
20位 東北大学 726.6
23位 九州大学 722.3


563名前を書き忘れた受験生
2023/11/02 21:29
>>562 例えば、こんな人たちですか?
【理系用】前期東大蹴り、後期北大入学が穴場でおいしい理由を考察する*
凡才の東大・京大合格を叶える講
0pt
69pt

>>562 例えば、こんな人たちですか?
【理系用】前期東大蹴り、後期北大入学が穴場でおいしい理由を考察する*
凡才の東大・京大合格を叶える講


558名前を書き忘れた受験生
2023/11/02 00:59
【30代以下が選ぶ】「今後発展していきそうな旧帝国大学」ランキングTOP7!
2023/10/31 18:50(公開)
第1位 東京大学
第2位 京都大学
第3位 大阪大学
第4位 名古屋大学
第5位 北海道大学
第6位 東北大学
第7位 九州大学
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1974774/summary/#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20231101-10061094&utm_term=it_nlab-life&utm_content=rel3-1
4pt
41pt

【30代以下が選ぶ】「今後発展していきそうな旧帝国大学」ランキングTOP7!
2023/10/31 18:50(公開)
第1位 東京大学
第2位 京都大学
第3位 大阪大学
第4位 名古屋大学
第5位 北海道大学
第6位 東北大学
第7位 九州大学
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1974774/summary/#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20231101-10061094&utm_term=it_nlab-life&utm_content=rel3-1


557名前を書き忘れた受験生
2023/11/01 08:09
>>555 【広さ&立地】魅力的な国公立大学キャンパス7選!!
キャンパスの魅力は広さだけではなく、立地も重要だと思います。
例えば、広さNO1の九州大学ですが、博多駅からバスで約1時間。歩ける最寄り駅もないということだそうです。
広大な敷地を選んで移転しましたが、立地により逆に人気が下がったとの評もあるようです。
そこで、今日は、広さランキングに挙げた大学から立地を加味し、個人的に理想的と思う魅力的なキャンパスを7つ選んでみました!
・東京大学本郷キャンパス、駒場キャンパス
・東京工業大学大岡山キャンパス
・北海道大学札幌キャンパス
・名古屋大学東山キャンパス
・東北大学青葉山・川内キャンパス
・岡山大学津島キャンパス
https://ameblo.jp/ginga7ginga7/entry-12751126269.html
0pt
122pt

>>555 【広さ&立地】魅力的な国公立大学キャンパス7選!!
キャンパスの魅力は広さだけではなく、立地も重要だと思います。
例えば、広さNO1の九州大学ですが、博多駅からバスで約1時間。歩ける最寄り駅もないということだそうです。
広大な敷地を選んで移転しましたが、立地により逆に人気が下がったとの評もあるようです。
そこで、今日は、広さランキングに挙げた大学から立地を加味し、個人的に理想的と思う魅力的なキャンパスを7つ選んでみました!
・東京大学本郷キャンパス、駒場キャンパス
・東京工業大学大岡山キャンパス
・北海道大学札幌キャンパス
・名古屋大学東山キャンパス
・東北大学青葉山・川内キャンパス
・岡山大学津島キャンパス
https://ameblo.jp/ginga7ginga7/entry-12751126269.html


556名前を書き忘れた受験生
2023/10/31 19:47
九大伊都キャンパスPartV 世界トップレベル World top level
土肥喜美子
アクセスは西鉄バスKを利用して、高速道路経由で
伊都キャンパスへ直行します。
料金は天神から片道630円、博多駅から680円です。
所要時間は約50分です。
伊都キャンパスは275haぺいぺいドーム40個分で
日本一の広さを誇っています。
スーパーコンピューターの研究は世界トップレベルで
最高水準を目指しています。
水素ステーションは様々な実証実験が行われ世界最高を誇っています。
九大伊都キャンパスは世界の秀才が集結する大学です。
地域の方も利用出来、学生はキャンパスライフを充実出来る
設備が備わっています。
136pt
0pt

九大伊都キャンパスPartV 世界トップレベル World top level
土肥喜美子
アクセスは西鉄バスKを利用して、高速道路経由で
伊都キャンパスへ直行します。
料金は天神から片道630円、博多駅から680円です。
所要時間は約50分です。
伊都キャンパスは275haぺいぺいドーム40個分で
日本一の広さを誇っています。
スーパーコンピューターの研究は世界トップレベルで
最高水準を目指しています。
水素ステーションは様々な実証実験が行われ世界最高を誇っています。
九大伊都キャンパスは世界の秀才が集結する大学です。
地域の方も利用出来、学生はキャンパスライフを充実出来る
設備が備わっています。


555名前を書き忘れた受験生
2023/10/31 18:14
【広さしか勝たん】キャンパスの広さ
1位 九州大学伊都キャンパス 275ha
2位 筑波大学筑波キャンパス 258ha
3位 広島大学東広島キャンパス 250ha
4位 金沢大学角間キャンパス 200ha
5位 北海道大学札幌キャンパス 178ha
88pt
1pt

【広さしか勝たん】キャンパスの広さ
1位 九州大学伊都キャンパス 275ha
2位 筑波大学筑波キャンパス 258ha
3位 広島大学東広島キャンパス 250ha
4位 金沢大学角間キャンパス 200ha
5位 北海道大学札幌キャンパス 178ha


554名前を書き忘れた受験生
2023/10/31 10:22
国際卓越研究大学は、結局、今回新たな合議体の設置が義務付けられる、「東京大学」、「京都大学」、「大阪大学」、「東北大学」、名古屋大学と岐阜大学を設置する「東海国立大学機構」の5つの法人に決まるのではないか?
国立大学法人法改正案
10/31(火) 9:05配信
東京大学や京都大学など特に規模の大きい国立大学法人において新たな合議体の設置が義務付けられるなどの国立大学法人法の改正案が閣議決定され、国会に提出されることになりました。
国立大学法人法の改正案では、事業の規模が特に大きいとされる「東京大学」、「京都大学」、「大阪大学」、「東北大学」、名古屋大学と岐阜大学を設置する「東海国立大学機構」の5つの法人で、学長のほか3人以上の委員で組織される新たな意思決定機関の設置を義務付けています。
0pt
149pt

国際卓越研究大学は、結局、今回新たな合議体の設置が義務付けられる、「東京大学」、「京都大学」、「大阪大学」、「東北大学」、名古屋大学と岐阜大学を設置する「東海国立大学機構」の5つの法人に決まるのではないか?
国立大学法人法改正案
10/31(火) 9:05配信
東京大学や京都大学など特に規模の大きい国立大学法人において新たな合議体の設置が義務付けられるなどの国立大学法人法の改正案が閣議決定され、国会に提出されることになりました。
国立大学法人法の改正案では、事業の規模が特に大きいとされる「東京大学」、「京都大学」、「大阪大学」、「東北大学」、名古屋大学と岐阜大学を設置する「東海国立大学機構」の5つの法人で、学長のほか3人以上の委員で組織される新たな意思決定機関の設置を義務付けています。


553名前を書き忘れた受験生
2023/10/31 09:04
【社会人が選んだ】企業からの評価が高いと思う「旧帝国大学」ランキング!
10/31(火) 8:30配信
第1位 京都大学
第2位 東京大学
第3位 東北大学
第4位 大阪大学
第5位 北海道大学
第6位 名古屋大学
第7位 九州大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/b28e1ca7c369bd0ef4c15cd699bfc521513dace5
0pt
89pt

【社会人が選んだ】企業からの評価が高いと思う「旧帝国大学」ランキング!
10/31(火) 8:30配信
第1位 京都大学
第2位 東京大学
第3位 東北大学
第4位 大阪大学
第5位 北海道大学
第6位 名古屋大学
第7位 九州大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/b28e1ca7c369bd0ef4c15cd699bfc521513dace5


552名前を書き忘れた受験生
2023/10/31 07:50
【5科目大学入試共通テスト】都道府県別平均点ランキング
※東京都の平均点でも、九大に受かるくらいの点数。
1位 東京都 629.4
15位 福岡県 542.9
全国平均 533.6
36位 熊本県 508.8
39位 大分県 506.6
40位 鹿児島県 501.3
41位 長崎県 497.9
45位 佐賀県 484.4
46位 宮崎県 437.5
0pt
50pt

【5科目大学入試共通テスト】都道府県別平均点ランキング
※東京都の平均点でも、九大に受かるくらいの点数。
1位 東京都 629.4
15位 福岡県 542.9
全国平均 533.6
36位 熊本県 508.8
39位 大分県 506.6
40位 鹿児島県 501.3
41位 長崎県 497.9
45位 佐賀県 484.4
46位 宮崎県 437.5


550名前を書き忘れた受験生
2023/10/30 23:33
【FBS福岡放送ニュース】
バス車内で寝たふりして女子大学生に“痴漢” 九州大学の職員を再逮捕 別の大学生にも
2023/10/30
バスで大学生3人の胸や太ももを触ったとして、10月4日に逮捕されていた九州大学の職員が、別の大学生2人に対する痴漢の疑いで30日に再逮捕されました。
福岡県迷惑行為防止条例違反の疑いで再逮捕されたのは、九州大学の職員・永野崇容疑者(52)です。
警察によりますと、永野容疑者はことし4月と7月、福岡市西区の九州大学から出発した路線バスの車内で、あわせて2人の女子大学生に対し胸や太ももを触った疑いが持たれています。被害者はいずれも九州大学の学生で、バスで帰宅中でした。
永野容疑者は女子大学生の隣に座り、目を閉じて寝たふりをして身体を触ったということです。
永野容疑者は、九州大学の別の女子大学生3人に対しても同様の痴漢行為をしたとして、10月4日にすでに逮捕されていました。
警察の調べに対し、永野容疑者は「事件のことについては何も言いたくありません」と話しているということです。
九州大学は「事実確認を進めている」としています。
0pt
18pt

【FBS福岡放送ニュース】
バス車内で寝たふりして女子大学生に“痴漢” 九州大学の職員を再逮捕 別の大学生にも
2023/10/30
バスで大学生3人の胸や太ももを触ったとして、10月4日に逮捕されていた九州大学の職員が、別の大学生2人に対する痴漢の疑いで30日に再逮捕されました。
福岡県迷惑行為防止条例違反の疑いで再逮捕されたのは、九州大学の職員・永野崇容疑者(52)です。
警察によりますと、永野容疑者はことし4月と7月、福岡市西区の九州大学から出発した路線バスの車内で、あわせて2人の女子大学生に対し胸や太ももを触った疑いが持たれています。被害者はいずれも九州大学の学生で、バスで帰宅中でした。
永野容疑者は女子大学生の隣に座り、目を閉じて寝たふりをして身体を触ったということです。
永野容疑者は、九州大学の別の女子大学生3人に対しても同様の痴漢行為をしたとして、10月4日にすでに逮捕されていました。
警察の調べに対し、永野容疑者は「事件のことについては何も言いたくありません」と話しているということです。
九州大学は「事実確認を進めている」としています。


547名前を書き忘れた受験生
2023/10/30 11:23
>>546
キャンパスが広い方と狭い方どちらが良いと思いますか?
キャンパスの広さもあるが、近くに学生向けの商店街があるかどうかもチェック項目かも。
学生街すらないような大学は、競争が無いせいでクソマズ学食が生き残っていたりします。
2pt
20pt

>>546
キャンパスが広い方と狭い方どちらが良いと思いますか?
キャンパスの広さもあるが、近くに学生向けの商店街があるかどうかもチェック項目かも。
学生街すらないような大学は、競争が無いせいでクソマズ学食が生き残っていたりします。


546名前を書き忘れた受験生
2023/10/30 10:52
>>545
伊都キャンパスの食堂。
箱崎時代のバラックと比べると建物は雲泥の差。
提供される食事はどっか遠くで作られたかのような味気ないのを温めたか解凍したかような、在宅介護用の弁当と50歩100歩のおよそ火の存在がその場には推論されないような代物ばかりですが、近くにはここしか選択肢がないのでありがたくいただくしかありません。
当然ですが、ジロー風スパなど、過去の遺物。
その場での火の調理が必要なメニューは存在しません。
上がる煙は麺類の水蒸気ばかり。
4pt
28pt

>>545
伊都キャンパスの食堂。
箱崎時代のバラックと比べると建物は雲泥の差。
提供される食事はどっか遠くで作られたかのような味気ないのを温めたか解凍したかような、在宅介護用の弁当と50歩100歩のおよそ火の存在がその場には推論されないような代物ばかりですが、近くにはここしか選択肢がないのでありがたくいただくしかありません。
当然ですが、ジロー風スパなど、過去の遺物。
その場での火の調理が必要なメニューは存在しません。
上がる煙は麺類の水蒸気ばかり。


544名前を書き忘れた受験生
2023/10/30 08:50
北大は総合入試で薬学部などの上位層を取りこぼす事なく、下位層は確実に排除する戦略で偏差値が上昇、尚且つ立地が神で全国から学生が集まっている
これだけの環境が整っているにも関わらず
陸の孤島の九大と互角なのは残念だね
6pt
9pt

北大は総合入試で薬学部などの上位層を取りこぼす事なく、下位層は確実に排除する戦略で偏差値が上昇、尚且つ立地が神で全国から学生が集まっている
これだけの環境が整っているにも関わらず
陸の孤島の九大と互角なのは残念だね


543名前を書き忘れた受験生
2023/10/30 08:21
【九州大学】施設の命名権、売ります! 光熱費や物価の高騰、厳しさ増す大学経営
福岡市西区の伊都キャンパスにある九州大の中央図書館。巨大な建物の4階の一角に、学生たちが自習したり議論したりする約1千平方メートルのアクティブラーニングスペース、「Sky Cute.Commons」がある。
昨年8月、九州大はこのスペースのネーミングライツ(命名権)を3年間、ソフトウェア開発会社「Sky」に売却した。石橋達朗総長は「光熱費や物価の高騰で財政が厳しさを増すなか、貴重な収入になる。現在売却しているのは4カ所で、3年間の合計が数千万円の収入だが、募集に力を入れて、もっと増やしたい」。
同大が2022年度に支払った光熱水費は、21年度から17億円増え47億円弱。石橋総長は「命名権の売却益自体は小さくても、企業とウィンウィンの関係になれる取り組み。企業からの寄付や産学連携などにもつなげ、教育や研究にかかる費用を補いたい」と話す。現在も、学生サロンや体育館など21カ所で命名権を購入する企業を募集中だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78b673e1bedeb6a0caf42cb3759562569a65e10e
8pt
13pt

【九州大学】施設の命名権、売ります! 光熱費や物価の高騰、厳しさ増す大学経営
福岡市西区の伊都キャンパスにある九州大の中央図書館。巨大な建物の4階の一角に、学生たちが自習したり議論したりする約1千平方メートルのアクティブラーニングスペース、「Sky Cute.Commons」がある。
昨年8月、九州大はこのスペースのネーミングライツ(命名権)を3年間、ソフトウェア開発会社「Sky」に売却した。石橋達朗総長は「光熱費や物価の高騰で財政が厳しさを増すなか、貴重な収入になる。現在売却しているのは4カ所で、3年間の合計が数千万円の収入だが、募集に力を入れて、もっと増やしたい」。
同大が2022年度に支払った光熱水費は、21年度から17億円増え47億円弱。石橋総長は「命名権の売却益自体は小さくても、企業とウィンウィンの関係になれる取り組み。企業からの寄付や産学連携などにもつなげ、教育や研究にかかる費用を補いたい」と話す。現在も、学生サロンや体育館など21カ所で命名権を購入する企業を募集中だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78b673e1bedeb6a0caf42cb3759562569a65e10e


541名前を書き忘れた受験生
2023/10/29 19:26
>>539
ID非公開さん 2022/6/26 10:15
関西の高校生が北大九大を受験する場合、京都府、大阪府は北大のほうが多く、兵庫県になるとほぼ同じになります。中国地方は九大のほうが多いです。
大阪からはるか遠くても北大のほうが多く、かなり九大に近くなる兵庫でようやく同数ということは、北大のほうがより魅力的なのでしょうか。
ベストアンサー
nds********さん 2022/6/26 10:46
やっぱり北海道は観光地とか食べ物とか魅力がありますし、北大は札幌駅からすぐで立地もいいですから、選ばれるのではないでしょうか。
3pt
46pt

>>539
ID非公開さん 2022/6/26 10:15
関西の高校生が北大九大を受験する場合、京都府、大阪府は北大のほうが多く、兵庫県になるとほぼ同じになります。中国地方は九大のほうが多いです。
大阪からはるか遠くても北大のほうが多く、かなり九大に近くなる兵庫でようやく同数ということは、北大のほうがより魅力的なのでしょうか。
ベストアンサー
nds********さん 2022/6/26 10:46
やっぱり北海道は観光地とか食べ物とか魅力がありますし、北大は札幌駅からすぐで立地もいいですから、選ばれるのではないでしょうか。


540名前を書き忘れた受験生
2023/10/28 19:09
>>539 関西出身者で京大落ち後期だと、北大には行くが九大にはあまり行かない(伊都キャンパスの立地が悪いので)そうです。
【超リアル】東大・京大に落ちた受験生の進学先を本気でまとめてみた
信長【京大卒】

5pt
53pt

>>539 関西出身者で京大落ち後期だと、北大には行くが九大にはあまり行かない(伊都キャンパスの立地が悪いので)そうです。
【超リアル】東大・京大に落ちた受験生の進学先を本気でまとめてみた
信長【京大卒】



関連トピック
掲示板TOPへ戻る