【2024年】京大工学部最低点予想 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
512名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 23:15
大問5を立式と計算で分けてる派と分けてない派が争っているみたいなのでまとめてみた。
分ける派 部分点をつけるなら、求値系が先で、
過去に実際求値ミスって0点にしてた
けど、点数上がってた人もいる。別に 積分の計算も簡単だから、まあまあく
れる
分けない派 大問*自体簡単やし、そもそも京 大は部分点あんまくれない。
今の所、分ける派の方が強いイメージあるけど、分けない派はしっかりとした意見とかあるのかな、あったらあひっくり返りそう
0pt
26pt

大問5を立式と計算で分けてる派と分けてない派が争っているみたいなのでまとめてみた。
分ける派 部分点をつけるなら、求値系が先で、
過去に実際求値ミスって0点にしてた
けど、点数上がってた人もいる。別に 積分の計算も簡単だから、まあまあく
れる
分けない派 大問*自体簡単やし、そもそも京 大は部分点あんまくれない。
今の所、分ける派の方が強いイメージあるけど、分けない派はしっかりとした意見とかあるのかな、あったらあひっくり返りそう


511名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 23:14
>>509
まあここに書き込んでる人はそれなりに数学できた人でしょうからね
書き込めないような点数を取ってる人も沢山居るでしょう、きっと。
4pt
1pt

>>509
まあここに書き込んでる人はそれなりに数学できた人でしょうからね
書き込めないような点数を取ってる人も沢山居るでしょう、きっと。


509名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 23:13
去年は受かるやつは4完半がデフォだったからな、ここの予想より下がる可能性も上がる可能性も結構ある、思ってたより数学爆死(4*60)のやつも多そうだし
9pt
5pt

去年は受かるやつは4完半がデフォだったからな、ここの予想より下がる可能性も上がる可能性も結構ある、思ってたより数学爆死(4*60)のやつも多そうだし


507焚筑衿
2024/03/01 23:09
大門6 40点もあるし、できてる人少ないから2つの条件をそれぞれ不等式に直しただけで10点くらい入りそう。白紙の人と差つけるでしょ。
56pt
38pt

大門6 40点もあるし、できてる人少ないから2つの条件をそれぞれ不等式に直しただけで10点くらい入りそう。白紙の人と差つけるでしょ。


503名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 22:58
2.求値ミス
3.完答
4.(1)だけ
5.グラフ書いて立式だけ
絶望的ではあるけど他の科目で6割3分くらい取れてそうだからギリ行けるか…?
1pt
0pt

2.求値ミス
3.完答
4.(1)だけ
5.グラフ書いて立式だけ
絶望的ではあるけど他の科目で6割3分くらい取れてそうだからギリ行けるか…?


496名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 22:42
1 (1)4色のときの場合間違えた (2)書いたけど0点
2完
3完
4 白紙
5 (1)は合ってる
(2)は有理化のとこしか変形できなかった
6 白紙
80点はありますか?
9pt
0pt

1 (1)4色のときの場合間違えた (2)書いたけど0点
2完
3完
4 白紙
5 (1)は合ってる
(2)は有理化のとこしか変形できなかった
6 白紙
80点はありますか?


490名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 22:08
大問1 完
大問2 完
大問3 ねじれの条件を並行でない、交わらない、垂直でないの三条件にするという蛇足
大問4 (1)のみ
大問5 (1) 曲線のy座標がaになる時のxの値計算ミス つまり求値のみ×
何点ですか教えてソムリエ
0pt
0pt

大問1 完
大問2 完
大問3 ねじれの条件を並行でない、交わらない、垂直でないの三条件にするという蛇足
大問4 (1)のみ
大問5 (1) 曲線のy座標がaになる時のxの値計算ミス つまり求値のみ×
何点ですか教えてソムリエ


関連トピック
掲示板TOPへ戻る