【2024年】京大工学部最低点予想 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
368名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 14:52
560くらいの人達、怖いよな
スレでは物理工最低点560って言ってる人と工化学最低点560って言ってる人いるから物理工行けるかもしれへん!という気持ちと工化すら引っかかってないかもしれへん!という気持ちが同時に存在する
15pt
0pt

560くらいの人達、怖いよな
スレでは物理工最低点560って言ってる人と工化学最低点560って言ってる人いるから物理工行けるかもしれへん!という気持ちと工化すら引っかかってないかもしれへん!という気持ちが同時に存在する


364名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 14:32
【3/1更新】【最新版 京大工学部最低点予想】
工化 543
地球 543
電電 567
物工 567
建築 573
情報 610
31pt
115pt

【3/1更新】【最新版 京大工学部最低点予想】
工化 543
地球 543
電電 567
物工 567
建築 573
情報 610


362名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 14:29
2020の数学言うて言われてるほどむずくないよな?1の複素数3のベクトルは落ち着いて条件処理するだけ、2の極限6の回転体は典型題やし、3の整数5の場合の数も時間をかければ全然いける
ただこの6問を本番の限られた時間で解かなきゃいけないからあんだけ点数下がったんや
20の国語の開示点数が高いこと、今年は物理が解きやすいことと20比倍率が0.25倍上なのを考慮すると525。上がっても540ぐらいや。ましてや55*560取ってる人が落ちるわけない。
106pt
0pt

2020の数学言うて言われてるほどむずくないよな?1の複素数3のベクトルは落ち着いて条件処理するだけ、2の極限6の回転体は典型題やし、3の整数5の場合の数も時間をかければ全然いける
ただこの6問を本番の限られた時間で解かなきゃいけないからあんだけ点数下がったんや
20の国語の開示点数が高いこと、今年は物理が解きやすいことと20比倍率が0.25倍上なのを考慮すると525。上がっても540ぐらいや。ましてや55*560取ってる人が落ちるわけない。


360名前を書き忘れた受験生
2024/03/01 14:19
今年の建築の倍率めっちゃ高いけどなんかあったん?
受験者層の違いはもちろんあるけどめっちゃ単純に考えれば情報と同じくらい最低点高い可能性もあるってことやんな
0pt
0pt

今年の建築の倍率めっちゃ高いけどなんかあったん?
受験者層の違いはもちろんあるけどめっちゃ単純に考えれば情報と同じくらい最低点高い可能性もあるってことやんな


関連トピック
掲示板TOPへ戻る