【2024年】京大工学部最低点予想 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
246名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 16:04
最終確定ボーダー こんなもんか?
地球工 575
建築 610
物工610
電電 600
情報 650
理工化 570
2pt
161pt

最終確定ボーダー こんなもんか?
地球工 575
建築 610
物工610
電電 600
情報 650
理工化 570


235名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 15:33
>>234
第三者意見でごめんやけど、今回の数学全部普通にやれば6と*と3の論証以外できるで
いや、3も別にミスりやすいだけで、普通にできるか。だから大問1が部分点あるなら、他は全部ある。ないなら、他は全部ない
53pt
8pt

>>234
第三者意見でごめんやけど、今回の数学全部普通にやれば6と*と3の論証以外できるで
いや、3も別にミスりやすいだけで、普通にできるか。だから大問1が部分点あるなら、他は全部ある。ないなら、他は全部ない


234名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 15:28
>>233
いやごめん、普通にないと思うわ。
煽り抜きで(1)は普通にやれば答はでるし、(1)できてれば(2)も答え出る。
中途半端な解答0せんと差がつかん。
35pt
22pt

>>233
いやごめん、普通にないと思うわ。
煽り抜きで(1)は普通にやれば答はでるし、(1)できてれば(2)も答え出る。
中途半端な解答0せんと差がつかん。


233名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 15:24
>>232
それはそれぞれの試行が独立してないとかでしょ?今回は場合分けがしっかりあるし、その場合訳の一つに落とし穴があるわけなんだから、答えにめちゃ点数入れるけど過程を見ないってことはないと思うけどね。
0pt
38pt

>>232
それはそれぞれの試行が独立してないとかでしょ?今回は場合分けがしっかりあるし、その場合訳の一つに落とし穴があるわけなんだから、答えにめちゃ点数入れるけど過程を見ないってことはないと思うけどね。


230名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 15:09
>>227
阪大がアホみたいに少ないの見ると、下が多くなってそうやなぁ。東大志望は東大に確固たるプライド持ってるから、降りてくる人数は少ないと思うんよなぁ。東工大とかは論外
8pt
0pt

>>227
阪大がアホみたいに少ないの見ると、下が多くなってそうやなぁ。東大志望は東大に確固たるプライド持ってるから、降りてくる人数は少ないと思うんよなぁ。東工大とかは論外


229名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 15:08
多分部分点の相場は
大問1 *それぞれの色塗りの色の数での場合わけにそれぞれ部分点(もちろん答えが出せるところに一番高い点数がつく、例えば.2個の場合分けに3点ずつ。+答え6点)
*挟み撃ちならなし、全部数え上げたな ら、*同様に3点ずつ振って答え6点)
大問2 普通に図と面積に20点10点
大問3 ねじれの位置の条件提示に5.6点
そのほかに12点ずつ
大問4 部分点なし
大問5 *立式までの過程に15点、答えに10点
*ログの整理に10点 答えに5点
大問6 知らん
勿論これより部分点くれないかもだけど、くれるならこういう分け方が多分筋ある
1pt
62pt

多分部分点の相場は
大問1 *それぞれの色塗りの色の数での場合わけにそれぞれ部分点(もちろん答えが出せるところに一番高い点数がつく、例えば.2個の場合分けに3点ずつ。+答え6点)
*挟み撃ちならなし、全部数え上げたな ら、*同様に3点ずつ振って答え6点)
大問2 普通に図と面積に20点10点
大問3 ねじれの位置の条件提示に5.6点
そのほかに12点ずつ
大問4 部分点なし
大問5 *立式までの過程に15点、答えに10点
*ログの整理に10点 答えに5点
大問6 知らん
勿論これより部分点くれないかもだけど、くれるならこういう分け方が多分筋ある


関連トピック
掲示板TOPへ戻る