【2024年】京大工学部最低点予想 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
186名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 02:03
去年からの下がり幅で考えよう
国語±0
数学-50(換算後)
3完1半(素点110前後)→2完1半(素点70前後)
英語-10(換算後)
傾向変化のせい
理科±0
(物理,化学)(やや難,標準)→(標準,やや難)なので
合計で-60
去年のボーダーは613とか
今年は550前後かな
去年の化学はやや易とも取れるから相対的に今年はもっと下がるかもしれないし、今年の化学は全体的に難化とは言っても合格者下位層が取るべき問題(3,4と1の数問)だけを見たら標準と言っていいから案外ボーダーは高くなるかもしれない
0pt
95pt

去年からの下がり幅で考えよう
国語±0
数学-50(換算後)
3完1半(素点110前後)→2完1半(素点70前後)
英語-10(換算後)
傾向変化のせい
理科±0
(物理,化学)(やや難,標準)→(標準,やや難)なので
合計で-60
去年のボーダーは613とか
今年は550前後かな
去年の化学はやや易とも取れるから相対的に今年はもっと下がるかもしれないし、今年の化学は全体的に難化とは言っても合格者下位層が取るべき問題(3,4と1の数問)だけを見たら標準と言っていいから案外ボーダーは高くなるかもしれない


183名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 01:10
>>181
プハーッ!!英語の去年の類推ボーダーが105なのに、110になるんか面白いなぁ。私は100だと思うがね。自由英作は点数の稼ぎどころだったわけだし
2pt
1pt

>>181
プハーッ!!英語の去年の類推ボーダーが105なのに、110になるんか面白いなぁ。私は100だと思うがね。自由英作は点数の稼ぎどころだったわけだし


182名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 01:05
>>181
理工化ボーダー予想(修正版)
共テ165/200
国語50/100
数学100/250
英語100/200
理科130/250
合計545/1000
1pt
4pt

>>181
理工化ボーダー予想(修正版)
共テ165/200
国語50/100
数学100/250
英語100/200
理科130/250
合計545/1000


181名前を書き忘れた受験生
2024/02/29 00:53
理工化ボーダー予想
共テ170/200
国語40/100
数学110/250
英語110/200
理科130/250
合計560/1000
数学は3完弱
英語は傾向変わってる分低めに出る
理科が難化だったとしても半分はある
過去の最低点と難易度の例を見るとも少し下がる気もするが倍率高い(つまりボーダー前後の人数が多い)のが気がかり
8pt
108pt

理工化ボーダー予想
共テ170/200
国語40/100
数学110/250
英語110/200
理科130/250
合計560/1000
数学は3完弱
英語は傾向変わってる分低めに出る
理科が難化だったとしても半分はある
過去の最低点と難易度の例を見るとも少し下がる気もするが倍率高い(つまりボーダー前後の人数が多い)のが気がかり


176名前を書き忘れた受験生
2024/02/28 23:45
640点取る点数配分考えてみた。数学は気持ち採点緩めだと仮定。こう見ると情報はこんぐらいある気がする
1.数理型
共通 160/200
国語 40/100
数学 160/250
英語 110/200
理科 170/250
2.文系科目型
共通 175/200
国語 50/100
数学 125/250
英語 135/200
理科 155/250
3.バランス型
共通 170/200
国語 45/100
数学 140/250
英語 120/200
理科 165/200
1pt
28pt

640点取る点数配分考えてみた。数学は気持ち採点緩めだと仮定。こう見ると情報はこんぐらいある気がする
1.数理型
共通 160/200
国語 40/100
数学 160/250
英語 110/200
理科 170/250
2.文系科目型
共通 175/200
国語 50/100
数学 125/250
英語 135/200
理科 155/250
3.バランス型
共通 170/200
国語 45/100
数学 140/250
英語 120/200
理科 165/200


168名前を書き忘れた受験生
2024/02/28 23:07
理工化 合格最低ライン
共テ165
国語50
数学70(87.5)
英語75(100)
理科110(137.5)
合計540
マジでこんなもんやろ
28pt
1pt

理工化 合格最低ライン
共テ165
国語50
数学70(87.5)
英語75(100)
理科110(137.5)
合計540
マジでこんなもんやろ


167名前を書き忘れた受験生
2024/02/28 23:03
俺の人生何が悪かったんやろ
どうせ女とは付き合えへんのに共学に行ったこと
皆が行事に力入れてる高二に逆張りでなまじ勉強し続けたせいで、春の共テ模試9割取れて勉強やめたこと
ノー勉でも冠模試b判定出てもうたこと
高三の間ずっとクラスの可愛い子を眺めてたこと
書いてたら死にたくなってきた。俺の人生薄すぎるやろ。そら大学行く意味もないわ。
16pt
1pt

俺の人生何が悪かったんやろ
どうせ女とは付き合えへんのに共学に行ったこと
皆が行事に力入れてる高二に逆張りでなまじ勉強し続けたせいで、春の共テ模試9割取れて勉強やめたこと
ノー勉でも冠模試b判定出てもうたこと
高三の間ずっとクラスの可愛い子を眺めてたこと
書いてたら死にたくなってきた。俺の人生薄すぎるやろ。そら大学行く意味もないわ。


164名前を書き忘れた受験生
2024/02/28 22:26
まじ、予想すると
理工化 510
地球 520
建築 540
電電 530
物工 550
情報 580
こんなもん。数学が難化すると、電電は沈む。
306pt
7pt

まじ、予想すると
理工化 510
地球 520
建築 540
電電 530
物工 550
情報 580
こんなもん。数学が難化すると、電電は沈む。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る