【2025年】京大工学部最低点予想その3 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
219名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 07:26
215です
570は少し考えづらいけど去年もみんなも525は考えづらかったんやろな
そこまで下がるかと
まあ採点次第ってとこやな
1pt
0pt

215です
570は少し考えづらいけど去年もみんなも525は考えづらかったんやろな
そこまで下がるかと
まあ採点次第ってとこやな


218名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 07:24
よかった。毎年ここの予想-20くらいが本当の最低点だし864も去年は525予想で、スレでは545予想が大半だったっぽいから590予想が増えてきてくれて余計570っぽくなった
まじで毎年最低点予想はスレの中で比較的低い予想が当たってるんよ。
8pt
0pt

よかった。毎年ここの予想-20くらいが本当の最低点だし864も去年は525予想で、スレでは545予想が大半だったっぽいから590予想が増えてきてくれて余計570っぽくなった
まじで毎年最低点予想はスレの中で比較的低い予想が当たってるんよ。


216名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 06:33
朝っぱらから元気ね
570~580予想は理由を聞くと妥当っぽいんだけど、体感難易度だと600(旧配点580)が妥当に思えてしまうんだよな
1pt
53pt

朝っぱらから元気ね
570~580予想は理由を聞くと妥当っぽいんだけど、体感難易度だと600(旧配点580)が妥当に思えてしまうんだよな


215名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 06:32
2024年数学合格者平均点 75
2025年数学合格者平均点 90±5←愚かな予測、とする
2024年の合格者平均点ー合格者最低点=30だから、共テと国語の差があまりないのを考えたら素点ベースで2024年数学合格者最低点における数学の点は60-65くらい
愚かな予測より、2025年数学合格者最低点における数学の点は70-85(ブレあり、濃いのは80-85)と考えられる 全然90もありえる
理科と英語、国語、共テは592予測の人のを使えば580前後が濃い
0pt
0pt

2024年数学合格者平均点 75
2025年数学合格者平均点 90±5←愚かな予測、とする
2024年の合格者平均点ー合格者最低点=30だから、共テと国語の差があまりないのを考えたら素点ベースで2024年数学合格者最低点における数学の点は60-65くらい
愚かな予測より、2025年数学合格者最低点における数学の点は70-85(ブレあり、濃いのは80-85)と考えられる 全然90もありえる
理科と英語、国語、共テは592予測の人のを使えば580前後が濃い


214名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 06:29
2024年数学合格者平均点 75
2025年数学合格者平均点 90±5←愚かな予測、とする
2024年の合格者平均点ー合格者最低点=30だから、共テと国語の差があまりないのを考えたら素点ベースで2024年数学合格者最低点における数学の点は6*65くらい
愚かな予測より、2025年数学合格者最低点における数学の点は7*85(ブレあり、濃いのは8*85)
理科と英語、国語、共テは592予測の人のを使えば580前後
10pt
0pt

2024年数学合格者平均点 75
2025年数学合格者平均点 90±5←愚かな予測、とする
2024年の合格者平均点ー合格者最低点=30だから、共テと国語の差があまりないのを考えたら素点ベースで2024年数学合格者最低点における数学の点は6*65くらい
愚かな予測より、2025年数学合格者最低点における数学の点は7*85(ブレあり、濃いのは8*85)
理科と英語、国語、共テは592予測の人のを使えば580前後


212名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 06:16
>>208
この合格者平均データから
今年の合格者平均を予想して
さらに最低点を予想した前スレの者です
2024
共164+国45+理数225(70+110)+英93(70)=527
2025
共191+国45+理数250(95+105)+英106(80)=592
自分でも少し高いかなと思うけど
0pt
0pt

>>208
この合格者平均データから
今年の合格者平均を予想して
さらに最低点を予想した前スレの者です
2024
共164+国45+理数225(70+110)+英93(70)=527
2025
共191+国45+理数250(95+105)+英106(80)=592
自分でも少し高いかなと思うけど


209名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 05:56
理工化 585
地球工 600
地球工の人気が上がってること考えたらこれぐらいはあり得る
みんな採点と京大の実際の採点の差次第だけど
0pt
0pt

理工化 585
地球工 600
地球工の人気が上がってること考えたらこれぐらいはあり得る
みんな採点と京大の実際の採点の差次第だけど


204名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 03:06
大問1 All or Nothingとしてみるなら3問中2問くらいは合ってる人が多そう
大問2 3の倍数までいけてる人が多そう
大問3 完が大半、最大最小のいずれか間違えてる人も結構いる?
大問4 (1)の値を出すだけ(一意性×)が多そう
大問5 図示まで持ってってる人が大半、ただし双曲線に気付いてないor範囲ミスで完は少ないか?
大問6 漸化式までor偶奇までが多そう
20/10/25/10/25/10 計100 合格者平均はこんなもんか?(採点の緩さがわからん)
4pt
31pt

大問1 All or Nothingとしてみるなら3問中2問くらいは合ってる人が多そう
大問2 3の倍数までいけてる人が多そう
大問3 完が大半、最大最小のいずれか間違えてる人も結構いる?
大問4 (1)の値を出すだけ(一意性×)が多そう
大問5 図示まで持ってってる人が大半、ただし双曲線に気付いてないor範囲ミスで完は少ないか?
大問6 漸化式までor偶奇までが多そう
20/10/25/10/25/10 計100 合格者平均はこんなもんか?(採点の緩さがわからん)


199名前を書き忘れた受験生
2025/03/07 02:56
情報 680
建築から物工 620から 640
地球 600
工化 590
864に単純に20点足したらこうなった。600予想よりは現実的で良い感じじゃね?
7pt
0pt

情報 680
建築から物工 620から 640
地球 600
工化 590
864に単純に20点足したらこうなった。600予想よりは現実的で良い感じじゃね?


関連トピック
掲示板TOPへ戻る