受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
【2025年】京大工学部最低点予想その3 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【2025年】京大工学部最低点予想その3


0名前を書き忘れた受験生 2025/03/06 19:10  39696view
受かろうな、みんな
84pt
57pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
250名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:32
物理で時間使ってしまって化学解けんかったわ
0pt
0pt
249名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:32
>>246
暗記してなきゃ出来なかったとこなんて
ほぼ無くね?
0pt
0pt
248名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:32
構文ミスしてないというがそこまで解答覚えてないだろうし採点者に分かってるか伝わるかは別問題なんだよなあ
1pt
0pt
247名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:31
>>243
英語取れる人は取れるからなぁ
0pt
0pt
246名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:31
化学現役7割だったけど今年浪人5割だった
みんな易化いうてるけど理論できる人からしたら去年の方が簡単
逆にかなり暗記事項を暗記できてる人は今年の方が簡単って思うやろな
5pt
0pt
245名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:30
>>240
まじで和訳は去年と比べてゴリ簡単だった
話の内容も分かりやすいし、構文ミスで引かれるようなところはほぼ無かった

0pt
0pt
244名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:28
>>233
化学に1時間半割いたら 70/100 くらいは取れる
0pt
1pt
243名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:28
>>240
毎年これに近いことを言う人がいることから英語の採点は思ったより厳しいということが分かる。
0pt
0pt
242名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:27
>>240 最低点層考えたら8*85くらい?
0pt
0pt
241名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:26
>>239 なるほどね上下差の付きやすいセットだったってことか
2pt
0pt
240名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:26
英語の和訳は明らかに簡単だった
構文で落とすとしたら大問1の(1)くらいしかない
その他単語系でミスりそうなのは数箇所だから
どう考えても 70/100 は取れてなきゃおかしい

英訳、英作はムズめではあった
厳しく採点して 20/50 あればいいんじゃないか

てことで受かるやつは 90/150 とってりゃいい
0pt
1pt
239名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:25
毎年地球工理工化間で10点以上差がついてるけど2024は2点差だった
情報は数強が多いから今年の数学は多分めっちゃ解けてる下位層の多い理工化は去年と変わらんと予想してるから
0pt
0pt
238名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:25
自己採点が下がるとはいえ多くはないかもしれないけど正確な自己採点ができてる人もいるんじゃね
0pt
0pt
237名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:24
>>236 まじ?なんで?
0pt
0pt
236名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:24
地球工-理工化間は広がるやろな
情報-理工化間も
0pt
0pt
235名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:23
>>234 いつも通りじゃね
0pt
0pt
234名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:23
学科間の差って広がると思う?
1pt
0pt
233名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:23
実際のところ化学どれくらい普通できてるべきなん?50点?60点?そもそも易化易化言うけどみんなほんとにできてるの?
0pt
0pt
232名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:20
570-575が妥当
自己採点ガバガバ考えると自分の自己採点とは合書き最低点600点で比較すべき
4pt
0pt
231名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:15
とりあえず570未満と600超過はなさそうやな
14pt
0pt
230名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:15
>>227
浪人生やけど特に模試より厳しいとかはない気がする。
1pt
0pt
229名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:12
もう点決まってんだから寝てようぜ
0pt
0pt
228名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:09
>>226
自己採点のガバガバさはほとんど2024過去問演習と今回の本試変わらないはずだから2024が低すぎって思えるなら2025も590ほど高くない可能性が高くなるってことだから全然意味はあるでしょ
1pt
0pt
227名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:06
模試だと英語の素点100超えてて、それと同じくらい出来たきがするけど、それでも半分とかになったりする?
0pt
5pt
226名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:06
>>225 実際の採点の実態わからんのにそれ聞いても結局意味無くね
0pt
0pt
225名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:04
じゃあここのスレの人に2024の過去問演習のときに最低点527ってのを見て低すぎ、余裕で自己採点超えるじゃん、って思った人がどれだけいるのかきけばよくね?
0pt
0pt
224名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:01
>>223 そう
0pt
0pt
223名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 08:01
(去年)555は2021の最低点考えると流石に高杉、545やろ→実際527
(今年)600は高杉、590やろ→実際570

こういうこと?自己採点が大半の人ガバガバすぎて525とか570をきくと低すぎって思う人が大半ってこと?
1pt
0pt
222名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 07:46
>>221
結局そうやな

0pt
0pt
221名前を書き忘れた受験生 2025/03/07 07:39
>>218 やっぱり自己採点と実際の採点のギャップがでかいんやろな
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2026年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る