2022 工学部 最低点予想 その2 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

2022 工学部 最低点予想 その2
0名前を書き忘れた受験生

緊張
合格最低点予想
https://www.5ka9.com/2022/02/2022osakayosou.html


465名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:26
言っとくが、2020で倍率が大きく上がったのは電子情報だけだからな。それでも全部の学科で最低点は上がった。今年電子情報が大きく上がった以上、どの学科も倍率の影響は避けられないぞ
0pt
0pt

言っとくが、2020で倍率が大きく上がったのは電子情報だけだからな。それでも全部の学科で最低点は上がった。今年電子情報が大きく上がった以上、どの学科も倍率の影響は避けられないぞ


463名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:24
>>460
今年の数額易化が大体プラス20点なら、
2020はそれ以上なのでプラス30くらい
物理はプラス15
倍率プラス15が妥当
0pt
0pt

>>460
今年の数額易化が大体プラス20点なら、
2020はそれ以上なのでプラス30くらい
物理はプラス15
倍率プラス15が妥当


460名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:22
2019から2020に最低点が上がった要因
数学
物理
倍率
どうかな?
これがわかったら今年の倍率の影響もだいたいわかる
0pt
0pt

2019から2020に最低点が上がった要因
数学
物理
倍率
どうかな?
これがわかったら今年の倍率の影響もだいたいわかる


457名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:20
>>454
それが怖い
でも去年と一昨年でデータに出てるのは事実だし去年とか一昨年より学部全体で見たら倍率の変化が大きいのも事実
0pt
0pt

>>454
それが怖い
でも去年と一昨年でデータに出てるのは事実だし去年とか一昨年より学部全体で見たら倍率の変化が大きいのも事実


450名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:18
1回落ち着けってお前らwwwそんな上がるわけない、てか当初の予想通り下がるからwaw俺は上がらんと確信した上で笑ってるだけやで、2日前でみんな不安なんやから
4pt
0pt

1回落ち着けってお前らwwwそんな上がるわけない、てか当初の予想通り下がるからwaw俺は上がらんと確信した上で笑ってるだけやで、2日前でみんな不安なんやから


446名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:16
仮に倍率で爆上がりするなら共テと倍率打ち消しあって数学と理科は数学が10点くらい強くて、全部合わせてプラス10くらいとか?
0pt
0pt

仮に倍率で爆上がりするなら共テと倍率打ち消しあって数学と理科は数学が10点くらい強くて、全部合わせてプラス10くらいとか?


関連トピック
掲示板TOPへ戻る