2022 工学部 最低点予想 その2 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

2022 工学部 最低点予想 その2
0名前を書き忘れた受験生

緊張
合格最低点予想
https://www.5ka9.com/2022/02/2022osakayosou.html


529496やで
2022/03/07 23:50
>>526
理科は去年もむずかったからな、問題量多い感じしたし物化で-15は妥当だと思う数学はやはり+10から15(合格最低付近の話ね)
1pt
0pt

>>526
理科は去年もむずかったからな、問題量多い感じしたし物化で-15は妥当だと思う数学はやはり+10から15(合格最低付近の話ね)


526名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:48
>>523
理科は下がらんばかりか上がる可能性もある
講評みてたら
数学ももっと上がる可能性あるしあんまな可能性あるから
去年から−15から+25とかじゃない
どんなに低くても高くても
0pt
7pt

>>523
理科は下がらんばかりか上がる可能性もある
講評みてたら
数学ももっと上がる可能性あるしあんまな可能性あるから
去年から−15から+25とかじゃない
どんなに低くても高くても


524496やで
2022/03/07 23:47
合格最低完全予想
工
応自550
応理555
電情575
環エネ550
地総550
基礎工
電物556
化学応用542
シス科560
情科590
17pt
0pt

合格最低完全予想
工
応自550
応理555
電情575
環エネ550
地総550
基礎工
電物556
化学応用542
シス科560
情科590


523名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:47
>>520
応用理工の話な
数学+15
理科−10
共通テスト−24
倍率+20
よって去年とほぼ同じ
他の学科は下がるんじゃ?
2pt
0pt

>>520
応用理工の話な
数学+15
理科−10
共通テスト−24
倍率+20
よって去年とほぼ同じ
他の学科は下がるんじゃ?


504496やで
2022/03/07 23:42
>>496
496やで、あくまでこの比較は2021との比較やから物理は若干の下がりにした、去年もむずかったしね、あと共テ両方に-20してくれたら去年の最低点との差が出ると思う
0pt
0pt

>>496
496やで、あくまでこの比較は2021との比較やから物理は若干の下がりにした、去年もむずかったしね、あと共テ両方に-20してくれたら去年の最低点との差が出ると思う


関連トピック
掲示板TOPへ戻る