2022 工学部 最低点予想 その2 - 大阪大学掲示板
【広告】●
阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●
【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
【広告】●
阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●
【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
21名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:34
>>20
去年基礎工多かったしあんま変わらんくね?
0pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:33
>>19
基礎工はシンプルに定員も出願者も工学部より少ない。誰かギリ落ちた工学部来てほしい
0pt
0pt
19理カス
2022/03/07 17:31
>>16
ワイ去年基礎工3点で落ちたんやけど上には5人しかいなかった
0pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:29
理科下がらんは分かるが、数学もそんな上がらん。今年は小問が減って、部分点に厳しくなってると思う。だから2次試験は理科の微難化と数学の微易化倍率の上昇で少し上がって、それを共通テストで打ち消せるか打ち消せないかだと思う
0pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:29
倍率増えたって言っても、いわゆる猛者の人数はそんなに増えてなさそうやけどね
現役とかは特に特攻組とかが多いような気もする
8pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:29
3点に40人ぐらいいそうじゃね
4pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:28
>>14
15点くらいありそうやけど
1pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:27
まず100人近く増えたとして、そのうち60人はそもそも不合格、残った40人が全員合格になったとして、増えなければ合格してた下位40人の間にどれだけ点数差があるかだと思う。
1pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:27
>>11
他にどの年見てきたんだよ笑
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:27
>>11 あなた何者ですか?
0pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:26
>>9俺は下がると思うよ。ここまで出来てないって言ってる人見る年これまで無かった
1pt
1pt
10名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:25
去年と比較したら理科は±0ぐらいな気がする
3pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:24
>>8
たぶん理科そんな下がらんと思うで
0pt
1pt
8名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:23
共通と2次打ち消すって言ってたやつおるけどそんなことある?-10くらいになるだろ
5pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:22
>>2俺の予想もこれ
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:22
>>3
やっぱ倍率は大きそう
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:22
倍率がどこまで最低点に影響するのか次第
0pt
0pt
4名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:22
結局採点によりそう。
0pt
1pt
3名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:21
>>2 去年よりそんなに上がる?
0pt
0pt
2名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:20
僕は
電情 590
応理 575
その他 565やと思う
12pt
0pt
1名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 17:20
前の999の者です。1000そうですよね。マジで怖すぎます。
0pt
0pt
前へ|次へ
【広告】●
阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●
【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る