ハイレンジIQテストスレ【其の7】 - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

ハイレンジIQテストスレ【其の7】
0名前を書き忘れた受験生

ハイレンジIQテストスレ【其の7】
前スレ
https://www.100ten.info/mensa/69/
前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/67/
前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/66/
前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/65/
前前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/55/
注意
・ギフテッドに擦り寄る「IQテストビジネス」にご用心
・ハイレンジIQテストは主にIQ130以上を測定するためのテストです。
・ハイレンジIQテストの結果には科学的根拠がありません。結果は目安として捉えてください。
・科学的根拠があるIQは医療機関等にて測定することができます。(WAIS,WISCなど)
・ハイレンジIQは主にIQ150前後が平均点数である事が多いです。
・問題の解法や解答を共有することは禁則事項です。
主なハイレンジIQテスト
[ http://ivec.ultimaiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・LSHR Light
・LSHR
・数列問題(Numerical)
・Numerus Light
・Numerus
・言語問題(Verbal)
・Einplex
・Triplex
[ http://news.generiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・Logima Strictica 36
・Logicaus Strictimanus 24
[ http://iq-tests-for-the-high-range.com/others/ ]
・数列問題(Numerical)
・Strict Logic Sequences Examination Form I
・Strict Logic Sequences Examination Form II
・図形問題(Spatial)
・Strict Logic Spatial Examination 48
[ https://hriqtests.com/tests/ ]
・図形問題(Spatial)
・SEE30
・言語問題(Verbal)
・VRA Form I
・数列問題(Numerical)
・NPRA-F


514名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 12:29
就活でも盛るのはOKの風潮があって、どこからが嘘なのかは各々のさじ加減によるわけで、当人達に悪いことをしている自覚など全く無いのであったw
0pt
0pt

就活でも盛るのはOKの風潮があって、どこからが嘘なのかは各々のさじ加減によるわけで、当人達に悪いことをしている自覚など全く無いのであったw


513名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 12:10
K田って人、この人さ、頭は良くないと思う。
どうしても、この人が高知能ということが俺の心のフィルターを通さないんだよね。
4pt
0pt

K田って人、この人さ、頭は良くないと思う。
どうしても、この人が高知能ということが俺の心のフィルターを通さないんだよね。


511名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 11:49
K田さん、METIQについて「入りたい人は入ったらいいし、別に増やしたいとも思ってない」とか言ってましたけど、知恵袋で随分とMETIQのステマしてきてますやんw
5pt
0pt

K田さん、METIQについて「入りたい人は入ったらいいし、別に増やしたいとも思ってない」とか言ってましたけど、知恵袋で随分とMETIQのステマしてきてますやんw


510名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 11:29
幸田の小学校1年から中学3年までの9年間、文部省の方針で学校で毎年受けさせられた集団式知能検査の結果が見てみたい。
その知能検査でも160くらいだったのだろうか?
IQ140以上は担任教師から親に連絡がいくことになっているわけだが。
1pt
0pt

幸田の小学校1年から中学3年までの9年間、文部省の方針で学校で毎年受けさせられた集団式知能検査の結果が見てみたい。
その知能検査でも160くらいだったのだろうか?
IQ140以上は担任教師から親に連絡がいくことになっているわけだが。


507名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 10:56
ハイレンジIQテストでIQ160出す方法知りたい?
お金10万円くれるなら、IQ100くらいのやつでも、ハイレンジIQテストでIQ160以上出す方法教えるよ。
俺の解法ノートブックを売る。
0pt
0pt

ハイレンジIQテストでIQ160出す方法知りたい?
お金10万円くれるなら、IQ100くらいのやつでも、ハイレンジIQテストでIQ160以上出す方法教えるよ。
俺の解法ノートブックを売る。


505名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 10:16
高スペックの奴がIQ160あるとか言うと
「やっぱり、頭がいいと思ってた」
って思うが
低スペックの奴がIQ160あるとか言ってきても
「あー、こいつはどっか問題あるんだな」
って思うのは俺だけ?
2pt
0pt

高スペックの奴がIQ160あるとか言うと
「やっぱり、頭がいいと思ってた」
って思うが
低スペックの奴がIQ160あるとか言ってきても
「あー、こいつはどっか問題あるんだな」
って思うのは俺だけ?


503名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 08:08
>>502
基本的に伝えないのはそういう配慮も理由だろうね。神童も20過ぎればただの人って言葉もあるくらいだし、IQに慢心して努力しなかった人間の将来なんて概ね凡人以下さね。
2pt
0pt

>>502
基本的に伝えないのはそういう配慮も理由だろうね。神童も20過ぎればただの人って言葉もあるくらいだし、IQに慢心して努力しなかった人間の将来なんて概ね凡人以下さね。


499名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 07:03
本当にハイレンジャーなら今の流れみたいな子供時代の検査エピソードが出ても不思議じゃないと思うがそこに言及したことあるハイレンジャーっているのかよ?ギフテッドとか言うなら真っ先に出るようなエピソードだと思うがな〜?w
1pt
0pt

本当にハイレンジャーなら今の流れみたいな子供時代の検査エピソードが出ても不思議じゃないと思うがそこに言及したことあるハイレンジャーっているのかよ?ギフテッドとか言うなら真っ先に出るようなエピソードだと思うがな〜?w


498名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 06:56
>>497
ありがとうございます。
地域差はあるんですね。学年トップというのも複数世代を跨いだ話で、どんな検査だったかもさえも記憶の彼方なので、130前後のIQが遺伝したんだな〜くらいの認識で留めておこうと思います。
1pt
0pt

>>497
ありがとうございます。
地域差はあるんですね。学年トップというのも複数世代を跨いだ話で、どんな検査だったかもさえも記憶の彼方なので、130前後のIQが遺伝したんだな〜くらいの認識で留めておこうと思います。


496名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 06:40
>>495
それが何の検査で、時代によらず全国共通ルールなのか?みたいなこと分かりますか?全国共通ルールなら130前半くらいだったということで長年のモヤモヤが少し解消するのでありがたい笑
0pt
0pt

>>495
それが何の検査で、時代によらず全国共通ルールなのか?みたいなこと分かりますか?全国共通ルールなら130前半くらいだったということで長年のモヤモヤが少し解消するのでありがたい笑


495名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 06:36
>>493
140超えてくると親に数値を言うから、それ未満の子しかいなかったんじゃない?IQ130で50人に一人だから学年1位ならそんなもんだったんだろ。
140以下は優秀にしろまぁ普通にいるから具体的な数値を言うメリットもない
5pt
0pt

>>493
140超えてくると親に数値を言うから、それ未満の子しかいなかったんじゃない?IQ130で50人に一人だから学年1位ならそんなもんだったんだろ。
140以下は優秀にしろまぁ普通にいるから具体的な数値を言うメリットもない


493名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 06:26
なんで子供の頃の知能検査の話を聞いたかと言えば、自分含めて学年トップを取った人間が身内に複数人いるんだけど、みんな学年トップということしか公表してもらえず数値は教えてもらえなかったから気になったんだ〜。そもそも基本的にはいちいち個々に公表もしないらしく、著しい結果だったから三者面談でその話題が上がったみたいな感じなんだよね。断トツなのかギリトップなのかも分からない。1学年だいたい200人くらいだから、IQ130〜140くらいに相当するって言えるのかな〜?と思ったけど、>>479が言うように意味無しの風潮もあるんだなぁと。
0pt
0pt

なんで子供の頃の知能検査の話を聞いたかと言えば、自分含めて学年トップを取った人間が身内に複数人いるんだけど、みんな学年トップということしか公表してもらえず数値は教えてもらえなかったから気になったんだ〜。そもそも基本的にはいちいち個々に公表もしないらしく、著しい結果だったから三者面談でその話題が上がったみたいな感じなんだよね。断トツなのかギリトップなのかも分からない。1学年だいたい200人くらいだから、IQ130〜140くらいに相当するって言えるのかな〜?と思ったけど、>>479が言うように意味無しの風潮もあるんだなぁと。


489名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 00:22
>>485
公立学校でやるのは田中ビネーかWISCだな。学校独自の採用してる所もあるけど例外
高学年までは田中ビネーが多いイメージだけど高学年ー中学生はWISCが全国的に一般的なイメージだから標準化データは最強な数ありそう
3pt
0pt

>>485
公立学校でやるのは田中ビネーかWISCだな。学校独自の採用してる所もあるけど例外
高学年までは田中ビネーが多いイメージだけど高学年ー中学生はWISCが全国的に一般的なイメージだから標準化データは最強な数ありそう


488名前を書き忘れた受験生
2019/11/06 00:07
OもKもそうだけど、行列推理やりまくりなのを隠して
あたかも「何もしなくてもハイスコア」と勘違いさせるのが
似非高IQ者達のテクニックなんだなw
4pt
0pt

OもKもそうだけど、行列推理やりまくりなのを隠して
あたかも「何もしなくてもハイスコア」と勘違いさせるのが
似非高IQ者達のテクニックなんだなw


関連トピック
掲示板TOPへ戻る