ハイレンジIQテストスレ【其の7】 - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

ハイレンジIQテストスレ【其の7】
0名前を書き忘れた受験生

ハイレンジIQテストスレ【其の7】
前スレ
https://www.100ten.info/mensa/69/
前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/67/
前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/66/
前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/65/
前前前前前スレ
https://www.100ten.info/mensa/55/
注意
・ギフテッドに擦り寄る「IQテストビジネス」にご用心
・ハイレンジIQテストは主にIQ130以上を測定するためのテストです。
・ハイレンジIQテストの結果には科学的根拠がありません。結果は目安として捉えてください。
・科学的根拠があるIQは医療機関等にて測定することができます。(WAIS,WISCなど)
・ハイレンジIQは主にIQ150前後が平均点数である事が多いです。
・問題の解法や解答を共有することは禁則事項です。
主なハイレンジIQテスト
[ http://ivec.ultimaiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・LSHR Light
・LSHR
・数列問題(Numerical)
・Numerus Light
・Numerus
・言語問題(Verbal)
・Einplex
・Triplex
[ http://news.generiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・Logima Strictica 36
・Logicaus Strictimanus 24
[ http://iq-tests-for-the-high-range.com/others/ ]
・数列問題(Numerical)
・Strict Logic Sequences Examination Form I
・Strict Logic Sequences Examination Form II
・図形問題(Spatial)
・Strict Logic Spatial Examination 48
[ https://hriqtests.com/tests/ ]
・図形問題(Spatial)
・SEE30
・言語問題(Verbal)
・VRA Form I
・数列問題(Numerical)
・NPRA-F


666名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 17:26
補欠合格の底辺メンサでもいいから、メンサに入りたい。。。
30分で50問を解き、48問まで正解しないとメンサには入れないってこれはほんとに信じていいの?
46問とかだと間違いなく落ちる?年齢補正はないの?
例えば、50代なら45問で合格とか。20代なら50問すべて正解じゃないとダメ!みたな。
メンサにはそういうのはないの?
WAISは年齢補正はあるのに
0pt
0pt

補欠合格の底辺メンサでもいいから、メンサに入りたい。。。
30分で50問を解き、48問まで正解しないとメンサには入れないってこれはほんとに信じていいの?
46問とかだと間違いなく落ちる?年齢補正はないの?
例えば、50代なら45問で合格とか。20代なら50問すべて正解じゃないとダメ!みたな。
メンサにはそういうのはないの?
WAISは年齢補正はあるのに


663名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 16:53
IQマニアの世界では、まずは基礎資格として「メンサ会員」じゃないと、
相手にしてもらえない。なにかパズルで成果を上げても「メンサ会員」じゃないと同じテーブルで話しすらも聞いてくれない。
よってメンサの肩書は絶対に必要。
まず、「JAPAN MENSA会員」という基礎資格的な肩書があって、様々なパズル活動が認められるみたいな風潮はあるし。メンサの肩書があって、様々な高IQ団体に入るのは面白いとは思う。
あと、メンサは会場に直接受けに行くというところも付加価値がある。ネット受検じゃないから不正もできないし、
きちんとした監視のもとにテストをやり認められたわけだから、他の高IQ団体と一線をかしていて、価値が全然違う。
一番いいのは、以下の二つを持っているのが良いと思うんだ。
@WAISのIQ証明書も持っていて(社会で生きていくために必要な総合IQ 公的IQ証明書)
AIQ遊び同好会、ネットのIQテストマニアの世界ではなにをやっても免罪符の用に通じるメンサ会員証
B@とAを満たした上でのCAMSスコア
0pt
0pt

IQマニアの世界では、まずは基礎資格として「メンサ会員」じゃないと、
相手にしてもらえない。なにかパズルで成果を上げても「メンサ会員」じゃないと同じテーブルで話しすらも聞いてくれない。
よってメンサの肩書は絶対に必要。
まず、「JAPAN MENSA会員」という基礎資格的な肩書があって、様々なパズル活動が認められるみたいな風潮はあるし。メンサの肩書があって、様々な高IQ団体に入るのは面白いとは思う。
あと、メンサは会場に直接受けに行くというところも付加価値がある。ネット受検じゃないから不正もできないし、
きちんとした監視のもとにテストをやり認められたわけだから、他の高IQ団体と一線をかしていて、価値が全然違う。
一番いいのは、以下の二つを持っているのが良いと思うんだ。
@WAISのIQ証明書も持っていて(社会で生きていくために必要な総合IQ 公的IQ証明書)
AIQ遊び同好会、ネットのIQテストマニアの世界ではなにをやっても免罪符の用に通じるメンサ会員証
B@とAを満たした上でのCAMSスコア


662名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 16:40
「オレ、高IQ認定機構のCAMSでIQ160なんだよねー」
一般女性「・・・・・・・・」
「オレ、METIQのメンバーなんだよねー」
一般女性「・・・・・・・・・え・・・?」
「CAMSって知ってる?高IQ認定機構って知ってる?」
一般女性「なにそれ?知らない」
「オレ、ジャパンメンサの会員なんだよねー」
一般女性「すごーーーーーい!!!!天才じゃん!!!!最近、東大生とかメンサの人がテレビに出てるよね!!」
1pt
0pt

「オレ、高IQ認定機構のCAMSでIQ160なんだよねー」
一般女性「・・・・・・・・」
「オレ、METIQのメンバーなんだよねー」
一般女性「・・・・・・・・・え・・・?」
「CAMSって知ってる?高IQ認定機構って知ってる?」
一般女性「なにそれ?知らない」
「オレ、ジャパンメンサの会員なんだよねー」
一般女性「すごーーーーーい!!!!天才じゃん!!!!最近、東大生とかメンサの人がテレビに出てるよね!!」


661名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 16:37
私はCAMSで高スコアよりも、メンサ会員になりたい。。
CAMSでIQ170で「機構からたいへん高いIQです!援助します!METIQに入れます!!」の待遇と、
メンサ会員どちらになりたい?と聞かれれば、もう迷うことなくメンサ。即座にメンサ。即答でメンサと答えます!
CAMSとかMETIQみたいにわけのわからんようなテスト、団体よりも、世界的に展開し、唯一、「高IQ団体」と一般からも認められていて、なおかつ市民権も得ているメンサのほうが断然いい。
ここにいる人はみんなメンサなの?
もしメンサなら羨ましいよ。もうメンサの肩書で十分じゃん。
1pt
0pt

私はCAMSで高スコアよりも、メンサ会員になりたい。。
CAMSでIQ170で「機構からたいへん高いIQです!援助します!METIQに入れます!!」の待遇と、
メンサ会員どちらになりたい?と聞かれれば、もう迷うことなくメンサ。即座にメンサ。即答でメンサと答えます!
CAMSとかMETIQみたいにわけのわからんようなテスト、団体よりも、世界的に展開し、唯一、「高IQ団体」と一般からも認められていて、なおかつ市民権も得ているメンサのほうが断然いい。
ここにいる人はみんなメンサなの?
もしメンサなら羨ましいよ。もうメンサの肩書で十分じゃん。


659名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 14:36
>>658
まぁ自分の都合で立場や主張コロコロ変えるのはKと同じだから、こいつもCUMS受けてるし同じ穴の狢に過ぎないだろうな。
3pt
0pt

>>658
まぁ自分の都合で立場や主張コロコロ変えるのはKと同じだから、こいつもCUMS受けてるし同じ穴の狢に過ぎないだろうな。


658名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 13:58
>>651 人には出来てなければ発達障害とかほざいて自分がその枠に入ったら低いことは発達障害ではないかもしれないって言い始めるって無責任極まりないよな。この手の不快な奴らばっかで世の中嫌になる。
4pt
0pt

>>651 人には出来てなければ発達障害とかほざいて自分がその枠に入ったら低いことは発達障害ではないかもしれないって言い始めるって無責任極まりないよな。この手の不快な奴らばっかで世の中嫌になる。


657名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 13:54
>>651
お前の主観の手応えはどうでも良いよ(笑)標準化されてる統計的にWAIS1000人に一人処理速度100台でCUMS160台が取れるのが問題だろ。
4pt
0pt

>>651
お前の主観の手応えはどうでも良いよ(笑)標準化されてる統計的にWAIS1000人に一人処理速度100台でCUMS160台が取れるのが問題だろ。


652名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 13:07
結果として、>>142と似たような傾向の結果が返ってきた。まぁ既にメンサ会員(テスト入会組)だがWAISでもメンサ入会出来る程度の結果(全検査IQ130以上)だったのは良かったんだが、
手応えどおりの結果(7〜8割くらいできてプレ検査メンサ会員中上位10%以内くらい)が返ってきたCAMSとは対照的だった。
まぁ学術的に根拠を示せない時点でCAMSはIQとは呼ばない方がいい、という点では自分もケイパパ派なんだが。
WAISで156まで測れるから〜のあたりは、ちょっと違うのかもなと思い始めてる。
心理士や医療機関の方針にも相当左右されると感じた。
自分の勝手な感触なので、いくらでも反論は受け付けます(ただし、実際にWAISとCAMSとメンサ入会テストを受けて全部130以上だった人から)
2pt
0pt

結果として、>>142と似たような傾向の結果が返ってきた。まぁ既にメンサ会員(テスト入会組)だがWAISでもメンサ入会出来る程度の結果(全検査IQ130以上)だったのは良かったんだが、
手応えどおりの結果(7〜8割くらいできてプレ検査メンサ会員中上位10%以内くらい)が返ってきたCAMSとは対照的だった。
まぁ学術的に根拠を示せない時点でCAMSはIQとは呼ばない方がいい、という点では自分もケイパパ派なんだが。
WAISで156まで測れるから〜のあたりは、ちょっと違うのかもなと思い始めてる。
心理士や医療機関の方針にも相当左右されると感じた。
自分の勝手な感触なので、いくらでも反論は受け付けます(ただし、実際にWAISとCAMSとメンサ入会テストを受けて全部130以上だった人から)


651名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 13:05
>>142
俺も>>150のように思ってたけど、
最近WAIS受けて結果返ってきたらちょっと見方変わったわ。
積木模様は見た瞬間にわかってあとは手を動かすだけの感じだったのに19ではなく16
行列推理は全問正解自信ありほぼ全部即答でも19ではなく17
知覚推理系、分からない問題なかったのに>>142とあまり変わらんスコアが出た。
(密かに150付近か上限出してドヤろうと思ってたのに。医師には、この130以上は140以上と変わらんよ、と言われたが)
うーん、難易度は低いが速度を求められる感じなのかな。実際、「分からない問題なかった」と感じる時点で、上の方測るには適してないなぁと思った。あんなので俺の知能は測れん!と負け惜しみを言っておくw
処理速度も、記号探しと符号とも自分と同じくらい出来てて120台半ばくらいとブログで報告してる人もいるのに、自分は110切ってて>>142と似たようなもんだった。年齢とかで変わってくるとは思うが、そこまで差が出るものなのか???
一方、数唱は最後の方自信なかったのに19だったりして、正直手応えと違いすぎて戸惑ってる。
3pt
0pt

>>142
俺も>>150のように思ってたけど、
最近WAIS受けて結果返ってきたらちょっと見方変わったわ。
積木模様は見た瞬間にわかってあとは手を動かすだけの感じだったのに19ではなく16
行列推理は全問正解自信ありほぼ全部即答でも19ではなく17
知覚推理系、分からない問題なかったのに>>142とあまり変わらんスコアが出た。
(密かに150付近か上限出してドヤろうと思ってたのに。医師には、この130以上は140以上と変わらんよ、と言われたが)
うーん、難易度は低いが速度を求められる感じなのかな。実際、「分からない問題なかった」と感じる時点で、上の方測るには適してないなぁと思った。あんなので俺の知能は測れん!と負け惜しみを言っておくw
処理速度も、記号探しと符号とも自分と同じくらい出来てて120台半ばくらいとブログで報告してる人もいるのに、自分は110切ってて>>142と似たようなもんだった。年齢とかで変わってくるとは思うが、そこまで差が出るものなのか???
一方、数唱は最後の方自信なかったのに19だったりして、正直手応えと違いすぎて戸惑ってる。


650名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 12:45
ハイレンジの結果をIQとするのも違和感おおありだけど、
ハイレンジでとったIQ170もまた量産されているわけじゃないんでしょ?
そこら中にIQ170がわんさかいないと否定意見への賛同もできかねるわな。
1pt
0pt

ハイレンジの結果をIQとするのも違和感おおありだけど、
ハイレンジでとったIQ170もまた量産されているわけじゃないんでしょ?
そこら中にIQ170がわんさかいないと否定意見への賛同もできかねるわな。


649名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 11:05
>>646
そういう傾向を持つ人はたくさんいるね。事業を運営する人間がそういう傾向を持ってたら経営上手く行かないんじゃない?って話ね。
1pt
0pt

>>646
そういう傾向を持つ人はたくさんいるね。事業を運営する人間がそういう傾向を持ってたら経営上手く行かないんじゃない?って話ね。


648名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 11:01
>>645
そうそう。あとジジイは大きな勘違いしてるけど、評論家が不必要ってのは同社内での人間の話なんだよな。世論やレビューを評論家と表現してしまったら単に顧客軽視でしか無いからこのまま行けば近いうち潰れるよ。
3pt
0pt

>>645
そうそう。あとジジイは大きな勘違いしてるけど、評論家が不必要ってのは同社内での人間の話なんだよな。世論やレビューを評論家と表現してしまったら単に顧客軽視でしか無いからこのまま行けば近いうち潰れるよ。


647名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 10:33
ハイレンジは知の格闘技! Kにとって某機構とは、前田日明がプロデューサーを務める「THE OUTSIDER」の頭脳バージョンに他ならない! ていうか前田もこんなくだらねえもんようやるわw
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gqjapan.jp/culture/sports/20170603/the-outsider%3famp
4pt
0pt

ハイレンジは知の格闘技! Kにとって某機構とは、前田日明がプロデューサーを務める「THE OUTSIDER」の頭脳バージョンに他ならない! ていうか前田もこんなくだらねえもんようやるわw
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gqjapan.jp/culture/sports/20170603/the-outsider%3famp


646名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 10:03
>個人的に頭悪いだけなら全然良いと思うんだ。そうじゃなくても人は間違うし。問題は、周りからミスや頭悪い点を指摘されても素直に受け止めず、逆に怒っちゃったり噛みついちゃったりしてる辺り。
ここに湧いてる奴のほとんどだろw
6pt
0pt

>個人的に頭悪いだけなら全然良いと思うんだ。そうじゃなくても人は間違うし。問題は、周りからミスや頭悪い点を指摘されても素直に受け止めず、逆に怒っちゃったり噛みついちゃったりしてる辺り。
ここに湧いてる奴のほとんどだろw


645名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 09:47
代表が「評論家はいらない」とかドヤ顔して書いちゃう団体だもんな
初めから論理を軽視して知能と真逆のことしてる
モノを考えるのが嫌いなら格闘技団体を作れば良かったのに
5pt
0pt

代表が「評論家はいらない」とかドヤ顔して書いちゃう団体だもんな
初めから論理を軽視して知能と真逆のことしてる
モノを考えるのが嫌いなら格闘技団体を作れば良かったのに


644名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 09:45
>>643
個人的に頭悪いだけなら全然良いと思うんだ。そうじゃなくても人は間違うし。問題は、周りからミスや頭悪い点を指摘されても素直に受け止めず、逆に怒っちゃったり噛みついちゃったりしてる辺り。そういう部分が直で悪どさ・誠意の無さの露呈にも繋がってる。
高IQが唯一の肩書きであるKに関しては例外的に頭悪いこと自体に矛盾や問題があるんだがなwww
3pt
0pt

>>643
個人的に頭悪いだけなら全然良いと思うんだ。そうじゃなくても人は間違うし。問題は、周りからミスや頭悪い点を指摘されても素直に受け止めず、逆に怒っちゃったり噛みついちゃったりしてる辺り。そういう部分が直で悪どさ・誠意の無さの露呈にも繋がってる。
高IQが唯一の肩書きであるKに関しては例外的に頭悪いこと自体に矛盾や問題があるんだがなwww


642名前を書き忘れた受験生
2019/11/09 01:54
>>641
確かにこういう時代になったのってインターネット人口が急速に増えたつい最近の話だし、40歳発達障害、精神分裂病のKと70歳だか80歳だかのジジイでは適応出来てなくて当たり前かもな。
12pt
0pt

>>641
確かにこういう時代になったのってインターネット人口が急速に増えたつい最近の話だし、40歳発達障害、精神分裂病のKと70歳だか80歳だかのジジイでは適応出来てなくて当たり前かもな。


641名前を書き忘れた受験生
2019/11/08 23:43
ここ最近はある程度の履歴が残って誰でも見れるからね。昔とは大きく違うところだね。昔なら勢いやらで誤魔化せてたことも無理になってる。リスク度外視してとにかく動くのは良い心がけだけど悪どさを露呈させちゃう人間は成功できない社会になりつつある。
13pt
0pt

ここ最近はある程度の履歴が残って誰でも見れるからね。昔とは大きく違うところだね。昔なら勢いやらで誤魔化せてたことも無理になってる。リスク度外視してとにかく動くのは良い心がけだけど悪どさを露呈させちゃう人間は成功できない社会になりつつある。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る