九州大学掲示板その4 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その4
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その3
https://www.100ten.info/kyushu/323



636名前を書き忘れた受験生
2023/06/14 09:25
>>632
ハザリカ教授は、九大では博士課程に日本人がいなくなって、「土木分野で日本人はゼロ」と言っています。それも深刻な問題ですね。
15pt
18pt

>>632
ハザリカ教授は、九大では博士課程に日本人がいなくなって、「土木分野で日本人はゼロ」と言っています。それも深刻な問題ですね。


633名前を書き忘れた受験生
2023/06/13 20:09
別に九大に研究予算なんていらねえだろ
あんだけ研究予算もらっといて、ノーベル賞もロクに出せないゴミ大学なんだぜ?
ボンクラ私立と変わんねえじゃんw
0pt
34pt

別に九大に研究予算なんていらねえだろ
あんだけ研究予算もらっといて、ノーベル賞もロクに出せないゴミ大学なんだぜ?
ボンクラ私立と変わんねえじゃんw


632名前を書き忘れた受験生
2023/06/13 09:38
【対談】九州大学ハサ*リカ教授 大学の研究予算が足りない実態とは
九大から研究室(工学研究院防災地震工学)には、年間200万円配分されるが、そのうつ150万円は電気代の支払いに充てるので、使えるのは50万円だけと話しています。
電気代が高騰しているので、ハザリカ教授の研究室は赤字になるのではないでしょうか?
0pt
17pt

【対談】九州大学ハサ*リカ教授 大学の研究予算が足りない実態とは
九大から研究室(工学研究院防災地震工学)には、年間200万円配分されるが、そのうつ150万円は電気代の支払いに充てるので、使えるのは50万円だけと話しています。
電気代が高騰しているので、ハザリカ教授の研究室は赤字になるのではないでしょうか?


629名前を書き忘れた受験生
2023/06/12 20:09
伊都キャンパスに立ち入るのようなバカは
お金を払わないといけない
不便な環境に対して疑問を抱かないバカを収容する施設なんですよ?w
0pt
0pt

伊都キャンパスに立ち入るのようなバカは
お金を払わないといけない
不便な環境に対して疑問を抱かないバカを収容する施設なんですよ?w


628名前を書き忘れた受験生
2023/06/12 12:20
>>627
伊都キャンパスは広すぎて、炎天下に歩くのは辛いと思って構内循環バスに乗ろうとしたら、部外者は利用できないとのことで、構内を走る昭和バスを勧められました。乗車ごとに100円かかりました。
0pt
12pt

>>627
伊都キャンパスは広すぎて、炎天下に歩くのは辛いと思って構内循環バスに乗ろうとしたら、部外者は利用できないとのことで、構内を走る昭和バスを勧められました。乗車ごとに100円かかりました。


627名前を書き忘れた受験生
2023/06/11 18:11
>>620
●九州大学 伊都キャンパスへのアクセス
博多駅から1時間に1本のバスで50分
●北海道大学 札幌キャンパスへのアクセス
札幌駅から徒歩7分
<裏付け資料>
九州大学HP https://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/access.php
北海道大学HP https://www.hokudai.ac.jp/introduction/campus/campusmap/151105sapporo_map.pdf
0pt
20pt

>>620
●九州大学 伊都キャンパスへのアクセス
博多駅から1時間に1本のバスで50分
●北海道大学 札幌キャンパスへのアクセス
札幌駅から徒歩7分
<裏付け資料>
九州大学HP https://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/access.php
北海道大学HP https://www.hokudai.ac.jp/introduction/campus/campusmap/151105sapporo_map.pdf


625名前を書き忘れた受験生
2023/06/11 12:41
>>618 さっきのは妄想で現実はこれ!
バカ 「一応旧帝です」
では無い
ぼく 「ほーん、で、具体的にどこの大学?」
私文雑魚
バカ 「…九大です...ボソ」
では無い
ぼく 「えっぼくが落ちたとこですやん
いいなぁーぼくも行きたかったな」
九大落ちの哀れなヤツ
16pt
0pt

>>618 さっきのは妄想で現実はこれ!
バカ 「一応旧帝です」
では無い
ぼく 「ほーん、で、具体的にどこの大学?」
私文雑魚
バカ 「…九大です...ボソ」
では無い
ぼく 「えっぼくが落ちたとこですやん
いいなぁーぼくも行きたかったな」
九大落ちの哀れなヤツ


623名前を書き忘れた受験生
2023/06/11 12:21
◆THE世界大学ランキング日本版2023
(総合順位10位まで)
1位 東北大学
2位 東京大学
3位 大阪大学
4位 東京工業大学
5位 京都大学
6位 九州大学
7位 北海道大学
8位 名古屋大学
9位 筑波大学
10位 国際基督教大学
5pt
0pt

◆THE世界大学ランキング日本版2023
(総合順位10位まで)
1位 東北大学
2位 東京大学
3位 大阪大学
4位 東京工業大学
5位 京都大学
6位 九州大学
7位 北海道大学
8位 名古屋大学
9位 筑波大学
10位 国際基督教大学


620名前を書き忘れた受験生
2023/06/11 01:01
北大vs九大
トンペー『東北大生』
こんにちは 東北大学生による主に勉強の参考になる動画をあげるチャンネルです!!
https://www.youtube.com/shorts/S3smgSD3tfM
0pt
24pt

北大vs九大
トンペー『東北大生』
こんにちは 東北大学生による主に勉強の参考になる動画をあげるチャンネルです!!
https://www.youtube.com/shorts/S3smgSD3tfM


618名前を書き忘れた受験生
2023/06/10 19:25
バカ「一応旧帝です」
ぼく「ほーん、で、具体的にどこの大学?」
バカ「・・・九大です・・・・ボソ」
ぼく
「wwww」
312pt
237pt

バカ「一応旧帝です」
ぼく「ほーん、で、具体的にどこの大学?」
バカ「・・・九大です・・・・ボソ」
ぼく



617名前を書き忘れた受験生
2023/06/09 15:52
九州大学名誉博士
【第7号】 カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)
2003年(平成15年)8月1日
日産自動車株式会社社長 兼 最高経営責任者
九州に深い縁を有する日産自動車の再生に著しい効果をあげており、こうした経営手腕と 実績が、本学を含めた大学研究者に対しても、学問上、多大な刺激を与えた。
国際的人材の育成とグローバルなビジネスの研究を志向する九州大学の学生に対して、同氏の存在が要となるルノー財団によって手厚い国際学術サポートが行われた。
自らの経営実績や経験を積極的に本学学生へ語りかけることに賛同し、研究者や学生のmotivation向上に大きく貢献した。
日産自動車再生計画の順調な進捗により、卒業生を含む本学関係者に対して、ダイナミックな活動の場を提供するに至っている。
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/president/meiyohakase/
0pt
14pt

九州大学名誉博士
【第7号】 カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)
2003年(平成15年)8月1日
日産自動車株式会社社長 兼 最高経営責任者
九州に深い縁を有する日産自動車の再生に著しい効果をあげており、こうした経営手腕と 実績が、本学を含めた大学研究者に対しても、学問上、多大な刺激を与えた。
国際的人材の育成とグローバルなビジネスの研究を志向する九州大学の学生に対して、同氏の存在が要となるルノー財団によって手厚い国際学術サポートが行われた。
自らの経営実績や経験を積極的に本学学生へ語りかけることに賛同し、研究者や学生のmotivation向上に大きく貢献した。
日産自動車再生計画の順調な進捗により、卒業生を含む本学関係者に対して、ダイナミックな活動の場を提供するに至っている。
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/president/meiyohakase/


616名前を書き忘れた受験生
2023/06/08 22:27
●医学部、歯学部、薬学部 馬出キャンパス
馬出九大病院前駅から徒歩5分
●芸術工学部 大橋キャンパス
大橋駅から徒歩約8分
●上記以外の学部 伊都キャンパス
九大学研都市駅から徒歩53分
3pt
4pt

●医学部、歯学部、薬学部 馬出キャンパス
馬出九大病院前駅から徒歩5分
●芸術工学部 大橋キャンパス
大橋駅から徒歩約8分
●上記以外の学部 伊都キャンパス
九大学研都市駅から徒歩53分


613名前を書き忘れた受験生
2023/06/08 09:41
>>612
●九州大学 大橋キャンパス
大橋駅から徒歩約8分
●九州大学 伊都キャンパス
九大学研都市駅から徒歩53分
0pt
20pt

>>612
●九州大学 大橋キャンパス
大橋駅から徒歩約8分
●九州大学 伊都キャンパス
九大学研都市駅から徒歩53分


612名前を書き忘れた受験生
2023/06/08 08:49
>>610 芸術工学部の音響設計は、唯一、偏差値60.0になっています。共通テスト得点率も79なので、阪大工学部の一部学科と同等か上回っています。
九州芸術工科大学が2003年に九州大学に吸収合併される前は、九大工学部より偏差値が10以上低かったので、大橋キャンパスの立地が魅力なのだと思います。
9pt
0pt

>>610 芸術工学部の音響設計は、唯一、偏差値60.0になっています。共通テスト得点率も79なので、阪大工学部の一部学科と同等か上回っています。
九州芸術工科大学が2003年に九州大学に吸収合併される前は、九大工学部より偏差値が10以上低かったので、大橋キャンパスの立地が魅力なのだと思います。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る