九州大学掲示板その4 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その4
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その3
https://www.100ten.info/kyushu/323



790名前を書き忘れた受験生
2023/06/29 18:00
>>789
高田フーミン 広島大学のココがすごい!言って
広島大学生 学食が美味い
*伊都キャンパスの学食は、激マズで有名
4pt
11pt

>>789
高田フーミン 広島大学のココがすごい!言って
広島大学生 学食が美味い
*伊都キャンパスの学食は、激マズで有名


788名前を書き忘れた受験生
2023/06/29 10:50
>>781 大学ランキングでは筑波 神戸 広大を毎年九大が圧倒してます。これ世間の常識
お前が筑波 神戸 広大の学生に圧倒的に負けているのは事実だがね。これも世間の常識
異論は無いよな?変態君
17pt
1pt

>>781 大学ランキングでは筑波 神戸 広大を毎年九大が圧倒してます。これ世間の常識
お前が筑波 神戸 広大の学生に圧倒的に負けているのは事実だがね。これも世間の常識
異論は無いよな?変態君


787名前を書き忘れた受験生
2023/06/29 10:42
>>785 社会人にもなってアホみたいな事やってんじゃねぇよキモすぎるぜお前。真面目に仕事も出来ないのか?西南卒の輩は
22pt
0pt

>>785 社会人にもなってアホみたいな事やってんじゃねぇよキモすぎるぜお前。真面目に仕事も出来ないのか?西南卒の輩は


786名前を書き忘れた受験生
2023/06/29 08:46
>>785
イノシシと共存する九州大学 伊都キャンパス 遠くから見ると山ばかりで仕方ないと思える動画2021/03/28
0pt
7pt

>>785
イノシシと共存する九州大学 伊都キャンパス 遠くから見ると山ばかりで仕方ないと思える動画2021/03/28


779名前を書き忘れた受験生
2023/06/28 13:34
>>778
文科省は運営交付金や科学技術研究費の配分で首根っこを押さえているから、九大当局が文科省の顔色をうかがうばかりなのはやむを得ない。
12pt
0pt

>>778
文科省は運営交付金や科学技術研究費の配分で首根っこを押さえているから、九大当局が文科省の顔色をうかがうばかりなのはやむを得ない。


778名前を書き忘れた受験生
2023/06/28 11:24
>>775
九大は、何でも文科省の言いなりだから情けない。
北大のように、どうせ東大、京大で決まっている国際卓越大学に無駄な申請をせず、25年度入試の共通テストで「情報T」を合否判断に使わないくらいのことをすれば、特に浪人生の人気を集めるだろうに。
8pt
32pt

>>775
九大は、何でも文科省の言いなりだから情けない。
北大のように、どうせ東大、京大で決まっている国際卓越大学に無駄な申請をせず、25年度入試の共通テストで「情報T」を合否判断に使わないくらいのことをすれば、特に浪人生の人気を集めるだろうに。


777名前を書き忘れた受験生
2023/06/28 09:08
国立大学ランキング偏差値55理系 #shorts #河合塾
九州大学 理・工
名古屋大学 農
北海道大学 水産
https://www.youtube.com/shorts/vFY5mJjUv6s
4pt
23pt

国立大学ランキング偏差値55理系 #shorts #河合塾
九州大学 理・工
名古屋大学 農
北海道大学 水産
https://www.youtube.com/shorts/vFY5mJjUv6s


775名前を書き忘れた受験生
2023/06/28 07:02
【悲報】国際卓越研究大学 九大、当て馬に使われる。
もうウンザリだ
申請の段階から「こう書きなさい」「書き直してくれ」と文部科学省から口出しをうける。もうウンザリだ――。
「国際卓越研究大学」への認可申請を行ったある大学の幹部は、同制度についてこうぼやく。
世界最高水準の研究大学を生み出すべく岸田政権が目玉政策として立ち上げた10兆円規模の大学ファンド。その運用益で大学を支援する制度だが、その支援金を受け取ることができるのが国際卓越研究大学だ。
国際卓越研究大学は国立大学8校、私立大学2校の計10大学が申請し、文科省の審査を経て認可される。その顔ぶれをみると国立大学では北海道大学を除く東京大学や京都大学など旧帝国大学、筑波大学など難関国立大学が並ぶ。東京工業大学と東京医科歯科大学が統合し、2024年度中に設立される東京科学大学も名乗りを上げた。私立大学では私学の双璧の一つ、早稲田大学と私立の理系総合大学のトップである東京理科大学も申請している。
https://toyokeizai.net/articles/-/680404
0pt
18pt

【悲報】国際卓越研究大学 九大、当て馬に使われる。
もうウンザリだ
申請の段階から「こう書きなさい」「書き直してくれ」と文部科学省から口出しをうける。もうウンザリだ――。
「国際卓越研究大学」への認可申請を行ったある大学の幹部は、同制度についてこうぼやく。
世界最高水準の研究大学を生み出すべく岸田政権が目玉政策として立ち上げた10兆円規模の大学ファンド。その運用益で大学を支援する制度だが、その支援金を受け取ることができるのが国際卓越研究大学だ。
国際卓越研究大学は国立大学8校、私立大学2校の計10大学が申請し、文科省の審査を経て認可される。その顔ぶれをみると国立大学では北海道大学を除く東京大学や京都大学など旧帝国大学、筑波大学など難関国立大学が並ぶ。東京工業大学と東京医科歯科大学が統合し、2024年度中に設立される東京科学大学も名乗りを上げた。私立大学では私学の双璧の一つ、早稲田大学と私立の理系総合大学のトップである東京理科大学も申請している。
https://toyokeizai.net/articles/-/680404


771名前を書き忘れた受験生
2023/06/27 22:32
九州大(笑)
交通アクセスが最悪の低偏差値の国立
旧帝を連呼して優良誤認狙うのにお勧めの大学
なお、ノーベル賞は未だに出せない
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
201pt
0pt

九州大(笑)
交通アクセスが最悪の低偏差値の国立
旧帝を連呼して優良誤認狙うのにお勧めの大学
なお、ノーベル賞は未だに出せない
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、


770名前を書き忘れた受験生
2023/06/27 20:40
10兆円「大学ファンド」の支援候補、東大・京大・東北大に絞られる…秋には1〜2校を認定へ
6/27(火) 13:50配信
政府が設置した10兆円規模の「大学ファンド」の支援対象を審査する文部科学省の有識者会議が、認定校の候補を東京大、京都大、東北大の3校に絞ったことが政府関係者への取材でわかった。7月以降、3校の現地視察などを行い、今年秋頃に1、2校を認定する見通しだ。
世界トップレベルの研究力を目指す「国際卓越研究大」に認定されると、来年度から、1大学当たり年間数百億円の助成を最長25年受けることができる。
文科省は今年3月末まで公募を実施し、計10校が申請した。国立は、東大、京大、東北大に加え、筑波大、東京工業大と東京医科歯科大が来年度に統合を目指す東京科学大、名古屋大、大阪大、九州大の8校。私立は、早稲田大と東京理科大の2校だった。
政府関係者によると、各大学が提出した計画書に基づいて審査や面接を行い、東大、京大、東北大の3校に絞り込まれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b59e98dcb200ffb67946c9c1da79164df10fe2ff
0pt
17pt

10兆円「大学ファンド」の支援候補、東大・京大・東北大に絞られる…秋には1〜2校を認定へ
6/27(火) 13:50配信
政府が設置した10兆円規模の「大学ファンド」の支援対象を審査する文部科学省の有識者会議が、認定校の候補を東京大、京都大、東北大の3校に絞ったことが政府関係者への取材でわかった。7月以降、3校の現地視察などを行い、今年秋頃に1、2校を認定する見通しだ。
世界トップレベルの研究力を目指す「国際卓越研究大」に認定されると、来年度から、1大学当たり年間数百億円の助成を最長25年受けることができる。
文科省は今年3月末まで公募を実施し、計10校が申請した。国立は、東大、京大、東北大に加え、筑波大、東京工業大と東京医科歯科大が来年度に統合を目指す東京科学大、名古屋大、大阪大、九州大の8校。私立は、早稲田大と東京理科大の2校だった。
政府関係者によると、各大学が提出した計画書に基づいて審査や面接を行い、東大、京大、東北大の3校に絞り込まれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b59e98dcb200ffb67946c9c1da79164df10fe2ff


764名前を書き忘れた受験生
2023/06/27 09:45
>>763 年給1200万円の若手准教授募集は、国際卓越研究大学への認定を目指してのことだったのに。。
九大は准教授に年給1200万…若手人材争奪の“前哨戦”が始まった
2023/4/8(土)
「10年間で計20億円を超える資金を投入する。大学としていかに力を入れるか分かってもらえると思う」と、九州大学の白谷正治副学長は説明する。「稲盛フロンティアプログラム」を創設し、年給1000万―1200万円の好待遇で准教授を募集する。想定年齢は35歳前後。九大の准教授は平均年齢47・6歳で、平均給与は880万円だ。同プログラムでは、10歳程度若い研究者に1―3割高い給与を払う。
年間5人ほどを採用する。研究予算や研究支援者雇用予算は5年間で3000万円以上。対象となった研究者は、教育や入試業務が原則免除され、研究に専念できる。九大が国際卓越研究大学の認定を目指すに当たり、打った一手だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1dd4fd7928a825af459556884c49311d01c0f9
6pt
35pt

>>763 年給1200万円の若手准教授募集は、国際卓越研究大学への認定を目指してのことだったのに。。
九大は准教授に年給1200万…若手人材争奪の“前哨戦”が始まった
2023/4/8(土)
「10年間で計20億円を超える資金を投入する。大学としていかに力を入れるか分かってもらえると思う」と、九州大学の白谷正治副学長は説明する。「稲盛フロンティアプログラム」を創設し、年給1000万―1200万円の好待遇で准教授を募集する。想定年齢は35歳前後。九大の准教授は平均年齢47・6歳で、平均給与は880万円だ。同プログラムでは、10歳程度若い研究者に1―3割高い給与を払う。
年間5人ほどを採用する。研究予算や研究支援者雇用予算は5年間で3000万円以上。対象となった研究者は、教育や入試業務が原則免除され、研究に専念できる。九大が国際卓越研究大学の認定を目指すに当たり、打った一手だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1dd4fd7928a825af459556884c49311d01c0f9


762名前を書き忘れた受験生
2023/06/27 08:00
>>760
国際卓越研究大学の認定申請をしたのは、次の10校
<申請順>
早稲田大学、東京科学大学、名古屋大学、京都大学、東京大学、東京理科大学、筑波大学、九州大学、東北大学、大阪大学
このうち、九州大学については、指定国立大学への指定の際も、2020年に筑波大学、東京医科歯科大学、九州大学の3校が申請した中で、九州大学だけが指定されず、2021年に再申請してようやく指定を受けられた経緯があるため、国際卓越研究大学に認定される見込みはないと考えられていました。そのとおりになりました。
0pt
133pt

>>760
国際卓越研究大学の認定申請をしたのは、次の10校
<申請順>
早稲田大学、東京科学大学、名古屋大学、京都大学、東京大学、東京理科大学、筑波大学、九州大学、東北大学、大阪大学
このうち、九州大学については、指定国立大学への指定の際も、2020年に筑波大学、東京医科歯科大学、九州大学の3校が申請した中で、九州大学だけが指定されず、2021年に再申請してようやく指定を受けられた経緯があるため、国際卓越研究大学に認定される見込みはないと考えられていました。そのとおりになりました。


761名前を書き忘れた受験生
2023/06/27 07:46
2022年度旧帝大志願者数ランキング
1位 北海道大学 9912人
2位 東京大学 9830人
3位 九州大学 8490人
4位 大阪大学 8374人
5位 京都大学 8101人
6位 東北大学 7445人
7位 名古屋大学 5257人
立地が悪すぎて人気が下がり過ぎても3位なんですね。これで人気が無いと言えるのだろうか?ネットではいろいろ叩かれるが、「九大です!」って言って、リアルに馬鹿にされたこと無いけどなぁ 多分ネットで九大馬鹿にしてるヤツもリアルで対面したら自分との格差がありすぎて何も言えないだろうな
自分が惨めになるだけだからマジでやめたほうが良いよ人間として終わってる
親が泣くよマジで
156pt
0pt

2022年度旧帝大志願者数ランキング
1位 北海道大学 9912人
2位 東京大学 9830人
3位 九州大学 8490人
4位 大阪大学 8374人
5位 京都大学 8101人
6位 東北大学 7445人
7位 名古屋大学 5257人
立地が悪すぎて人気が下がり過ぎても3位なんですね。これで人気が無いと言えるのだろうか?ネットではいろいろ叩かれるが、「九大です!」って言って、リアルに馬鹿にされたこと無いけどなぁ 多分ネットで九大馬鹿にしてるヤツもリアルで対面したら自分との格差がありすぎて何も言えないだろうな
自分が惨めになるだけだからマジでやめたほうが良いよ人間として終わってる
親が泣くよマジで


関連トピック
掲示板TOPへ戻る