九州大学掲示板その6 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その6
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その5
https://www.100ten.info/kyushu/351/



849名前を書き忘れた受験生
2025/01/22 07:46
九州大学 伊都キャンパス
福岡県福岡市西区元岡744
お山の大将的な閉鎖的な雰囲気で、勉学に好適な環境とはいえません。
人権意識も後進的で、社会で必要な素養を教えてくれるような恵まれた環境にありつくことは難しいです。
0pt
46pt

九州大学 伊都キャンパス
福岡県福岡市西区元岡744
お山の大将的な閉鎖的な雰囲気で、勉学に好適な環境とはいえません。
人権意識も後進的で、社会で必要な素養を教えてくれるような恵まれた環境にありつくことは難しいです。


846名前を書き忘れた受験生
2025/01/21 08:12
九州大学を受験するときの長崎の自称進学校#shorts
89万 回視聴
https://www.youtube.com/shorts/89uDYrmMDGw


0pt
149pt

九州大学を受験するときの長崎の自称進学校#shorts
89万 回視聴
https://www.youtube.com/shorts/89uDYrmMDGw




843名前を書き忘れた受験生
2025/01/17 19:31
九州大学職員として受けた、いじめ・パワハラ
ことと 2024年10月2日 17:45
フィクションとして吐き出すつもりでこのアカウントを作りましたが、創作すること自体が苦しくなってしまったので、ストレートに綴ります。
私は2012年から2017年まで九州大学の職員として働いていました。
職員といっても様々職種はありますが、私は「施設に関わる技術職員」として働いてました。施設の設計や施工管理、メンテナンスを業務としていました。
そこで、徹底的にいじめられました。
はじめに配属された部署は、病院施設の保全係でした。
他の部署から隔絶された建物の中にありました。
そこで、なぜか理由はわからないのですが、当時の係長から徹底的にいじめられました。(後にこの係長は他の部下を休職に追い込んだことが発覚し人事異動になったと聞きました。)
他の部署の目が届きませんので、本当にひどいものでした。わざと何も教えずに私を現場に行かせ、戸惑っている私を終日叱責しました。
深夜工事の立ち会いもあったのですが、残業代もつけさせてもらえませんでした。
病気になったので休みたいと電話をすると、叱責され、話している途中で電話を切られました。
放射線科の設備工事を担当させられたときは何の安全教育や指南もされていませんでした。あのとき立ち入った区域が果たして安全だったのか、何か後遺症をおっていないか、今でも不安になります。
ある日、顔面が痙攣して出勤できなくなりました。
私をいじめていた係長の上司、課長は「みなさんが働きやすい環境をつくっていきたいと思います」と飲み会ではいうのだけれど、私たちが働く事務所の視察に来てくれた記憶はありません。
次に配属されたのは施設部環境整備課という部署でした。
当時、九州大学はキャンパス移転の最中でした。
そんななか私は農学部の設計、施工管理を担います。加えて箱崎キャンパスをはじめとした施設のメンテナンスも担当になりました。
農学部の建物の延べ床面積は4万m2越えの複数建物群でした(東京国際フォーラムも約4万m2)。
複数キャンパスの敷地は合計約70万m2の広大な土地(東京のディズニーランドは約51万m2)でした。
いわば東京ディズニーランドよりも広大な施設で起こるトラブルに日々対応しながら、東京国際フォーラムの新築設計を同時にたった一人で主担当してこなすことになりました。
初めて経験する建物の設計でした。何も教えてもらえない中で始まりました。
このときの係長は、定時になると炊事場で同僚とお酒を飲んでいました。私は深夜まで働きました。初めてのことばかりで泣きそうでした。何をどうすればよいかわかりませんでした。
毎日深夜まで働きました。「残業代を30時間以上つけるの非常識だ」と言われ、一度もちゃんと残業代を払ってもらったことはありません。
そしてさらに苦しかったのが、課長の存在です。
九州の施設系大学職員やサブコン業界では知らない人はいないくらいの有名人でした。
とにかく関係者を大声で長時間叱責して、休職者、退職者を量産してきた人でした。私の前任者も休職させられていました。その後釜として私が当てられました。
何もわからないなかで業務していた私は、本当によく叱責されました。ターゲットでした。
自分が仕事ができないことは当然、自覚していました。
二つの部署で毎日叱責された6年間でした。
いまでも毎日、思い出します。
叫びそうになります。
思わず「あー」と声を反射的にあげてしまうことがあります。
助けてください。
忘れられないんです。
もう7年近くたっているのに、どんどん記憶が濃くなっていくんです。
奴らに仕返しをしたくてたまらなくなるんです。
だれか助けてください。
https://note.com/sota_someone/n/n6a80cabc9360
2pt
127pt

九州大学職員として受けた、いじめ・パワハラ
ことと 2024年10月2日 17:45
フィクションとして吐き出すつもりでこのアカウントを作りましたが、創作すること自体が苦しくなってしまったので、ストレートに綴ります。
私は2012年から2017年まで九州大学の職員として働いていました。
職員といっても様々職種はありますが、私は「施設に関わる技術職員」として働いてました。施設の設計や施工管理、メンテナンスを業務としていました。
そこで、徹底的にいじめられました。
はじめに配属された部署は、病院施設の保全係でした。
他の部署から隔絶された建物の中にありました。
そこで、なぜか理由はわからないのですが、当時の係長から徹底的にいじめられました。(後にこの係長は他の部下を休職に追い込んだことが発覚し人事異動になったと聞きました。)
他の部署の目が届きませんので、本当にひどいものでした。わざと何も教えずに私を現場に行かせ、戸惑っている私を終日叱責しました。
深夜工事の立ち会いもあったのですが、残業代もつけさせてもらえませんでした。
病気になったので休みたいと電話をすると、叱責され、話している途中で電話を切られました。
放射線科の設備工事を担当させられたときは何の安全教育や指南もされていませんでした。あのとき立ち入った区域が果たして安全だったのか、何か後遺症をおっていないか、今でも不安になります。
ある日、顔面が痙攣して出勤できなくなりました。
私をいじめていた係長の上司、課長は「みなさんが働きやすい環境をつくっていきたいと思います」と飲み会ではいうのだけれど、私たちが働く事務所の視察に来てくれた記憶はありません。
次に配属されたのは施設部環境整備課という部署でした。
当時、九州大学はキャンパス移転の最中でした。
そんななか私は農学部の設計、施工管理を担います。加えて箱崎キャンパスをはじめとした施設のメンテナンスも担当になりました。
農学部の建物の延べ床面積は4万m2越えの複数建物群でした(東京国際フォーラムも約4万m2)。
複数キャンパスの敷地は合計約70万m2の広大な土地(東京のディズニーランドは約51万m2)でした。
いわば東京ディズニーランドよりも広大な施設で起こるトラブルに日々対応しながら、東京国際フォーラムの新築設計を同時にたった一人で主担当してこなすことになりました。
初めて経験する建物の設計でした。何も教えてもらえない中で始まりました。
このときの係長は、定時になると炊事場で同僚とお酒を飲んでいました。私は深夜まで働きました。初めてのことばかりで泣きそうでした。何をどうすればよいかわかりませんでした。
毎日深夜まで働きました。「残業代を30時間以上つけるの非常識だ」と言われ、一度もちゃんと残業代を払ってもらったことはありません。
そしてさらに苦しかったのが、課長の存在です。
九州の施設系大学職員やサブコン業界では知らない人はいないくらいの有名人でした。
とにかく関係者を大声で長時間叱責して、休職者、退職者を量産してきた人でした。私の前任者も休職させられていました。その後釜として私が当てられました。
何もわからないなかで業務していた私は、本当によく叱責されました。ターゲットでした。
自分が仕事ができないことは当然、自覚していました。
二つの部署で毎日叱責された6年間でした。
いまでも毎日、思い出します。
叫びそうになります。
思わず「あー」と声を反射的にあげてしまうことがあります。
助けてください。
忘れられないんです。
もう7年近くたっているのに、どんどん記憶が濃くなっていくんです。
奴らに仕返しをしたくてたまらなくなるんです。
だれか助けてください。
https://note.com/sota_someone/n/n6a80cabc9360


841名前を書き忘れた受験生
2025/01/16 20:37
>>839
どこの学科なんだ
倍率、入試平均点と最低点を考慮 (同じ行は同格で、左がやや上のレベル)
医学部医学科
薬学部臨床薬学科目、芸術工学部音響設計学科
工学部電気情報工学科、機械航空工学科、建築学科
薬学部創薬科学科、歯学部、工学部物質科学工学科、地球環境工学科、エネルギー科学科
医学部生命科学科
理学部物理学科、化学科、芸術工学部環境設計、芸術情報設計
農学部、芸術工学部画像設計、工業設計
理学部地球惑星学科、数学科、生物学科
経済学部経済工学科
医学部で医学科・生命科学科以外の学科
14pt
0pt

>>839
どこの学科なんだ
倍率、入試平均点と最低点を考慮 (同じ行は同格で、左がやや上のレベル)
医学部医学科
薬学部臨床薬学科目、芸術工学部音響設計学科
工学部電気情報工学科、機械航空工学科、建築学科
薬学部創薬科学科、歯学部、工学部物質科学工学科、地球環境工学科、エネルギー科学科
医学部生命科学科
理学部物理学科、化学科、芸術工学部環境設計、芸術情報設計
農学部、芸術工学部画像設計、工業設計
理学部地球惑星学科、数学科、生物学科
経済学部経済工学科
医学部で医学科・生命科学科以外の学科


839名前を書き忘れた受験生
2025/01/16 10:34
FBS福岡放送ニュース 1月14日
【初弁論】九州大学の研究員だった女性「教授からセクハラ」損害賠償を求める 福岡地裁
訴えを起こしたのは、九州大学の研究員だった30代の女性です。
訴状によりますと、女性は2021年から任期付きで研究室に勤務していた際、室長だった男性教授から性的な発言を繰り返し受けたほか、体を触られたなどとして、大学と教授らに対し、およそ4700万円の損害賠償を求めています。
■元九大研究員・原告の女性
「人間として、労働者としての尊厳を犠牲にしてまで、九州大学で働き続けることはできなかった。」
9pt
83pt

FBS福岡放送ニュース 1月14日
【初弁論】九州大学の研究員だった女性「教授からセクハラ」損害賠償を求める 福岡地裁
訴えを起こしたのは、九州大学の研究員だった30代の女性です。
訴状によりますと、女性は2021年から任期付きで研究室に勤務していた際、室長だった男性教授から性的な発言を繰り返し受けたほか、体を触られたなどとして、大学と教授らに対し、およそ4700万円の損害賠償を求めています。
■元九大研究員・原告の女性
「人間として、労働者としての尊厳を犠牲にしてまで、九州大学で働き続けることはできなかった。」


838名前を書き忘れた受験生
2025/01/16 08:09
ろじん(rozin3710)
@rozin3710
男。恥さらし。九州大学の学生(25)。修士2年。
「九大伊都キャンパスはおしゃれなカフェやレストランなどのフォトジェニックなスポットが近い素晴らしい環境ですよ」と公式から広報されているけど、
学生はインスタ映えスポットに毎日行くわけでもないし、キャンパス近くに便利なスーパーや飲食店があった方が嬉しいに決まっている(実際店ない)
https://x.com/rozin3710
12pt
84pt

ろじん(rozin3710)
@rozin3710
男。恥さらし。九州大学の学生(25)。修士2年。
「九大伊都キャンパスはおしゃれなカフェやレストランなどのフォトジェニックなスポットが近い素晴らしい環境ですよ」と公式から広報されているけど、
学生はインスタ映えスポットに毎日行くわけでもないし、キャンパス近くに便利なスーパーや飲食店があった方が嬉しいに決まっている(実際店ない)
https://x.com/rozin3710


836名前を書き忘れた受験生
2025/01/15 00:04
私立大学に合格したときの長崎の自称進学校#shorts
1027万 回視聴
https://www.youtube.com/shorts/QhHW2twgKco


0pt
173pt

私立大学に合格したときの長崎の自称進学校#shorts
1027万 回視聴
https://www.youtube.com/shorts/QhHW2twgKco




835名前を書き忘れた受験生
2025/01/14 20:21
>>834
九州大学経済学部 前期試験合格者の進研模試偏差値
2022年度 → 2024年度
<54〜50>
27% → 25%
<49〜45>
7% → 17%
<偏差値54以下>
34% → 42%


0pt
117pt

>>834
九州大学経済学部 前期試験合格者の進研模試偏差値
2022年度 → 2024年度
<54〜50>
27% → 25%
<49〜45>
7% → 17%
<偏差値54以下>
34% → 42%




833名前を書き忘れた受験生
2025/01/14 09:02
【九州大学は、偏差値50台前半までの逆転合格が激増している】
「進研模試」を実施しているベネッセコーポレーションが、入試結果が出た後に追跡調査して各大学における合格者と不合格者の模試偏差値を集計、偏差値帯ごとに実際の合格率を算出している。この入試結果に基づく「本当の合格率」は、高校の進路指導担当者など一部の関係者に限って共有されている。
その「本当の合格率」のデータを見ると、九州大学では進研模試の偏差値50台前半以下の合格者が近年激増し、2024年度入試では、経済学部合格者の42%、工学部合格者の24%が進研模試の偏差値54以下だった。
進研模試は、B判定の偏差値は65。つまり合格率が60%を超えるのは偏差値65以上だが、九州大学では模試の判定E以下の逆転合格が激増しているのである。

4pt
149pt

【九州大学は、偏差値50台前半までの逆転合格が激増している】
「進研模試」を実施しているベネッセコーポレーションが、入試結果が出た後に追跡調査して各大学における合格者と不合格者の模試偏差値を集計、偏差値帯ごとに実際の合格率を算出している。この入試結果に基づく「本当の合格率」は、高校の進路指導担当者など一部の関係者に限って共有されている。
その「本当の合格率」のデータを見ると、九州大学では進研模試の偏差値50台前半以下の合格者が近年激増し、2024年度入試では、経済学部合格者の42%、工学部合格者の24%が進研模試の偏差値54以下だった。
進研模試は、B判定の偏差値は65。つまり合格率が60%を超えるのは偏差値65以上だが、九州大学では模試の判定E以下の逆転合格が激増しているのである。



832名前を書き忘れた受験生
2025/01/13 11:48
国公立大学(文系)の偏差値、2014年と2024年でどれくらい違う?
【九州大学】
文学部 69 → 69 ±0
教育学部 68 → 70 +1
法学部 70 → 71 +1
経済学部 67 → 66 −1
共創学部 − → 69 (2018年新設)
【北海道大学】
文学部 67 → 71 +4
教育学部 66 → 69 +3
法学部 67 → 70 +3
経済学部 67 → 70 +3


0pt
146pt

国公立大学(文系)の偏差値、2014年と2024年でどれくらい違う?
【九州大学】
文学部 69 → 69 ±0
教育学部 68 → 70 +1
法学部 70 → 71 +1
経済学部 67 → 66 −1
共創学部 − → 69 (2018年新設)
【北海道大学】
文学部 67 → 71 +4
教育学部 66 → 69 +3
法学部 67 → 70 +3
経済学部 67 → 70 +3




830名前を書き忘れた受験生
2025/01/12 23:13
SMBCコンシューマーファイナンス(旧三洋信販:椎木講堂の椎木氏が創設)が1億円出せば、「ポケットバンク九州大学中央図書館」となるのか。
0pt
22pt

SMBCコンシューマーファイナンス(旧三洋信販:椎木講堂の椎木氏が創設)が1億円出せば、「ポケットバンク九州大学中央図書館」となるのか。


828名前を書き忘れた受験生
2025/01/12 19:03
【読売新聞 2025/01/11 15:00配信】
九州大は、伊都キャンパス(福岡市)に建設した中央図書館の開館に合わせ、18年から年間1億円で命名権者を募っているが、今も企業の手は挙がらない。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250111-OYT1T50050/
1pt
82pt

【読売新聞 2025/01/11 15:00配信】
九州大は、伊都キャンパス(福岡市)に建設した中央図書館の開館に合わせ、18年から年間1億円で命名権者を募っているが、今も企業の手は挙がらない。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250111-OYT1T50050/


827名前を書き忘れた受験生
2025/01/12 10:23
駿台大阪校wik
九州大学
【概要】
九州、特に地元の福岡では絶大な存在感を放つが、全国的な知名度は意外に低い。
九州以外では、福岡大学と混同されることも多い。
旧帝大ではあるが、地元の福岡出身者の寡占率が高いローカル大学である。
特に地元福岡の公立御三家出身者が群れてウザがられている。
【学部】
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
芸術工学部
2003年(平成15年)に九州芸術工科大学を吸収。
他学部と離れた大橋(博多駅、天神両方からアクセスが良い)にキャンパスがある。
農学部
共創学部
正直、意味不明な学部である。
【キャンパス】
●伊都キャンパス
2005年から2018年にかけて箱崎キャンパスからの移転が完了した。
東京ドーム51個分という破格の広さ。キャンパス単体で見ると日本で一番広い大学。
できたばっかりなので全国の国公立大の中でも屈指の綺麗さ。
そのキャンパスの風貌を見ると一度は行ってみたいと思える外観となっている。
一方でアクセスの悪さは全国屈指。旧帝大の中では最悪だろう。
最寄駅はJR筑肥線九大学研都市駅だが、キャンパスまで徒歩約1時間である。駅名から「九大」の文字を消した方が良い。
そのため、バスが必須。九大学研都市駅から昭和バスが、博多駅から西鉄バスが利用できる。
https://newoskwest.wicurio.com/index.php?%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6&word=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0pt
157pt

駿台大阪校wik
九州大学
【概要】
九州、特に地元の福岡では絶大な存在感を放つが、全国的な知名度は意外に低い。
九州以外では、福岡大学と混同されることも多い。
旧帝大ではあるが、地元の福岡出身者の寡占率が高いローカル大学である。
特に地元福岡の公立御三家出身者が群れてウザがられている。
【学部】
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
芸術工学部
2003年(平成15年)に九州芸術工科大学を吸収。
他学部と離れた大橋(博多駅、天神両方からアクセスが良い)にキャンパスがある。
農学部
共創学部
正直、意味不明な学部である。
【キャンパス】
●伊都キャンパス
2005年から2018年にかけて箱崎キャンパスからの移転が完了した。
東京ドーム51個分という破格の広さ。キャンパス単体で見ると日本で一番広い大学。
できたばっかりなので全国の国公立大の中でも屈指の綺麗さ。
そのキャンパスの風貌を見ると一度は行ってみたいと思える外観となっている。
一方でアクセスの悪さは全国屈指。旧帝大の中では最悪だろう。
最寄駅はJR筑肥線九大学研都市駅だが、キャンパスまで徒歩約1時間である。駅名から「九大」の文字を消した方が良い。
そのため、バスが必須。九大学研都市駅から昭和バスが、博多駅から西鉄バスが利用できる。
https://newoskwest.wicurio.com/index.php?%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6&word=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6


826名前を書き忘れた受験生
2025/01/12 09:09
私が九州大学に進学したい一番の理由は、色々な分野で最先端の研究が行われていて、自分の将来の選択肢を大きく広げてくれると感じるからです。特に、活気あふれるキャンパスで刺激的な仲間と出会いながら、一緒に学び、成長できる環境があるのが魅力的なんです。将来は国際的な舞台で活躍したいと思っているので、多様な留学生と交流できる九大で、語学力だけでなく視野も広げたいなって思っています。
自分の可能性を信じて、この憧れの場所でしか味わえない経験を積み重ねたいです。みんなと一緒に協力し合いながら、新しいことにチャレンジして、自分らしさをもっと伸ばしていきたい。高校で培った努力と好奇心を胸に、九大で自分をもっと磨いて、将来は九州の良さを世界に伝えられるような人になりたいです。
19pt
0pt

私が九州大学に進学したい一番の理由は、色々な分野で最先端の研究が行われていて、自分の将来の選択肢を大きく広げてくれると感じるからです。特に、活気あふれるキャンパスで刺激的な仲間と出会いながら、一緒に学び、成長できる環境があるのが魅力的なんです。将来は国際的な舞台で活躍したいと思っているので、多様な留学生と交流できる九大で、語学力だけでなく視野も広げたいなって思っています。
自分の可能性を信じて、この憧れの場所でしか味わえない経験を積み重ねたいです。みんなと一緒に協力し合いながら、新しいことにチャレンジして、自分らしさをもっと伸ばしていきたい。高校で培った努力と好奇心を胸に、九大で自分をもっと磨いて、将来は九州の良さを世界に伝えられるような人になりたいです。


824名前を書き忘れた受験生
2025/01/10 16:30
ろじん(rozin3710)
@rozin3710 *1月9日
明日が雪でも九大は絶対に対面授業するよ!
もし授業しなかったら生物多様性保全ゾーンの木の下に埋めて貰っても構わないよ
https://x.com/home
↓↓↓
1月10日、休講になったね!
ろじん どうする?
66pt
9pt

ろじん(rozin3710)
@rozin3710 *1月9日
明日が雪でも九大は絶対に対面授業するよ!
もし授業しなかったら生物多様性保全ゾーンの木の下に埋めて貰っても構わないよ
https://x.com/home
↓↓↓
1月10日、休講になったね!
ろじん どうする?


823名前を書き忘れた受験生
2025/01/10 11:18
【伊都ラボという詐欺物件】
引っ越しました。夏休みの間2ヶ月家空けてたので、水道が止められていたり、ブラックリストに入れるぞという家賃催促の最終通告書(脅し)があったりと碌な思い出がないので清々しました。
住居名は伊都ラボという場所なんですが、家賃4万3000円(ただし共営費20000円は別!)、食事付き(ただし食事代が別にかかる!)という詐欺物件なので富裕層の方にオススメです。ば~~~っかじゃねえの!?よくもぼくをォ!! だましたなァ!!
49pt
2pt

【伊都ラボという詐欺物件】
引っ越しました。夏休みの間2ヶ月家空けてたので、水道が止められていたり、ブラックリストに入れるぞという家賃催促の最終通告書(脅し)があったりと碌な思い出がないので清々しました。
住居名は伊都ラボという場所なんですが、家賃4万3000円(ただし共営費20000円は別!)、食事付き(ただし食事代が別にかかる!)という詐欺物件なので富裕層の方にオススメです。ば~~~っかじゃねえの!?よくもぼくをォ!! だましたなァ!!


822名前を書き忘れた受験生
2025/01/10 10:07
家賃相場は、住むエリアによって違うし、医歯薬芸工だと伊都キャンパスは1年だけなので、最初から都心に住む人もいます。
伊都キャンパスへの通学メインに考えるなら、「九大生協住まいさがし」のHPが参考になります。
<九大生協住まい探し>
https://coop.kyushu-u.ac.jp/wp/?page_id=4482
●学研都市エリア(九大学研都市付近)
45000〜55000円
●元浜・九大新町エリア(伊都キャンパス付近)
40000〜55000円
56pt
0pt

家賃相場は、住むエリアによって違うし、医歯薬芸工だと伊都キャンパスは1年だけなので、最初から都心に住む人もいます。
伊都キャンパスへの通学メインに考えるなら、「九大生協住まいさがし」のHPが参考になります。
<九大生協住まい探し>
https://coop.kyushu-u.ac.jp/wp/?page_id=4482
●学研都市エリア(九大学研都市付近)
45000〜55000円
●元浜・九大新町エリア(伊都キャンパス付近)
40000〜55000円


関連トピック
掲示板TOPへ戻る