九州大学掲示板その6 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その6
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その5
https://www.100ten.info/kyushu/351/



921名前を書き忘れた受験生
2025/02/16 10:46
>>920
九州の進学校は、九大を目標とする受験指導をするので、学歴意識が強いです。
九大内でも、医学部医学科を頂点とする学部カーストがあります。
それと、福岡市民を頂点とする出身地ヒエラルヒーもあって、けっこう嫌らしいですよ。
【九州山口地区のマウントランキング】
S 九大、久留米医
S- 九州歯
A 熊大、九工大
B 長崎、鹿児島、福女
B- 山口、福教、西南上位
C 大分、佐賀、宮崎、北市、西南下位
C- APU
D 琉球、福県、熊県、長県、山県
E 福大、中村学園、下市、宮崎公立、名桜
F 九産、西南女、九国、九州共立


0pt
73pt

>>920
九州の進学校は、九大を目標とする受験指導をするので、学歴意識が強いです。
九大内でも、医学部医学科を頂点とする学部カーストがあります。
それと、福岡市民を頂点とする出身地ヒエラルヒーもあって、けっこう嫌らしいですよ。
【九州山口地区のマウントランキング】
S 九大、久留米医
S- 九州歯
A 熊大、九工大
B 長崎、鹿児島、福女
B- 山口、福教、西南上位
C 大分、佐賀、宮崎、北市、西南下位
C- APU
D 琉球、福県、熊県、長県、山県
E 福大、中村学園、下市、宮崎公立、名桜
F 九産、西南女、九国、九州共立




917名前を書き忘れた受験生
2025/02/13 22:42
【九州大学、お知らせ】大学経費の不正使用について
2025.02.13
この度、2015年4月から2022年3月まで株式会社西日本新聞社から本学大学院法学研究院に出向し、寄附講座を担当していた元教員が受給した旅費及び給与について調査した結果、大学経費の不正使用があったと認定しました。
本調査では、元教員は、本学出向期間中にセミナーやイベント等に参加するために出張したと偽り旅費を架空請求し、約238万円を不正に受け取ったと認定しました。また、本学に出勤していない日を出勤したと偽り、給与の一部を不正に受給したと認定しました。
このことについては、元教員に約238万円の返還を求めるとともに、処分等については、本学の規程に基づき適切に対処することとしています。
このような事案が生じたことは大変遺憾であり、今後このようなことが生じないよう、再発防止に向けて取り組んでまいります。
九州大学総長 石橋 達朗
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2838
4pt
78pt

【九州大学、お知らせ】大学経費の不正使用について
2025.02.13
この度、2015年4月から2022年3月まで株式会社西日本新聞社から本学大学院法学研究院に出向し、寄附講座を担当していた元教員が受給した旅費及び給与について調査した結果、大学経費の不正使用があったと認定しました。
本調査では、元教員は、本学出向期間中にセミナーやイベント等に参加するために出張したと偽り旅費を架空請求し、約238万円を不正に受け取ったと認定しました。また、本学に出勤していない日を出勤したと偽り、給与の一部を不正に受給したと認定しました。
このことについては、元教員に約238万円の返還を求めるとともに、処分等については、本学の規程に基づき適切に対処することとしています。
このような事案が生じたことは大変遺憾であり、今後このようなことが生じないよう、再発防止に向けて取り組んでまいります。
九州大学総長 石橋 達朗
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2838


913名前を書き忘れた受験生
2025/02/12 09:54
【悲報】いとLabの飲食棟が「当面の間、休業」へ
昨年4月29日、九大新町研究開発次世代拠点「いとLab+」に併設された飲食棟「ITO GRAND」。
最初からお客さんが少なくて経営が厳しそうでしたが、2月3日から「当面の間、休業とさせていただきます。」とのこと。
伊都キャンパスから1qという微妙な距離で、ランチが1000円以上という価格帯では、学生を呼べなかったということでしょう。
伊都キャンパスにあった、タリーズコーヒー、中華の天天、寿司kihachi、イタリアンのイトリーイトも経営が成り立たず撤退しているくらいなので、驚きはありません。
<休業のお知らせ>
https://itogrand.com/information/20250203news/


0pt
119pt

【悲報】いとLabの飲食棟が「当面の間、休業」へ
昨年4月29日、九大新町研究開発次世代拠点「いとLab+」に併設された飲食棟「ITO GRAND」。
最初からお客さんが少なくて経営が厳しそうでしたが、2月3日から「当面の間、休業とさせていただきます。」とのこと。
伊都キャンパスから1qという微妙な距離で、ランチが1000円以上という価格帯では、学生を呼べなかったということでしょう。
伊都キャンパスにあった、タリーズコーヒー、中華の天天、寿司kihachi、イタリアンのイトリーイトも経営が成り立たず撤退しているくらいなので、驚きはありません。
<休業のお知らせ>
https://itogrand.com/information/20250203news/




906名前を書き忘れた受験生
2025/02/08 23:11
勾留理由開示弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
@todateyoshiyuki
九州大学の人たちって「及第点」という言葉を使う時、なにか、ざわざわしたりするのかな。
午後10時25分 *2025年2月8日
https://x.com/todateyoshiyuki/status/1888217709088747697
0pt
36pt

勾留理由開示弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
@todateyoshiyuki
九州大学の人たちって「及第点」という言葉を使う時、なにか、ざわざわしたりするのかな。
午後10時25分 *2025年2月8日
https://x.com/todateyoshiyuki/status/1888217709088747697


905名前を書き忘れた受験生
2025/02/08 19:30
九大生の娯楽 Tier表
SSS 伊都キャンで逃走中
SS 宅飲み シーシャ 伊都キャン徘徊
S パチンコ ゲーセン 自転車放置
A 糸島一周 今宿海岸徘徊
B 意味もなくイオン
C 買い出しで4~5km遠征 天神博多遠征
D 伊都キャン通学タイムアタック
E 勉強
https://x.com/QU_Monument
2pt
44pt

九大生の娯楽 Tier表
SSS 伊都キャンで逃走中
SS 宅飲み シーシャ 伊都キャン徘徊
S パチンコ ゲーセン 自転車放置
A 糸島一周 今宿海岸徘徊
B 意味もなくイオン
C 買い出しで4~5km遠征 天神博多遠征
D 伊都キャン通学タイムアタック
E 勉強
https://x.com/QU_Monument


902名前を書き忘れた受験生
2025/02/07 10:27
九州大学出願状況(2/5)
【2025年】 【2024年】
前期 2.6倍 前期 2.6倍
後期 8.6倍 後期 9.4倍
計 3.3倍 計 3.4倍

34pt
0pt

九州大学出願状況(2/5)
【2025年】 【2024年】
前期 2.6倍 前期 2.6倍
後期 8.6倍 後期 9.4倍
計 3.3倍 計 3.4倍



900名前を書き忘れた受験生
2025/02/06 10:32
全国に7つある「旧帝大」に序列はあるのか…北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の「政治的な位置付け」
2/6(木) 9:11配信
法学部では東京→京都→大阪→名古屋→東北→北海道→九州、文学部では東京→京都→大阪→名古屋→北海道→九州、医学部では東京→京都→大阪→名古屋→九州→東北→北海道となっている(※)。
※河合塾「入試難易予想ランキング表」
九州では東京志向が強く、ほかの地方大学も伝統を背負っているところがあるため、九州大学は学部によってはほかの旧帝大よりやや難易度が低くなっているようだ。
https://president.jp/articles/-/78847
3pt
34pt

全国に7つある「旧帝大」に序列はあるのか…北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の「政治的な位置付け」
2/6(木) 9:11配信
法学部では東京→京都→大阪→名古屋→東北→北海道→九州、文学部では東京→京都→大阪→名古屋→北海道→九州、医学部では東京→京都→大阪→名古屋→九州→東北→北海道となっている(※)。
※河合塾「入試難易予想ランキング表」
九州では東京志向が強く、ほかの地方大学も伝統を背負っているところがあるため、九州大学は学部によってはほかの旧帝大よりやや難易度が低くなっているようだ。
https://president.jp/articles/-/78847


895名前を書き忘れた受験生
2025/02/04 19:00
【悪天候と伊都キャンパス】
伊都キャンパスは,筑肥線とまれば終わりですし,あとは,高速道路とめられれば終わりですからね.
伊都ストレートの最後の斜面も凍った日には,チャリでも登っていくのは大変でしょうね.
伊都に移転で,悪天候に悩まされるとは,予想してなかったでしょうね.
やはり,自然には,そうそう勝てないのでした.
1.自然との共生 → 金網で完全に遮断して隔離(主に猪対策),こまめな草刈り(夏のまむし類)
2.自然豊かなキャンパス → 悪天候に悩まされる
3.広大なキャンパス → 建物内の占有面積はぎりぎりまで削られ本部への供出問題で悩まされる・教室回転は常にぎりぎり
4.学研都市駅でアクセスが容易に → バス減便と値上げでチャリ族・原チャリ族増えて大学周辺に住む学生が増える・アクセスの悪さが負のスパイラルに突入,交通費の支出がかさむ
5.産学連携施設 → スタバ以外の蔦屋のとこのレストラン類はやばいことに,空きスペースが埋まらない
6.学内に民間のレストランやバス停前に赤ちょうちんの居酒屋 → 無(イトリーイトもなくなり,天天もなくなり,きはちもなくなり,アカデミックランタンもなくなる),砂上の楼閣
7.電気を格安に → 格安系がつぶれてむしろ高い契約をなくなく飲まされる
8.大講堂 → 目の前のタイルの間の草むしりが大変,最新のパーティションを導入したけど使われない
0pt
149pt

【悪天候と伊都キャンパス】
伊都キャンパスは,筑肥線とまれば終わりですし,あとは,高速道路とめられれば終わりですからね.
伊都ストレートの最後の斜面も凍った日には,チャリでも登っていくのは大変でしょうね.
伊都に移転で,悪天候に悩まされるとは,予想してなかったでしょうね.
やはり,自然には,そうそう勝てないのでした.
1.自然との共生 → 金網で完全に遮断して隔離(主に猪対策),こまめな草刈り(夏のまむし類)
2.自然豊かなキャンパス → 悪天候に悩まされる
3.広大なキャンパス → 建物内の占有面積はぎりぎりまで削られ本部への供出問題で悩まされる・教室回転は常にぎりぎり
4.学研都市駅でアクセスが容易に → バス減便と値上げでチャリ族・原チャリ族増えて大学周辺に住む学生が増える・アクセスの悪さが負のスパイラルに突入,交通費の支出がかさむ
5.産学連携施設 → スタバ以外の蔦屋のとこのレストラン類はやばいことに,空きスペースが埋まらない
6.学内に民間のレストランやバス停前に赤ちょうちんの居酒屋 → 無(イトリーイトもなくなり,天天もなくなり,きはちもなくなり,アカデミックランタンもなくなる),砂上の楼閣
7.電気を格安に → 格安系がつぶれてむしろ高い契約をなくなく飲まされる
8.大講堂 → 目の前のタイルの間の草むしりが大変,最新のパーティションを導入したけど使われない


894名前を書き忘れた受験生
2025/02/04 18:51
【伊都風】
伊都キャン周辺でしばしば吹く強い風。
伊都キャンに行く大多数の人が学研都市や周船寺方面から向かうので、必然的にこの風が向かい風として立ち塞がることになる。
特に自転車通学者への影響は甚だしく、電動でないママチャリは最悪徒歩に毛が生えた程度のスピードになることもある。

0pt
110pt

【伊都風】
伊都キャン周辺でしばしば吹く強い風。
伊都キャンに行く大多数の人が学研都市や周船寺方面から向かうので、必然的にこの風が向かい風として立ち塞がることになる。
特に自転車通学者への影響は甚だしく、電動でないママチャリは最悪徒歩に毛が生えた程度のスピードになることもある。



893名前を書き忘れた受験生
2025/02/04 15:21
>>892 北海道から九大はゼロではないが、ほとんどいない。
【九州大学の入学者は地元率が高く、関東出身はわずか6%】
出典:「大学基本情報2024」(大学改革支援・学位授与機構)
【2024年度入学者の出身地(出身高校の所在地)】
九州大学 九州・沖縄61%(うち福岡県34%)、中国・四国17%、近畿8%、関東6%、
その他(中部、北陸、東北、北海道)8%

0pt
229pt

>>892 北海道から九大はゼロではないが、ほとんどいない。
【九州大学の入学者は地元率が高く、関東出身はわずか6%】
出典:「大学基本情報2024」(大学改革支援・学位授与機構)
【2024年度入学者の出身地(出身高校の所在地)】
九州大学 九州・沖縄61%(うち福岡県34%)、中国・四国17%、近畿8%、関東6%、
その他(中部、北陸、東北、北海道)8%



891名前を書き忘れた受験生
2025/02/04 06:58
>>889
北海道のトップ進学校だと、まずは北大以外を目指し、諦めて北大に落ち着くパターンが多い。
【令和6年度合格実績】
<札幌南> <修猷館>
北大 66名 6名
東北大 10名 3名
東大 10名 18名
名大 2名 1名
京大 17名 22名
阪大 18名 11名
九大 2名 117名
17pt
0pt

>>889
北海道のトップ進学校だと、まずは北大以外を目指し、諦めて北大に落ち着くパターンが多い。
【令和6年度合格実績】
<札幌南> <修猷館>
北大 66名 6名
東北大 10名 3名
東大 10名 18名
名大 2名 1名
京大 17名 22名
阪大 18名 11名
九大 2名 117名


890名前を書き忘れた受験生
2025/02/04 00:38
http://anorexia.k-server.org/paidia/jenin.html
もう受かるやろ笑
こんなもんかな*
214pt
256pt


http://anorexia.k-server.org/paidia/jenin.html
もう受かるやろ笑
こんなもんかな*


886名前を書き忘れた受験生
2025/02/03 13:21
>>885
北大の受験生は全国から集まっており、2024年の入学者のうち福岡県の高校出身者は29名。九州沖縄出身だと79名(全体の2.9%)になる。修猷館からも6名入学しているので、別に珍しいことではない。
https://www.hokudai.ac.jp/pr/pdf/jihou_24_4.pdf
13pt
0pt

>>885
北大の受験生は全国から集まっており、2024年の入学者のうち福岡県の高校出身者は29名。九州沖縄出身だと79名(全体の2.9%)になる。修猷館からも6名入学しているので、別に珍しいことではない。
https://www.hokudai.ac.jp/pr/pdf/jihou_24_4.pdf


884名前を書き忘れた受験生
2025/02/03 08:12
>>883
<前 872>
はじめまして、簡単に自己紹介をします。
<自己紹介>
出身 北九州
学部 総合理系
高校 東筑高校
僕の出身校は「とりあえずいけそうなやつはみんな九大を受けろ」みたいな感じで北大志望の僕は何度も志望変更を迫られましたが何とか北海道大学に合格することができました。
2024年に東筑から北大に進学した人は現役では僕一人だったのでぼっちでキャンパスライフを送ってしまうのではないかと心配していましたが、ボート部の同期が仲良くしてくれるので楽しく過ごしています。
3pt
15pt

>>883
<前 872>
はじめまして、簡単に自己紹介をします。
<自己紹介>
出身 北九州
学部 総合理系
高校 東筑高校
僕の出身校は「とりあえずいけそうなやつはみんな九大を受けろ」みたいな感じで北大志望の僕は何度も志望変更を迫られましたが何とか北海道大学に合格することができました。
2024年に東筑から北大に進学した人は現役では僕一人だったのでぼっちでキャンパスライフを送ってしまうのではないかと心配していましたが、ボート部の同期が仲良くしてくれるので楽しく過ごしています。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る