九州大学掲示板その6 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その6
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その5
https://www.100ten.info/kyushu/351/



843名前を書き忘れた受験生
2025/01/17 19:31
九州大学職員として受けた、いじめ・パワハラ
ことと 2024年10月2日 17:45
フィクションとして吐き出すつもりでこのアカウントを作りましたが、創作すること自体が苦しくなってしまったので、ストレートに綴ります。
私は2012年から2017年まで九州大学の職員として働いていました。
職員といっても様々職種はありますが、私は「施設に関わる技術職員」として働いてました。施設の設計や施工管理、メンテナンスを業務としていました。
そこで、徹底的にいじめられました。
はじめに配属された部署は、病院施設の保全係でした。
他の部署から隔絶された建物の中にありました。
そこで、なぜか理由はわからないのですが、当時の係長から徹底的にいじめられました。(後にこの係長は他の部下を休職に追い込んだことが発覚し人事異動になったと聞きました。)
他の部署の目が届きませんので、本当にひどいものでした。わざと何も教えずに私を現場に行かせ、戸惑っている私を終日叱責しました。
深夜工事の立ち会いもあったのですが、残業代もつけさせてもらえませんでした。
病気になったので休みたいと電話をすると、叱責され、話している途中で電話を切られました。
放射線科の設備工事を担当させられたときは何の安全教育や指南もされていませんでした。あのとき立ち入った区域が果たして安全だったのか、何か後遺症をおっていないか、今でも不安になります。
ある日、顔面が痙攣して出勤できなくなりました。
私をいじめていた係長の上司、課長は「みなさんが働きやすい環境をつくっていきたいと思います」と飲み会ではいうのだけれど、私たちが働く事務所の視察に来てくれた記憶はありません。
次に配属されたのは施設部環境整備課という部署でした。
当時、九州大学はキャンパス移転の最中でした。
そんななか私は農学部の設計、施工管理を担います。加えて箱崎キャンパスをはじめとした施設のメンテナンスも担当になりました。
農学部の建物の延べ床面積は4万m2越えの複数建物群でした(東京国際フォーラムも約4万m2)。
複数キャンパスの敷地は合計約70万m2の広大な土地(東京のディズニーランドは約51万m2)でした。
いわば東京ディズニーランドよりも広大な施設で起こるトラブルに日々対応しながら、東京国際フォーラムの新築設計を同時にたった一人で主担当してこなすことになりました。
初めて経験する建物の設計でした。何も教えてもらえない中で始まりました。
このときの係長は、定時になると炊事場で同僚とお酒を飲んでいました。私は深夜まで働きました。初めてのことばかりで泣きそうでした。何をどうすればよいかわかりませんでした。
毎日深夜まで働きました。「残業代を30時間以上つけるの非常識だ」と言われ、一度もちゃんと残業代を払ってもらったことはありません。
そしてさらに苦しかったのが、課長の存在です。
九州の施設系大学職員やサブコン業界では知らない人はいないくらいの有名人でした。
とにかく関係者を大声で長時間叱責して、休職者、退職者を量産してきた人でした。私の前任者も休職させられていました。その後釜として私が当てられました。
何もわからないなかで業務していた私は、本当によく叱責されました。ターゲットでした。
自分が仕事ができないことは当然、自覚していました。
二つの部署で毎日叱責された6年間でした。
いまでも毎日、思い出します。
叫びそうになります。
思わず「あー」と声を反射的にあげてしまうことがあります。
助けてください。
忘れられないんです。
もう7年近くたっているのに、どんどん記憶が濃くなっていくんです。
奴らに仕返しをしたくてたまらなくなるんです。
だれか助けてください。
https://note.com/sota_someone/n/n6a80cabc9360
2pt
127pt

九州大学職員として受けた、いじめ・パワハラ
ことと 2024年10月2日 17:45
フィクションとして吐き出すつもりでこのアカウントを作りましたが、創作すること自体が苦しくなってしまったので、ストレートに綴ります。
私は2012年から2017年まで九州大学の職員として働いていました。
職員といっても様々職種はありますが、私は「施設に関わる技術職員」として働いてました。施設の設計や施工管理、メンテナンスを業務としていました。
そこで、徹底的にいじめられました。
はじめに配属された部署は、病院施設の保全係でした。
他の部署から隔絶された建物の中にありました。
そこで、なぜか理由はわからないのですが、当時の係長から徹底的にいじめられました。(後にこの係長は他の部下を休職に追い込んだことが発覚し人事異動になったと聞きました。)
他の部署の目が届きませんので、本当にひどいものでした。わざと何も教えずに私を現場に行かせ、戸惑っている私を終日叱責しました。
深夜工事の立ち会いもあったのですが、残業代もつけさせてもらえませんでした。
病気になったので休みたいと電話をすると、叱責され、話している途中で電話を切られました。
放射線科の設備工事を担当させられたときは何の安全教育や指南もされていませんでした。あのとき立ち入った区域が果たして安全だったのか、何か後遺症をおっていないか、今でも不安になります。
ある日、顔面が痙攣して出勤できなくなりました。
私をいじめていた係長の上司、課長は「みなさんが働きやすい環境をつくっていきたいと思います」と飲み会ではいうのだけれど、私たちが働く事務所の視察に来てくれた記憶はありません。
次に配属されたのは施設部環境整備課という部署でした。
当時、九州大学はキャンパス移転の最中でした。
そんななか私は農学部の設計、施工管理を担います。加えて箱崎キャンパスをはじめとした施設のメンテナンスも担当になりました。
農学部の建物の延べ床面積は4万m2越えの複数建物群でした(東京国際フォーラムも約4万m2)。
複数キャンパスの敷地は合計約70万m2の広大な土地(東京のディズニーランドは約51万m2)でした。
いわば東京ディズニーランドよりも広大な施設で起こるトラブルに日々対応しながら、東京国際フォーラムの新築設計を同時にたった一人で主担当してこなすことになりました。
初めて経験する建物の設計でした。何も教えてもらえない中で始まりました。
このときの係長は、定時になると炊事場で同僚とお酒を飲んでいました。私は深夜まで働きました。初めてのことばかりで泣きそうでした。何をどうすればよいかわかりませんでした。
毎日深夜まで働きました。「残業代を30時間以上つけるの非常識だ」と言われ、一度もちゃんと残業代を払ってもらったことはありません。
そしてさらに苦しかったのが、課長の存在です。
九州の施設系大学職員やサブコン業界では知らない人はいないくらいの有名人でした。
とにかく関係者を大声で長時間叱責して、休職者、退職者を量産してきた人でした。私の前任者も休職させられていました。その後釜として私が当てられました。
何もわからないなかで業務していた私は、本当によく叱責されました。ターゲットでした。
自分が仕事ができないことは当然、自覚していました。
二つの部署で毎日叱責された6年間でした。
いまでも毎日、思い出します。
叫びそうになります。
思わず「あー」と声を反射的にあげてしまうことがあります。
助けてください。
忘れられないんです。
もう7年近くたっているのに、どんどん記憶が濃くなっていくんです。
奴らに仕返しをしたくてたまらなくなるんです。
だれか助けてください。
https://note.com/sota_someone/n/n6a80cabc9360


関連トピック
掲示板TOPへ戻る