受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
2021年度京大入試を予想するスレ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度京大入試を予想するスレ


0名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 16:29  62317view
2021年度の京大入試を予想しよう
12pt
6pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
1名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 16:32
勝手な予想だけど

数学→昨年並み
物理→昨年並み
化学→昨年より易化
国語→昨年並み
英語→和訳問題消滅。難化。

と見た。
4pt
0pt
2名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 17:38
和訳消滅はほんとにありそう
2pt
0pt
3名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 17:40
和訳消滅したら易化じゃん
0pt
2pt
4名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 18:02
>>1
化学は明らかにやりすぎだったな
0pt
0pt
5名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 18:24
今年の物理と化学が難しすぎませんように
0pt
0pt
6名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 19:13
良スレ
1pt
0pt
7名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 19:18
物理の大問V

2019年→波動
2020年→熱力学
2021年→?

ということは...
5pt
0pt
8名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 19:28
( ^ω^)・・・原子
3pt
0pt
9名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 19:47
電気回路
2pt
0pt
10名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 20:09
>>7
2015→原子
2016→熱力
2017→波動
2018→熱力
2019→波動
2020→熱力

いつ来てもおかしくない
3pt
0pt
11名前を書き忘れた受験生 2021/01/29 20:44
来るか
0pt
0pt
12名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 00:58
今年は嘔吐失神で何人が搬送されるのやら
4pt
0pt
13名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 01:29
ついに
3pt
0pt
14名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 03:28
物理2021予想

I 力学
II 電磁気
III 原子と波の融合


化学2021予想

I  未知の最新電池と電気分解 
II 電離平衡と緩衝液 
III バイヤービリガー酸化構造決定
IV 核酸の構造と生体熱エネルギーの考察

原子は秋の駿台が予想して出題してたし、化学は謎の電池がそろそろ来ると予想
有機は夏の駿台が出してたバイヤービリガー酸化と、冬期講習の京大化学でDNAとRNAとATPがそろそろ
来るサイクルだとか話してたから最重要警戒網を発動させてる
5pt
0pt
15名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 03:36
>>14
京大の工学部の録画講義

レドックスフロー電池
ニッケルカドミウム畜電池
ニッケル水素化物畜電池(イチオシっぽい?)
NiFe電池(水素発生の問題点あり)
リチウムイオン電池
NaS電池 (次世代ブーム到来の兆し)
アルカリ金属電池
亜鉛空気電池

の解説してる。


動画の39分30秒で、考察問題のクイズが出てる。
入試でも出題されてもおかしくなさそうな雰囲気出てる。
9pt
0pt
16名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 03:46
>>15
ありがとうございます
0pt
0pt
17名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 04:00
>>15

鉛蓄電池とニッケルカドミウム蓄電池  15分20秒〜17分40秒
NiFe電池  17分40秒〜20分00秒
ニッケル水素蓄電池とリチウムイオン電池  20分00秒〜30分50秒
ポストリチウムイオン電池   30分00秒〜31分20秒
次世代型電池のエネルギー密度比較  31分20秒〜32分20秒
レドックスフロー電池、NaS電池  32分20秒〜38分30秒
二次電池考察クイズ  39分30秒〜41分50秒
Li,Na.Mg電池   41分50秒〜46分50秒
亜鉛空気電池   46分50秒〜48分10秒
8pt
0pt
18名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 04:18
>>15
サンクス

マグネシウム電池は京大オープンの過去問で出題されてたな。
ちょうどこの前解いたわ。

京大オープン過去問
マグネシウムは空気電池の負極材料として近年注目が集まっている。この電池は水を注入するだけで使用できるため、災害時の非常電源として活用されている。
この電池の負極と正極の反応は以下で示される。
なお正極には黒鉛の多孔膜を用いている。

負極:[ I ]
正極:[ II ]

マグネシウムは負極剤として広く利用されているリチウムや水素に比べて有利な点をもつ。
まずリチウムに比べると埋蔵量が多い点である。また同じ質量の水素と比べると体積が小さい点も挙げられる。
例えば水素とマグネシウムで同じ質量の体積を比較すると標準状態における水素の体積は密度1.7g/cm^3のマグネシウムの体積の( a )倍を占めるため貯蔵に大きなタンクが必要となる。
また災害時用の非常電源としてマグネシウム10gを用いたマグネシウム空気電池を用いる場合、2500mAh容量の電池をもつスマートフォンを理論的に( b )台分充電することが可能である。ただし、1Ah容量とは1アンペアの電流で1時間使用できる電気量を表し、ファラデー定数はF=9.65×10^4C/molとする。


問1 空所の[I],[II]に当てはまる推測される半反応式を記せ。
問2 空所(a),(b)に適切な数値を有効数字2桁で記せ。
問3 この電池の起電力は理論上2.7Vであるが、電解液が水溶液のときに起電力が1.2Vまで低下してしまう。
   この理由を解答の枠内で説明せよ。


解答
問1[I] Mg+ 2H2O → Mg(OH)2 + 2H^+ + 2e^- [II]O2 + 2H2O + 4e^- → 4OH^-
問2(a)1.9×10^4 (b)8.9
問3マグネシウム極板上で気体が副成してしまうから。
7pt
0pt
19名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 04:52
これ素晴らしい情報*
0pt
0pt
20名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 04:56
リチウムイオン電池は2006年に出てるな
最近だと銀イオン濃淡電池が2019年に出ただけだしぼちぼち本格的なの来るか

京大化学対策Wiki
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96#%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

これ読んでると標準電極電位とネルンストの式が京大模試で出てるっぽいけど、何年のやつかわかる人とかいたら教えてほしい
1pt
0pt
21名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 06:02
>>14
東進模試でもバイヤービリガー出てたけど、案外出ないやろなぁって気がする。そうそう的中しないしね。
0pt
0pt
22名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 06:15
京大に関しては、数学より物化の難易度を適正に戻してほしいわ。しかも2020は煩雑にしてるだけであんまり問題の質も良くなかったし。
0pt
0pt
23名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 06:31
数学はあれぐらいでいい
簡単すぎると差がつかない
0pt
0pt
33名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 09:07
化学W

2019 フィッシャー投影
2020 フィッシャー投影

もうフィッシャーはさすがにないよね
2pt
0pt
34名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 09:24
>>33
ニューマン投影式はありえるかもな

今年の名大模試で出たらしい
京大模試の過去問にもあるらしいけど年度がわからんから
1pt
0pt
35名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 09:32
>>34
サンクス
投影式はいろいろあるから何が出るかは予想しきれないところはある

東大が2009年にニューマン投影式出してたよな
立体配置みたいなのは苦手だわ
1pt
0pt
36名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 09:33
今年はまたぼちぼち核酸来るんじゃね?
最近やたら出てるし
0pt
0pt
37名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 09:37
2021化学予想

T 六方最密構造の四面体間隙と八面体間隙・電池
U 酵素と補酵素による化学平衡・溶解平衡
V 構造決定
W DNA(特に構造関連)
0pt
0pt
38名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 09:46
アリエル
0pt
0pt
41名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 09:53
>>40
俺も読んだことある。
内部事情に詳しいから京大関係者が書いてる可能性あるとか俺の塾の先生話してたぞ。
塾講師にここまでの出題背景みたいなの把握できるんだろうか?
2pt
0pt
43名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 11:12
wikibooksに書いてるかもしれないけど、「数学は計算用紙に書いてることも、答案でなくても採点対象である。解答が間違っていても、計算用紙に流れのメモがあり、それが正解にたどり着けるなら加点することがある。」らしい。
アルバイトの先生が京大の教授から聞いた話。
2pt
0pt
44名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 18:18
>>43
これ受験界隈に熱のあった頃の話って聞いてんけど今も有効なん?問題の表紙には「計算欄に続く場合はその旨をはっきり示すこと」って書いてあるけど…
2pt
0pt
45名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 18:50
>>44
答案としては見てくれないけど、メモで加点しうるのは今も有効だと思う。去年の1回生が聞いたらしい。
3pt
0pt
46名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 19:17
>>45
なるほど、さんくす
3pt
0pt
49名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 20:48
数学は確率と微分が出そうだな。去年出てないし
2pt
0pt
50名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 22:41
昔に比べると求値問題増えたよな。
2pt
0pt
51名前を書き忘れた受験生 2021/01/30 22:58
日本史は河合の先生が中世の仏教史を警戒しておられた。
2pt
0pt
52名前を書き忘れた受験生 2021/01/31 20:23
微分方程式は範囲外?
2pt
0pt
53名前を書き忘れた受験生 2021/01/31 22:26
最近の出題傾向
さまざまな難易度の出題がされている
毎年理系は6問、文系は5問出題されるが、ここ数年、比較的解答しやすい問題、学力差がはっきり現れる問題、難度の高い問題がバランスよく出題されている。

数学のさまざまな能力を判定しようとする出題
文理ともに出題された問題の多くは、パターン化された知識ではなく、的確な着眼点と構想力、分析力、計算力、論理的に表現する力を要求している。特に、論理性を重視しており、易しい問題であっても、結果に至る過程が記述されていない答案や根拠に欠ける答案に対しては、厳しく評価される。

整数・図形が必出
文理ともに「整数・整式」、「図形」、「確率」、文系では「数学IIの微分・積分」、理系では「数学IIIの微分・積分」が必ず出題されている。
「整数・整式」では論証力、「図形」では直観力、分析力、論証力、「確率」では実験などをして構造をつかむ力、「数学II、IIIの微分・積分」では要領よく計算する力が判定できるからだと想像できる。

誤解のないようにしておきたいのは、京大は受験生の持っている上記に挙げたような力が判定できる問題を出題しようとしているのであり、分野ではない。一見して、出題の分野に偏りのある年度もあるが、内容として見ようとする力はまったく異なる問題なのである。

2021年度入試予想
数学のさまざまな能力を判定したいという大学の基本的な姿勢から、パターン化した知識で解ける問題ではなく、分析力、論証力を要する出題、パターン学習をしてきた受験生を排除しようとする出題が予想される。

具体的には、整数(方程式、約数・倍数、剰余など)、有理数・無理数などに関する論証力が必要な問題、平面図形、空間図形、ベクトル、図形を分析する力が必要な問題(理系は複素数平面を含む)、数列、順列・組み合わせ、確率などの実験により問題の構造を認識していくような問題、三角関数などの要領のよい計算力がないと解決できない問題、与えられた命題の真偽を判定する問題、「かつ」、「または」、「すべて」、「ある」の論理の基本の理解を重視した問題、さらに理系は数学IIIの極限、微分・積分の「評価」に関する問題や、地道な計算力を要する問題などは十分演習を積んでおきたい。

なお、「成分で表された平面の方程式、球面の方程式」、「整数(合同式、互除法、p進法)」、さらに理系では、「複素数平面(図形への応用、高次方程式の解)」などは十分理解しておきたい分野である。
3pt
0pt
54名前を書き忘れた受験生 2021/01/31 22:28
>>51 源信えしんそうず?
0pt
0pt
55筋肉痛な塾講仮面 2021/02/01 00:02
>>34
先生は化学使わないけど化学概論の後期の講義でやったのう。てか高校範囲外じゃね?先生高校で化学履修してないからわからないけど。
0pt
0pt
56名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 00:40
>>50
証明問題にも応用できそうな問題を最近は求値問題にしてる感ある。採点の都合かな。
分量も増えたけど、今年はA問題出さずB C辺りの難易度をお願いしたいわ。A問題やと計算させてこようとしてるのが露骨に見える場合あるから、個人的に計算ミス増えるからね。

0pt
0pt
57名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 01:26
>>55
普通に問題文中で説明しておけばなんでも出せるのが京大化学の怖いところ
糖の比旋光度平衡とか京大オープンで出てたくらいだし、、高校範囲外とか今さら感
2pt
0pt
58名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 01:35
化学で大問一つまるまる落としそうで((((;゚Д゚)))))))
1pt
0pt
59名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 01:45
神スレの予感
0pt
0pt
60名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 05:02
>>57
糖の比旋光度平衡ってなんですか?
0pt
0pt
61名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 05:03
比旋光度
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E6%97%8B%E5%85%89
1pt
0pt
62名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 05:38
>>52
京大化学でかつて微分方程式使う平衡出てるし、やっといた方がよくね?

8pt
0pt
63名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 05:52
数学でも微分方程式は2006年に出てるし京大受験生ならさすがにやらないってのはダメでは

6pt
0pt
65名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 16:15
>>62 これ何年ですか?
0pt
0pt
66名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 16:35
物理は電磁誘導要注意
0pt
0pt
67名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 20:19
数学です
なんとなく有名なやつを取ってきました

AとBを合わせてn個1列に並べる。Aが2個以上連続しないように一列に並べる方法は全部で何通りありますか?
0pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 21:27
>>67 {****-(-1)*}/3通り?
0pt
0pt
69名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 21:28
>>68 {5×2^(n-1)-(-1)^n}/3
0pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2021/02/01 21:34
>>67 類題が京大で出てたよね?電車の塗り分けかなんか
0pt
0pt
72名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 03:04
物理は電磁気は回路系は出さないで欲しいね。電子とかホールがいいね。
0pt
0pt
73名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 03:06
今年の物理は「咳とくしゃみをしたときの飛沫の軌道」をテーマにした問題が出ると予想
わりとガチで
テーマの後半は「マスクとフェイスシールドによる遮断効果の考察」が加わると予想
1pt
0pt
75名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 08:14
>>70
たぶんそう
題材はフィボナッチ数列なんだよね〜
0pt
0pt
76名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 08:48
>>73
アリエル
0pt
0pt
77名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 14:57
京大英語、近年は説明問題が増えてきていますが
・該当箇所を抜き出して、そのまま和訳する
・自分の言葉で本文をまとめて答える
どちらが良いのでしょう…

駿台で1年間浪人してきて、
「前者じゃないと点を貰えていない」と言う講師も、 
「後者じゃないと余計な情報が入った答案になる」と言う講師もいて、どちらを信じれば良いのか悩んでいます。

確かに京都大学は昔から和訳オンリーで、総長の交代や文科省からの苦言を受けて「見かけ上和訳ではないが本質的には和訳問題と何ら変わらない」問題にしている、その結果がここ最近の「説明問題」だ、という見方もでき、それなら前者の解答の方針が適切にも思えます。かなり、1語1語の訳にこだわる大学ですし。
ただ、「説明せよ」という指示の問題ですから、普通に他大でこう問われると、後者の解答の方針が自然だろうし、京大だからどうのこうの言うのも馬鹿げた話だとも思います。

皆さんどう思われますか?ちなみに、私は前者の解答の方針で2020年は98点でした。英作文弱いので、それなりに前者で点数が貰えている、とは見ていますが…考え出すと結論が出なくて、不安で


7pt
0pt
78名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 16:18
>>71
答え合わせしたいから解答よろ

2pt
1pt
79名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 17:29
>>77
京大の入試委員会の公式資料でも、説明問題の出題意図について、「必要な情報を文章中から探し出し、“本文で明言されていない内容”を論理的思考に基づき“補完しながらまとめあげる能力”を総合的に評価」とわざわざ書かれているから、ただ単に該当箇所を和訳するだけでは高得点は不可能だと思う。

本文で明言されていない内容まで踏み込ませて、しかも補完まで要求しているからこそ、あの解答欄の広さなんだと思う。
本文の内容(抜き出し要素の特定)+本文の内容から推測可能な範囲での掘り下げの内容(補完)の両方が求められている。

そもそも該当箇所を単純に和訳すれば済むなら、「指示語を明らかにしつつ和訳せよ」っていう設問にすると思うし、出題者の意図は日本語への単純な置き換えとは別にあると考えた方がいい気がする。
少なくとも自分はそう意識しながら過去問演習している。

あと、2020年の大問2は駿台の解答を河合塾の講師が酷評してたり、東進が何度も解答修正で差し替えをしたり、赤本の解答も講習でいろいろ言う人がいたりで、正直どれを信じるかまで含めて自己判断しかないんじゃない?
足りない(踏み込めてない)っていう立場の人と、飛躍しすぎ(推測反対派)の立場の人に分かれてるし。
ただ自分はある程度の補完は必要っていう立場からの意見。
京大の言う“補完”がどこまでを指すかで解釈が分かれるんだろうと。
ただ解答欄の行数考えたら、けっこう踏み込んでいいと思うけど。


https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq/r02-eq


15pt
0pt
80名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 17:32
>>77
直訳気味で構わないと思う。ただ2020年の説明問題答えにくくなかった?これまでの説明問題より答え方がわからなかったわ。
1pt
0pt
81名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 17:46
>>79

1の(2)についても、「そのまま訳しても正答とはならない」って強調してるし、ただ和訳するだけの答案じゃ満点にはならなさそうだな
1pt
0pt
82名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 18:24
ある意味では京大英語は予備校潰しに成功したようなもんだな
「自分で考えて論理的に答案作成する訓練」を積んだ者勝ち になりそう
3pt
0pt
83名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 18:52
>>77
去年受けたとき、設問要求にかなう部分の和訳のみ書いて相当スペースが余りましたが、100点を超えました。
それまでの模試や今年度の模試の結果を考えると(本番多少上がると想定すると)妥当かそれ以上の点だったと思います。
なので今年も変えるつもりはありません。もし時間が余るようなら筋からはずれない程度で加えるのが無難かも知れませんが、他の和訳、英訳、自由英作文はかける時間増やせば数点は確実に上がるのでそちらを優先します。
6pt
0pt
84名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 19:35
英語の説明論述のスタンスはけっこう立場がハッキリ分かれてるっぽいな
どっちにしろ自分が信じている方向性で頑張るしかないだろうね
7pt
0pt
85名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 20:05
英語の傾向は変わらないよね?
0pt
0pt
86名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 20:50
和訳が完全に消滅する可能性もあるからなんとも
0pt
1pt
87名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 21:03
どうやったら英語で点取れるんだ?誰か教えてくれ
0pt
0pt
88名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 22:31
マジで本番の英語の採点どういう形式なんか気になるわ。
副詞とか形容詞とか正確に訳さんでも点くれるのか?
2pt
0pt
89名前を書き忘れた受験生 2021/02/02 22:42
>>71
これいつの問題?
0pt
0pt
90名前を書き忘れた受験生 2021/02/03 03:06
京大対策英語wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96#%E8%8B%B1%E8%AA%9E

一応採点基準とか出題背景や意図みたいなことは書かれてる。

あと竹岡の下の録音講義の動画でも京大の出題意図と本番の採点基準が少し説明されてる。

2分00秒〜4分30秒 長文の出題意図
8分10秒〜9分20秒 直訳の注意喚起(直訳の多くは誤訳)
13分50秒〜14分20秒 和訳の採点基準(模試と本番の違い)

11pt
0pt
93名前を書き忘れた受験生 2021/02/03 11:01
>>74
これ気になる
構造的に上手く回転して対称面を作れないからかな?鏡像体有⇔対称面(点)無のはずだし
3pt
0pt
94名前を書き忘れた受験生 2021/02/03 11:17
今年の英語どうなるか楽しみ。
3pt
0pt
95名前を書き忘れた受験生 2021/02/03 13:54
今年の英語は超長文化して、ポエムが長文に挿入されて、その解釈が出る領域に到達すると大胆に予想してみる

自由英作文は、「海外留学からの帰国後に、ホームステイ先の家族へ送る感謝と近況報告の手紙を100語程度で書け」的なのがくると予想する
1pt
0pt
96名前を書き忘れた受験生 2021/02/03 19:16
>>95駿台の京大突破レクチャーの自由英作文が似たようなテーマだった。
0pt
0pt
97名前を書き忘れた受験生 2021/02/03 19:21
今年初めて京大文系を受験する者なんですが、駿台の京大実戦と比べて採点の厳しさはどんな感じですか?体感で構わないので、去年受けた人ぜひ教えて欲しいです。できれば科目ごとに
0pt
0pt
98名前を書き忘れた受験生 2021/02/03 20:52
>>97

英語 本番のが採点甘い。同じ手ごたえでも模試でついた点数+20点くらいもらえる感覚。
数学 去年というか例年完答しないとまとまった点数が来にくい。細かい加点はそこまで期待できない。
国語 模試と同程度の感覚。採点は厳しい。

9pt
0pt
99名前を書き忘れた受験生 2021/02/03 21:04
>>98ありがとうございます
駿台の英作文の採点がやたら厳しいので気になってました。数学の採点は模試とは別物と思った方が良さそうですね
1pt
0pt
103名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 12:26
>>100
ありがた!
0pt
0pt
104名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 12:37
京大の採点方式は、加点方式?減点方式?
回答欄に、何でもかんでも詰め込んで、記載した方がいいのか?加点方法なら、回答欄に答えが少しでも有れば、点になるので。
0pt
0pt
105名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 15:22
>>104
減点方式だと少ない語数で無難に書いた人が一方的に得をするだけだから、京大の問題とは相性の悪い採点だと思うわ。
そもそも減点法っていうのは、「少ない語数指定で自由度が狭い設問」でしかまともに機能しない。
自由度高くて指定語数の多い問題でそれだけで採点すると、内容や学力以外の部分に評価がかたよりやすいから最近は見直されつつあると聞いている。
京大がどうしてるかはわからないけど、個人的に加点式のような気はする。

とくに京大は自由英作に語数指定が無いことが多いから、じゃあ20語くらいで1〜2文で要旨だけ簡潔に書いた答案が満点もらえるか?といったら、それはさすがにありえないわけだし。
8pt
0pt
106名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 15:28
個人的には>>90の動画で竹岡が言ってる文語体と口語体の使い分けの方が心配要素

あんまり意識して書きわけてこなかったし、竹岡レベルの指導力の人が塾講師でもあんまりおらんからな
1pt
0pt
107名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 16:10
77の者です
浪人して1年間駿台で竹岡に直接習っていたのですが、彼は直訳調の解答以外論外、細かな副詞も勝手に省くなというようなスタンスでした。塚田潤先生など他の(個人的に竹岡以外で信頼している)先生は非直訳調の説明問題の解答を提示しています。
下に貼ってある竹岡京大英語塾の参考書も一通りやりました。
とりあえず自分はこれまで通り抜き出し訳メインで、それでいて日本語として欠けるところのない論理的な答案作成を目指そうと思います。
…個人的には、竹岡先生がやっぱり京大そのものに精通しているな、と感じることが多かったですね…
5pt
0pt
108名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 16:23
>>107 わかるわ
0pt
0pt
109名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 17:01
同志社受けた民おる?
0pt
0pt
110名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 17:08
先日のリッツなら
0pt
0pt
111名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 17:30
同志社受けた来たけど数学難しかったよ
0pt
0pt
112名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 18:25
同志社明日明後日や。数学薙ぎ倒す
0pt
0pt
113名前を書き忘れた受験生 2021/02/04 18:37
同志社解答頼む
https://www.100ten.info/doshisha/
0pt
0pt
115名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 08:40
京大の英語は、「直訳が出来ることを前提とした意訳が求められている。」ことに尽きるよ

24pt
0pt
116名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 09:30
京大の和訳でガチガチの直訳主義はNGだよ
竹岡の本の訳も叩いてる講師とかいるから、有名講師の解答例も完全に鵜呑みにせん方がええ。

2009年の和訳で
My vote for the simplest object of all goes to one that ....

「すべてのうち最も単純な物体への私の支持」とか訳してた某予備校の解答速報が当時あったらしいけど、夏期講習で先生からバカにされてたよ。

これは多少意訳しないとどうしても不自然になる。
「あらゆるものの中で最も単純なものを私が選ぶのだとすれば」とうまく訳さないといけない。
これは25カ年の赤本でも河合塾の京大英語の夏期講習でも言われてた。
俺は日本語が不自然でもすべてを直訳でごり押しするというやり方を京大が評価するとは到底思えない。
25pt
0pt
117名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 09:48
>>116
いやいやむしろ直訳の方が安全な答案じゃね?
「すべてのうち最も単純な物体への私の支持」のどこがいけないのか分からんわ。

逆に「あらゆるものの中で最も単純なものを私が選ぶのだとすれば」とか「の中で」「私が」「だとすれば」
がどこから唐突に表れたの感がすごい

ここでの「my」はvoteに対しての所有格なのであって、主格で訳してる時点で間違い
「私の」として答案に反映させないと主語が出現してるとかSが私になっちゃってるし
2pt
4pt
118名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 10:21
>>117
わざわざ、京大が公開した出題意図にも、
「語彙や構文に関する英語の基礎力と、それらの柔軟な応用力を確認することを意図している」とか、
「問題の表現をそのまま訳しても正答とはならず」
って書かれてるんだから、>>115>>116の言ってるのが正しいよ。

少なくとも、直訳が日本語として意味不明になる場合に、直訳の解答が評価されるわけないでしょ。
20pt
0pt
119名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 11:19
直訳意訳論争が起きてるから一石を投じてみる。

河合塾講習のプリントの京大2009年の1(2)を例に見てみようか。
以下(下線部箇所)を和訳せよ。

After all, in mindless moments our brains still function:all senses are present if not entirely correct, as the final perspective on what is happening around you is a little distorted compared with normal:not only that, but you can move your muscles, even if with a little less control or with greater hesitancy.

(生徒の誤訳例:直訳スタイル)
「結局、精神欠如の瞬間では私達の脳は依然として機能している。周囲で起こっていることにおける最終的な展望が、普通と比較して少し歪曲されているので、完全に正しいのではないにしても、全ての感覚は存在していて、すなわち、たとえ少し制御が減退もしくは非常にためらうことの付帯があったとしても、それだけではなく、筋肉を動かすことができるのです。」

(河合塾模範解答例)
「というのも正気でない時であっても、我々の脳は機能しているからである。自分の身の回りで起こっていることについての最終的なものの捉え方が正常時と比べれば少しゆがんでいるがために、完全に正確性が担保されているわけではないにせよ、すべての感覚というのは失われることなく存在しているのだ。そればかりか、正常時と比べて少し意のままに制御することに支障があったり、平時よりも躊躇(ちゅうちょ)したりするにせよ、筋肉を動かすということもできるのだ。」

もしあなたが採点官で、この二つの答案を読み比べたとき、どっちの答案に高い点数をつける?
どちらの答案の生徒に語学的素養や資質を感じる?
どっちも文構造は間違えていない。
だけど日本語力や素養の面で、最初の答案に後者より高い点数を与えようとする採点官が何人いると思う?


上の語訳例の答案は、英単語帳に掲載されてる単語訳にしばられすぎて、柔軟な日本語の表現がまったくできていない。文構造を間違えてなくて、単語の元の意味も一応正しくとらえているからという理由で、この答案に満点をつけようと思うかね?
自分が採点官という立場でだよ。


16pt
0pt
120名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 16:51
>>119

俺は河合の解答例はところどころひっかかるわ。
normalってとこを「正常時」って訳してるけど、「時」って時の意味入っちゃうし、whenの省略とか別に構造的に無いから余計な修飾してて減点される可能性出ちゃうよねこれ。

correctのとこだって、「正確性が担保」だけど、担保なんてどこにも無いし、「が」でcorrectを主格にした文として訳してる感じが英文解釈的にまずい気がする。

それと、最後の「with a little less control」を「正常時と比べて少し意のままに制御することに支障があったり」はぶっちゃけ言葉を補いすぎてて竹岡なら間違いなくブちぎれる答案。
「正常時」は「時」をトルべきだし、「意のままに」、「支障があったり」はどっから出てきたんや。
この箇所は誤答とされてる答案にある「少し制御が減退」の方が短くてスッキリしてるし、別にこれでも減点されないのでは?と感じる。
「正確な文構造」、「正確な単語の意味」、「英文として書かれている範囲のみ的確に訳出」の原則はどこいったって感じる。
俺は駿台実戦で長文はこれでそれなりに点数とれてきたからこその疑問。

あとこれは蛇足だけど、perspectiveは「展望、見通し、視点」があくまで原義だから、この場合は「もののとらえかた」なんて訳すよりも「見通し」の方が減点のリスクが最小限で安全だと思うがなぜわざわざそんな危険をおかすのかわからん。
4pt
1pt
121名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 17:02
>>120
perspectiveの訳だけどさ、「もののとらえかた」と「見通し」って意味的にいっしょでは?
「もののとらえかた」っていう訳が単語帳に乗ってないから不安になってるんだとしたら、それはキミの日本語力にかなり問題があると思うぞ
9pt
0pt
122名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 17:33
>>119
さも自分の意見が正しいかのような書き方して、反論されたら日本語力に問題があるって相手を貶して反論し返す。いたいからやめたほうがいいよ。
3pt
0pt
123名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 17:45
>>120

すごく納得がいく
normalについて一言だけ付け加えさせてもらうと、このnormalはmindlessな状態との対比だから、「正常なとき」とか「正気であるとき」って訳してもまあ問題はなさそう

模範解答と直訳の中間くらいがよさそうなもんだよね
2pt
0pt
124名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 18:16
>>119
確かに上の方の「精神欠如」「展望」「正しい」「非常に」「それだけではなくの位置」あたりは気になるかな。柔軟性というか単純に意味の取り違えの部分では減点されそう。逆に河合塾の方は「正気でない」「失われることなく」の所は流石にこなれてるなとは思うけどそれ以外は直訳と相違ないように感じる
3pt
0pt
125名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 18:35
>>120
昔の自分と同じ様な考え方してるわ。別にどっちが正解とかないだろうけど個人的には2019年のセンター国語で述べられてたみたいに原文に完全に忠実であるよりも訳者側で綺麗な日本語として,つまり「上手く」訳すことが求められてる気がしてならないんよね…
後,他がどうかは知らないけどここに挙がってる河合塾の解答に関しては勝手な補足じゃなくちゃんと本文と等価になってると思うで
4pt
0pt
126名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 19:26
After all, in mindless moments our brains still function:all senses are present if not entirely correct, as the final perspective on what is happening around you is a little distorted compared with normal:not only that, but you can move your muscles, even if with a little less control or with greater hesitancy.

after allを結局しか知らないみたいな人間が京大受験する??
2pt
0pt
129名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 20:15
>>122
途中で失礼します。
>>119を書いた者ですが、>>121番の煽り投稿は私が書いたものではありません。
流れでそうとらえて喧嘩が始まったような意図を与えている気がしたので、一応コメントしておきます。

私のスタンスとしては、直訳を全否定する意図はありません。
また直訳と意訳の対立を煽る意図をもって>>119を書いたわけではないのであしからず。

どちらがより適しているかについては、予備校同士や講師間でも何十年と意見が対立したままだと聞くところですので、ここで最適解を出すことは不可能でしょう。
自分が師事するやり方で極めるのがよいかと思います。

予想以上の混乱を招いていたようで、失礼いたしました。
6pt
0pt
130名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 20:52
今年も理系科目絶対難い。想像するだけで吐き気を催す
28pt
0pt
132名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 21:35
ツイッターで回ってきた去年の理科の時間に吐いて気絶した人がたくさん出たっていう情報はマジなん?
河合の冬期講習でもその話題出てたが
3pt
0pt
134名前を書き忘れた受験生 2021/02/05 21:46
>>130
反動易化って言葉知ってる?
3pt
0pt
146名前を書き忘れた受験生 2021/02/06 18:53
>>134去年むずかったから今年は易化するって決めつけるのも危険やで
7pt
0pt
147名前を書き忘れた受験生 2021/02/06 19:29
吐いてる時間あったら考えろよ
そこそこ理科解ける人なら分かると思うけど3時間じゃ全然時間足りないからな
15pt
1pt
148名前を書き忘れた受験生 2021/02/06 19:59
>>147
あんまトゲトゲすんなよ
吐きながら考えてたのかもしんないじゃん
8pt
2pt
151名前を書き忘れた受験生 2021/02/07 21:30
去年出題されたについては結晶構造下のサイトが参考になった。

http://www.f-denshi.com/000okite/300crstl/302cry.html
7pt
2pt
152名前を書き忘れた受験生 2021/02/08 09:08
サンクス。このスレいいね。
11pt
0pt
153阪大志望 2021/02/08 09:11
京大スレいいな
7pt
2pt
154名前を書き忘れた受験生 2021/02/08 09:20
このスレの人達と京大で学べると考えると楽しくなる。
7pt
2pt
155名前を書き忘れた受験生 2021/02/09 01:13
話は変わるが京大の文系古典、一昨年までずっとマイナーな文章が出題されていたのが、昨年、「古文を深く学んだ人なら誰でも知ってるような」メジャーな文章が出題され、採点官が変わったんじゃないかと言われているらしい。ソースは河合塾のフェロー。
5pt
1pt
156名前を書き忘れた受験生 2021/02/09 01:14
採点官じゃなくて出題者だ。すまぬ
4pt
2pt
157名前を書き忘れた受験生 2021/02/09 01:20
今後は易化傾向が続くだろうというお話でした。果たして今年はどうだろうか
4pt
3pt
158名前を書き忘れた受験生 2021/02/09 10:07
誤:易化するから解きやすい

正:昨年度が難しすぎたから、易化しても難しい
3pt
2pt
159名前を書き忘れた受験生 2021/02/09 10:11
2009年の難化の翌年2010年の反動易化は、
普段の年と比べても簡単になった。
4pt
3pt
160名前を書き忘れた受験生 2021/02/09 11:38
京大教授シアター
https://www.kyoto-u.ac.jp/explore/theater/

ここで京大教授劇場って呼ばれてる2分間のミニシアターが見れる。
それぞれの先生がやってる研究や京大の研究がコンパクトに高校生向けに動画でまとめられてる。
学部別に検索しぼりこみもできるから、見ておくと役に立つ。
26pt
2pt
163名前を書き忘れた受験生 2021/02/10 07:45
>>160
サンクス
2pt
2pt
164名前を書き忘れた受験生 2021/02/10 11:33
世界史の出題予想始まってるよ
https://www.100ten.info/kyoto/259/
4pt
2pt
165名前を書き忘れた受験生 2021/02/12 20:25
今日初めて受けたけど駿台化学科の石川先生めちゃめちゃいいな、授業のわかりやすさももちろんだけど京大のいろんな情報とか出題予想分野とか教えてくれてめっちゃ京大に近づいた気がした
16pt
0pt
166名前を書き忘れた受験生 2021/02/12 20:49
>>165
石川先生2021年の入試予想とか何か話してた?
あと2020年の超難化についてのコメントとかもあったら聞きたい
6pt
0pt
168名前を書き忘れた受験生 2021/02/12 23:21
京大受験生ならこの問題とけますか?
https://www.100ten.info/talk/175/
2pt
2pt
169名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 04:11
本番一番怖いのぶっちぎりで国語なんだけどわかる人居ない?
10pt
3pt
170名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 10:58
俺は理系だし国語はあまり気にしてない
5pt
0pt
171名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 12:05
>>169 怖いってどう怖いの?
2pt
0pt
172名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 12:21
>>166
聞きたい!
0pt
1pt
173名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 14:32
理系は国語の採点かなり緩いからほとんど気にしなくていい
たしかに文系には大分採点厳しそうだから怖いのも分かる
0pt
1pt
174俺は理系 2021/02/14 14:38
国語はどれだけ勉強したら結果につながるのかよくわからん。特に現代文。
0pt
0pt
175名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 16:22
古文は今年も近世からの出題かな?源氏とかやめてほしいな
4pt
0pt
176名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 17:00
古文はオープンと実戦の過去問集ひたすら解きまくってる。
昔文章まったくいっしょで的中したことあるって学校で先生に言われたから、とりあえずひたすらさかのぼってるわ。
5pt
0pt
177名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 17:04
国語より俺は理科が本当に怖くて怖くて
化け物みたいな難化したときの練習だけを考えて一年を過ごしてきた
京大生の動画証言で、嘔吐失神の緊急搬送の噂がネタじゃなくてガチだったことが判明した以上、尽くせる最善策はとにかく難化に慣れて感覚を麻痺させるくらい難問演習すること。
本当にそれだけ。
試験中に難化しても動揺しない最強のメンタル構築。

理系受験生は国語よりとにかく、数学と理科で勝負決まる。
数学0完や理科壊滅は合格発表まで相当メンタルにくるというかこの世の終わりみたいな気分で過ごさなあかんくなるから。
ぶっちゃけ国語とか良くても悪くても点数なぞようわからん。
23pt
1pt
178名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 19:21
難しい時はどうせみんなできてないと開き直ることが重量
5pt
0pt
179名前を書き忘れた受験生 2021/02/14 22:52
正の整数nであって, n^4+n^2+1の最大の素因数と(n+1)^4+(n+1)^2+1の最大の素因数が等しいようなものが無限個存在することを示せ。
2pt
0pt
180 2021/02/16 02:19
京大足切り発表は16日だと思うんですが、ネットで分かるんですか?受験票が届くまで分からないですか?
1pt
0pt
181名前を書き忘れた受験生 2021/02/16 08:41
>>180
一般入試志願者数および第1段階選抜合格者数がHP上で発表されますよ。

5pt
0pt
182名前を書き忘れた受験生 2021/02/16 08:58
>>180
受験票は2月16日(火)頃、出願時に登録した住所に各学部から速達で発送される予定ですよ。
第1段階選抜が実施された場合、合格者には受験票が、不合格者には不合格通知書が送付されます。
2月19日(金)を過ぎても到着しない場合は、出願した学部の教務担当へ問い合わせてくださいとの事です
4pt
2pt
183名前を書き忘れた受験生 2021/02/16 08:59
総合人間 足切り大量発生
7pt
0pt
184名前を書き忘れた受験生 2021/02/17 07:28
・京大英語の本試と模試の採点の違い
・本試の答案採点の締め切りと部分点
・直訳と意訳の論争見解
・模試採点のクレーマーの舞台裏について

前に勃発してた英語の和訳の論争への一つの答えが示されたね。
9pt
0pt
185名前を書き忘れた受験生 2021/02/17 07:32
以下の例文を和訳せよ。

The old man had nothing to live for.

動画で言われてるように、

×「その老人は生きるためのものが何もなかった」
〇「その老人には何も生きがいがなかった」

日本語としての不自然さは直訳ではなく誤訳っていうのはやはり難しい要素だね。
1pt
2pt
186名前を書き忘れた受験生 2021/02/17 09:28
>>183 俺には関係ねぇ!
3pt
1pt
187名前を書き忘れた受験生 2021/02/17 10:47
受験票届いたンゴ
15pt
0pt
188みょん 2021/02/18 10:48
いよいよですね♪
0pt
0pt
189名前を書き忘れた受験生 2021/02/18 15:44
今年の理系数学、易化か昨年並みか?
ぶっちゃけ、どう思う?

物化も同じく、どんなもん?
1pt
0pt
190名前を書き忘れた受験生 2021/02/18 15:57
>>189

予想は
数学はやや易化傾向だが、難易度は高い
久々に幾何が復活すると予想…

化学は昨年並み〜やや易化
問題の難易度は変わらないけど、計算とかの煩雑さが減って多少解きやすくなると予想

物理はやや易化すると思う
交流回路とかのめんどくさい計算とか出ないかな…??

完全に主観的な予想〜


8pt
0pt
191名前を書き忘れた受験生 2021/02/18 17:20
入試直前に大地震が発生し中止になると予想
5pt
0pt
193名前を書き忘れた受験生 2021/02/18 22:15
日本で大地震が起きるのって、必ず寒い時期やん?
東日本大震災も阪神大震災も。

あれは、冬に地球が太陽に最も近付く(近日点は1月2日)から
太陽の引力が地球のプレートに強く影響して引っ張るからなんやで。
冬で更に月の引力も強く働く日は注意や。
0pt
1pt
194名前を書き忘れた受験生 2021/02/18 22:24
文系数学は反動で易化するんでしょうか
7pt
0pt
195名前を書き忘れた受験生 2021/02/18 22:26
京大数学で大事なのは「うにゃうにゃ」です。
うにゃうにゃを普段から意識して演習してれば、「うにゃうにゃ」を体得できます。
「うにゃうにゃ」が京大数学にはあって、他の大学の数学には無い要素である。
誘導が無い特徴を「うにゃうにゃ」として認識できるころには京大数学の牙城を崩すだけの実力がついている。

by 駿台生物科による京大数学攻略術

15pt
0pt
196名前を書き忘れた受験生 2021/02/19 00:05
>>195
は?wwwwwwwww
0pt
2pt
197名前を書き忘れた受験生 2021/02/19 00:47
京大英語
7pt
0pt
198名前を書き忘れた受験生 2021/02/19 07:57
まあ、うにゃうにゃやってみるわ。
0pt
0pt
199名前を書き忘れた受験生 2021/02/19 09:22
>>194
間違いありません。
2pt
0pt
200うんざりだ 2021/02/19 13:37
昨年の化学の問題のポンコツぷりに駿台に怒られたけど、だからといって簡単にするのも癪だからといって今年も無機がないとか範囲偏ったムダに難しくて解釈も別れる問題がでる方に2000万ペソ。
6pt
1pt
201名前を書き忘れた受験生 2021/02/19 21:18
さすがにそれはない
0pt
0pt
202名前を書き忘れた受験生 2021/02/19 21:40
>>184
いま見たけど妥当性があって納得できた
0pt
0pt
203名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 01:16
英語脳になってきた。
0pt
0pt
204 2021/02/20 17:22
透視図と過去問演習どっちが良い?
英語は過去問遡ってもそんな意味ない気がする
0pt
1pt
205名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 17:34
>>204
力をつけるって意味なら、結局過去問じゃないかな。良質な文章なのは間違いないわけだし。傾向は変わってるから、問題演習なら実戦やらOPの直近の問題でも良いと思う。
0pt
0pt
206名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 17:40
英語の記号選ばせるやつ死ぬほど出て欲しくない
6pt
0pt
207名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 17:49
透視図は訳さず読み込む。過去問が一番いいな。
3pt
0pt
208名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 17:54
今年の物理勝手な予想

T力学:重心(理由 過去問が少ない

U電磁気:引き続き交流回路

V原子核:熱 波動 熱 波動 の周期で今年は波動。多分、原子核だと思う。


2pt
0pt
209名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 22:16
凸レンズが凸してくる貴ガス
1pt
1pt
210名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 22:55
物理も大幅易化に注意せよ。
2pt
0pt
211名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 23:46
易化してほしい
0pt
0pt
212名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 23:58
化学は核酸の予想問題がどこの塾の京大講座でもすごい活発
これは何かある

0pt
0pt
213名前を書き忘れた受験生 2021/02/20 23:58
問題の続きと解答

0pt
0pt
214名前を書き忘れた受験生 2021/02/21 00:12
てめぇら化学の高分子をしっかり対策積んどけ
京大の高分子は大学入試の限界突破してると直前講習で警告があった
マジで新傾向対策まで含めて高分子は極めとけ特に現役組マジで京大の近頃の高分子は異常

0pt
0pt
215名前を書き忘れた受験生 2021/02/21 00:13
問題の続き

てめぇら化学の高分子をしっかり対策積んどけ
京大の高分子は大学入試の限界突破してると直前講習で警告があった
マジで新傾向対策まで含めて高分子は極めとけ特に現役組マジで京大の近頃の高分子は異常


0pt
0pt
216名前を書き忘れた受験生 2021/02/21 00:13
解答解説

てめぇら化学の高分子をしっかり対策積んどけ
京大の高分子は大学入試の限界突破してると直前講習で警告があった
マジで新傾向対策まで含めて高分子は極めとけ特に現役組マジで京大の近頃の高分子は異常

0pt
0pt
217名前を書き忘れた受験生 2021/02/21 00:13
解答解説

てめぇら化学の高分子をしっかり対策積んどけ
京大の高分子は大学入試の限界突破してると直前講習で警告があった
マジで新傾向対策まで含めて高分子は極めとけ特に現役組マジで京大の近頃の高分子は異常

0pt
0pt
218名前を書き忘れた受験生 2021/02/21 11:47
高分子は得意です。
逆に高分子を落とすと痛いです。
0pt
0pt
219名前を書き忘れた受験生 2021/02/22 08:33
アメリカ人が京大英語をガチで分析してみた
7pt
0pt
220名前を書き忘れた受験生 2021/02/22 19:44
河合のオープンの過去問を解いていたら、全く読めない問題があった。平均点が15〜7点ぐらい。
あんな英文出たら焦る。


0pt
0pt
221名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 00:03
人間は人間が地球を支配していると思っているが、本当にそうだろうか。あるいは我らこそ支配していると思っている他の生物種がいる可能性はないだろうか。そもそも人間が目で見て生物だと認識できるものも限られている。微生物の世界では微生物こそが地球の支配者かもしれない。
2021京大英訳予想だそうです。
どなたか訳してみて欲しいです。
8pt
0pt
222名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 00:20
>>221

Human think that they rule the earth, but is that true? Or isn't there the possibility that there are other species that think that they rule the earth? In the first place, micro organisms are the only living things that we can recognize with our eyes. In the world of microorganisms, microorganisms may be the rulers of the earth.
3pt
8pt
223名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 04:10
2012年の大問2とか日本語訳さえ意味不明過ぎてわからんのやが
0pt
0pt
224名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 04:39
あさって入試本番とか信じられない
4pt
0pt
225大前 2021/02/23 09:19
>>223
あるある
2pt
0pt
226名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 09:21
いざ

GOTO京都
4pt
0pt
227名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 10:42
共テの作問が平均5割目標だという話だから、国公立2次試験の平均も5割目標に変更されたんじゃないかな?

そうなると、去年比で大幅易化なんてないと思うけどなあ
各学部の最低点も5割ちょっとになるんじゃない?
5pt
0pt
228名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 10:44
アリエル
1pt
1pt
229名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 12:11
参考までに、昨年の科目別開示集計の臨時中間報告でも

2pt
0pt
230名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 12:22
未来から来ました。京大入試は相変わらずの難易度でみんな撃沈だったよ。
5pt
1pt
231名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 16:54
理系数学の予想

確定的要素〜妄想要素
・複素数、整数、確率(3分野)
・微積分(立体体積 or極座標面積)
・空間(ベクトル or証明)
--------
・数列・極限 or 三角関数・最大最小値

普通、やや難、やや難、難、難、難 構成 平均60/200 
合格 90〜(学部によって違う

まあ、予想してどうもならんが、明日1日は問題と解答の読み込みで臨むしかない
数学は、知識でないを否定する出題、受験勉強を無にする出題になる傾向だろう
3pt
1pt
232名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 17:15
知識であるを否定する出題ですね
そのまま読んでもおもしろいが・・

でも、結局は知識だろう
4pt
0pt
233名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 17:29
緊張で頭がうまく働かない。辛し
13pt
0pt
234名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 20:56
緊張してきたね
19pt
0pt
235名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 21:19
みんな頑張ろうな!!
33pt
1pt
236名前を書き忘れた受験生 2021/02/23 23:34
絶対に諦めない。
今年、京都大学工学部工業化学科に合格する。
15pt
0pt
237名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 01:58
>>230
そんな気がス
0pt
0pt
239名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 08:55
今日絶対寝れないわ
8pt
0pt
240名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 10:01
2月25日
国語 9:30〜11:30
数学 13:30〜15:30
5pt
0pt
241名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 10:04
2月26日
外国語 9:30〜11:30
地理歴史 13:30〜15:00
7pt
1pt
242名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 10:05
文系ね
0pt
0pt
243名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 10:44
リアルな京大合格発表の様子。
みんなこれ見て士気上げとけ。
弱気なメンタルになった奴は本番の空気に飲まれて負ける。
3pt
0pt
244名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 11:31
緊張
1pt
0pt
245名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 12:40
下見行った人、掲示板の写真とかあったら欲しい
5pt
0pt
246名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 15:34
京都着いたンゴww
4pt
1pt
247名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 15:58
去年も京大受けてるんだけれど、去年とだいたい同じ場所だよね普通。理学なら理学の場所的に決まってると思うし。
1pt
0pt
248名前を書き忘れた受験生 2021/02/24 19:00
みんな明日頑張ろうぜ!!
12pt
0pt
249京大生 2021/02/25 00:23
>>221

人間は人間が地球を支配していると思っているが、本当にそうだろうか。あるいは我らこそ支配していると思っている他の生物種がいる可能性はないだろうか。そもそも人間が目で見て生物だと認識できるものも限られている。微生物の世界では微生物こそが地球の支配者かもしれない。
 
人間はこの世界を支配していると思い込んでいるが、本当はそうなのだろうか?
他の生物は自身がこの世界を支配していると考えているかもしれないのではないか?
そもそも人が見れる生物は多くはない。(そもそも人が見れない生物も存在する。)
人に見えない微生物は自身が地球を支配していると考えているかもしれない。

こんな感じで、難しい日本語の文章自体を会話レベルに言い換えることが大事←これがほんとに重要
もとの問題では 思っている って書いているからほとんどの人はthinkって書くけど、思い込んでるっていいかえれたらassumeっていう選択肢が思い浮かんでくる

2pt
0pt
250名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 01:04
早く寝ろよ
2pt
0pt
251名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 06:12
2021年京大入試難易度
https://www.5ka9.com/2021/02/2021kyoto.html
0pt
1pt
252名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 12:09
数学のガチ予想
幾何復活(複素平面で解けるレベルのやつ)、確率はオセロみたいな系統、整数は帰納法と絡めためんどくさいやつ
当たる気は全くしない
4pt
0pt
253名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 12:17
積分は、そろそろ順番的に区分求積出るんじゃねーか?

2020 回転体体積
2019 定積分計算
2018 曲線の長さ
2017 面積計算
2016 回転体体積
2015 回転体体積
2014 面積計算
2013 面積計算
2012 定積分計算
2011 定積分計算
2010 区分求積
2009 回転体体積
2008 非回転体体積
2007 定積分計算
2006 積分関数の最大値
3pt
0pt
254A 2021/02/25 12:39
文系数学は
・線分の通過領域(1984年の焼き直し)
・反転
・一橋数学を流用した問題(2018年一橋の大問2とか)
1pt
0pt
255京大生 2021/02/25 15:22
物理
角運動量を持つ剛体
ダイポールアンテナの電場
ボルツマン分布(北大後期かどっかの過去問にあった)
0pt
0pt
256名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:15
>>230
出てきてごめんなさいしろや、このボケ。
だから今年は反動易化だつってんだよ。
3pt
0pt
257名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:38
理系数学は、こりゃ受験者平均点半分超える。合格水準は、7割以上だな。
1pt
11pt
258名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:46
7割でダメだということは、8割以上かな

7割では無理ですた

学部によって違うから、一律に言えんが、7.5割にしてお香
0pt
7pt
259名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:50
7.5割もあかんのかい!

8割(下の学部)
8.5割(中の学部)

どや!

0pt
2pt
260名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 16:51
面白いと思ってんのかな
7pt
0pt
261名前を書き忘れた受験生 2021/02/25 17:05
こんな理系数学のセットって模試でもない。京大数学史40年でもないだろう。

0pt
3pt
262名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 01:21
難化の翌年は、反動易化に決まってんじゃん。
2009年(難化)の翌年2010年、翌々年2011年は
反動易化でスーパー簡単だった。
別に珍しくもない現象。

試験前「今年も難化に違いない」とか言ってた馬鹿は市ねよ。
1pt
2pt
263名前を書き忘れた受験生 2021/02/26 01:21
>>261
2010年
2011年
0pt
0pt
264名前を書き忘れた受験生 2021/03/07 13:14
>>49 予言当たってて草
0pt
2pt
265名前を書き忘れた受験生 2021/03/08 16:19
>>230
死んでください。
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る