2020年入試受験生スレッド - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2020年入試受験生スレッド
0受験生

いろいろなスレッドがあって分かりにくいので、2020年京大受験メインスレッドを作りました。
皆で桜を咲かせましょう!


335名前を書き忘れた受験生
2020/02/09 23:37
ここ最近になって急に不安になってきた、その解決策って勉強しかないってわかってるけど現実逃避してしまう、そしてどんどん不安になる...
5pt
0pt

ここ最近になって急に不安になってきた、その解決策って勉強しかないってわかってるけど現実逃避してしまう、そしてどんどん不安になる...


329名前を書き忘れた受験生
2020/02/08 20:22
12月まで東大志望だったけど、京大に変えたところで志望を落としたって感覚はないよ。
過去問を解いた感じだと難易度はおんなじだと思う。ただ、人によってどっちが得意かは結構分かれそう。
東大は工学と法学が強くて官僚や技術官や一般企業向け、京大は理学と文学が強くて学者向けだから、問題の質問かなり違うし、志望を落とすとかいう感覚で東大から変えた人はあんまり受からないんじゃないかなぁ。
7pt
0pt

12月まで東大志望だったけど、京大に変えたところで志望を落としたって感覚はないよ。
過去問を解いた感じだと難易度はおんなじだと思う。ただ、人によってどっちが得意かは結構分かれそう。
東大は工学と法学が強くて官僚や技術官や一般企業向け、京大は理学と文学が強くて学者向けだから、問題の質問かなり違うし、志望を落とすとかいう感覚で東大から変えた人はあんまり受からないんじゃないかなぁ。


328京大生K
2020/02/08 19:30
>>324 俺の友達は昨年東大から京大に志望を変更して京大に落ちた。
そして今年も東大志望だったっが京大に志望を変更したという情報が流れてきた。
さて、どうなるものやら。
7pt
0pt

>>324 俺の友達は昨年東大から京大に志望を変更して京大に落ちた。
そして今年も東大志望だったっが京大に志望を変更したという情報が流れてきた。
さて、どうなるものやら。


326名前を書き忘れた受験生
2020/02/08 19:20
>>324
そもそも見ないっていうのがどのような基準で言ってるかじゃない?
322の言ってるみたいに自分から言う人はいないだろうし、直接元東大志望だったかなんてきくことあんまりないだろうし
2pt
0pt

>>324
そもそも見ないっていうのがどのような基準で言ってるかじゃない?
322の言ってるみたいに自分から言う人はいないだろうし、直接元東大志望だったかなんてきくことあんまりないだろうし


320名前を書き忘れた受験生
2020/02/08 08:46
>>319
おれ理学部だけど元東大志望なんて見たことない。落とすにしても、傾向違いすぎるからセンターよりも前に決断してるはず。
3pt
0pt

>>319
おれ理学部だけど元東大志望なんて見たことない。落とすにしても、傾向違いすぎるからセンターよりも前に決断してるはず。


317名前を書き忘れた受験生
2020/02/08 00:32
京大の方が、東大よりセンターの加算比率高くなるだらうに。
ま、東大の足切りがヤバいから京大に出願したなら、最初から京大でも勝負にはならないだらう。
4pt
0pt

京大の方が、東大よりセンターの加算比率高くなるだらうに。
ま、東大の足切りがヤバいから京大に出願したなら、最初から京大でも勝負にはならないだらう。


315名前を書き忘れた受験生
2020/02/08 00:05
>>314
理系だけど、理系でおとすのはあんまみない。あっても本当に希望が見えないレベルで失敗したとか。なぜか知らないけど、文系は安全志向が顕著だけど、理系は相変わらずって感じ。
1pt
0pt

>>314
理系だけど、理系でおとすのはあんまみない。あっても本当に希望が見えないレベルで失敗したとか。なぜか知らないけど、文系は安全志向が顕著だけど、理系は相変わらずって感じ。


314名前を書き忘れた受験生
2020/02/07 23:59
>>311
ガチ
センターも取れなかったとはいっても合格できそうな点ではあった
対して理系の知り合いで賢い子が落としたという話はあまりきかない
1pt
0pt

>>311
ガチ
センターも取れなかったとはいっても合格できそうな点ではあった
対して理系の知り合いで賢い子が落としたという話はあまりきかない


313名前を書き忘れた受験生
2020/02/07 23:47
ポジティブに考えれば、冊子掲載者に受験しない人がそれなりに含まれているということになるけど、ネガティブに捉えれば、本来より難しくなったということ。
3pt
0pt

ポジティブに考えれば、冊子掲載者に受験しない人がそれなりに含まれているということになるけど、ネガティブに捉えれば、本来より難しくなったということ。


310名前を書き忘れた受験生
2020/02/07 23:36
>>309
そんなことないよ…
特に今年は文系は強い人たちが大量に京大に落としてきてるよ
知る限りでは10人くらい京大オープンの冊子載っている人たちがセンターの理系科目が取れなくて落としてる
1pt
0pt

>>309
そんなことないよ…
特に今年は文系は強い人たちが大量に京大に落としてきてるよ
知る限りでは10人くらい京大オープンの冊子載っている人たちがセンターの理系科目が取れなくて落としてる


309名前を書き忘れた受験生
2020/02/07 23:18
東大生は賢いけど、東大ビビって受験すらできず志望下ろした人に臆する必要などありません。対策も間に合わないでしょう。もはや東大志望ですらないわけだし。
7pt
0pt

東大生は賢いけど、東大ビビって受験すらできず志望下ろした人に臆する必要などありません。対策も間に合わないでしょう。もはや東大志望ですらないわけだし。


306名前を書き忘れた受験生
2020/02/07 00:26
>>305
シンプルに基本は東大受けるやつの方が頭いいから
レベル下げた京大は受かる可能性は高い
あと、東大の方がリスニングとか対策せなあかんことが多い
8pt
0pt

>>305
シンプルに基本は東大受けるやつの方が頭いいから
レベル下げた京大は受かる可能性は高い
あと、東大の方がリスニングとか対策せなあかんことが多い


関連トピック
掲示板TOPへ戻る