2020年入試受験生スレッド - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2020年入試受験生スレッド
0受験生

いろいろなスレッドがあって分かりにくいので、2020年京大受験メインスレッドを作りました。
皆で桜を咲かせましょう!


395名前を書き忘れた受験生
2020/02/12 21:13
特色受かった奴が自慢してくんの最高にうざい。
いや、確かにすごいよ。特色でうかんのは。
でもなんかやっぱりこっちはまだ勝負中やねんからちょっとは気つかっくれやって思う。
8pt
0pt

特色受かった奴が自慢してくんの最高にうざい。
いや、確かにすごいよ。特色でうかんのは。
でもなんかやっぱりこっちはまだ勝負中やねんからちょっとは気つかっくれやって思う。


391名前を書き忘れた受験生
2020/02/12 17:39
>>390
あくまでも個人的な感想ですが…
国語 量は多いけど難易度は普通
英語 普通
数学 やや簡単~普通
世界史 難
2pt
0pt

>>390
あくまでも個人的な感想ですが…
国語 量は多いけど難易度は普通
英語 普通
数学 やや簡単~普通
世界史 難


378名前を書き忘れた受験生
2020/02/12 07:39
そもそもセンターでビハインドを背負っていたら二次は問題に大きく左右される
去年の化学みたいな簡単な問題が出ると他の受験者も余裕で得点を取るから差は埋まらない
かと言って難しすぎて自分が解けないと意味がない
二次で追いつけるかは運ゲー
6pt
0pt

そもそもセンターでビハインドを背負っていたら二次は問題に大きく左右される
去年の化学みたいな簡単な問題が出ると他の受験者も余裕で得点を取るから差は埋まらない
かと言って難しすぎて自分が解けないと意味がない
二次で追いつけるかは運ゲー


376名前を書き忘れた受験生
2020/02/12 00:48
他スレに開示晒してるけど
センタービハインド分が、そのまんま合格最低点との差になって落ちた。
別に二次だけが勝負なら受かってんじゃないかと思う。
センターみたいな速読試験が苦手な奴だって居るわ。
4pt
0pt

他スレに開示晒してるけど
センタービハインド分が、そのまんま合格最低点との差になって落ちた。
別に二次だけが勝負なら受かってんじゃないかと思う。
センターみたいな速読試験が苦手な奴だって居るわ。


375名前を書き忘れた受験生
2020/02/12 00:15
センターは点を落とさない試験だから、九割以上とる素養がある人はほとんど毎度ランダムに平均92.5%くらいの正規分布に従うと思う。
あと、二次出来る人はセンター取れる人だけど、センター取れる人が二次取れるとは限らないと思う。
2次試験で合格者平均取れる人はどんなにセンター対策しなくても八割五分は切らないと思う。
5pt
0pt

センターは点を落とさない試験だから、九割以上とる素養がある人はほとんど毎度ランダムに平均92.5%くらいの正規分布に従うと思う。
あと、二次出来る人はセンター取れる人だけど、センター取れる人が二次取れるとは限らないと思う。
2次試験で合格者平均取れる人はどんなにセンター対策しなくても八割五分は切らないと思う。


373名前を書き忘れた受験生
2020/02/11 23:35
ただ、今年はほとんどの学科で倍率が下がってるから、逆転しなくても、センターのビハインドが気にならないかもしれない。もとから上の人は受かるけど、したの人にも枠が余るはず。
0pt
0pt

ただ、今年はほとんどの学科で倍率が下がってるから、逆転しなくても、センターのビハインドが気にならないかもしれない。もとから上の人は受かるけど、したの人にも枠が余るはず。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る