受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
2022 化学 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

2022 化学


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/26 22:33  64122view
構造決定できた?
100507pt
40685pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
640名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:28
焼肉行こうぜ
1pt
0pt
639名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:28
>>636いつでもどこでも俺たちは真面目だ!
1pt
0pt
638名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:27
>>634
じゃあ阪大とは違うよな
1pt
0pt
637名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:27
>>633ごめん。それはまじで意味わからん。ピザパ代全額負担で。
1pt
0pt
636名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:26
なら真面目にピザ持ってくぞ*ww
0pt
0pt
635名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:26
>>628
ごめん。何を言ってるかよくわかりません。
結局どういう立場のことを言ってるのですか?

0pt
0pt
634名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:26
>>627 そうやで
分子量100abcdがあるので
条件与えるから解いてやという奴

1pt
0pt
633名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:26
ピザ爆食いして口の周りについたケチャップ理科の問題用紙で思いっきり拭いてやる
14pt
0pt
632名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:26
>>626
僕も関西じゃないんで分かんないっす。ガストあればドリンクバー付けておきます
0pt
0pt
631名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:26
>>627
ごめん
東北の方の問題の話な
0pt
0pt
630名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:25
>>626なんでもいいよ!上手くてもまずくても、金がかかってもかからなくても、だって入学式だぞ?人生の門出だぞ?盛り上がるしかないだろ!
2pt
0pt
629名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:25
>>627
何百種類も書けなんて問題あるわけ
1pt
0pt
628名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:24
>>611
申し訳ないです。訂正します。
2001年は(4)でABの差異は区別できないと書いてありました。
ただ、それでも、問題文で注意書きしないのは不親切だと思います
2pt
0pt
627名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:24
>>585
この問題ってどういう問題文なん?当てはまる構造全部示せって感じ?
1pt
0pt
626名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:24
>>621
まてまて
関西にはガストないんか?
サイゼよりちょっと高いけどそれ以上に美味いぞ
0pt
0pt
625名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:23
>>621もちろんいいぞ!もっといろんなひと入れよう!!
0pt
0pt
624名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:23
>>609いや12の場合に原子足せばいいだけだから矛盾生じないんだが。
他の化合物に分子量の設定があるなら話は別だが。
2pt
0pt
623名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:23
>>611
それ結局AとBの二つ出てくるから考えられる二つを全て書けってことと同じやん。
0pt
1pt
622名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:23
>>615それは激アツ、とりあえずみんな喧嘩しないでピザ食って遊ぼうよ!!!
1pt
0pt
621名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:23
>>608
僕も参加していいですか?僕はサイゼでミラノ風ドリアテイクアウトしてもってく
1pt
0pt
620名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:22
分子量300以下(実際は分子量200以下)
全部これのせいやろ
17pt
0pt
619名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:22
なんかパーティ始まりそうで草
53pt
0pt
618名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:22
>>611
傾向と対策強い。
0pt
0pt
617名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:22
>>612さすがにひどくねえか、605に謝れ
0pt
0pt
616名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:22
>>476 炭素数うんぬんはこれ見たらわかるで
⇒にとこらへん

ただこの解法は、答えがひとつだからいいのであって、
今回のようにc18解けないと分かったならば臨機応変に考えてc12にいくべきではある

これを空気を読むというのだが、こんなもん受験生に求めるなやw
1pt
1pt
615名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:22
>>608
今C12か18か口論してる人強制参加で
0pt
0pt
614名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:21
>>599炭素数12で条件を満たすなら残りの原子を足せばいいだけだから炭素数18も満たすじゃん?
構造式が一つに定まることを考えたら炭素数12は条件を満たさずに18が条件を満たすって考えるくね?
83pt
29pt
613名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:21
>>610勝手に除くな、医学部うけるやつだって困ったはずだ、だって彼らも人間だぞ?
0pt
0pt
612名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:21
>>605
ダウト
0pt
0pt
611名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:20
ここで過去の似たような例を挙げると、
2008年第4問 問一F、Gでは、『構造式が入れ替わってもよい』と記述あり。
1007年第3問 問4 H 『考えられる構造式を全て書け』とあり。
これを見ると出題ミスかも?となる
2001年第3問 問4 A B 特に記述は無いが、順不同となっている。
個人的には2001年の問題が頭に過ぎりました。

11pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る