受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
阪大外国語学部受験掲示板 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

阪大外国語学部受験掲示板


0名前を書き忘れなかった受験生 2021/03/25 07:02  86535view
入場について、
・外国語学部の会場全学教育講義棟C棟への入場はC棟正面に向かって右側、つまりグランド側の駐車場で待機しそこから正面入り口につながるやや狭い通路を1列になって通ることになる。
・入場開始時刻5〜10分前には長蛇の列ができ、最前列と最後尾では教室入場の時間にかなり差がでる。

リスニングについて、
・試験開始前20分程度でリスニング音声テストが開始され、問題用スクリプトの読み手と同一人物が数百時程度の英文を読む。
・リスニング用スピーカー数台が教室の前列側にのみ置かれる。
・リスニングは試験開始後30分後に「約5分後にリスニングを開始する」とのアナウンスが流れる。よって問題用スクリプトが流れ始めるのは35分後。(これに関してはうる覚え)

会場となる全学教育講義棟C棟について、
・出願書類受理が完了した先着順に受験番号が決まり、受験番号の早い方がから前黒板に向かって右端の席から座席に決まり、以降その後ろに続き、1番後ろまで埋まると、1つ左の最前列に移り、以下同様に座席が決まる。
・机は3人分の席が横に並ぶ長机であり、真ん中の席を開けて端2つの椅子を受験生が使うことになる。机、椅子はともに固定されたものである。
・上記の通り机は横に長いが、縦方向はやや狭く英語などの縦向き解答用紙は収まらず、上端下端のどちらかが少しはみ出てしまう。
・前黒板に向かって最前列の机と2列目以降の机では構造が異なる。上記の通り椅子と机は固定されているため、前列の椅子の背もたれ部分は後列の机の上端と固定される。このため、最前列以外の机は縦向き解答用紙を上端にはみ出させることが困難になる。つまり、最前列は解答用紙を机の上端からはみ出させても前方に椅子の背もたれや他の受験生の背中に当たる可能性は無いが、2列目以降の席はその可能性が大いにあるということである。
・荷物は通路側に置くなと言われ、空けていた間の席の下に置くことになる(しかし2人分のスペースはないので間の席の下スペースは早い者勝ち)


解答用紙について、
・解答用紙は冊子状になったものからミシン目に沿って切り離すところから試験時間は開始する。
・国語の解答用紙1(大問1の解答用紙)は冊子の表紙となっているため、各小問の解答欄、文字数などはあらかじめ確認できる。英語も同様。
・基本的に解答用紙1枚につき受験番号を書く場所が2カ所ある。(英語なら3枚なので6カ所)
・試験終了後に受験番号欄の加筆修正の時間が与えられ、挙手すれば試験官の立ち合いのもとで行うことができる。(つまり時間のシビアな国語などは受験番号6カ所を書く時間を試験終了後に最悪の場合回せるということ)

令和3年度入試で変わったことについて、
・英語の大問1,2の英文に出典が記載されるようになった。これは前年度までの問題用紙ではなかったことである。出典は英文の最後に記載され、著者の名前、本の名前、出版社の名前、出版年が書かれる。とくに本の名前は文章の内容を端的に表したものになりやすいため最初に見ておくと良いのかもしれない。

以上は私が実際に受けて分かったこと、しかし私の受けた教室の出来事でしかないことを思い出して書き記したものである。とりわけ募集要項や予備校の分析には無いであろう当日会場についてを記した。来年度も同様だという保証はない。

110pt
5pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
159名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 01:38
記念で早稲田受かってたんで多分阪外蹴ります。というか阪外手応えなすぎたので普通に落ちてると思ってる
24pt
163pt
158名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 01:36
記念で早稲田受けて奇跡的に受かったので多分借ります。というか手応えなさすぎて多分阪大落ちてる
4pt
75pt
157名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 01:30
>>156可もなく不可もなくだよ*ん
1pt
1pt
156名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 01:27
ハイチ独立はハイチの独立でも良いですか?
3pt
0pt
155名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 01:01
>>154 両方言い方あるから大丈夫だと思います
3pt
0pt
154名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 23:00
ハイチ独立ってハイチ革命じゃダメっすか…
1pt
0pt
153名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 22:58
>>152外画やから流石にいると思うぞ…でも他の人に比べたら差は付けられてると思う。一緒に受かろうな
1pt
1pt
152名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 22:57
数学0完の人っていませんかね、、
6pt
0pt
151文カス 2022/03/06 21:20
>>150そうだよな!ワイらは9までは全員合格してるようなもんや!
0pt
0pt
150名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 21:17
毎年ここの掲示板より合格最低点低くなるらしいから気にすんな
17pt
0pt
149文カス 2022/03/06 18:42
>>148だいたいこんな感じやな。ワイは英語専攻やからすぐに入れたけど、他の言語は長蛇の列になってた。
0pt
0pt
148名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 18:28
>>0が言ってることあってた?
0pt
0pt
147文カス 2022/03/06 16:48
>>146
ワイも。
0pt
0pt
146文カス 2022/03/06 16:44
>>145ワイはそうしたで、あんまり長々と書いて間違えて減点は嫌やから聞き取れた内容だけ簡潔に書いた
3pt
0pt
145名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 16:43
リスニングって、赤本みたいに長々と書くんじゃなくて、解答速報みたいに少しだけの解答でいいですよね?
1pt
0pt
144文カス 2022/03/06 16:40
>>143いつも通りかなぁ
3pt
1pt
143文カス 2022/03/06 16:40
みんなリスニングできた?
3pt
0pt
142名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 15:06
>>139
やっぱりそれぐらいですよね*
ありがとうございます
0pt
0pt
141名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 15:05
>>140
すみません結構マイナーです
0pt
0pt
140名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 15:04
>>138
言語によるだろ
0pt
0pt
139文カス 2022/03/06 14:46
>>138数学70 英語180 国語50とかでどうや?
2pt
0pt
138名前を書き忘れた受験生 2022/03/06 14:36
数学選択なんですけど各科目大体どれくらい取れてたら受かりそうですか??
0pt
0pt
137名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 21:11
>>131
そのパターンは多いでしょう
0pt
0pt
136青山たかし 2022/03/05 20:53
暇な人は一緒に韓国語でも始めないか?韓国人に可愛い人多いし、喋れたらラッキーやろ?ワイはイエリンって人が可愛いと思うぞ、暇なそこのお兄さんたちは一緒に韓国語勉強しようや。
2pt
3pt
135青山たかし 2022/03/05 20:45
世界史選択の人も得点調整もしかしたらあるかもやからさ、大丈夫や。なかったら運が悪かったな。そんな事気にしても最低点は変わらないから楽しもうや
36pt
2pt
134青山たかし 2022/03/05 20:41
合格最低点なんて気にしても意味ないやん。易化しても当時の受験生のレベルと比べて今年が低かったら下がるかもやろ?周りがやらかしてるかもやろ?合格発表までは受かった気でいようぜ!ネガティブな話題じゃなくて誰か面白いネタ投稿してくれや、暇や。
10pt
0pt
133名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 19:04
2020年の英語専攻の最低点は427.07、フランス語専攻は425.74、中国語専攻は412.65、スペイン語専攻は411.53。今年はいくら共通テストが難化したとはいえ、2次試験が全教科易化しているのを考慮すると同じくらいもしくは上がってもおかしくない
7pt
42pt
132名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 17:57
さすがにメジャーでも最低点430超えることはなさそうじゃね
マイナーは38*、メジャーは40*くらいになりそう。まぁ合格者の3分の2位は数学選択者やろうけど。
22pt
0pt
131名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 17:18
後期どこ出した? あたしは神戸市外大
15pt
0pt
130名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 12:55
果報は寝て待て!
2pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る