受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
阪大外国語学部受験掲示板 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

阪大外国語学部受験掲示板


0名前を書き忘れなかった受験生 2021/03/25 07:02  86597view
入場について、
・外国語学部の会場全学教育講義棟C棟への入場はC棟正面に向かって右側、つまりグランド側の駐車場で待機しそこから正面入り口につながるやや狭い通路を1列になって通ることになる。
・入場開始時刻5〜10分前には長蛇の列ができ、最前列と最後尾では教室入場の時間にかなり差がでる。

リスニングについて、
・試験開始前20分程度でリスニング音声テストが開始され、問題用スクリプトの読み手と同一人物が数百時程度の英文を読む。
・リスニング用スピーカー数台が教室の前列側にのみ置かれる。
・リスニングは試験開始後30分後に「約5分後にリスニングを開始する」とのアナウンスが流れる。よって問題用スクリプトが流れ始めるのは35分後。(これに関してはうる覚え)

会場となる全学教育講義棟C棟について、
・出願書類受理が完了した先着順に受験番号が決まり、受験番号の早い方がから前黒板に向かって右端の席から座席に決まり、以降その後ろに続き、1番後ろまで埋まると、1つ左の最前列に移り、以下同様に座席が決まる。
・机は3人分の席が横に並ぶ長机であり、真ん中の席を開けて端2つの椅子を受験生が使うことになる。机、椅子はともに固定されたものである。
・上記の通り机は横に長いが、縦方向はやや狭く英語などの縦向き解答用紙は収まらず、上端下端のどちらかが少しはみ出てしまう。
・前黒板に向かって最前列の机と2列目以降の机では構造が異なる。上記の通り椅子と机は固定されているため、前列の椅子の背もたれ部分は後列の机の上端と固定される。このため、最前列以外の机は縦向き解答用紙を上端にはみ出させることが困難になる。つまり、最前列は解答用紙を机の上端からはみ出させても前方に椅子の背もたれや他の受験生の背中に当たる可能性は無いが、2列目以降の席はその可能性が大いにあるということである。
・荷物は通路側に置くなと言われ、空けていた間の席の下に置くことになる(しかし2人分のスペースはないので間の席の下スペースは早い者勝ち)


解答用紙について、
・解答用紙は冊子状になったものからミシン目に沿って切り離すところから試験時間は開始する。
・国語の解答用紙1(大問1の解答用紙)は冊子の表紙となっているため、各小問の解答欄、文字数などはあらかじめ確認できる。英語も同様。
・基本的に解答用紙1枚につき受験番号を書く場所が2カ所ある。(英語なら3枚なので6カ所)
・試験終了後に受験番号欄の加筆修正の時間が与えられ、挙手すれば試験官の立ち合いのもとで行うことができる。(つまり時間のシビアな国語などは受験番号6カ所を書く時間を試験終了後に最悪の場合回せるということ)

令和3年度入試で変わったことについて、
・英語の大問1,2の英文に出典が記載されるようになった。これは前年度までの問題用紙ではなかったことである。出典は英文の最後に記載され、著者の名前、本の名前、出版社の名前、出版年が書かれる。とくに本の名前は文章の内容を端的に表したものになりやすいため最初に見ておくと良いのかもしれない。

以上は私が実際に受けて分かったこと、しかし私の受けた教室の出来事でしかないことを思い出して書き記したものである。とりわけ募集要項や予備校の分析には無いであろう当日会場についてを記した。来年度も同様だという保証はない。

110pt
5pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
189名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 10:30
世界史、ハイチの独立と記号はあってて、論述の方は大問1いいけど2があやふやだから50とれてるかどうか
7pt
0pt
188名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 10:14
>>187そもそも科目の性質上そんなもんやろな。数学は高得点の可能性もあるけど、0完爆死の可能性もあり得るし、世界史は満点とかは取れんけど、安定性はある感じか?
46pt
1pt
187名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 10:11
世界史6割と数学6割の取りやすさが違いすぎる
207pt
0pt
186名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 10:06
いい人は6割から7割くらいか
0pt
1pt
185名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 10:05
>>182記号穴埋めは満点で記述はハイチ独立のところの内政状況フランス革命にしちゃった以外は大体いけてたから6割くらいかなと思ってる。得点調整欲しい。
1pt
0pt
184名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 10:01
僕の解答は駿台と河合よりも何故か代ゼミの解答とほぼほぼ同じだったという、不安でやばい
1pt
0pt
183名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 09:57
ワイ世界史なんやけど、大手予備校の解答速報がそれぞれ微妙に違うから、一概に点数つけられへん。
7pt
1pt
182名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 09:43
世界史選択の人自己採点どれくらい取れました?
1pt
0pt
181名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 09:09
ロシア語どんくらいなるかな
0pt
0pt
180名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 08:46
日本語専攻で39*400付近やけどなんかめっちゃ不安!
1pt
0pt
179名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 06:23
>>159
ネットでは大阪外大とか揶揄されてるけど早慶併願合格してこっち来てるやつ実際何人もいるで。ちなみにマイナーにもいる。もったいない。
3pt
0pt
178名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 03:13
多分落ちたと思う
対戦ありがとうございました
0pt
3pt
177名前を書き忘れた受験生 2022/03/08 03:11
マイナー語なら360くらいだと勝手に期待してる。。。。
23pt
1pt
176名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 23:59
>>175
合格!
2pt
0pt
175名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 19:05
日本語専攻で400点ぐらいだと合格圏内ですか、、、?
10pt
0pt
174名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 17:34
>>170 流石にそれよりやや低いくらいじゃない?大幅に下がるかは分からんけど
0pt
0pt
173名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 17:33
>>159 一般?
1pt
1pt
172 2022/03/07 17:31
9日の9時までもう待てんわ
はよ結果教えてくれや
焦らすな
5pt
0pt
171名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 15:31
毎日本当に寝れない
6pt
0pt
170名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 15:25
>>169
2020年のメジャー合格最低点予想425とかやったやん、それが怖くて
3pt
0pt
169名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 15:22
>>168
さすがにその点なら受かっとるやろ…
3pt
0pt
168名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 15:16
中国語で42*435くらいなんやけど、結構際で怖い
しかも言うてこれ自己採点やしな…*( ;*; )*
45pt
1pt
167名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 15:14
明日多分寝られへん
5pt
0pt
166名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 12:52
マイナー語375点
合格yes
むりno
おねがいします
62pt
33pt
165名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 09:50
本番の採点って駿台の阪大実戦とかより緩いよな?ワイ、阪大実戦A判定やったけど、去年の合格者平均にすら届いてなかったんやが
19pt
15pt
164名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 09:39
みんな、もうすでに合格者は決定して、合格証も刷られ始めてるんだぜ…だがその合否はまだシュレディンガーの猫…
11pt
0pt
163名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 02:55
>>159早稲田って稲って付くから田舎の大学ですか?僕も島根の田舎出身なので仲間ですね!田舎もいいですよぉ
2pt
0pt
162名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 02:44
>>159
Im very glad to know that you won't be my classmate.
1pt
0pt
161名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 02:39
>>159
どういう意図で書き込んでるのか知らんが、普通にキショいからやめとき
0pt
0pt
160名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 02:10
嬉しいのはわかるけど合否発表直前でみんながピリピリしてる中でよくそんな投稿できるなお前
11pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る