工学部最低点ガチ予想 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
60名前を書き忘れた受験生
2020/02/29 11:07
物理
大問1 最後の1個以外全部〇
大問2 問4,8問9の(b)以外全部〇
大問3 問1,3,4,5,8だけ〇
これって何割くらいですか?
去年受けた人教えて頂きたいです
1pt
0pt

物理
大問1 最後の1個以外全部〇
大問2 問4,8問9の(b)以外全部〇
大問3 問1,3,4,5,8だけ〇
これって何割くらいですか?
去年受けた人教えて頂きたいです


53名前を書き忘れた受験生
2020/02/29 01:27
最低点640とか650予想して"現実見ろ"みたいなこと言ってる人いるけどその人たちは合格者平均点どのくらいを予想してるのか単純に知りたい。
そもそもなぜそこまで強くあたるのかも知りたいけど。(もしかして自己採点580点くらいで完全に諦めた勢の腹いせか?)
12pt
0pt

最低点640とか650予想して"現実見ろ"みたいなこと言ってる人いるけどその人たちは合格者平均点どのくらいを予想してるのか単純に知りたい。
そもそもなぜそこまで強くあたるのかも知りたいけど。(もしかして自己採点580点くらいで完全に諦めた勢の腹いせか?)


42名前を書き忘れた受験生
2020/02/28 21:12
>>41
2018はA配点B配点でセンター+2次の強いやつと2次の強いやつに別れたからそりゃA配点の合格最低点やって高いやろ
3pt
0pt

>>41
2018はA配点B配点でセンター+2次の強いやつと2次の強いやつに別れたからそりゃA配点の合格最低点やって高いやろ


41名前を書き忘れた受験生
2020/02/28 21:08
>>34
甘いよ。英物化が今年と同じくらいで数学は普通の難易度で今年を除いた近年で一番簡単だった2018でも610あるんだから+20〜30は見積もらないと
0pt
0pt

>>34
甘いよ。英物化が今年と同じくらいで数学は普通の難易度で今年を除いた近年で一番簡単だった2018でも610あるんだから+20〜30は見積もらないと


39名前を書き忘れた受験生
2020/02/28 20:42
そもそも入試物理は文章の読解力と純粋な物理力と本番の集中力が全部そろわなきゃ8割はいかない
阪大受けるレベルの人は物理力は足りてるけど符号ミスしたり雪崩したり読み間違えたりする人もそこそこいる
俺が現役のときそうだった
だから6割とれてる人は自信もっていいと思う
平均もどうせ5割前後だろうし
今年は化学もだいたい似てると思う
1pt
0pt

そもそも入試物理は文章の読解力と純粋な物理力と本番の集中力が全部そろわなきゃ8割はいかない
阪大受けるレベルの人は物理力は足りてるけど符号ミスしたり雪崩したり読み間違えたりする人もそこそこいる
俺が現役のときそうだった
だから6割とれてる人は自信もっていいと思う
平均もどうせ5割前後だろうし
今年は化学もだいたい似てると思う


関連トピック
掲示板TOPへ戻る