メンサ試験対策掲示板(其の1) - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

メンサ試験対策掲示板(其の1)
0名前を書き忘れた受験生

メンサ試験対策掲示板
メンサ試験対策掲示板【其の2】
●http://www.100ten.info/mensa/29/
メンサMENSA掲示板・スレッド一覧
●http://www.100ten.info/mensa/
MENSA(メンサ)に受かった!
●http://www.100ten.info/mensa/2/


998名前を書き忘れた受験生
2017/01/15 09:01
たとえ3分でも遅れたら試験受けられなくて当たり前
場所に不安があれば下見をしたり当日も時間に余裕を持って行くのが社会人の常識
雪とかなら尚更でしょ
4pt
0pt

たとえ3分でも遅れたら試験受けられなくて当たり前
場所に不安があれば下見をしたり当日も時間に余裕を持って行くのが社会人の常識
雪とかなら尚更でしょ


997名前を書き忘れた受験生
2017/01/15 01:00
>>996
説明中にドアをものすごい勢いで開ける音が何回も聞こえてきた。
閉鎖していたからガンガン鳴っていた。
そのあとドアをドンドンたたく音が聞こえて試験監督がドア開けて話に行った。
「受けさせてもらえませんか」「だめです…」「お願いします」「だめです…」
といったやり取りがしばらく続いた。実際はもっとうるさかった。
説明が始まったら受けさせない決まりらしい。
そこで受けるの認めたら過去にこのようなケースにあった人や別会場でこのようなケースで
受けられなかった人に文句を言われるからかもしれないらしい。
遅れてきた人も道がわからなかったって言ったのが悪いかったからかもしれない。
雪で遅れましたって言ったら考えてもらえたのかもしれないのに。
5pt
0pt

>>996
説明中にドアをものすごい勢いで開ける音が何回も聞こえてきた。
閉鎖していたからガンガン鳴っていた。
そのあとドアをドンドンたたく音が聞こえて試験監督がドア開けて話に行った。
「受けさせてもらえませんか」「だめです…」「お願いします」「だめです…」
といったやり取りがしばらく続いた。実際はもっとうるさかった。
説明が始まったら受けさせない決まりらしい。
そこで受けるの認めたら過去にこのようなケースにあった人や別会場でこのようなケースで
受けられなかった人に文句を言われるからかもしれないらしい。
遅れてきた人も道がわからなかったって言ったのが悪いかったからかもしれない。
雪で遅れましたって言ったら考えてもらえたのかもしれないのに。


996名前を書き忘れた受験生
2017/01/15 00:28
>>995
お疲れ。
自分も昔名古屋で受けたけど、最初は長々と説明あったよね?その説明に3分遅れたってこと?
今日は雪で大変だったしそれくらいなら入れてあげてもいい気がするけど…時間になったら会場閉鎖するって書いてあったし、社会人なら遅刻なんて入れてもらえなくて当然かもしれないが。
0pt
0pt

>>995
お疲れ。
自分も昔名古屋で受けたけど、最初は長々と説明あったよね?その説明に3分遅れたってこと?
今日は雪で大変だったしそれくらいなら入れてあげてもいい気がするけど…時間になったら会場閉鎖するって書いてあったし、社会人なら遅刻なんて入れてもらえなくて当然かもしれないが。


995名前を書き忘れた受験生
2017/01/15 00:22
名古屋で受けてきた。
3分くらい遅れてきた人がいたけれど受けさせてもらえなかった。
その時のやり取り聞いててテンションがた落ちした。
試験に影響するかと思ったけれど問題は全問なやまずできた。
あのやり取りでテンション下がって1問くらい影響している人いそう。
後でmensaに苦情いうのかなあの人。
自分が悪いのに。ああいう人は入ってこなくていいや。
1pt
0pt

名古屋で受けてきた。
3分くらい遅れてきた人がいたけれど受けさせてもらえなかった。
その時のやり取り聞いててテンションがた落ちした。
試験に影響するかと思ったけれど問題は全問なやまずできた。
あのやり取りでテンション下がって1問くらい影響している人いそう。
後でmensaに苦情いうのかなあの人。
自分が悪いのに。ああいう人は入ってこなくていいや。


994名前を書き忘れた受験生
2017/01/14 19:20
>>993 MENSAにどのような価値を持つかはその人次第だね、いろんな人がいるよ、活躍してる人からガチキチまで、一辺倒に一つの価値観で括られる団体ではない、まあそれはどんなことにでも言えることだろうけど。
3pt
0pt

>>993 MENSAにどのような価値を持つかはその人次第だね、いろんな人がいるよ、活躍してる人からガチキチまで、一辺倒に一つの価値観で括られる団体ではない、まあそれはどんなことにでも言えることだろうけど。


987名前を書き忘れた受験生
2017/01/14 14:17
>>986 2問だったな、そのうち一個は見直し時点ですぐわかって残り1問は考え込んだと言うより消去法に2.3分かかった感じ、15分余った
1pt
0pt

>>986 2問だったな、そのうち一個は見直し時点ですぐわかって残り1問は考え込んだと言うより消去法に2.3分かかった感じ、15分余った


983名前を書き忘れた受験生
2017/01/13 23:59
>>982
問題形式を毎回変える&一切過去問は非公式にすれば対策しようがないんじゃないかな。
IQは後天的学習によって身に付かない能力を測らないといけないんだし。
もちろんある程度は仕方ないんだけどさ。
今の状況は手抜きと言わざるを得ない。
4pt
0pt

>>982
問題形式を毎回変える&一切過去問は非公式にすれば対策しようがないんじゃないかな。
IQは後天的学習によって身に付かない能力を測らないといけないんだし。
もちろんある程度は仕方ないんだけどさ。
今の状況は手抜きと言わざるを得ない。


981名前を書き忘れた受験生
2017/01/13 21:39
初回なら、って条件が付く時点でメンサ試験含め9マス問題はIQをきちんと反映してないよね。
練習すればかなり慣れるからなー
3pt
0pt

初回なら、って条件が付く時点でメンサ試験含め9マス問題はIQをきちんと反映してないよね。
練習すればかなり慣れるからなー


980名前を書き忘れた受験生
2017/01/13 20:56
>>978
>>979
まじか。受けてみようかな。
最後の問題だけ異常に難しくてテキトーに答えた。多分間違ってる。
前にこれやって、英単語の語彙力無いからメンサ無理じゃんって思ってた。
http://karapaia.com/archives/52189458.html
0pt
0pt

>>978
>>979
まじか。受けてみようかな。
最後の問題だけ異常に難しくてテキトーに答えた。多分間違ってる。
前にこれやって、英単語の語彙力無いからメンサ無理じゃんって思ってた。
http://karapaia.com/archives/52189458.html


974名前を書き忘れた受験生
2017/01/12 20:00
合っているのか、間違っているのかもよくわからない。
ってひどいな!
せめて間違ってることくらい自覚してよ…
早稲田はいい大学だろうけど(多分)、IQ100くらいでもそれなりに勉強頑張ってれば普通に受かりそう。
1pt
0pt

合っているのか、間違っているのかもよくわからない。
ってひどいな!
せめて間違ってることくらい自覚してよ…
早稲田はいい大学だろうけど(多分)、IQ100くらいでもそれなりに勉強頑張ってれば普通に受かりそう。


973名前を書き忘れた受験生
2017/01/12 19:15
以前早稲田大学卒の高学歴芸人、小島よしおがメンサの入会試験を受ける番組をやっていました。結果は不合格。その時の小島よしおのコメントが「なんか合っているのか、間違っているのかもよくわからない。落ちてたら対策の立てようがない。」
2pt
0pt

以前早稲田大学卒の高学歴芸人、小島よしおがメンサの入会試験を受ける番組をやっていました。結果は不合格。その時の小島よしおのコメントが「なんか合っているのか、間違っているのかもよくわからない。落ちてたら対策の立てようがない。」


972名前を書き忘れた受験生
2017/01/12 15:01
自分の知人も入会試験を受けたときに、「時間は足りないし全くわからない問題が5問あった。」と言ってた。もちろん不合格だった。
自分が受けたときは全問わかったし、こんな試験落ちる人いるのか?と思ったけど、わからない人にはわからないみたいだね。
そういうのがIQテストなのかもしれない。
2pt
0pt

自分の知人も入会試験を受けたときに、「時間は足りないし全くわからない問題が5問あった。」と言ってた。もちろん不合格だった。
自分が受けたときは全問わかったし、こんな試験落ちる人いるのか?と思ったけど、わからない人にはわからないみたいだね。
そういうのがIQテストなのかもしれない。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る