九州大学掲示板その5 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その5
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その4
https://www.100ten.info/kyushu/328/



902名前を書き忘れた受験生
2024/01/22 11:22
合格可能性50%の目安となる共通テストのボーダー得点率(前期日程)は、文学部74%、教育学部72%、共創学部73%、法学部74%、経済学部72〜76%、理学部73〜75%、工学部73〜77%、芸術工学部72〜81%、農学部72%、医学部68〜87%、歯学部74%、薬学部77〜79%
合格可能性50%となる2次試験の偏差値(前期日程)は、文学部・教育学部・歯学部57.5、共創学部62.5、法学部60、経済学部57.5〜60、理学部・工学部55〜57.5、芸術工学部55〜60、農学部55、医学部52.5〜67.5、薬学部60
後期日程試験は文学部、法学部、経済学部、理学部、工学部、農学部、薬学部のみ実施。ボーダー得点率は、文学部76%、法学部82%、経済学部78〜88%、理学部83〜88%、工学部82〜85%、農学部79%、薬学部80〜83%。ボーダー偏差値は、経済学部経済工学科57.5、理学部化学科65、工学部62.5〜65、薬学部65。
共通テストの点数による第一段階選抜(足切り)は、文学部後期、経済学部経済経営学科後期、理学部物理学科後期・同学部化学科後期、工学部T群後期・V群後期、医学部医学科、薬学部後期以外では行われない見通し。
0pt
0pt

合格可能性50%の目安となる共通テストのボーダー得点率(前期日程)は、文学部74%、教育学部72%、共創学部73%、法学部74%、経済学部72〜76%、理学部73〜75%、工学部73〜77%、芸術工学部72〜81%、農学部72%、医学部68〜87%、歯学部74%、薬学部77〜79%
合格可能性50%となる2次試験の偏差値(前期日程)は、文学部・教育学部・歯学部57.5、共創学部62.5、法学部60、経済学部57.5〜60、理学部・工学部55〜57.5、芸術工学部55〜60、農学部55、医学部52.5〜67.5、薬学部60
後期日程試験は文学部、法学部、経済学部、理学部、工学部、農学部、薬学部のみ実施。ボーダー得点率は、文学部76%、法学部82%、経済学部78〜88%、理学部83〜88%、工学部82〜85%、農学部79%、薬学部80〜83%。ボーダー偏差値は、経済学部経済工学科57.5、理学部化学科65、工学部62.5〜65、薬学部65。
共通テストの点数による第一段階選抜(足切り)は、文学部後期、経済学部経済経営学科後期、理学部物理学科後期・同学部化学科後期、工学部T群後期・V群後期、医学部医学科、薬学部後期以外では行われない見通し。


898名前を書き忘れた受験生
2024/01/22 00:17
>>896
難易度の同じ大阪公立大で見比べればよく分かる
公立は共通テストの合格者最低点までわかるからな
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/score/2023/national/1615.html
9pt
0pt

>>896
難易度の同じ大阪公立大で見比べればよく分かる
公立は共通テストの合格者最低点までわかるからな
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/score/2023/national/1615.html


894名前を書き忘れた受験生
2024/01/21 20:06
W群、たぶん資源だとおもうけどおもしろいと聞いた。メタンハイドレートなど深海や宇宙の資源探査技術などもできるらしいし、研究活動で海外に行くこともあると言ってた。
就職もエネルギー関係はもちろん、エンジニアリングから総合商社までと広いらしいし、この分野に興味がある人は楽しいんじゃないかな。
3pt
17pt

W群、たぶん資源だとおもうけどおもしろいと聞いた。メタンハイドレートなど深海や宇宙の資源探査技術などもできるらしいし、研究活動で海外に行くこともあると言ってた。
就職もエネルギー関係はもちろん、エンジニアリングから総合商社までと広いらしいし、この分野に興味がある人は楽しいんじゃないかな。


892名前を書き忘れた受験生
2024/01/21 19:12
>>891
就職先で熊大工学部に負けていても、やりたい研究があるから入るのです。あなたのように目先のことしか考えられない浅はかな成績だけ良い人とは違うのです。
5pt
11pt

>>891
就職先で熊大工学部に負けていても、やりたい研究があるから入るのです。あなたのように目先のことしか考えられない浅はかな成績だけ良い人とは違うのです。


890名前を書き忘れた受験生
2024/01/21 13:58
>>889
そう思う
どうせ高校時代にやりたい事なんて分からんし「憧れの九州大学で教わったから好きになれた事」だってある
4pt
0pt

>>889
そう思う
どうせ高校時代にやりたい事なんて分からんし「憧れの九州大学で教わったから好きになれた事」だってある


884名前を書き忘れた受験生
2024/01/21 07:51
>>876
別に造船ばかりするはずもなく工学部と大差ないのにね
大企業→キャドで機械設計→特許取得とか普通に機械系工学部と変わらんからお値打ちなのに
受験生からしたら「入ったら造船業しか道がない」とか勘違いしちゃうんだろうね
0pt
0pt

>>876
別に造船ばかりするはずもなく工学部と大差ないのにね
大企業→キャドで機械設計→特許取得とか普通に機械系工学部と変わらんからお値打ちなのに
受験生からしたら「入ったら造船業しか道がない」とか勘違いしちゃうんだろうね


関連トピック
掲示板TOPへ戻る