九州大学掲示板その4 - 九州大学掲示板

九州大学掲示板その4
0名前を書き忘れた受験生

九州大学に関することならなんでも。
受験勉強の相談から大学生活、就職など。
前スレ
九州大学掲示板その3
https://www.100ten.info/kyushu/323



62名前を書き忘れた受験生
2023/03/03 09:38
【北九州予備校学生寮の寮則について】
帰寮時間18:00
他室訪問の禁止
飲酒・喫煙の禁止
携帯電話使用の制限
学習に関係のないものの持ち込み制限
※携帯電話を持ち込む場合は、申請が必要となります。
※別途定める持込規定を遵守してください。
https://www.kitayobi.ac.jp/ryo/
0pt
0pt

【北九州予備校学生寮の寮則について】
帰寮時間18:00
他室訪問の禁止
飲酒・喫煙の禁止
携帯電話使用の制限
学習に関係のないものの持ち込み制限
※携帯電話を持ち込む場合は、申請が必要となります。
※別途定める持込規定を遵守してください。
https://www.kitayobi.ac.jp/ryo/


61名前を書き忘れた受験生
2023/03/03 00:22
北九州予備校の合格実績
九州大学 131名
https://www.kitayobi.ac.jp/blog/experience/2022%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%a5%e8%a9%a6-%e5%90%88%e6%a0%bc%e4%bd%93%e9%a8%93%e8%a8%98/
0pt
0pt

北九州予備校の合格実績
九州大学 131名
https://www.kitayobi.ac.jp/blog/experience/2022%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%a5%e8%a9%a6-%e5%90%88%e6%a0%bc%e4%bd%93%e9%a8%93%e8%a8%98/


57名前を書き忘れた受験生
2023/03/01 21:44
なんかいろんな予備校から特待生割引のハガキとか封書が来はじめてるんだけど
前期がかなりヤバイから見てたら結構割引されてる感じ
後期も九大だけど期待薄だからそろそろ予備校も考えたほうがいいのかな
あ〜浪人したくねぇ
5pt
4pt

なんかいろんな予備校から特待生割引のハガキとか封書が来はじめてるんだけど
前期がかなりヤバイから見てたら結構割引されてる感じ
後期も九大だけど期待薄だからそろそろ予備校も考えたほうがいいのかな
あ〜浪人したくねぇ


53名前を書き忘れた受験生
2023/02/28 21:07
【2023年度 学校推薦型・総合選抜型 合格者数】
<少ない順>
東大 88人
北大 97人
京大 113人
九大 242人
阪大 284人
名大 380人
東北大 669人
1pt
0pt

【2023年度 学校推薦型・総合選抜型 合格者数】
<少ない順>
東大 88人
北大 97人
京大 113人
九大 242人
阪大 284人
名大 380人
東北大 669人


52名前を書き忘れた受験生
2023/02/28 20:13
>>50
名古屋大学と東北大学については、共通テストを課す総合型・学校推薦型選抜の募集人員の割合が高いので、共通テストで点数が取れると二次試験を受ける必要がなくなる。
5pt
0pt

>>50
名古屋大学と東北大学については、共通テストを課す総合型・学校推薦型選抜の募集人員の割合が高いので、共通テストで点数が取れると二次試験を受ける必要がなくなる。


49名前を書き忘れた受験生
2023/02/28 17:52
【大学受験2023】国公立大前期、欠席率は過去10年で最多
<欠席率順>
東京大学 1.4%(前年度同率)
京都大学 2.3%(前年度同率)
北海道大学 2.5%(前年度比0.5ポイント減)
大阪大学 3.9%(前年度比0.1ポイント減)
九州大学 4.7%(前年度比0.2ポイント減)
名古屋大学 7.9%(前年度比0.2ポイント増)
東北大学 10.1%(前年度比0.6ポイント増)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7698ab077aa9cb751c42611fb565355367c607
1pt
8pt

【大学受験2023】国公立大前期、欠席率は過去10年で最多
<欠席率順>
東京大学 1.4%(前年度同率)
京都大学 2.3%(前年度同率)
北海道大学 2.5%(前年度比0.5ポイント減)
大阪大学 3.9%(前年度比0.1ポイント減)
九州大学 4.7%(前年度比0.2ポイント減)
名古屋大学 7.9%(前年度比0.2ポイント増)
東北大学 10.1%(前年度比0.6ポイント増)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7698ab077aa9cb751c42611fb565355367c607


48名前を書き忘れた受験生
2023/02/28 17:18
>>46
Aさんは九州大学法学部から東大文Vへ進学。
1浪して受けた東大に再び不合格となり、後期日程で九州大に入学したが、劣等感や自己嫌悪感を拭えずにいた。1年の夏にシンガポール国立大学の学生との交流で刺激を受け「もっとレベルの高い人々に囲まれた環境で学びたい」と思った。
https://www.todaishimbun.org/kamenroujin20180928/
0pt
4pt

>>46
Aさんは九州大学法学部から東大文Vへ進学。
1浪して受けた東大に再び不合格となり、後期日程で九州大に入学したが、劣等感や自己嫌悪感を拭えずにいた。1年の夏にシンガポール国立大学の学生との交流で刺激を受け「もっとレベルの高い人々に囲まれた環境で学びたい」と思った。
https://www.todaishimbun.org/kamenroujin20180928/


47名前を書き忘れた受験生
2023/02/28 15:35
>>45
貴重なご意見ありがたいです。
というか、後輩になれるかどうか今はマジで微妙です。
合格最低点が気になるぐらいの出来だったので(^-^;
6pt
0pt

>>45
貴重なご意見ありがたいです。
というか、後輩になれるかどうか今はマジで微妙です。
合格最低点が気になるぐらいの出来だったので(^-^;


45名前を書き忘れた受験生
2023/02/28 11:28
>>42
マジでこれ。
受かった人達は、心しておいた方がいい。
1年生のときは新米教授も多くて熱心に講義をする人も多いだろう。上手いかどうかは別として、それなりに講義をする人は多い。
でも高学年になって専攻校舎へ行くと、老害教授のテキトウな講義が増えるんだ。
「ちゃんと講義室に来て授業をやってる、成績つけてやってる」
それが彼らの言う教育の定義だ。彼らは学生をゴミだと思っており、講義を受けに来る人達の時間が無駄になっていることを分かっていない。
講義で無理に良い成績を取る必要はない、どうせ講義資料も喋ることもテキトウで使い物にならないし、配属も行きたくないところに行かなければ問題ない。単位は取りつつも、時間は無駄にしないように気をつけろ。
それよりも、これから入学する皆さんは、自分がやりたい勉強を大学でしていってくれ。
4年生になって大学の日々を振り返ったとき、後悔しないように、満足した日々を送っていけるように。
9pt
0pt

>>42
マジでこれ。
受かった人達は、心しておいた方がいい。
1年生のときは新米教授も多くて熱心に講義をする人も多いだろう。上手いかどうかは別として、それなりに講義をする人は多い。
でも高学年になって専攻校舎へ行くと、老害教授のテキトウな講義が増えるんだ。
「ちゃんと講義室に来て授業をやってる、成績つけてやってる」
それが彼らの言う教育の定義だ。彼らは学生をゴミだと思っており、講義を受けに来る人達の時間が無駄になっていることを分かっていない。
講義で無理に良い成績を取る必要はない、どうせ講義資料も喋ることもテキトウで使い物にならないし、配属も行きたくないところに行かなければ問題ない。単位は取りつつも、時間は無駄にしないように気をつけろ。
それよりも、これから入学する皆さんは、自分がやりたい勉強を大学でしていってくれ。
4年生になって大学の日々を振り返ったとき、後悔しないように、満足した日々を送っていけるように。


44名前を書き忘れた受験生
2023/02/28 10:40
九大生は、大学院進学の際、成績上位者は東大、京大、東工大など上のレベルの大学院を目指す。残った大学院生は、他大学出身者を「ロンダ」と呼んで差別する。
0pt
21pt

九大生は、大学院進学の際、成績上位者は東大、京大、東工大など上のレベルの大学院を目指す。残った大学院生は、他大学出身者を「ロンダ」と呼んで差別する。


42名前を書き忘れた受験生
2023/02/27 23:59
九大はね、ロクに成果も出せない老害教授がたくさんいるのよ
だから准教授として行っても全然評価されない、教授にもなれない
だから全然集まってこないのよw
12pt
6pt

九大はね、ロクに成果も出せない老害教授がたくさんいるのよ
だから准教授として行っても全然評価されない、教授にもなれない
だから全然集まってこないのよw


41名前を書き忘れた受験生
2023/02/27 21:23
優秀な研究者獲得へ、九大「破格の好待遇」で准教授採用
2/27(月) 20:46配信 産経新聞
九州大学は世界トップレベルの研究者の獲得、育成を目指し、将来活躍が見込まれる35歳前後の若手研究者を年俸1千〜1200万円で准教授として迎えると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53623cfca46433f4ed6a29a24330e5a2af060c5b
2pt
3pt

優秀な研究者獲得へ、九大「破格の好待遇」で准教授採用
2/27(月) 20:46配信 産経新聞
九州大学は世界トップレベルの研究者の獲得、育成を目指し、将来活躍が見込まれる35歳前後の若手研究者を年俸1千〜1200万円で准教授として迎えると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53623cfca46433f4ed6a29a24330e5a2af060c5b


40名前を書き忘れた受験生
2023/02/27 20:49
最低点はどんどん下落するだろうな
偏差値も低くなってるし

今年の合格者最低点はどれくらい下がると予想されますか?
ちなみに、私は理学部物理学科です。
1pt
27pt

最低点はどんどん下落するだろうな
偏差値も低くなってるし

今年の合格者最低点はどれくらい下がると予想されますか?
ちなみに、私は理学部物理学科です。


37名前を書き忘れた受験生
2023/02/27 10:40
>>36 台湾TSMCの量産工場が熊本県内に立地しても、研究・開発部門ではないので求人の大多数は、クリーンルームで働く工場労働者になるので、九大にはそれ程関係ないでしょう。
> 熊本誘致は九大にとってどう転ぶんやろ
【台湾TSMC量産工場の国内誘致】
● 運営主体:JASM(株主の過半数はTSMC、ソニーセミコンダクタソリューションズ、デンソー)
● 目的:ミドルクラス半導体の量産
7pt
2pt

>>36 台湾TSMCの量産工場が熊本県内に立地しても、研究・開発部門ではないので求人の大多数は、クリーンルームで働く工場労働者になるので、九大にはそれ程関係ないでしょう。
> 熊本誘致は九大にとってどう転ぶんやろ
【台湾TSMC量産工場の国内誘致】
● 運営主体:JASM(株主の過半数はTSMC、ソニーセミコンダクタソリューションズ、デンソー)
● 目的:ミドルクラス半導体の量産


35名前を書き忘れた受験生
2023/02/26 09:50
2023年九州大学入試難易度アンケート
https://www.5ka9.com/2023/02/2023kyudai.html
1pt
3pt

2023年九州大学入試難易度アンケート
https://www.5ka9.com/2023/02/2023kyudai.html


関連トピック
掲示板TOPへ戻る