九州大学受験掲示板【工学部】 - 九州大学掲示板

九州大学受験掲示板【工学部】
0名前を書き忘れた受験生

●九州大学受験掲示板【工学部】
★受験生の情報交換、解答速報の共有にご利用ください。
●九州大学掲示板一覧
http://www.100ten.info/kyushu/


172名前を書き忘れた受験生
2019/06/05 20:36
>>170
別に就職のことなんて考えなくても、九大工学系だったらどこの学科でも変わらんでしょ。機械・電気の方が会社が多いから、就職で有利に見えるのかもしれないけど、事実としては化学系、石油系や建設系の方が福利厚生と収入はかなり勝るし、そこら辺のことも考えたほうがいいよ。自分で調べたりして、ちょっと考えればわかることだけど。
0pt
0pt

>>170
別に就職のことなんて考えなくても、九大工学系だったらどこの学科でも変わらんでしょ。機械・電気の方が会社が多いから、就職で有利に見えるのかもしれないけど、事実としては化学系、石油系や建設系の方が福利厚生と収入はかなり勝るし、そこら辺のことも考えたほうがいいよ。自分で調べたりして、ちょっと考えればわかることだけど。


171名前を書き忘れた受験生
2019/06/04 20:14
偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 *
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3
1pt
0pt

偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 *
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3


170名前を書き忘れた受験生
2019/06/04 20:13
九州大学理系で1番入りやすい穴場学部は医学部 保健学科 放射線技術科学専攻です。
偏差値は52.5とダントツで低くなっています。
2番目に入りやすい学科は以下の7つです。
理学部 物理学科
理学部 数学学科
理学部 生物学科
工学部 機械航空工学科
芸術工学部 工業設計学科
芸術工学部 音響設計学科
農学部 生物資源環境学科
特に倍率が低くて穴場なのが、理学部 物理学科と理学部 数学学科です。
この2つの学科は倍率が例年2倍程度かそれ以下しかありません。
物理や数学は難しいイメージがあるし、就職があまりよくないので、人気がないのでしょう。
就職のことを考えると、工学部 機械航空工学科、芸術工学部 工業設計学科、芸術工学部 音響設計学科あたりが就職が良いのでおすすめですね。
0pt
0pt

九州大学理系で1番入りやすい穴場学部は医学部 保健学科 放射線技術科学専攻です。
偏差値は52.5とダントツで低くなっています。
2番目に入りやすい学科は以下の7つです。
理学部 物理学科
理学部 数学学科
理学部 生物学科
工学部 機械航空工学科
芸術工学部 工業設計学科
芸術工学部 音響設計学科
農学部 生物資源環境学科
特に倍率が低くて穴場なのが、理学部 物理学科と理学部 数学学科です。
この2つの学科は倍率が例年2倍程度かそれ以下しかありません。
物理や数学は難しいイメージがあるし、就職があまりよくないので、人気がないのでしょう。
就職のことを考えると、工学部 機械航空工学科、芸術工学部 工業設計学科、芸術工学部 音響設計学科あたりが就職が良いのでおすすめですね。


169名前を書き忘れた受験生
2019/06/03 12:28
2018年 大学別就職実績
【三菱商事】九大2
(慶應39・早稲田27・東大24・京大13)
【三井物産】九大1
(慶應46・早稲田29・東大14・京大9)
【住友商事】九大4
(慶應30・早稲田26・東大13・京大12)
【伊藤忠商事】九大2
(慶應31・早稲田23・東大15・京大7)
【丸紅】九大0
(慶應28・早稲田19・東大7・京大10)
【出光興産】九大3
【国際石油開発帝石】九大2
【JXTGエネルギー】九大4
120pt
0pt

2018年 大学別就職実績
【三菱商事】九大2
(慶應39・早稲田27・東大24・京大13)
【三井物産】九大1
(慶應46・早稲田29・東大14・京大9)
【住友商事】九大4
(慶應30・早稲田26・東大13・京大12)
【伊藤忠商事】九大2
(慶應31・早稲田23・東大15・京大7)
【丸紅】九大0
(慶應28・早稲田19・東大7・京大10)
【出光興産】九大3
【国際石油開発帝石】九大2
【JXTGエネルギー】九大4


164名前を書き忘れた受験生
2019/05/31 20:26
>>162
本当に将来、高収入になりたいんだったら、下の通り地球環境工学科の地球システムがいいと思う。大学のサイトでも見れるけど、ここは石油会社とか商社に入る人が多いから。まあ全く興味がないんだったら、ダメだけど。
0pt
0pt

>>162
本当に将来、高収入になりたいんだったら、下の通り地球環境工学科の地球システムがいいと思う。大学のサイトでも見れるけど、ここは石油会社とか商社に入る人が多いから。まあ全く興味がないんだったら、ダメだけど。


163名前を書き忘れた受験生
2019/05/31 20:04
電子機器分野は今後、中国から高品質で廉価なものが大量に生まれてくるから、日本の企業は正念場だろうと思う。それと、難易度なんてのは、ただの人気だから将来的には自己満足以外は何の役にも立たないよ。
1pt
0pt

電子機器分野は今後、中国から高品質で廉価なものが大量に生まれてくるから、日本の企業は正念場だろうと思う。それと、難易度なんてのは、ただの人気だから将来的には自己満足以外は何の役にも立たないよ。


156名前を書き忘れた受験生
2019/05/30 12:39
2020年度入試難易予想ランキング表(国公立大)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
九州大学 工学部 【前期】
建築 57.5 (セ得点率 80%)
機械航空工 57.5 (セ得点率 80%)
電気情報工 57.5 (セ得点率 80%)
物質科学工 57.5 (セ得点率 78%)
エネルギー科学 57.5 (セ得点率 78%)
地球環境工 57.5 (セ得点率 77%)
120pt
0pt

2020年度入試難易予想ランキング表(国公立大)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
九州大学 工学部 【前期】
建築 57.5 (セ得点率 80%)
機械航空工 57.5 (セ得点率 80%)
電気情報工 57.5 (セ得点率 80%)
物質科学工 57.5 (セ得点率 78%)
エネルギー科学 57.5 (セ得点率 78%)
地球環境工 57.5 (セ得点率 77%)


155名前を書き忘れた受験生
2019/05/30 11:35
なんか、この掲示板で知ったけど、機械航空行ったら、メーカーにはまず入れるだろうけど、あまり高収入は期待できないんだね。航空行けても、若田さんの時代と違って今の九大の航空は微妙だし。将来のこと考えたら、物質科学工の応用化学か地球環境工の地球システムに行くのが一番いいってことかな。
1pt
0pt

なんか、この掲示板で知ったけど、機械航空行ったら、メーカーにはまず入れるだろうけど、あまり高収入は期待できないんだね。航空行けても、若田さんの時代と違って今の九大の航空は微妙だし。将来のこと考えたら、物質科学工の応用化学か地球環境工の地球システムに行くのが一番いいってことかな。


154名前を書き忘れた受験生
2019/05/26 23:48
二次の偏差値が理系学科の中でも低いのは、たまたま入る層がかなり多いというしか説明がつかないしね。航空に行ける人もごく一握りだし、数学バリバリの機械に進むのが嫌なら、やめたほうがいいと思う。実際学内でも賢いというまでのイメージはないと聞くし。
2pt
0pt

二次の偏差値が理系学科の中でも低いのは、たまたま入る層がかなり多いというしか説明がつかないしね。航空に行ける人もごく一握りだし、数学バリバリの機械に進むのが嫌なら、やめたほうがいいと思う。実際学内でも賢いというまでのイメージはないと聞くし。


153名前を書き忘れた受験生
2019/05/26 23:43
理|物理 前期 77% 55.0
理|化学 前期 76% 57.5
理|地球惑星科学 前期 77% 57.5
理|数学 前期 75% 55.0
理|生物 前期 77% 55.0
工|建築 前期 79% 57.5
工|電気情報工 前期 78% 57.5
工|物質科学工 前期 77% 57.5
工|地球環境工 前期 77% 57.5
工|エネルギー科学 前期 77% 57.5
工|機械航空工 前期 79% 55.0
芸術工|環境設計 前期 79% 57.5
芸術工|工業設計 前期 75% 55.0
芸術工|画像設計 前期 75% 57.5
芸術工|音響設計 前期 80% 55.0
芸術工|芸術情報設計 前期 78% 57.5
農|生物資源環境 前期 76% 55.0
よくわからんけど、実際問題として機航ってそんな賢い印象は持てんけど、そんなイキってるの?
0pt
0pt

理|物理 前期 77% 55.0
理|化学 前期 76% 57.5
理|地球惑星科学 前期 77% 57.5
理|数学 前期 75% 55.0
理|生物 前期 77% 55.0
工|建築 前期 79% 57.5
工|電気情報工 前期 78% 57.5
工|物質科学工 前期 77% 57.5
工|地球環境工 前期 77% 57.5
工|エネルギー科学 前期 77% 57.5
工|機械航空工 前期 79% 55.0
芸術工|環境設計 前期 79% 57.5
芸術工|工業設計 前期 75% 55.0
芸術工|画像設計 前期 75% 57.5
芸術工|音響設計 前期 80% 55.0
芸術工|芸術情報設計 前期 78% 57.5
農|生物資源環境 前期 76% 55.0
よくわからんけど、実際問題として機航ってそんな賢い印象は持てんけど、そんなイキってるの?


152名前を書き忘れた受験生
2019/05/26 23:29
マジで九大医学部から見れば、機航だから何?って感じだし、センターゾーンでそれでイキってる奴を見るたびに、イタいし、頭悪いと感じる。
0pt
0pt

マジで九大医学部から見れば、機航だから何?って感じだし、センターゾーンでそれでイキってる奴を見るたびに、イタいし、頭悪いと感じる。


150名前を書き忘れた受験生
2019/05/26 00:15
国立 九州大学 経済 経済工 前 66 76 55.0 理型 3 450 750
国立 九州大学 理 物理 前 42 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 理 化学 前 46 78 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 理 地球惑星科学 前 32 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 理 数学 前 43 76 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 理 生物 前 34 77 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 建築 前 52 80 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 電気情報工 前 130 80 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 物質科学工 前 139 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 地球環境工 前 123 77 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 エネルギー科学 前 81 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 機械航空工 前 140 80 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 芸術工 芸術工(総合入試) 前 20 78 57.5 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−環境設計 前 24 79 55.0 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−インダストリアルデザイン 前 25 76 55.0 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−未来構想デザイン 前 15 75 57.5 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−メディアデザイン 前 21 79 57.5 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−音響設計 前 26 80 57.5 理型 4 500 700
国立 九州大学 農 生物資源環境 前 172 77 55.0 理型 4 450 750
国立 九州大学 医 医 前 111 89 65.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 医 生命科学 前 12 76 57.5 理型 4 450 800
国立 九州大学 医 保健−看護学 前 59 75 55.0 理型 4 450 400
国立 九州大学 医 保健−放射線技術科学 前 27 75 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 医 保健−検査技術科学 前 27 76 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 歯 歯 前 45 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 薬 創薬科学 前 45 81 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 薬 臨床薬 前 26 84 60.0 理型 4
河合塾の最新偏差値
医学部>薬学部>工学部>芸術工学部>理学部>農学部
が鮮明にわかる。論より証拠
0pt
0pt

国立 九州大学 経済 経済工 前 66 76 55.0 理型 3 450 750
国立 九州大学 理 物理 前 42 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 理 化学 前 46 78 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 理 地球惑星科学 前 32 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 理 数学 前 43 76 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 理 生物 前 34 77 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 建築 前 52 80 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 電気情報工 前 130 80 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 物質科学工 前 139 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 地球環境工 前 123 77 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 エネルギー科学 前 81 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 工 機械航空工 前 140 80 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 芸術工 芸術工(総合入試) 前 20 78 57.5 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−環境設計 前 24 79 55.0 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−インダストリアルデザイン 前 25 76 55.0 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−未来構想デザイン 前 15 75 57.5 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−メディアデザイン 前 21 79 57.5 理型 4 500 700
国立 九州大学 芸術工 芸術−音響設計 前 26 80 57.5 理型 4 500 700
国立 九州大学 農 生物資源環境 前 172 77 55.0 理型 4 450 750
国立 九州大学 医 医 前 111 89 65.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 医 生命科学 前 12 76 57.5 理型 4 450 800
国立 九州大学 医 保健−看護学 前 59 75 55.0 理型 4 450 400
国立 九州大学 医 保健−放射線技術科学 前 27 75 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 医 保健−検査技術科学 前 27 76 55.0 理型 4 450 700
国立 九州大学 歯 歯 前 45 78 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 薬 創薬科学 前 45 81 57.5 理型 4 450 700
国立 九州大学 薬 臨床薬 前 26 84 60.0 理型 4
河合塾の最新偏差値
医学部>薬学部>工学部>芸術工学部>理学部>農学部
が鮮明にわかる。論より証拠


147名前を書き忘れた受験生
2019/05/24 21:36
受験生にとっては偏差値が重きを占めるのはしょうがないが、まあ事実として、偏差値だけで学科を選んだら、入ってからと就職の時の大いに後悔している人は多々いる。入ってみたらこんなもんかと思うし。よく考えた方がいいね。1日あったら色々な学部 学科全てを調べられるし。
0pt
0pt

受験生にとっては偏差値が重きを占めるのはしょうがないが、まあ事実として、偏差値だけで学科を選んだら、入ってからと就職の時の大いに後悔している人は多々いる。入ってみたらこんなもんかと思うし。よく考えた方がいいね。1日あったら色々な学部 学科全てを調べられるし。


146名前を書き忘れた受験生
2019/05/23 22:53
河合塾偏差値 国公立大学 工学系
2019年度入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf
20pt
0pt

河合塾偏差値 国公立大学 工学系
2019年度入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf


145名前を書き忘れた受験生
2019/05/22 22:07
三菱ケミカルの年収
1138万円
JX日鉱日石エネルギーの年収
1110万円
国際石油開発帝石の年収
1086万円
鹿島建設年収
954万円
ソニー(sony)
923万円
積水化学の年収
864万円
に対し、
日立製作所
831万円
三菱重工
827万円
ANA(全日本空輸)の年収
799万円
みたいです
0pt
0pt

三菱ケミカルの年収
1138万円
JX日鉱日石エネルギーの年収
1110万円
国際石油開発帝石の年収
1086万円
鹿島建設年収
954万円
ソニー(sony)
923万円
積水化学の年収
864万円
に対し、
日立製作所
831万円
三菱重工
827万円
ANA(全日本空輸)の年収
799万円
みたいです


関連トピック
掲示板TOPへ戻る