【2022年度】京都大学工学部最低点予想その2 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
820名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:18
>>816
理科は本当にみんな手応えないって感じでしたね。5割から6割ですかね。彼らの言葉を丸々信じる限りですけど。
英語は正直全くわからないです。でも僕は時間全然なかったです。訳を模範解答と軽く照らし合わせましたが大きく誤答した問題はなかったです。
まあ6割あるかなー程度ですかね。。。
0pt
11pt

>>816
理科は本当にみんな手応えないって感じでしたね。5割から6割ですかね。彼らの言葉を丸々信じる限りですけど。
英語は正直全くわからないです。でも僕は時間全然なかったです。訳を模範解答と軽く照らし合わせましたが大きく誤答した問題はなかったです。
まあ6割あるかなー程度ですかね。。。


817名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:16
本日のまとめ(工化)(傾斜かけて)
国語45
数学100
英語115
理科120
共テ160
540/1000
おやすみなさい
32pt
1pt

本日のまとめ(工化)(傾斜かけて)
国語45
数学100
英語115
理科120
共テ160
540/1000
おやすみなさい


815名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:14
>>812
A判定がほとんどでした。冊子の人もいましたね。
でも現役の時冊子載って落ちた人もA判で落ちた人もいるので、模試は本当に当てにならないと思います。Eから受かってる人も多かったですし。
8pt
0pt

>>812
A判定がほとんどでした。冊子の人もいましたね。
でも現役の時冊子載って落ちた人もA判で落ちた人もいるので、模試は本当に当てにならないと思います。Eから受かってる人も多かったですし。


803名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:05
>>796
共通テスト対策は文系科目だけだよ。英語Rは竹岡先生なら基本プリント使って英作なり和訳なりで二次対策する。国語もいい先生なら授業受けるだけで共通テスト直前に対策する必要がなくなるから、講師見て決めるといいよ。
2pt
0pt

>>796
共通テスト対策は文系科目だけだよ。英語Rは竹岡先生なら基本プリント使って英作なり和訳なりで二次対策する。国語もいい先生なら授業受けるだけで共通テスト直前に対策する必要がなくなるから、講師見て決めるといいよ。


801名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:02
落ちたと本気で思ってて受かる人なんてほぼいないし
浪人だけど、去年と同じような感覚だから落ちた
最後まで何があるか分からないって励ましてくれるの有難いけど普通にもう無理です
4pt
6pt

落ちたと本気で思ってて受かる人なんてほぼいないし
浪人だけど、去年と同じような感覚だから落ちた
最後まで何があるか分からないって励ましてくれるの有難いけど普通にもう無理です


800名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:02
みんな来たぞ、exで620なら俺らの時代が。exなら合格平均点も余裕で超えてるはず。そんで物工の平均点は、去年で640。これより低いことを考えると、学部全体の最低点も下がると考えられるから53*540の予想は妥当
172pt
2pt

みんな来たぞ、exで620なら俺らの時代が。exなら合格平均点も余裕で超えてるはず。そんで物工の平均点は、去年で640。これより低いことを考えると、学部全体の最低点も下がると考えられるから53*540の予想は妥当


798名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:01
>>791
上位層でも理科は苦戦か
最低点ラインの人には数学も厳しいと思うのでそこで差が70点つくことは考えられる
そう考えるとやっぱり540はありえる
2pt
1pt

>>791
上位層でも理科は苦戦か
最低点ラインの人には数学も厳しいと思うのでそこで差が70点つくことは考えられる
そう考えるとやっぱり540はありえる


796名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 23:00
>>784
ご回答ありがとうございます。
共テの授業も取らされるんですね。裕福な家庭ではなく、親にできるだけ迷惑をかけたくないので、必要最低限の講座だけ取ろうと思っていたのですが、残念です。まあ浪人する時点で親不孝なのですが。
0pt
0pt

>>784
ご回答ありがとうございます。
共テの授業も取らされるんですね。裕福な家庭ではなく、親にできるだけ迷惑をかけたくないので、必要最低限の講座だけ取ろうと思っていたのですが、残念です。まあ浪人する時点で親不孝なのですが。


795名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 22:59
>>785
どうだろう。上位合格とはいってるけど実際は合格最低点を超える能力はあってもぶっちぎりで受かるって感じではないかな。みんな取れるところ確実に取って合格最低点プラス10点で受かろうって感じだったから。
0pt
0pt

>>785
どうだろう。上位合格とはいってるけど実際は合格最低点を超える能力はあってもぶっちぎりで受かるって感じではないかな。みんな取れるところ確実に取って合格最低点プラス10点で受かろうって感じだったから。


792名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 22:58
>>775
これおもろいな
「英語は難化したようです。数学は昨年並み。物理は明らかに難化したようです。化学は評価が割れています。→工業化学最低点620」
ん???笑
5pt
0pt

>>775
これおもろいな
「英語は難化したようです。数学は昨年並み。物理は明らかに難化したようです。化学は評価が割れています。→工業化学最低点620」
ん???笑


791名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 22:57
>>782
工学部は9人くらいかな
でも物工のやつ3人と話してたけど全員620くらいに固まってた。数学の平均4.8完くらいだったけど理科では苦戦してたね、ちなみにセンターは全員死んでて7割から8割。
0pt
0pt

>>782
工学部は9人くらいかな
でも物工のやつ3人と話してたけど全員620くらいに固まってた。数学の平均4.8完くらいだったけど理科では苦戦してたね、ちなみにセンターは全員死んでて7割から8割。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る