2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド
0名前を書き忘れた受験生

本スレッドは、京大入試終了後から合格発表期間までの間に、各学部の合格最低点を予想し合うことを目的としています。
各科目の本年度の難易度を総合的に検討し、例年の合格最低点の推移、出願倍率状況、受験生の感想、各予備校の分析など多角的な視点からの建設的な意見を共有し合う場になるように、情報の出し惜しみ無く活発に議論していきましょう。
京都大学公式発表 出題意図および各科目の採点方針
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq
京都大学各学部合格最低点(2011〜2020) 河合塾
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php
京都大学生協公式 京大受験生サポートWeb
https://www.welcome-kyodai.com/
京都大学生協公式 京大受験サポート掲示板
https://www.u-coop.net/kyodai/juken/board/board.php
京大生協 受験生サポート事務局 2021 公式Twitterアカウント
https://twitter.com/ku_jusapo2021
駿台予備校 京都大学への道 入試データ分析
https://pr.sundai.ac.jp/kyoto-u/nyushi-data-kyoto/
代ゼミ 京大入試研究室 京大提携
https://juken.y-sapix.com/kyodai/
京大入試情報総合 問題傾向・採点・動向 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
Z会 京大入試分析アーカイブ
https://www.zkai.co.jp/zkai-door/tk-analysis/
2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト
http://principle-piece.lolipop.jp/


427名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 14:40
>>421
なんか言っちゃ悪いが、全体的にひどすぎんか?
5割とか6割とかそういうレベルですら無い気がするわ。
構造が取れてることと、全体として和訳の体裁が整ってることが、全然別の次元の話だってことすら理解してなさそう。
10pt
0pt

>>421
なんか言っちゃ悪いが、全体的にひどすぎんか?
5割とか6割とかそういうレベルですら無い気がするわ。
構造が取れてることと、全体として和訳の体裁が整ってることが、全然別の次元の話だってことすら理解してなさそう。


426名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 14:33
文意がよく分かってないんだが、「弾力性」のくだりのところって並列されてる2つのもの(弾力性のやつとshapeのやつ)って言ってることはほぼ同じ?
0pt
0pt

文意がよく分かってないんだが、「弾力性」のくだりのところって並列されてる2つのもの(弾力性のやつとshapeのやつ)って言ってることはほぼ同じ?


425名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 14:08
>>421
「私達の防御の壁を付帯状態にともなってノンフィクションを読む」ってどういう状態でしょうか?
日本文として読んでて意味が分かりません。
後、「私達に弾力性を付与」って何ですか?
本を読んでるとゴム人間にでもなるんでしょうか。
日本語が全体的にだいぶおかしいです。
日本語として言わない文章になっていて、これを和訳と呼んでいいのか。
4pt
0pt

>>421
「私達の防御の壁を付帯状態にともなってノンフィクションを読む」ってどういう状態でしょうか?
日本文として読んでて意味が分かりません。
後、「私達に弾力性を付与」って何ですか?
本を読んでるとゴム人間にでもなるんでしょうか。
日本語が全体的にだいぶおかしいです。
日本語として言わない文章になっていて、これを和訳と呼んでいいのか。


422名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 12:16
>>421
日本語が読みにくい気がします。「特有を表現」「懐疑をもつ」とか。普段から言わないような言葉を使ってるので、採点官はスラスラ丸をつけず、むしろその答案の日本語に注意深くなると思います。「読書主義者」も下線部直後に、"Here bookist people are..."とあるのでそこを用いて訳出するのが吉です。
まとめると、421さんの和訳は、6割はおそらくあるが採点官が厳しければ危うい答案と言えるでしょう。特に、不自然な日本語をかなり嫌う採点官であれば。
10pt
0pt

>>421
日本語が読みにくい気がします。「特有を表現」「懐疑をもつ」とか。普段から言わないような言葉を使ってるので、採点官はスラスラ丸をつけず、むしろその答案の日本語に注意深くなると思います。「読書主義者」も下線部直後に、"Here bookist people are..."とあるのでそこを用いて訳出するのが吉です。
まとめると、421さんの和訳は、6割はおそらくあるが採点官が厳しければ危うい答案と言えるでしょう。特に、不自然な日本語をかなり嫌う採点官であれば。


421名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 09:08
1番の和訳誰か採点してほしい。
6割くらい(30点〜35点)くらいもらえるでしょうか?
単語や構造の意味は大体とれてました。
(1)
歴史はその特有を表現し、それらが起こった特有の詳細を焦点に当てるが詩は普遍性があり偶然の介入を許可しない。だから正当である。
(2)
私達がノンフィクションを読む時私達は私達の防御の壁を付帯状態にともなってノンフィクションを読む。私達は批判的そして懐疑をもっている。しかし私達が物語を熱望する時私達は私達の知的な防御の隔壁を建築しない。私達は感情的に心が動かされ、そしてこれは私達に弾力性を付与し、形成することを簡単にする。
(2)
(3)
彼らは別の人物の感情を即興に理解でき、それらに作用し、そして扱うことをして、検証に勝つことができる。その結果は他方の感情にもとづく人物を苦悩し打ち負かされる状態にするかもしれない。正反対に、私達は全員別の人物と奮闘することを得意ではない人々というその読書主義者を知っているが、もし彼らがそうなら、その読書主義者はそれを得意だが別の人物を理解に作用して活動する能力を欠落している。
一か所気になったのはanother personを他人と訳していいのか別の人と訳すべきかがかなり不安だったので、別の人で乗り切りました。他人だと減点でしょうか。別のニュアンスを入れて訳しました。
0pt
0pt

1番の和訳誰か採点してほしい。
6割くらい(30点〜35点)くらいもらえるでしょうか?
単語や構造の意味は大体とれてました。
(1)
歴史はその特有を表現し、それらが起こった特有の詳細を焦点に当てるが詩は普遍性があり偶然の介入を許可しない。だから正当である。
(2)
私達がノンフィクションを読む時私達は私達の防御の壁を付帯状態にともなってノンフィクションを読む。私達は批判的そして懐疑をもっている。しかし私達が物語を熱望する時私達は私達の知的な防御の隔壁を建築しない。私達は感情的に心が動かされ、そしてこれは私達に弾力性を付与し、形成することを簡単にする。
(2)
(3)
彼らは別の人物の感情を即興に理解でき、それらに作用し、そして扱うことをして、検証に勝つことができる。その結果は他方の感情にもとづく人物を苦悩し打ち負かされる状態にするかもしれない。正反対に、私達は全員別の人物と奮闘することを得意ではない人々というその読書主義者を知っているが、もし彼らがそうなら、その読書主義者はそれを得意だが別の人物を理解に作用して活動する能力を欠落している。
一か所気になったのはanother personを他人と訳していいのか別の人と訳すべきかがかなり不安だったので、別の人で乗り切りました。他人だと減点でしょうか。別のニュアンスを入れて訳しました。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る