2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド
0名前を書き忘れた受験生

本スレッドは、京大入試終了後から合格発表期間までの間に、各学部の合格最低点を予想し合うことを目的としています。
各科目の本年度の難易度を総合的に検討し、例年の合格最低点の推移、出願倍率状況、受験生の感想、各予備校の分析など多角的な視点からの建設的な意見を共有し合う場になるように、情報の出し惜しみ無く活発に議論していきましょう。
京都大学公式発表 出題意図および各科目の採点方針
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq
京都大学各学部合格最低点(2011〜2020) 河合塾
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php
京都大学生協公式 京大受験生サポートWeb
https://www.welcome-kyodai.com/
京都大学生協公式 京大受験サポート掲示板
https://www.u-coop.net/kyodai/juken/board/board.php
京大生協 受験生サポート事務局 2021 公式Twitterアカウント
https://twitter.com/ku_jusapo2021
駿台予備校 京都大学への道 入試データ分析
https://pr.sundai.ac.jp/kyoto-u/nyushi-data-kyoto/
代ゼミ 京大入試研究室 京大提携
https://juken.y-sapix.com/kyodai/
京大入試情報総合 問題傾向・採点・動向 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
Z会 京大入試分析アーカイブ
https://www.zkai.co.jp/zkai-door/tk-analysis/
2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト
http://principle-piece.lolipop.jp/


502名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 23:50
去年は難しすぎたから、平年と比べて
英語難 数学易 国語並 物理並〜易 化学難
って感じで、得点としては2017年が1番近いんじゃないかってなってる(880前後)
1pt
0pt

去年は難しすぎたから、平年と比べて
英語難 数学易 国語並 物理並〜易 化学難
って感じで、得点としては2017年が1番近いんじゃないかってなってる(880前後)


500名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 23:45
理学部の者です、医学部スレってどんな感じで最低点固まってますか?
理学部だと2019よりやや低いくらいなんですけど
出来れば各教科ごとにこれくらいとって最低点かなみたいなのを教えてほしいです
1pt
0pt

理学部の者です、医学部スレってどんな感じで最低点固まってますか?
理学部だと2019よりやや低いくらいなんですけど
出来れば各教科ごとにこれくらいとって最低点かなみたいなのを教えてほしいです


499名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 23:45
理学部の者です、医学部スレってどんな感じで最低点固まってますか?
理学部だと2019よりやや低いくらいなんですけど
出来れば各教科ごとにこれくらいとって最低点かなみたいなのを教えてほしいです
0pt
0pt

理学部の者です、医学部スレってどんな感じで最低点固まってますか?
理学部だと2019よりやや低いくらいなんですけど
出来れば各教科ごとにこれくらいとって最低点かなみたいなのを教えてほしいです


496名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 23:05
>>495
趣深いというか、東大と最後の発表競ってんのかなぁとか考えたりしたw今年に関しては他の大学も3/10だったりする。
0pt
0pt

>>495
趣深いというか、東大と最後の発表競ってんのかなぁとか考えたりしたw今年に関しては他の大学も3/10だったりする。


493名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 22:47
>>492
加えて、
2019:60~65%ぐらい(医学部以外)、75%ぐらい(医学部)ですかね。
2020:50%ぐらい(医学部以外)、60%ぐらい(医学部)ですかね。
1pt
0pt

>>492
加えて、
2019:60~65%ぐらい(医学部以外)、75%ぐらい(医学部)ですかね。
2020:50%ぐらい(医学部以外)、60%ぐらい(医学部)ですかね。


492名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 22:40
2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト
このスレッドにアドレスがある。
ちなみに僕はこの人のサイトはたまに見る。
合格ライン
第1問、問1はおさえたい。問2ぐらいのレベルがキー問題になりそう。
第2問はただ式作って微分するだけなので、これは取りたい。
第3問は極限だが、解法次第では計算量が増える。時間的には差がつくが、ここもゴリ押しでも押さえたい。
第4問もただの積分計算。京大理系受験者なら押さえたい。
第5問は難しめ。(2)でベクトルの発想が出てこないと意外とキツイか。
第6問(1)は押さえたい。(2)は今年の最難問で、キツイかも。
微積の第2問、第4問を押さえ、第1問(1)も欲しい。
第1問(2)、第3問でどっちも落とすとキツイか。
60%ぐらい(医学部以外)、70%強ぐらい(医学部)ですかね。
1pt
1pt

2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト
このスレッドにアドレスがある。
ちなみに僕はこの人のサイトはたまに見る。
合格ライン
第1問、問1はおさえたい。問2ぐらいのレベルがキー問題になりそう。
第2問はただ式作って微分するだけなので、これは取りたい。
第3問は極限だが、解法次第では計算量が増える。時間的には差がつくが、ここもゴリ押しでも押さえたい。
第4問もただの積分計算。京大理系受験者なら押さえたい。
第5問は難しめ。(2)でベクトルの発想が出てこないと意外とキツイか。
第6問(1)は押さえたい。(2)は今年の最難問で、キツイかも。
微積の第2問、第4問を押さえ、第1問(1)も欲しい。
第1問(2)、第3問でどっちも落とすとキツイか。
60%ぐらい(医学部以外)、70%強ぐらい(医学部)ですかね。


477名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 21:49
>>476
まあ〜そやな。
しかし父親は京大受験反対してた。
おそらく京大より阪大の方が家庭教師の額がいいだろって・・・。
大学行ったら自分で稼ぎなって言われてる。
0pt
0pt

>>476
まあ〜そやな。
しかし父親は京大受験反対してた。
おそらく京大より阪大の方が家庭教師の額がいいだろって・・・。
大学行ったら自分で稼ぎなって言われてる。


476名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 21:46
>>475
千里中央みたいなニュータウン構想って大体失敗して錆びれるのがオチだからな。ゆうて京都自体も街並みは田舎だけどな()
1pt
2pt

>>475
千里中央みたいなニュータウン構想って大体失敗して錆びれるのがオチだからな。ゆうて京都自体も街並みは田舎だけどな()


475名前を書き忘れた受験生
2021/03/07 21:42
名古屋から参戦だが、
当初は阪大にしようと思ったが地図見て、
グーグルアースで確認して、地図上を歩かせてみて、
旧帝国大学なのにあまりの田舎に衝撃を受けやめた。
京大に変更した。
0pt
0pt

名古屋から参戦だが、
当初は阪大にしようと思ったが地図見て、
グーグルアースで確認して、地図上を歩かせてみて、
旧帝国大学なのにあまりの田舎に衝撃を受けやめた。
京大に変更した。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る