2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド
0名前を書き忘れた受験生

本スレッドは、京大入試終了後から合格発表期間までの間に、各学部の合格最低点を予想し合うことを目的としています。
各科目の本年度の難易度を総合的に検討し、例年の合格最低点の推移、出願倍率状況、受験生の感想、各予備校の分析など多角的な視点からの建設的な意見を共有し合う場になるように、情報の出し惜しみ無く活発に議論していきましょう。
京都大学公式発表 出題意図および各科目の採点方針
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq
京都大学各学部合格最低点(2011〜2020) 河合塾
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php
京都大学生協公式 京大受験生サポートWeb
https://www.welcome-kyodai.com/
京都大学生協公式 京大受験サポート掲示板
https://www.u-coop.net/kyodai/juken/board/board.php
京大生協 受験生サポート事務局 2021 公式Twitterアカウント
https://twitter.com/ku_jusapo2021
駿台予備校 京都大学への道 入試データ分析
https://pr.sundai.ac.jp/kyoto-u/nyushi-data-kyoto/
代ゼミ 京大入試研究室 京大提携
https://juken.y-sapix.com/kyodai/
京大入試情報総合 問題傾向・採点・動向 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
Z会 京大入試分析アーカイブ
https://www.zkai.co.jp/zkai-door/tk-analysis/
2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト
http://principle-piece.lolipop.jp/


80名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 18:46
もしかしたら、最初に出た再現答案とやらの平均点は、
これをベースにしたのか?
なんとなくそう感じる。
どうかな、みなさん。
0pt
1pt

もしかしたら、最初に出た再現答案とやらの平均点は、
これをベースにしたのか?
なんとなくそう感じる。
どうかな、みなさん。


78名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 18:40
>>77
まあ〜こういうデータは、1完20点で計算して平均を出して、
過去5年分と比較検討、さらに年度別開示の全体の平均点と相関があれば、
使えるが。。。。
よくわからんな。
0pt
0pt

>>77
まあ〜こういうデータは、1完20点で計算して平均を出して、
過去5年分と比較検討、さらに年度別開示の全体の平均点と相関があれば、
使えるが。。。。
よくわからんな。


76名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 18:27
Z会のコメントは大抵いつも強気だ。
過去の数学だけでなくどの科目のコメントを見ても、全体の合格者の平均点or医学部の最低ラインを、
〜〜〜程度は稼ぎたいでコメントしている。
今年の数学は4完なので、その辺りが全体の平均or医学部の最低ラインよりと、
考えている。
どうでもいいが、過去のZ会の講評一覧
https://w.atwiki.jp/zwiki/pages/628.html
5pt
0pt

Z会のコメントは大抵いつも強気だ。
過去の数学だけでなくどの科目のコメントを見ても、全体の合格者の平均点or医学部の最低ラインを、
〜〜〜程度は稼ぎたいでコメントしている。
今年の数学は4完なので、その辺りが全体の平均or医学部の最低ラインよりと、
考えている。
どうでもいいが、過去のZ会の講評一覧
https://w.atwiki.jp/zwiki/pages/628.html


68名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 16:23
京大過去問やら模試で感覚麻痺してるだけで、普通に京大化学って世間一般的なレベル目線で見たら、だいぶ頭おかしいからな。
河合塾の先生も通年の講義で言うてた。
後、駿台化学の星本先生も、京大模試の構造決定の最後の問題の正答率が10%〜15%あるのは普通におかしい。東大模試で同じレベルの構造決定出しても、正答率は必ず5%切る。京大受験生の有機や構造決定のトレーニング量が普通じゃ考えられないみたいな雑談話してたの思い出した。
だからここにいる奴らもたいがい感覚麻痺して狂ってるの自覚しとけ。
Z会の講評は世間一般目線で、常識的で、まとも。
2pt
0pt

京大過去問やら模試で感覚麻痺してるだけで、普通に京大化学って世間一般的なレベル目線で見たら、だいぶ頭おかしいからな。
河合塾の先生も通年の講義で言うてた。
後、駿台化学の星本先生も、京大模試の構造決定の最後の問題の正答率が10%〜15%あるのは普通におかしい。東大模試で同じレベルの構造決定出しても、正答率は必ず5%切る。京大受験生の有機や構造決定のトレーニング量が普通じゃ考えられないみたいな雑談話してたの思い出した。
だからここにいる奴らもたいがい感覚麻痺して狂ってるの自覚しとけ。
Z会の講評は世間一般目線で、常識的で、まとも。


66名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 16:20
>>65 72回のjrって、Twitterでいきり倒してる英弱のガキか?
アイツ理数すら大したことないし、阪大実戦に名前も載ってないし、浪人してんのになんか勉強のこと偉そうに語ってんのよな
ま、別にTwitterでどれだけイキろうが勝手やけど、灘に行ってわざわざ浪人して範囲は負け組確定やな
中入試対策で小5・6+中高6年間+浪人1年の計9年間ずっと勉強してきて、彼女もつくらずに人生の1/2を大学受験に捧げてきてんのに、範囲やもんなあ
まあ、灘や開成、東大寺みたいな全国に名の知れた学校じゃなくて、例えば中学・高校公立→浪人→範囲とか中学公立→あまり有名ではない私立高校→浪人→範囲とかやったら十分すぎるほどすごいと思うが、灘やもんなぁ…それも浪人してるねんもんなぁ…
なんのための中高6年間やったん?と言わざるをえないな…
ま、もしかしたらコイツもコイツなりに満足してるかもしれへんし、人生に悔いがないんやったら別に構わないが、公立高校卒業見込みの俺の方が頭はいいやろうから、無駄に勉強について語るのだけはやめてほしいな。俺はもっと才能溢れるやつらの勉強法を知りたい。
とにかく、今年の俺の範囲合格は確実やろうから、72回のjrと一緒にならないことを願うわ
ほなら、このしょうもない掲示板には二度と戻って来ないから、せいぜい負け組共で傷の舐めあいしときな
万が一、この掲示板見てる人の中で受かった人がおったら、6年間仲良くやろうや。ま、俺は浪人してる奴らにも、同年代の奴らにも一切敬語は使う気ないけどな。ほな、さいなら。
0pt
7pt

>>65 72回のjrって、Twitterでいきり倒してる英弱のガキか?
アイツ理数すら大したことないし、阪大実戦に名前も載ってないし、浪人してんのになんか勉強のこと偉そうに語ってんのよな
ま、別にTwitterでどれだけイキろうが勝手やけど、灘に行ってわざわざ浪人して範囲は負け組確定やな
中入試対策で小5・6+中高6年間+浪人1年の計9年間ずっと勉強してきて、彼女もつくらずに人生の1/2を大学受験に捧げてきてんのに、範囲やもんなあ
まあ、灘や開成、東大寺みたいな全国に名の知れた学校じゃなくて、例えば中学・高校公立→浪人→範囲とか中学公立→あまり有名ではない私立高校→浪人→範囲とかやったら十分すぎるほどすごいと思うが、灘やもんなぁ…それも浪人してるねんもんなぁ…
なんのための中高6年間やったん?と言わざるをえないな…
ま、もしかしたらコイツもコイツなりに満足してるかもしれへんし、人生に悔いがないんやったら別に構わないが、公立高校卒業見込みの俺の方が頭はいいやろうから、無駄に勉強について語るのだけはやめてほしいな。俺はもっと才能溢れるやつらの勉強法を知りたい。
とにかく、今年の俺の範囲合格は確実やろうから、72回のjrと一緒にならないことを願うわ
ほなら、このしょうもない掲示板には二度と戻って来ないから、せいぜい負け組共で傷の舐めあいしときな
万が一、この掲示板見てる人の中で受かった人がおったら、6年間仲良くやろうや。ま、俺は浪人してる奴らにも、同年代の奴らにも一切敬語は使う気ないけどな。ほな、さいなら。


62名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 16:16
京大化学の真面目な考察
化学は去年より簡単な問題も適度に配置されてたから、壊滅的な点数をとった人は確実に減ったと思うよ。ただし、難しい問題は去年と同じくらい難しい(2番の理論)し、易問と難問が存在感的にちょうどよく相殺し合ってるから、化学の学力下位層、中間層、上位層で感じ方にバラツキがあるんだと思う。
点数分布もいい感じにバラけるだろうから、試験としては適切に機能してると思うし、妥当なレベルにはなってると思う。なんだかんだで平均点は去年より上がるけど、高得点も去年と同じく多くないだろうなと。
4pt
3pt

京大化学の真面目な考察
化学は去年より簡単な問題も適度に配置されてたから、壊滅的な点数をとった人は確実に減ったと思うよ。ただし、難しい問題は去年と同じくらい難しい(2番の理論)し、易問と難問が存在感的にちょうどよく相殺し合ってるから、化学の学力下位層、中間層、上位層で感じ方にバラツキがあるんだと思う。
点数分布もいい感じにバラけるだろうから、試験としては適切に機能してると思うし、妥当なレベルにはなってると思う。なんだかんだで平均点は去年より上がるけど、高得点も去年と同じく多くないだろうなと。


60名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 15:58
>>59
>>・2021年の難関大入試の中でトップクラスの難易度
これはかなり強気な発言だな。
言い切ってるのが相当根拠があるとお見受けする。
2pt
4pt

>>59
>>・2021年の難関大入試の中でトップクラスの難易度
これはかなり強気な発言だな。
言い切ってるのが相当根拠があるとお見受けする。


59名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 15:52
Z会の京大化学講評
・2021年の難関大入試の中でトップクラスの難易度
・2020年度の京大化学並みの難しさ
・高校知識をフル活用して考えさせるような、思考力・応用力が必要な出題
誰だよ易化とか言ってた奴は。

0pt
3pt

Z会の京大化学講評
・2021年の難関大入試の中でトップクラスの難易度
・2020年度の京大化学並みの難しさ
・高校知識をフル活用して考えさせるような、思考力・応用力が必要な出題
誰だよ易化とか言ってた奴は。



57名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 13:34
>>55
ひとまず落ち着きましょう。
自分の性的トピックスへの耐性が欠けていることが、おそらく共感性羞恥として表れているのだろうと思います。
それが合格発表前の緊張感と合わさって、照れ隠しのような近道反応で解消しようとしているだけですので、まずはそういう自分の内面に自覚的になりましょう。
あせらず、合格発表までの時間に見つめなおすと良いと思います。
11pt
0pt

>>55
ひとまず落ち着きましょう。
自分の性的トピックスへの耐性が欠けていることが、おそらく共感性羞恥として表れているのだろうと思います。
それが合格発表前の緊張感と合わさって、照れ隠しのような近道反応で解消しようとしているだけですので、まずはそういう自分の内面に自覚的になりましょう。
あせらず、合格発表までの時間に見つめなおすと良いと思います。


54名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 12:40
3回生です。
合コン2回だけ行ったことありますが、そもそも飲み会や合コンに来る人は、その時点でかたよったタイプの人しか来ませんでした。
相性的に合わない人同士が無理やり成り行きでくっついても、長くは続かないでしょうね。
4pt
0pt

3回生です。
合コン2回だけ行ったことありますが、そもそも飲み会や合コンに来る人は、その時点でかたよったタイプの人しか来ませんでした。
相性的に合わない人同士が無理やり成り行きでくっついても、長くは続かないでしょうね。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る