2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド
0名前を書き忘れた受験生

本スレッドは、京大入試終了後から合格発表期間までの間に、各学部の合格最低点を予想し合うことを目的としています。
各科目の本年度の難易度を総合的に検討し、例年の合格最低点の推移、出願倍率状況、受験生の感想、各予備校の分析など多角的な視点からの建設的な意見を共有し合う場になるように、情報の出し惜しみ無く活発に議論していきましょう。
京都大学公式発表 出題意図および各科目の採点方針
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq
京都大学各学部合格最低点(2011〜2020) 河合塾
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php
京都大学生協公式 京大受験生サポートWeb
https://www.welcome-kyodai.com/
京都大学生協公式 京大受験サポート掲示板
https://www.u-coop.net/kyodai/juken/board/board.php
京大生協 受験生サポート事務局 2021 公式Twitterアカウント
https://twitter.com/ku_jusapo2021
駿台予備校 京都大学への道 入試データ分析
https://pr.sundai.ac.jp/kyoto-u/nyushi-data-kyoto/
代ゼミ 京大入試研究室 京大提携
https://juken.y-sapix.com/kyodai/
京大入試情報総合 問題傾向・採点・動向 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
Z会 京大入試分析アーカイブ
https://www.zkai.co.jp/zkai-door/tk-analysis/
2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト
http://principle-piece.lolipop.jp/


110名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 20:00
>>109 jrって、Twitterでいきり倒してる英弱のガキか?
アイツ理数すら大したことないし、阪大実戦に名前も載ってないし、浪人してんのになんか勉強のこと偉そうに語ってんのよな
ま、別にTwitterでどれだけイキろうが勝手やけど、灘に行ってわざわざ浪人して範囲は負け組確定やな
中入試対策で小5・6+中高6年間+浪人1年の計9年間ずっと勉強してきて、彼女もつくらずに人生の1/2を大学受験に捧げてきてんのに、範囲やもんなあ
まあ、灘や開成、東大寺みたいな全国に名の知れた学校じゃなくて、例えば中学・高校公立→浪人→範囲とか中学公立→あまり有名ではない私立高校→浪人→範囲とかやったら十分すぎるほどすごいと思うが、灘やもんなぁ…それも浪人してるねんもんなぁ…
なんのための中高6年間やったん?と言わざるをえないな…
ま、もしかしたらコイツもコイツなりに満足してるかもしれへんし、人生に悔いがないんやったら別に構わないが、公立高校卒業見込みの俺の方が頭はいいやろうから、無駄に勉強について語るのだけはやめてほしいな。俺はもっと才能溢れるやつらの勉強法を知りたい。
とにかく、今年の俺の範囲合格は確実やろうから、72回のjrと一緒にならないことを願うわ
ほなら、このしょうもない掲示板には二度と戻って来ないから、せいぜい負け組共で傷の舐めあいしときな
万が一、この掲示板見てる人の中で受かった人がおったら、6年間仲良くやろうや。ま、俺は浪人してる奴らにも、同年代の奴らにも一切敬語は使う気ないけどな。ほな、さいなら。
1pt
5pt

>>109 jrって、Twitterでいきり倒してる英弱のガキか?
アイツ理数すら大したことないし、阪大実戦に名前も載ってないし、浪人してんのになんか勉強のこと偉そうに語ってんのよな
ま、別にTwitterでどれだけイキろうが勝手やけど、灘に行ってわざわざ浪人して範囲は負け組確定やな
中入試対策で小5・6+中高6年間+浪人1年の計9年間ずっと勉強してきて、彼女もつくらずに人生の1/2を大学受験に捧げてきてんのに、範囲やもんなあ
まあ、灘や開成、東大寺みたいな全国に名の知れた学校じゃなくて、例えば中学・高校公立→浪人→範囲とか中学公立→あまり有名ではない私立高校→浪人→範囲とかやったら十分すぎるほどすごいと思うが、灘やもんなぁ…それも浪人してるねんもんなぁ…
なんのための中高6年間やったん?と言わざるをえないな…
ま、もしかしたらコイツもコイツなりに満足してるかもしれへんし、人生に悔いがないんやったら別に構わないが、公立高校卒業見込みの俺の方が頭はいいやろうから、無駄に勉強について語るのだけはやめてほしいな。俺はもっと才能溢れるやつらの勉強法を知りたい。
とにかく、今年の俺の範囲合格は確実やろうから、72回のjrと一緒にならないことを願うわ
ほなら、このしょうもない掲示板には二度と戻って来ないから、せいぜい負け組共で傷の舐めあいしときな
万が一、この掲示板見てる人の中で受かった人がおったら、6年間仲良くやろうや。ま、俺は浪人してる奴らにも、同年代の奴らにも一切敬語は使う気ないけどな。ほな、さいなら。


107名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:51
生物は、申し訳ないが、
平均点が高い+物理選択者が多いので、最低ラインは物理が引っ張るので、
念頭に入れなくてもいいと思う。
0pt
1pt

生物は、申し訳ないが、
平均点が高い+物理選択者が多いので、最低ラインは物理が引っ張るので、
念頭に入れなくてもいいと思う。


106名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:51
最低点予想。
医学部880/1250
理学部810/1200
工学部
情報680/1000
物工665/1000
電電650/1000
建築645/1000
地工635/1000
工化620/1000
0pt
0pt

最低点予想。
医学部880/1250
理学部810/1200
工学部
情報680/1000
物工665/1000
電電650/1000
建築645/1000
地工635/1000
工化620/1000


104名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:50
思うんだが、この前数学の出来聞いた時、YES増える速度が尋常じゃなかった気がするんだが。
受けてない人がYESを押してた?
0pt
0pt

思うんだが、この前数学の出来聞いた時、YES増える速度が尋常じゃなかった気がするんだが。
受けてない人がYESを押してた?


100名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:43
前のスレで数学5完以上したかYes/Noでアンケとったとき、5完以上:5完未満≒3:1だった気がするから、数学はもうちょい高いんじゃない?
0pt
0pt

前のスレで数学5完以上したかYes/Noでアンケとったとき、5完以上:5完未満≒3:1だった気がするから、数学はもうちょい高いんじゃない?


95名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:38
合格者平均予想(修正)
共通テスト 230
国語 90
数学 185
英語 190
物理 115
化学 105
生物 100
計 915
従って合格最低点は
915-55=860
1pt
0pt

合格者平均予想(修正)
共通テスト 230
国語 90
数学 185
英語 190
物理 115
化学 105
生物 100
計 915
従って合格最低点は
915-55=860


89名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:26
医学部の連中なら、4.5完~5完弱が多そうだけど、3.5完~4完(計算ミス含め)がボーダー層には割といそうだと考えると、2019より合格者平均と最低点の差は広くなるのでは?
1pt
0pt

医学部の連中なら、4.5完~5完弱が多そうだけど、3.5完~4完(計算ミス含め)がボーダー層には割といそうだと考えると、2019より合格者平均と最低点の差は広くなるのでは?


88名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:25
YESを推してくれた人が多いので、
こんな感じだね。
そうなると、純粋な難易度は他の科目もグラフから割り出せそうだね。
2019の各科目の平均点は想像がつくので、
ここから今年の平均点が絞り込めそうだな。
工学部に行って〜各科目も張り付けて〜と書いてくる。
1pt
0pt

YESを推してくれた人が多いので、
こんな感じだね。
そうなると、純粋な難易度は他の科目もグラフから割り出せそうだね。
2019の各科目の平均点は想像がつくので、
ここから今年の平均点が絞り込めそうだな。
工学部に行って〜各科目も張り付けて〜と書いてくる。


87名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:25
>>84
英語もうちょっと低い気がする
去年で合格者平均6割でそこから難化評価受けてるから、まぁ去年は大門ニと四が変化球だったのもあるからそれよりは上がるかも知れないけど200もいくかなぁ
1pt
0pt

>>84
英語もうちょっと低い気がする
去年で合格者平均6割でそこから難化評価受けてるから、まぁ去年は大門ニと四が変化球だったのもあるからそれよりは上がるかも知れないけど200もいくかなぁ


86名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:19
工学部に張り付けてあったが、
単純にグラフのイメージから、数学は
難易度順:2020>2017>2018≒2021>2019
このように感じられるがどうかな?
全体のイメージが難易度通りなら、
2019よりは今年の方が範囲度が高いといえそうだ。
どうかな?
4pt
0pt

工学部に張り付けてあったが、
単純にグラフのイメージから、数学は
難易度順:2020>2017>2018≒2021>2019
このように感じられるがどうかな?
全体のイメージが難易度通りなら、
2019よりは今年の方が範囲度が高いといえそうだ。
どうかな?


84名前を書き忘れた受験生
2021/03/05 19:12
合格者平均
共テ 230
国語 90
数学 200
英語 200
化学 105
物理 115
生物 100 くらいでおk?
4pt
2pt

合格者平均
共テ 230
国語 90
数学 200
英語 200
化学 105
物理 115
生物 100 くらいでおk?


関連トピック
掲示板TOPへ戻る