2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

2021年度 京都大学医学部医学科合格最低点予想スレッド
0名前を書き忘れた受験生

本スレッドは、京大入試終了後から合格発表期間までの間に、各学部の合格最低点を予想し合うことを目的としています。
各科目の本年度の難易度を総合的に検討し、例年の合格最低点の推移、出願倍率状況、受験生の感想、各予備校の分析など多角的な視点からの建設的な意見を共有し合う場になるように、情報の出し惜しみ無く活発に議論していきましょう。
京都大学公式発表 出題意図および各科目の採点方針
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq
京都大学各学部合格最低点(2011〜2020) 河合塾
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/average.php
京都大学生協公式 京大受験生サポートWeb
https://www.welcome-kyodai.com/
京都大学生協公式 京大受験サポート掲示板
https://www.u-coop.net/kyodai/juken/board/board.php
京大生協 受験生サポート事務局 2021 公式Twitterアカウント
https://twitter.com/ku_jusapo2021
駿台予備校 京都大学への道 入試データ分析
https://pr.sundai.ac.jp/kyoto-u/nyushi-data-kyoto/
代ゼミ 京大入試研究室 京大提携
https://juken.y-sapix.com/kyodai/
京大入試情報総合 問題傾向・採点・動向 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
Z会 京大入試分析アーカイブ
https://www.zkai.co.jp/zkai-door/tk-analysis/
2021年度 大学入試数学専門難易度講評サイト
http://principle-piece.lolipop.jp/


220名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 13:06
じゃあ、共平面条件で一文字消すとこまでいけてて、内積ゼロの連立でミスった俺もちょっとくらいは点あるのかな(あってくれ、、)
0pt
0pt

じゃあ、共平面条件で一文字消すとこまでいけてて、内積ゼロの連立でミスった俺もちょっとくらいは点あるのかな(あってくれ、、)


219名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 13:01
>>218
all or nothingって書いた著者も、up to dateな情報で言ってる訳じゃなさそうだよね
大問1(1)で垂線の足の座標答えにしてたら0点はわろける
0pt
1pt

>>218
all or nothingって書いた著者も、up to dateな情報で言ってる訳じゃなさそうだよね
大問1(1)で垂線の足の座標答えにしてたら0点はわろける


217名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 12:41
>>213
僕の場合は
理科は予想通りだった
国語は下がった(自己採が甘々だったのか?)
英語は下がったけど、その時は解答速報見てなかったし、後で見返すと、厳しめにつけたらこんくらいかーって感じに思った。手紙があんまり点ついてなさげだった。
数学は1完半なのに80点あってびびった
0pt
0pt

>>213
僕の場合は
理科は予想通りだった
国語は下がった(自己採が甘々だったのか?)
英語は下がったけど、その時は解答速報見てなかったし、後で見返すと、厳しめにつけたらこんくらいかーって感じに思った。手紙があんまり点ついてなさげだった。
数学は1完半なのに80点あってびびった


216名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 12:38
>>215
書き方の問題やと思う
いきなり12個丸ごと足しただけやったら、-10〜半分くらいになることは覚悟した方がいいかも?
0pt
0pt

>>215
書き方の問題やと思う
いきなり12個丸ごと足しただけやったら、-10〜半分くらいになることは覚悟した方がいいかも?


214名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 11:47
>>213
理科は若干上がった(多分得点調整)
英語は下がった(いつも厳しいけど去年は特に医学科だけやたら採点が厳しかったらしい)
数学は予想通り
国語は自己採してなかったけど普段の模試よりだいぶ上がった
0pt
0pt

>>213
理科は若干上がった(多分得点調整)
英語は下がった(いつも厳しいけど去年は特に医学科だけやたら採点が厳しかったらしい)
数学は予想通り
国語は自己採してなかったけど普段の模試よりだいぶ上がった


213名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 11:27
浪人した人いたら教えて欲しいんだけど
実際自己採点より点数ってあがるもん?
上がった科目、下がった科目とか教えてほしい。どうかよろしくお願いします
1pt
0pt

浪人した人いたら教えて欲しいんだけど
実際自己採点より点数ってあがるもん?
上がった科目、下がった科目とか教えてほしい。どうかよろしくお願いします


212名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 10:51
数学はもう少し高いと思うが、理科はそんなもんかな。
英語・国語は正直わからん。
まあその点数見ると、880までで収まるのかな?
0pt
0pt

数学はもう少し高いと思うが、理科はそんなもんかな。
英語・国語は正直わからん。
まあその点数見ると、880までで収まるのかな?


211名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 08:32
医学部医学科最低予想(昨日のまとめ)
参考にする対象年であるが、前年はあまりに激しい難化だったので、
2019年の京大入試をベースとする。
2019年のセンターの平均点は235/250程度と考えられる。
2次の平均点は、971ー235=736/1000となり、2次の74%程度と言ったところ。
内訳は、数学77%(193)、理科78%(234)、英語72%(216)、
国語60%(90)、こんなところでしょう。
数学:難治度の特定は大学受験合格大作戦より行った。
アンケートの完答数をもとに、
2020>2017>2018≒2021>2019
あまり異論がなかったので、これを採用。
今年は4完1半ぐらいが合格者の平均と考えます。
74%程度と考えて
185/250程度:−8
英語:2019と比べるとだいぶ難化、7割は苦しい感じだと考える。
素点で95/150程度が平均点ぐらいかな?
190/300:−26
理科:Z会などの講評などをもとに難易度の特定。
物理難易度順:2020>2019>2021≒2016>2015>2018>2017。
化学難易度順: 2020≒2021>2015>2017>2016>>2019。
理科の開示の京大合格者平均点の推移:
2015:125.1 2016:125.1 2017:131.9 2018:132.1
2019:141.0 2020:108.3
駿台の医学科の合格者理科の平均点:2015:80% 2016:74%
以上考えると、今年の難易度は比較的高い。
生物については大幅難化であり物理との差は10点以上つきそうである。
受験生の多い物理に最低点は引っ張られるので、考慮に入れなかった。
合格者の平均点で、物理76%、化学70%程度と考える。
219/300:ー15
国語:前年よりはやや取りやすかった印象で、2019年並みかな?
60%程度かな?
90/150
予想される二次の合格者の平均点:736−8−26−15ー0=687
今年の共通テスト:230
合格者の平均点予想:690+230=917
平均点と最低点は例年50〜60点近くある。
医学部医学科の今年の最低点予想:917−55=862/1250(69%)
これでどうだろう?
47pt
0pt

医学部医学科最低予想(昨日のまとめ)
参考にする対象年であるが、前年はあまりに激しい難化だったので、
2019年の京大入試をベースとする。
2019年のセンターの平均点は235/250程度と考えられる。
2次の平均点は、971ー235=736/1000となり、2次の74%程度と言ったところ。
内訳は、数学77%(193)、理科78%(234)、英語72%(216)、
国語60%(90)、こんなところでしょう。
数学:難治度の特定は大学受験合格大作戦より行った。
アンケートの完答数をもとに、
2020>2017>2018≒2021>2019
あまり異論がなかったので、これを採用。
今年は4完1半ぐらいが合格者の平均と考えます。
74%程度と考えて
185/250程度:−8
英語:2019と比べるとだいぶ難化、7割は苦しい感じだと考える。
素点で95/150程度が平均点ぐらいかな?
190/300:−26
理科:Z会などの講評などをもとに難易度の特定。
物理難易度順:2020>2019>2021≒2016>2015>2018>2017。
化学難易度順: 2020≒2021>2015>2017>2016>>2019。
理科の開示の京大合格者平均点の推移:
2015:125.1 2016:125.1 2017:131.9 2018:132.1
2019:141.0 2020:108.3
駿台の医学科の合格者理科の平均点:2015:80% 2016:74%
以上考えると、今年の難易度は比較的高い。
生物については大幅難化であり物理との差は10点以上つきそうである。
受験生の多い物理に最低点は引っ張られるので、考慮に入れなかった。
合格者の平均点で、物理76%、化学70%程度と考える。
219/300:ー15
国語:前年よりはやや取りやすかった印象で、2019年並みかな?
60%程度かな?
90/150
予想される二次の合格者の平均点:736−8−26−15ー0=687
今年の共通テスト:230
合格者の平均点予想:690+230=917
平均点と最低点は例年50〜60点近くある。
医学部医学科の今年の最低点予想:917−55=862/1250(69%)
これでどうだろう?


210名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 07:24
名医、東北医、九医はその地方の高校で埋まってる感あるからなぁ入試レベルで比べるのは難しいよね。千葉医、北医はいろんなとこから集まるイメージ。めちゃくちゃ個人的な意見だけど、その中なら神医が1番簡単な気がしますお。
0pt
0pt

名医、東北医、九医はその地方の高校で埋まってる感あるからなぁ入試レベルで比べるのは難しいよね。千葉医、北医はいろんなとこから集まるイメージ。めちゃくちゃ個人的な意見だけど、その中なら神医が1番簡単な気がしますお。


209名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 05:23
>>208 72回のjγって、Twitterでいきり倒してる英弱のガキか?
アイツ理数すら大したことないし、阪大実戦に名前も載ってないし、浪人してんのになんか勉強のこと偉そうに語ってんのよな
ま、別にTwitterでどれだけイキろうが勝手やけど、灘に行ってわざわざ浪人して範囲は負け組確定やな
中入試対策で小5・6+中高6年間+浪人1年の計9年間ずっと勉強してきて、彼女もつくらずに人生の1/2を大学受験に捧げてきてんのに、範囲やもんなあ
まあ、灘や開成、東大寺みたいな全国に名の知れた学校じゃなくて、例えば中学・高校公立→浪人→範囲とか中学公立→あまり有名ではない私立高校→浪人→範囲とかやったら十分すぎるほどすごいと思うが、灘やもんなぁ…それも浪人してるねんもんなぁ…
なんのための中高6年間やったん?と言わざるをえないな…
ま、もしかしたらコイツもコイツなりに満足してるかもしれへんし、人生に悔いがないんやったら別に構わないが、公立高校卒業見込みの俺の方が頭はいいやろうから、無駄に勉強について語るのだけはやめてほしいな。俺はもっと才能溢れるやつらの勉強法を知りたい。
とにかく、今年の俺の範囲合格は確実やろうから、72回のjrと一緒にならないことを願うわ
ほなら、このしょうもない掲示板には二度と戻って来ないから、せいぜい負け組共で傷の舐めあいしときな
万が一、この掲示板見てる人の中で受かった人がおったら、6年間仲良くやろうや。ま、俺は浪人してる奴らにも、同年代の奴らにも一切敬語は使う気ないけどな。ほな、さいなら。
0pt
4pt

>>208 72回のjγって、Twitterでいきり倒してる英弱のガキか?
アイツ理数すら大したことないし、阪大実戦に名前も載ってないし、浪人してんのになんか勉強のこと偉そうに語ってんのよな
ま、別にTwitterでどれだけイキろうが勝手やけど、灘に行ってわざわざ浪人して範囲は負け組確定やな
中入試対策で小5・6+中高6年間+浪人1年の計9年間ずっと勉強してきて、彼女もつくらずに人生の1/2を大学受験に捧げてきてんのに、範囲やもんなあ
まあ、灘や開成、東大寺みたいな全国に名の知れた学校じゃなくて、例えば中学・高校公立→浪人→範囲とか中学公立→あまり有名ではない私立高校→浪人→範囲とかやったら十分すぎるほどすごいと思うが、灘やもんなぁ…それも浪人してるねんもんなぁ…
なんのための中高6年間やったん?と言わざるをえないな…
ま、もしかしたらコイツもコイツなりに満足してるかもしれへんし、人生に悔いがないんやったら別に構わないが、公立高校卒業見込みの俺の方が頭はいいやろうから、無駄に勉強について語るのだけはやめてほしいな。俺はもっと才能溢れるやつらの勉強法を知りたい。
とにかく、今年の俺の範囲合格は確実やろうから、72回のjrと一緒にならないことを願うわ
ほなら、このしょうもない掲示板には二度と戻って来ないから、せいぜい負け組共で傷の舐めあいしときな
万が一、この掲示板見てる人の中で受かった人がおったら、6年間仲良くやろうや。ま、俺は浪人してる奴らにも、同年代の奴らにも一切敬語は使う気ないけどな。ほな、さいなら。


208名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 03:32
各医学部って実際どれくらいのレベルなんやろ
理V・京医・阪医・医科歯科・慶医がレベチのtop5であるのは認めざるをえない事実やけど、それ以降はどうなんやろな?
名医、東北医、千葉医、九医、北医、神医あたりが次にランクインしてくる候補やとは思うんだけど、どんな順番かな?
※実際に順位をつけることが困難なのは理解していますが、世間的にどう見えるのかを知りたいんです。もちろん順位がどうであれ、医学部を目指しておられる時点で“別格”であることは十分理解していますし、世間の目を気にする必要がないということも心得ておりますが、単純に興味があるので答えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いします。
2pt
1pt

各医学部って実際どれくらいのレベルなんやろ
理V・京医・阪医・医科歯科・慶医がレベチのtop5であるのは認めざるをえない事実やけど、それ以降はどうなんやろな?
名医、東北医、千葉医、九医、北医、神医あたりが次にランクインしてくる候補やとは思うんだけど、どんな順番かな?
※実際に順位をつけることが困難なのは理解していますが、世間的にどう見えるのかを知りたいんです。もちろん順位がどうであれ、医学部を目指しておられる時点で“別格”であることは十分理解していますし、世間の目を気にする必要がないということも心得ておりますが、単純に興味があるので答えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いします。


205名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 02:24
今年の受験生例年に比べどの程度のレベルか気になる。 難関大志望の人はコロナ禍の待機時間に先取りして勉強し例年よりレベル高いのかな〜とか思ってたけど模試のデータ見るにそんな変わって無い感じだし。
4pt
0pt

今年の受験生例年に比べどの程度のレベルか気になる。 難関大志望の人はコロナ禍の待機時間に先取りして勉強し例年よりレベル高いのかな〜とか思ってたけど模試のデータ見るにそんな変わって無い感じだし。


204名前を書き忘れた受験生
2021/03/06 02:21
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_)ミ
彡、 |∪| ノ\
`/ __ヽノ / \
(___) / \ |
| |
こいつも f |
最高にアホ ||)))
U ̄
3pt
2pt

∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_)ミ
彡、 |∪| ノ\
`/ __ヽノ / \
(___) / \ |
| |
こいつも f |
最高にアホ ||)))
U ̄


関連トピック
掲示板TOPへ戻る