京大工学部5 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
182名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 11:06
>>162 分からんけど、前の方のスレで見かけた倫政90何点の人かな?素直に尊敬するわ
倫政は超高得点取るにはセンスと運も必要な気がする
知識だけ詰め込んでもこれ知ってるけどどっち選べばいいん?みたいなのある(出来る人にとっては常識に入る部類なのかもしれない)
2pt
0pt

>>162 分からんけど、前の方のスレで見かけた倫政90何点の人かな?素直に尊敬するわ
倫政は超高得点取るにはセンスと運も必要な気がする
知識だけ詰め込んでもこれ知ってるけどどっち選べばいいん?みたいなのある(出来る人にとっては常識に入る部類なのかもしれない)


176名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 10:57
>>174
そんなガチで謝らないでくれ、怒ってたわけじゃないんだ
まあ暗記族と思考族はお互いに羨ましく思うもんだよな。自分にない能力だもんな
1pt
0pt

>>174
そんなガチで謝らないでくれ、怒ってたわけじゃないんだ
まあ暗記族と思考族はお互いに羨ましく思うもんだよな。自分にない能力だもんな


174名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 10:55
>>171 163です
私は暗記が苦手で社会科は全く出来ず、英語や国語も単語がなかなか覚えられないので文脈や語形成から予想してなんとか誤魔化していました。
ですので、数学や理科も暗記を出来るだけ減らして勉強していました。そんな私は、数学の解法を暗記するということが出来なかったので、数学や理科の解法を全て覚えたならほとんどの問題は解けるだろうと考えての発言でした。申し訳ありません。
4pt
0pt

>>171 163です
私は暗記が苦手で社会科は全く出来ず、英語や国語も単語がなかなか覚えられないので文脈や語形成から予想してなんとか誤魔化していました。
ですので、数学や理科も暗記を出来るだけ減らして勉強していました。そんな私は、数学の解法を暗記するということが出来なかったので、数学や理科の解法を全て覚えたならほとんどの問題は解けるだろうと考えての発言でした。申し訳ありません。


171名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 10:48
>>163 162です
全暗記とは行かないまでも、数学は青チャートの問題見ただけで解放思いつくようになるまで何回も読んで覚えて、京大の過去問も、やったところはある程度サラサラと書けるまで暗記した。数弱すぎてそれしか出来ることがなかった。だが数弱のままだったんだよか。この意味がわかるか?
0pt
0pt

>>163 162です
全暗記とは行かないまでも、数学は青チャートの問題見ただけで解放思いつくようになるまで何回も読んで覚えて、京大の過去問も、やったところはある程度サラサラと書けるまで暗記した。数弱すぎてそれしか出来ることがなかった。だが数弱のままだったんだよか。この意味がわかるか?


168名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 10:41
暗記が苦手なワイ、当然社会丸暗記が出来ない
冠模試のドッキングでもE/A/Aだったし、ワイみたいな人結構多いと思ってたんだが
1pt
0pt

暗記が苦手なワイ、当然社会丸暗記が出来ない
冠模試のドッキングでもE/A/Aだったし、ワイみたいな人結構多いと思ってたんだが


165名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 10:38
俺は理系科目は極端に暗記を嫌って勉強してきたけど、日本史はセンター前に割り切って丸暗記に徹したら9割なったぞ
てか社会はそれしか方法なくね?
0pt
0pt

俺は理系科目は極端に暗記を嫌って勉強してきたけど、日本史はセンター前に割り切って丸暗記に徹したら9割なったぞ
てか社会はそれしか方法なくね?


163名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 10:33
>>162 暗記すればいけるだろって強者すぎん?
社会の暗記できる人って、なんで理系科目も参考書の解法を全部覚えないのか以前から疑問なんだが。社会の暗記できるなら理系科目全暗記くらい余裕だろ
1pt
0pt

>>162 暗記すればいけるだろって強者すぎん?
社会の暗記できる人って、なんで理系科目も参考書の解法を全部覚えないのか以前から疑問なんだが。社会の暗記できるなら理系科目全暗記くらい余裕だろ


関連トピック
掲示板TOPへ戻る