京大工学部5 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
99867
2020/03/06 09:32
>>96
受ける前は自分が電電いったときに穴場とか言われんのやだから、電電倍率上がれやとか思ってたけど今は建築より最低点低いことをただただ祈ってる。
2pt
0pt

>>96
受ける前は自分が電電いったときに穴場とか言われんのやだから、電電倍率上がれやとか思ってたけど今は建築より最低点低いことをただただ祈ってる。


97名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:30
>>93 だよな〜唯一難化してない国語も例年通りだっただけで簡単だったわけではないしな
配点低いし易化してても影響は小さかったやろうけど
0pt
0pt

>>93 だよな〜唯一難化してない国語も例年通りだっただけで簡単だったわけではないしな
配点低いし易化してても影響は小さかったやろうけど


96名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:27
>>90
今年に限らず電電建築は入れ替わりやすいし地球工工化も入れ替わってもおかしくない点差しかない
流石に情報トップはかたいけど
1pt
0pt

>>90
今年に限らず電電建築は入れ替わりやすいし地球工工化も入れ替わってもおかしくない点差しかない
流石に情報トップはかたいけど


94名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:27
>>89
物工と電電結構学科として近いから多いと思う
物工の方が規模はでかい感じするけど
リサーチだと穴場っぽかったし変えなくていいっしょ!的な感じもあるやろし
1pt
0pt

>>89
物工と電電結構学科として近いから多いと思う
物工の方が規模はでかい感じするけど
リサーチだと穴場っぽかったし変えなくていいっしょ!的な感じもあるやろし


93名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:27
>>88 去年とかは数学が簡単だったから帳尻が合うというか、今までは一つの科目が難しくても他で埋め合わせられたってだけで、ほとんど難化してしまった今年は一気に下がると思うよ
3pt
0pt

>>88 去年とかは数学が簡単だったから帳尻が合うというか、今までは一つの科目が難しくても他で埋め合わせられたってだけで、ほとんど難化してしまった今年は一気に下がると思うよ


90名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:24
今年は共通テストとセンターリサーチにびびって安全志向&無茶苦茶な難易度でワンチャン学科の下克上あり得るくない?情報と工化とかは流石に無いけど、難易度的に隣接する学科で
3pt
0pt

今年は共通テストとセンターリサーチにびびって安全志向&無茶苦茶な難易度でワンチャン学科の下克上あり得るくない?情報と工化とかは流石に無いけど、難易度的に隣接する学科で


88名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:24
つーかな、理科が一番難化してたけど、理科だけが難化(変化?)だったら実はそこまで最低点下がらなかった気がするんや
数学→英語→ってきて、さすがに理科はまともな問題だろうとか理科で稼ごうって思ってたから傷口広がった説ある
2pt
0pt

つーかな、理科が一番難化してたけど、理科だけが難化(変化?)だったら実はそこまで最低点下がらなかった気がするんや
数学→英語→ってきて、さすがに理科はまともな問題だろうとか理科で稼ごうって思ってたから傷口広がった説ある


82名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:17
せめてリサーチみたく総志望倍率的なやつも出して欲しかった……気になりすぎて毎日しんどいわ
まあ第一どれにしてる人が書いてるか分からないからそれ分かったとしてもまだ不安やがな
2pt
0pt

せめてリサーチみたく総志望倍率的なやつも出して欲しかった……気になりすぎて毎日しんどいわ
まあ第一どれにしてる人が書いてるか分からないからそれ分かったとしてもまだ不安やがな


79名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:13
正直第2志望制とは言っても情報電電みたいな人もそこそこいるし、工業化学には入りやすさだけで選んでる人もいるから、最低点に食い込む層だけ見ると、480くらいがギリギリなんじゃないかとも思う
1pt
0pt

正直第2志望制とは言っても情報電電みたいな人もそこそこいるし、工業化学には入りやすさだけで選んでる人もいるから、最低点に食い込む層だけ見ると、480くらいがギリギリなんじゃないかとも思う


75名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:13
第二志望制あるからそこまで下がらない説もあるけど、第二志望制あるから第一志望に無茶な学科書いてる奴もいるからな〜本当は第二志望の学科が成績的には順当だったり
ワイやけど
3pt
0pt

第二志望制あるからそこまで下がらない説もあるけど、第二志望制あるから第一志望に無茶な学科書いてる奴もいるからな〜本当は第二志望の学科が成績的には順当だったり
ワイやけど


71名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:08
2012
物理532→情報
地球522→物理
電電510→電電
建築508→建築
工化501→地球
情報496→工化
まあおかしくは無いな。情報おそらく昔の物理工よりも圧倒的な人気だし、532より上がりそうな気もするが
7pt
0pt

2012
物理532→情報
地球522→物理
電電510→電電
建築508→建築
工化501→地球
情報496→工化
まあおかしくは無いな。情報おそらく昔の物理工よりも圧倒的な人気だし、532より上がりそうな気もするが


70名前を書き忘れた受験生
2020/03/06 09:02
>>67
個人的には、特に第二志望の影響を受けにくそうな情報物工建築は2012より下がる気もするんだけど。2012難しかったの数学だけだし。電電地球工化が2012ぐらいになると思う
2pt
0pt

>>67
個人的には、特に第二志望の影響を受けにくそうな情報物工建築は2012より下がる気もするんだけど。2012難しかったの数学だけだし。電電地球工化が2012ぐらいになると思う


関連トピック
掲示板TOPへ戻る