【2019年】富山大学入試解答速報掲示板 - 富山大学掲示板

【2019年】富山大学入試解答速報掲示板
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。


749名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 19:16
>>748
失礼しました、(2)を見落としてました
これはFTタンパク質が合成できなくなるのでX株と比べるとどちらも遅くなってイだと思われます
0pt
0pt

>>748
失礼しました、(2)を見落としてました
これはFTタンパク質が合成できなくなるのでX株と比べるとどちらも遅くなってイだと思われます


746名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 19:12
>>744
問2は対照実験の問題で一つだけ条件を変えます
知りたいのは葉でフロリゲンが作られているか否なのでオだと思われます
問3はFTタンパク質を誘導するタンパク質Cが長短日問わず発現するようになりますから、どちらも短くなってウだと思われます
0pt
0pt

>>744
問2は対照実験の問題で一つだけ条件を変えます
知りたいのは葉でフロリゲンが作られているか否なのでオだと思われます
問3はFTタンパク質を誘導するタンパク質Cが長短日問わず発現するようになりますから、どちらも短くなってウだと思われます


745名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 19:07
>>743
これはフォトトロンピンの立体構造の変化にあります
短時間で照射したのがミソですね
詳しくは資料集等に載っているので調べてみて下さい
0pt
0pt

>>743
これはフォトトロンピンの立体構造の変化にあります
短時間で照射したのがミソですね
詳しくは資料集等に載っているので調べてみて下さい


742名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 19:02
>>739 その答えですと1問ミスでした。計算したときは2問ミスを想定していたのでよかったです。 Aは短日植物なのに、(4)の光条件IVがアなのはなぜですか?
0pt
0pt

>>739 その答えですと1問ミスでした。計算したときは2問ミスを想定していたのでよかったです。 Aは短日植物なのに、(4)の光条件IVがアなのはなぜですか?


740名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 19:00
>>739 その答えですと1問ミスでした。計算したときは2問ミスを想定していたのでよかったです。 Aは短日植物なのに、(4)の光条件IVがアなのはなぜですか?
0pt
0pt

>>739 その答えですと1問ミスでした。計算したときは2問ミスを想定していたのでよかったです。 Aは短日植物なのに、(4)の光条件IVがアなのはなぜですか?


739名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 18:56
>>736
あれは(3)は単純に長短日植物のモデルを考えればおk
(4)は遠赤色光は赤色光を打ち消すことを知っていればこれも単純なモデルです
答えは
イ ア
ア イ
イ ア
ア イ
だと思われます
0pt
0pt

>>736
あれは(3)は単純に長短日植物のモデルを考えればおk
(4)は遠赤色光は赤色光を打ち消すことを知っていればこれも単純なモデルです
答えは
イ ア
ア イ
イ ア
ア イ
だと思われます


738名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 18:53
国語の問題はどう感じましたか?
私は古文ができませんでした。
現代文と古文は100点、100点なのでしょうか?
(ちなみに人文学部です)
0pt
0pt

国語の問題はどう感じましたか?
私は古文ができませんでした。
現代文と古文は100点、100点なのでしょうか?
(ちなみに人文学部です)


733名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 18:49
>>731
あの手の問題は落ち着けばなんとかなります、問われていることは比較的単純なので
(事実生物オリンピックよりは簡単でした)
そうですね、満点の自信があるなら9割、1、2問落としたなら8割程度に思っておくのがいいのではないでしょうか
0pt
0pt

>>731
あの手の問題は落ち着けばなんとかなります、問われていることは比較的単純なので
(事実生物オリンピックよりは簡単でした)
そうですね、満点の自信があるなら9割、1、2問落としたなら8割程度に思っておくのがいいのではないでしょうか


731名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 18:44
>>728 大問3の記号問題が合ってるか合ってないかで全然変わってくるんですけどね、一応大問3は8割取れてるということで計算しました。
0pt
0pt

>>728 大問3の記号問題が合ってるか合ってないかで全然変わってくるんですけどね、一応大問3は8割取れてるということで計算しました。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る