【2019年】富山大学入試解答速報掲示板 - 富山大学掲示板

【2019年】富山大学入試解答速報掲示板
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。


850名前を書き忘れた受験生
2019/02/28 10:11
>>842
今は昔よりも私立の合格がかなり厳しいし国公立が第一志望の人はリスクを侵さない人がかなり増えたと思う。7年前のものと比べるのはどうかな…
1pt
0pt

>>842
今は昔よりも私立の合格がかなり厳しいし国公立が第一志望の人はリスクを侵さない人がかなり増えたと思う。7年前のものと比べるのはどうかな…


842名前を書き忘れた受験生
2019/02/28 09:19
経済学部
合格最低点予想について、780点とか800点とか書いている人がいるけど、その人の感覚的な数字かな?
直近10年で、最もセンター試験の平均点が高い2012年の時の富山大学合格最低点は759.3点。
今年のセンター試験は、2012年と比べて平均でマイナス数点。(国数英3教科合計で−5点)
前の発言で出ていた750点から760点程度の予想が妥当ではないだろうか。
7pt
0pt

経済学部
合格最低点予想について、780点とか800点とか書いている人がいるけど、その人の感覚的な数字かな?
直近10年で、最もセンター試験の平均点が高い2012年の時の富山大学合格最低点は759.3点。
今年のセンター試験は、2012年と比べて平均でマイナス数点。(国数英3教科合計で−5点)
前の発言で出ていた750点から760点程度の予想が妥当ではないだろうか。


836名前を書き忘れた受験生
2019/02/28 02:31
>>835
そこまで倍率に怯えなくてもいいんじゃないですか?言い方悪いけどb方式はセンターミスったけど国公立行きたいから…っていう逆転を夢見てる人もいそうだし実際倍率は5倍とかだと思ってる。まぁされても高いけどね笑
1pt
0pt

>>835
そこまで倍率に怯えなくてもいいんじゃないですか?言い方悪いけどb方式はセンターミスったけど国公立行きたいから…っていう逆転を夢見てる人もいそうだし実際倍率は5倍とかだと思ってる。まぁされても高いけどね笑


834合格発表までが一番きつい
2019/02/28 01:39
工学部について勝手な予想
自分は物理受けたので化学はこれまで発言から推測すると
数学…並orやや難化 物理…例年通り 化学…やや易化といった感じでしょうか(昨年比)
今年度はセンター取れてる人が多いらしいのでb方式はセンターあまり取れなかったから…で出願する人が多い気がします。ですのでb方式に強者はそこまでいないと見て2次最低点は特に変わらずセンターが少し上昇して560〜600くらいになると思います。
a方式も少し上昇して700ほどになると思います。
2pt
0pt

工学部について勝手な予想
自分は物理受けたので化学はこれまで発言から推測すると
数学…並orやや難化 物理…例年通り 化学…やや易化といった感じでしょうか(昨年比)
今年度はセンター取れてる人が多いらしいのでb方式はセンターあまり取れなかったから…で出願する人が多い気がします。ですのでb方式に強者はそこまでいないと見て2次最低点は特に変わらずセンターが少し上昇して560〜600くらいになると思います。
a方式も少し上昇して700ほどになると思います。


833名前を書き忘れた受験生
2019/02/28 01:36
その偉い人の息子の話の続きで、理工医薬の学部は前期は去年よりそれぞれの学部で7.8人づつぐらい多く定員をとるらしいし、後期はそれよりも更に多めにとるらしいぞ。
だから去年のボーダー以下に今年はなるらしいだからボーダーはどんだけ高くても560は超えんってのを聞いた
1pt
0pt

その偉い人の息子の話の続きで、理工医薬の学部は前期は去年よりそれぞれの学部で7.8人づつぐらい多く定員をとるらしいし、後期はそれよりも更に多めにとるらしいぞ。
だから去年のボーダー以下に今年はなるらしいだからボーダーはどんだけ高くても560は超えんってのを聞いた


関連トピック
掲示板TOPへ戻る