大阪大学工学部受験掲示板(その2) - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
366名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 17:08
>>355それについてはさらに下でちょこっと言ったけど、だからこそ実際のボーダーは570や470にならないんだよ、もっと上になってくる
今はあたかもその辺りがボーダーみたいな空気が出てるけど実際その層はボーダーより少し下の層になってくると思うんだ
こんなことばかり言ってて申し訳ない。俺自体が今言ってるような点数だから不安で頭いっぱいなんだ
不快だと思う人もたくさんいると思うからここから引っ込むよ
かき乱して済まなかった
0pt
0pt

>>355それについてはさらに下でちょこっと言ったけど、だからこそ実際のボーダーは570や470にならないんだよ、もっと上になってくる
今はあたかもその辺りがボーダーみたいな空気が出てるけど実際その層はボーダーより少し下の層になってくると思うんだ
こんなことばかり言ってて申し訳ない。俺自体が今言ってるような点数だから不安で頭いっぱいなんだ
不快だと思う人もたくさんいると思うからここから引っ込むよ
かき乱して済まなかった


364名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 17:06
熱くなってきたゼェェェェイ
でももう俺らの答案は採点済みなんだよぉぉぉぉぉん
俺みたいにA550B440くらいのやつも見てるってこと、忘れないでくれよ…
1pt
0pt

熱くなってきたゼェェェェイ
でももう俺らの答案は採点済みなんだよぉぉぉぉぉん
俺みたいにA550B440くらいのやつも見てるってこと、忘れないでくれよ…


361名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 17:05
>>317
僕も数学は1割低く
理科も◯×だけで採点したやつから15点引いて
英語もなんやかんや五割後半くらいありそうやけど五割で点数だしてる
0pt
0pt

>>317
僕も数学は1割低く
理科も◯×だけで採点したやつから15点引いて
英語もなんやかんや五割後半くらいありそうやけど五割で点数だしてる


357名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 17:02
>>354
だから他に人が甘くてずれてるんだって思うなら君のずれてない方法教えてくれっていってんだよ。
君の基準で採点すればみんなの自己採点も統一感出てわかりやすいやん。
それも書き込めんくらい他の人を不安にさせるために書き込んだんだったら自重してくれや。
2pt
0pt

>>354
だから他に人が甘くてずれてるんだって思うなら君のずれてない方法教えてくれっていってんだよ。
君の基準で採点すればみんなの自己採点も統一感出てわかりやすいやん。
それも書き込めんくらい他の人を不安にさせるために書き込んだんだったら自重してくれや。


355名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 17:00
>>324そう考えるのもわかるけどもっと視野を広くすればここでその点数を言ってる人大半が受かることにも気づけると思うよ
どういうことかというと過去のデータを見てもB配点の最高点と最低点の差60〜70点。ここで厳しめの採点の基準を見ると無条件で念のために40〜50点近く引いたり英語も念のため5割、もしこれらの部分が実際は点数を引かれてないのに自己採点では引いていたら簡単にB配点なら最低点から最高点まで上がることができる。つまりB配点合格者、それとギリギリA配点で受かった人たちの自己採点は全員そのような点数になっていてもおかしくはないということ。そして合格者人数からその層に該当する人数を算出すると少なくとも250〜300人はいる。そしてこの掲示板でそのような点数をコメントをしている人数はさすがにそこまでいないと思う。だから全員が受かるようなことがあってもおかしくは無いと思う。長くてすまない
0pt
0pt

>>324そう考えるのもわかるけどもっと視野を広くすればここでその点数を言ってる人大半が受かることにも気づけると思うよ
どういうことかというと過去のデータを見てもB配点の最高点と最低点の差60〜70点。ここで厳しめの採点の基準を見ると無条件で念のために40〜50点近く引いたり英語も念のため5割、もしこれらの部分が実際は点数を引かれてないのに自己採点では引いていたら簡単にB配点なら最低点から最高点まで上がることができる。つまりB配点合格者、それとギリギリA配点で受かった人たちの自己採点は全員そのような点数になっていてもおかしくはないということ。そして合格者人数からその層に該当する人数を算出すると少なくとも250〜300人はいる。そしてこの掲示板でそのような点数をコメントをしている人数はさすがにそこまでいないと思う。だから全員が受かるようなことがあってもおかしくは無いと思う。長くてすまない


354名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 16:59
>>347
どうしてそんなに攻撃的なのか分からないけどおれはここで人に採点してもらって開示で届いてなかったら凹むだろうしそもそものここで聞くこと自体あんま意味ないと思ってる。どうして俺が完璧に自己採点できると受け取ったのか分からないけどここで聞いたってほとんどあてにならないよっていってるんだけどね
1pt
0pt

>>347
どうしてそんなに攻撃的なのか分からないけどおれはここで人に採点してもらって開示で届いてなかったら凹むだろうしそもそものここで聞くこと自体あんま意味ないと思ってる。どうして俺が完璧に自己採点できると受け取ったのか分からないけどここで聞いたってほとんどあてにならないよっていってるんだけどね


350名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 16:57
>>344高かったら書き込む必要がないから書き込まないんじゃないか?
ギリギリの人って他の人に受かるって言われたいから書き込むと思ってるし俺もそうした
1pt
0pt

>>344高かったら書き込む必要がないから書き込まないんじゃないか?
ギリギリの人って他の人に受かるって言われたいから書き込むと思ってるし俺もそうした


347名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 16:55
>>338
君の厳しい自己採点方法教えてよ
どんな感じ?
(1)◯(2)×
・
・
・
(1)◯(2)△
合計??点
って感じ教えて
0pt
0pt

>>338
君の厳しい自己採点方法教えてよ
どんな感じ?
(1)◯(2)×
・
・
・
(1)◯(2)△
合計??点
って感じ教えて


346名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 16:55
数学
1 1◯2◯
2 1◯2◯3×
3 1◯2△3×
4 1◯2◯3×
5 1◯2×
こんな感じやねんけど何パーくらい?怖なってきた
0pt
0pt

数学
1 1◯2◯
2 1◯2◯3×
3 1◯2△3×
4 1◯2◯3×
5 1◯2×
こんな感じやねんけど何パーくらい?怖なってきた


344名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 16:54
このスレ来て、低くて書き込めない人はいても高くて書き込めない人はいないやん。匿名やし。
そういう意味でこのスレがボーダーよりちょっと高めの層の集まりなのかなと。
0pt
0pt

このスレ来て、低くて書き込めない人はいても高くて書き込めない人はいないやん。匿名やし。
そういう意味でこのスレがボーダーよりちょっと高めの層の集まりなのかなと。


342名前を書き忘れた受験生
2018/03/07 16:53
>>336下の方ではA585〜590B485〜490って書いたけどもう少し下でもいいかもしれない
けどA580B480は間違いなく超えてくると俺は思ってる
0pt
0pt

>>336下の方ではA585〜590B485〜490って書いたけどもう少し下でもいいかもしれない
けどA580B480は間違いなく超えてくると俺は思ってる


関連トピック
掲示板TOPへ戻る