受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
化学その12 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

化学その12


0名前を書き忘れた受験生 2023/04/09 01:19  43230view
雨垂れ石を穿つ
71pt
82pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
122名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:07
>>121
某市立大学→×
某私立大学→〇
0pt
0pt
123名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:10
>>120
ハム大受けてる時点で草じゃん笑
0pt
0pt
124名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:11
理系の友達が前期京大、中期ハム大、後期九大受験して、
京大残念でハム大と九大には合格した。
迷わず九大選んでた。
旧帝大理系は研究内容もレベルも全然違う。
だから九大に行くと。

なんか勘違いしてるハム大の人がこのスレに
紛れ込んでて草
0pt
0pt
125名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:16
>>121
院生になる?
日本語不自由そうやけど?
私大やからなれるんか、納得。

あと、私大と国公立の偏差値比べてるけど、
それバカ丸出しやで。
偏差値の意味を全く理解してない人間の証明。
Fラン私大生は黙っとかないとボロ出まくりやで www
0pt
0pt
126名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:17
>>123
理系中期はハム大って定番やから。
もしかしてそれも知らんの?
0pt
0pt
127名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:19
>>121
正しい日本語も書かれへんのに院生とか草
でわでわってほんまアホそうww
0pt
0pt
128名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:21
>>121
浪人生かFラン私大生とみた
0pt
0pt
129名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:23
説明ない
335pt
0pt
130名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:28
>>121
なりすましするな!
0pt
0pt
131名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:32
”説明ない”だけの寂しい掲示板だったけど、盛り上がってるじゃん。
もっと話題提供し合って盛り上がろ
0pt
0pt
132名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:35
>>131
ここはそういうスレじゃない
静かに抗議したい人のスレ
盛り上がりたいなら別スレ立てろ
0pt
0pt
133名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:39
昨年の出題ミス(複数正解)について、

「本学としましては、本学入試委員会の下に設置している入試問題の出題内容等に関する検証を行う組織で慎重に検討をし、当該検討を踏まえて、公表しております解答例に従って採点・合否判定を行っております。
なお、この件については採点の見直しは行いません。」と、

正式に説明していますが、皆さんはどう思われますか?

0pt
0pt
134名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 15:51
出題ミスの問題に戻ったら、だれも発言しないね。
やっぱり阪大生はこの事に関わりたくないのですか?
0pt
0pt
135名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 16:15
>>90>>134の諸君!
難しいからダンマリですか?(笑)
0pt
0pt
136名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 16:18
>>133
納得いかないけど、そういう大学なんだなと思います。


それでも俺は阪大に合格したかった。
176pt
0pt
137名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 16:34
>>136
納得は出来ないですよね。
数年前のように全員正解とし、それでも合格点に届かなかった場合は納得できると思いますが...
二度とこのような失態を繰り返さないでほしいです。
492pt
0pt
138名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 16:41
>>135
難しいからダンマリ?
そんなわけないやろ。
自分は今年、現役で阪大に合格したから
直接その問題を入試で解いたわけじゃない。
だから実際に入試でその問題に取り組んだ人を差し置いて
発言する権利はないと思ってる。
ただ、抗議したい気持ちや姿勢はわかるから、
応援したいと思ってるだけ。
105pt
8pt
139名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 16:47
>>137
部分点もなしやったん?
今年の物理も何の足しにもならんヒントがついてたけど
あれってどうなんやろ。
難しい問題作りすぎたからとりあえずヒントつけておこう
って感じやったんかなと思ったり。
6pt
0pt
140名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 16:54
>>136
阪大受験したらいいやん

3pt
0pt
141名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 17:02
>>138
発言する権利はあると思います。
過去に発生した数々の出題ミスに関しては、当事者はもとより外部からの度々の指摘によってミスを見てめています。
この問題の件で何人の受験生が合格していたかはわかりませんか、ミスはミスと認めるべきだと思います。
当時の受験生が、「納得いかないけど、そういう大学なんだなと思います。」と発言されています。
このような事が二度と起きないように、みんなが議論すべきではないでしょうか。
475pt
3pt
142名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 17:07
>>139
難しい問題だからダメ、易しい問題だったいい
と言う話ではなく、答えが2つある事が問題です。
148pt
0pt
143名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 17:09
>>140
そんな簡単な事では済ませれないんですよ。
違う大学に入学されてるかもしれないし、浪人していたら予備校に行っているかもしてない
どっちにしても、大金が発生してるんですよ。
107pt
1pt
144名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 17:15
>>142
どのようにして採点されたのか知らないので質問!
答えが二つあったなら、どちらの答えを書いた人も正解になったのか?
どちらの答えも書けなかった人だけが配点ゼロとなったのか?
0pt
0pt
145名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 17:17
>>143
酷な言い方かも知らんけど、
受験で数点差で不合格になるところにいるということが
まず戦略ミスやねん。

3pt
84pt
146名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 17:21
化学の出題ミスだと主張している部分の配点って、
おそらく数点の話やん
それで不合格になるぐらいの点数しか取れてない事が
問題やと思うねん。

8pt
66pt
147名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 21:42
その問題は数点だが、答えを導くために時間を要する。
答えが2つ出てくれば、そんなハズはないと再度考える。
他の問題に影響が出た人もいただろうし、違う影響が出た人もいたと思う。

この件に関していろんな人が関心をもっていただけることに意味があります。
どんな意見にしろ、カキコに感謝です。
83pt
6pt
148名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 21:44
>>146
たかが数点。
されど数点。
その数点で人生が変わる人もいます。
215pt
3pt
149名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 21:53
>>144
その通りです。

阪大の回答例は、「C12H16O2およびC18H24O3のどちらか一つ、あるいは両方併記のいずれも正解」
と記している。

0pt
0pt
150名前を書き忘れた受験生 2023/05/17 22:08
出題ミスの可能性があるとされているのは、大問3の有機化学の問題で、いくつかの条件から化合物の構造を特定し、それを回答する、いわゆる構造決定問題と呼ばれる問題なのだが、これが条件不足のために構造を決定できないというもの。

問題文の2行目には、「これらの分子の構造を決定するために,以下の操作を行った。」とあるにも関わらず、問題文のすべての条件を駆使しても、条件不足のために構造を決定することができないため、矛盾が生じており、問題が成立していない。

予備校等の解答速報では、問題を解く側が自主的に問題文にない条件を付け加えて、解答の一例として掲載しているが、駿台予備学校の解答速報と合わせて公開される問題分析には「化合物Aの分子量は300以下と与えられていたが,200以下の間違いだろう。」と条件設定の不備の可能性が指摘されている。

今回の出題ミスがこれまでの出題ミスと比べて、特段に重大なのは、化学全体の配点の約4分の1に影響を与えることと、構造決定問題の特性のために、受験生が時間をかけたのに白紙という事態を招きやすいことである。

構造決定問題において構造式を書かせる問題では、「考えられる構造式をすべて示せ」といった特段の断りがない限りその化合物の構造を1種類に決定できることが前提である。
その根拠として過去の大阪大学の入試問題においても、記載の条件だけでは複数の構造が考えられる場合には、「すべて記せ」と断りが入れられている。
受験生は問題の条件不足のために、考えられる構造が複数残った場合でも構造を1つに絞れるはずだと考え、実際には存在しない条件を探しまわり、最終的に自分に読み落としがあるのではないか、自分の知識不足と判断して、その問題を白紙で捨てることになり、ただでさえ厳しい阪大理科の解答時間だけを失うといった結果を招いた受験生がいることは想像に難くない。

構造決定問題は、白紙または完答といったところがあり、ある意味賭けのようなところがあるので、時間をかけたにも関わらず、構造を絞り込めず白紙のまま次の大問へ行かざるおえないという状況の精神的なダメージはかなりのものだったと思う。

結果的に各予備校の解答速報などに掲載された解答(回答者が「炭素数12」という、問題にない条件を付け加えた場合)は、ただ考えられる構造のうちの1つでしかなく、他の考えられる構造を排除して、その構造を回答欄に書く科学的根拠は一切ないといえる。
もしこれが解答として採点された場合、白紙で提出した正しい考察をした受験生があまりにも不公平だと思う。

他にも、有機化学の構造決定が得意だから完答したかったのに、大問3を解いてる内に異変に気づき、出題ミスに気づいて捨てた人や大問3の最初の問1(リード文の条件と元素分析の条件から、分子式を求める問題)で、解が1通りに定まらないために、貴重な試験時間をかけて何度も計算しなおした人もいたかもしれない。

阪大を合格するために受けている受験生の中に、例年有機化学の大問3を何も触らずに、最初から捨てている人なんていないのではないだろうか。

公平に採点することは叶わないのがとても残念であるが、最終的に考えられる構造のうちの1つ(炭素数12であれ、18であれ)を書いた人も、1種類に絞り込めず白紙で提出した人も、大問3には時間をかけている訳だし、そもそも、構造を決定できない構造決定問題は問題として破綻していると思う。
2102pt
0pt
151名前を書き忘れた受験生 2023/05/18 02:39
説明ない
820pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る