メンサ試験対策掲示板(其の1) - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

メンサ試験対策掲示板(其の1)
0名前を書き忘れた受験生

メンサ試験対策掲示板
メンサ試験対策掲示板【其の2】
●http://www.100ten.info/mensa/29/
メンサMENSA掲示板・スレッド一覧
●http://www.100ten.info/mensa/
MENSA(メンサ)に受かった!
●http://www.100ten.info/mensa/2/


537名前を書き忘れた受験生
2016/05/25 16:41
>>536
「氏名」および「JAPANMENSA 会員証」は日本語と英語で併記されている。
その他はすべて英語表記。
ちなみに選択できるのはプラスチック製か紙製の何れか。
ブログに載せてる人もいるから「MENSA カード」で検索すれば出てくる。
4pt
0pt

>>536
「氏名」および「JAPANMENSA 会員証」は日本語と英語で併記されている。
その他はすべて英語表記。
ちなみに選択できるのはプラスチック製か紙製の何れか。
ブログに載せてる人もいるから「MENSA カード」で検索すれば出てくる。


535名前を書き忘れた受験生
2016/05/24 11:13
>>534
合格通知には『人類の上位2%以内のIQを持つ事を示していました。』と書かれてるからね。
>>530
有利化不利かでいけば不利だと思う。
ちなみに俺は40代半ばで去年合格。
2pt
0pt

>>534
合格通知には『人類の上位2%以内のIQを持つ事を示していました。』と書かれてるからね。
>>530
有利化不利かでいけば不利だと思う。
ちなみに俺は40代半ばで去年合格。


534名前を書き忘れた受験生
2016/05/22 21:34
>>530
そうなんですね!結構手間かかることしてるんですね…。
と言うことは採点基準は世界基準での上位2%なのかな、日本基準ではなく。
普通のIQテストなら同年代でのIQ算出だから年齢による不利はないけど、メンサは補正してなかったら歳取ってるほうが不利になりそう。
5pt
0pt

>>530
そうなんですね!結構手間かかることしてるんですね…。
と言うことは採点基準は世界基準での上位2%なのかな、日本基準ではなく。
普通のIQテストなら同年代でのIQ算出だから年齢による不利はないけど、メンサは補正してなかったら歳取ってるほうが不利になりそう。


530名前を書き忘れた受験生
2016/05/21 13:06
>>529
採点を担当するのはイギリス本部だと聞いたことがあります。
3週間もかかるのはそれか大きいのではないでしょうか。
4pt
0pt

>>529
採点を担当するのはイギリス本部だと聞いたことがあります。
3週間もかかるのはそれか大きいのではないでしょうか。


529名前を書き忘れた受験生
2016/05/20 21:49
合格ラインは周りのできとか年齢にも関係あるんじゃないの?
2ミスまでは合格!って決まってるのに採点に3週間もかかるかなー
2pt
0pt

合格ラインは周りのできとか年齢にも関係あるんじゃないの?
2ミスまでは合格!って決まってるのに採点に3週間もかかるかなー


519510
2016/05/18 01:55
いや、そもそも最初の論点違うから。
問題がよくない、ってことが言いたくてその理由に「IQ高くても落ちそう」「IQ低くても受かりそう」
「そもそも解いててつまらない」等様々が挙げられるって言ってて、その理由の一つばかり
取り上げられても・・・。
しかもなぜすごい能力者ばかりを例に挙げるのか。
IQ120〜130がきっちり落ちてIQ130〜140がきっちり受かるのが良いテストでしょう。
その境界の人たちを分ける際にケアレスミスするかどうかが最重要になってくるのはおかしい。
だいたいすごい能力者はケアレスミスしないみたいな「それっぽいこと」も言ってるが、することだって
あるわ(笑)
ましてやこんなメンサ試験なんてすごい能力者は喫茶店にコーヒー飲みに行くようなノリでしかないから。
ほんとなに言ってるんだろ・・・みんな。
2pt
0pt

いや、そもそも最初の論点違うから。
問題がよくない、ってことが言いたくてその理由に「IQ高くても落ちそう」「IQ低くても受かりそう」
「そもそも解いててつまらない」等様々が挙げられるって言ってて、その理由の一つばかり
取り上げられても・・・。
しかもなぜすごい能力者ばかりを例に挙げるのか。
IQ120〜130がきっちり落ちてIQ130〜140がきっちり受かるのが良いテストでしょう。
その境界の人たちを分ける際にケアレスミスするかどうかが最重要になってくるのはおかしい。
だいたいすごい能力者はケアレスミスしないみたいな「それっぽいこと」も言ってるが、することだって
あるわ(笑)
ましてやこんなメンサ試験なんてすごい能力者は喫茶店にコーヒー飲みに行くようなノリでしかないから。
ほんとなに言ってるんだろ・・・みんな。


517名前を書き忘れた受験生
2016/05/17 23:49
ケアレスミスというと聞こえはいいが、結局は正解を出せなかったということ。
意識の問題もある。本当に能力(あえてIQとは言わない)がある人はミスで済まさず同じ間違いを繰り返さない。
能力のない人はミスという響きのいい言葉をエクスキューズにして、たまたま今回は間違えたけど自分はホントは能力があるんだと勘違いしているから同じミスを繰り返す。
もっと言えば、能力(IQや学力も)は発揮(顕在化)してこそ意味がある。発揮されない(潜在)能力なんて測りようがないし意味がない。
9pt
0pt

ケアレスミスというと聞こえはいいが、結局は正解を出せなかったということ。
意識の問題もある。本当に能力(あえてIQとは言わない)がある人はミスで済まさず同じ間違いを繰り返さない。
能力のない人はミスという響きのいい言葉をエクスキューズにして、たまたま今回は間違えたけど自分はホントは能力があるんだと勘違いしているから同じミスを繰り返す。
もっと言えば、能力(IQや学力も)は発揮(顕在化)してこそ意味がある。発揮されない(潜在)能力なんて測りようがないし意味がない。


516名前を書き忘れた受験生
2016/05/17 22:48
一度回答したら変えられないわけじゃないんだしケアレスミスで落ちて云々ってのはおかしいよ だって直せるようになってるんだからね
2pt
0pt

一度回答したら変えられないわけじゃないんだしケアレスミスで落ちて云々ってのはおかしいよ だって直せるようになってるんだからね


515名前を書き忘れた受験生
2016/05/17 22:43
ケアレスミスをする人は問題を解く時間が遅いため見直す時間が無い=問題に対する処理速度が遅い=IQが低い
ケアレスミスをしない人は問題を解く時間が速く見直す時間がある=問題に対する処理速度が速い=IQが高い
2pt
0pt

ケアレスミスをする人は問題を解く時間が遅いため見直す時間が無い=問題に対する処理速度が遅い=IQが低い
ケアレスミスをしない人は問題を解く時間が速く見直す時間がある=問題に対する処理速度が速い=IQが高い


511名前を書き忘れた受験生
2016/05/17 17:15
本当に実力のある人はケアレスミスをしないよう気を付けるでしょ。国家公務員試験だって40問しかないんだぜ。ケアレスミスで一問間違えただけで何百人と差が出る。だからこそミスしないよう慎重に試験を受けるんだ。
5pt
0pt

本当に実力のある人はケアレスミスをしないよう気を付けるでしょ。国家公務員試験だって40問しかないんだぜ。ケアレスミスで一問間違えただけで何百人と差が出る。だからこそミスしないよう慎重に試験を受けるんだ。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る