ハイレンジIQテストスレ - 高IQ・知能指数・IQテスト掲示板

ハイレンジIQテストスレ
0名前を書き忘れた受験生

ハイレンジIQテストスレ
注意
・ハイレンジIQテストは主にIQ130以上を測定するためのテストです。
・ハイレンジIQテストの結果には科学的根拠がありません。結果は目安として捉えてください。
・科学的根拠があるIQは医療機関等にて測定することができます。(WAIS,WISCなど)
・問題の解法や解答を共有することは禁則事項です。
主なハイレンジIQテスト
[ http://ivec.ultimaiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・LSHR Light
・LSHR
・数列問題(Numerical)
・Numerus Light
・Numerus
・言語問題(Verbal)
・Einplex
・Triplex
[ http://kanji-love.wixsite.com/high-range-iq-test/ ](日本発)
・図形問題(Spatial)
・MACH U
・S.A.M Light
・KAIS
・言語問題(Verbal)
・GAIA
・CAMS-V
・複合問題(Mixed)
・THE NINJA TEST
[ http://news.generiq.net/ ]
・図形問題(Spatial)
・Logima Strictica 36
・Logicaus Strictimanus 24
[ http://iq-tests-for-the-high-range.com/others/ ]
・数列問題(Numerical)
・Strict Logic Sequences Examination Form I
・Strict Logic Sequences Examination Form II
・図形問題(Spatial)
・Strict Logic Spatial Examination 48
[ https://hriqtests.com/tests/ ]
・図形問題(Spatial)
・SEE30
・言語問題(Verbal)
・VRA Form I
・数列問題(Numerical)
・NPRA-F


600名前を書き忘れた受験生
2018/11/09 00:22
>>597
特定の個人の例をさも全体を表すかのように出されても困ります。
私の価値観では借金はすべきではないですし、彼女ができないのは他に問題があると思いますよ。
ところで、貴方は彼女ができないのを高IQのせいにしている人を直接見たことがあるのでしょうか?もし伝聞で語っているとすればそれこそ何の根拠も無い事です。
2pt
0pt

>>597
特定の個人の例をさも全体を表すかのように出されても困ります。
私の価値観では借金はすべきではないですし、彼女ができないのは他に問題があると思いますよ。
ところで、貴方は彼女ができないのを高IQのせいにしている人を直接見たことがあるのでしょうか?もし伝聞で語っているとすればそれこそ何の根拠も無い事です。


599名前を書き忘れた受験生
2018/11/09 00:21
悪霊を追い出すとかいう宣伝文句で売ってる壺を
悪霊追い出すなんて根拠ないけど壺自体はいいよー
みんなもこの壺買おうよー
っていう人が仮にいたとしたら
霊感商法に加担してることにならんかな?
1pt
0pt

悪霊を追い出すとかいう宣伝文句で売ってる壺を
悪霊追い出すなんて根拠ないけど壺自体はいいよー
みんなもこの壺買おうよー
っていう人が仮にいたとしたら
霊感商法に加担してることにならんかな?


598名前を書き忘れた受験生
2018/11/09 00:19
「科学的根拠に乏しい」「信憑性がない」っていうのはハイレンジャーも認めるんだが、俺に言わせればそれじゃ不十分
実際は科学的根拠が「全く無い」
そりゃそうだろ。正しくサンプルを集めて標準化してないんだから
少数の特殊なサンプルからでも無理矢理IQを測定したいっていう発想は認めるよ
でもさ、だったらIQ, norm, sigma とか子供騙しの専門語を乱用するのは止めようや
現時点では標準化できてないんだからsigmaもクソもないだろう
ab-normとかHIQとか何でもいいから別の用語を当てるべき
今のハイレンジテストは真面目な知能研究に対する冒涜になってると気付いてほしい
4pt
0pt

「科学的根拠に乏しい」「信憑性がない」っていうのはハイレンジャーも認めるんだが、俺に言わせればそれじゃ不十分
実際は科学的根拠が「全く無い」
そりゃそうだろ。正しくサンプルを集めて標準化してないんだから
少数の特殊なサンプルからでも無理矢理IQを測定したいっていう発想は認めるよ
でもさ、だったらIQ, norm, sigma とか子供騙しの専門語を乱用するのは止めようや
現時点では標準化できてないんだからsigmaもクソもないだろう
ab-normとかHIQとか何でもいいから別の用語を当てるべき
今のハイレンジテストは真面目な知能研究に対する冒涜になってると気付いてほしい


597名前を書き忘れた受験生
2018/11/09 00:15
>>595
ハイレンジ高スコアの人が
メンサ会員数人に返す当てもないのに借金したり、
彼女ができないのは高IQのせいにしたりしてるのをどう思います?
0pt
0pt

>>595
ハイレンジ高スコアの人が
メンサ会員数人に返す当てもないのに借金したり、
彼女ができないのは高IQのせいにしたりしてるのをどう思います?


595名前を書き忘れた受験生
2018/11/09 00:09
>>592
この話題の場合、人それぞれ意見が異なるので主観的になるのは半ば当然と思いますが。どのような回答を期待されているのか気になります。
なお私自身は発達障害を疑われた事さえ一度もありません。
ハイレンジャーに発達障害が多いというのは何を根拠にされているのでしょうか?
それこそ信憑性の無い情報ではないかと思えます。
私はこれまでにハイレンジである程度高いスコアを持っている人にそれなりの数会った事がありますが、発達障害っぽい人は殆どいませんでした。ゼロとは言いませんが。
1pt
0pt

>>592
この話題の場合、人それぞれ意見が異なるので主観的になるのは半ば当然と思いますが。どのような回答を期待されているのか気になります。
なお私自身は発達障害を疑われた事さえ一度もありません。
ハイレンジャーに発達障害が多いというのは何を根拠にされているのでしょうか?
それこそ信憑性の無い情報ではないかと思えます。
私はこれまでにハイレンジである程度高いスコアを持っている人にそれなりの数会った事がありますが、発達障害っぽい人は殆どいませんでした。ゼロとは言いませんが。


594名前を書き忘れた受験生
2018/11/09 00:05
あとK田、慶○をさも学歴の様に書かない方がいいぞ。大学卒でも大学院卒でも何でもないんだから。ただ寄ってるだけなんだからさ。間違っても履歴書に書かない様にねw
1pt
0pt

あとK田、慶○をさも学歴の様に書かない方がいいぞ。大学卒でも大学院卒でも何でもないんだから。ただ寄ってるだけなんだからさ。間違っても履歴書に書かない様にねw


593名前を書き忘れた受験生
2018/11/09 00:02
>>587
正直申し上げて最初の頃はありました。
しかし結果を貰ってから冷静に考え直してみると、解いている時に自分の中で納得しきれていなかった解答の数と不正解数が概ね一致していたので、特にそういった不信感は抱かなくなりました。
1pt
0pt

>>587
正直申し上げて最初の頃はありました。
しかし結果を貰ってから冷静に考え直してみると、解いている時に自分の中で納得しきれていなかった解答の数と不正解数が概ね一致していたので、特にそういった不信感は抱かなくなりました。


592名前を書き忘れた受験生
2018/11/09 00:00
>>589
主観的な意見ばかりで客観的な意見を出さないのが気になります。
発達障害のある方でしょうか?
ハイレンジャーには発達障害っぽい方が多いので、聞いてみました。
0pt
0pt

>>589
主観的な意見ばかりで客観的な意見を出さないのが気になります。
発達障害のある方でしょうか?
ハイレンジャーには発達障害っぽい方が多いので、聞いてみました。


591名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:58
質問。知ってる人居たら教えて
エヴァンゲロス198世界1位確かNVCPE
リックロズナー192世界2位
って記事見た事あるんだが、まさかどっちもハイレンジで以下の数字謳ってんの?
2pt
0pt

質問。知ってる人居たら教えて
エヴァンゲロス198世界1位確かNVCPE
リックロズナー192世界2位
って記事見た事あるんだが、まさかどっちもハイレンジで以下の数字謳ってんの?


590名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:58
>>583
調べたら景品表示法か不正競争防止法あたりに引っかかりそうな…
俺は法律わからんし弁護士の意見が欲しいところだな。
1pt
0pt

>>583
調べたら景品表示法か不正競争防止法あたりに引っかかりそうな…
俺は法律わからんし弁護士の意見が欲しいところだな。


589名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:56
>>582, 583
詐欺だと仰りたいのだと思いますが、残念ながら私は法律には明るくないため明確にお答えすることができません。
私は、お金は採点作業や証明書発行作業への対価と考えているため、問題は無いという考えです。仮に「貴方の正確なIQを測定します」と謳っていれば詐欺に該当する可能性もあるかもしれませんが。
ですが、そもそも正確なIQとは何かという事自体が曖昧ですので、現実的には詐欺には問えないのではないでしょうか。
2pt
0pt

>>582, 583
詐欺だと仰りたいのだと思いますが、残念ながら私は法律には明るくないため明確にお答えすることができません。
私は、お金は採点作業や証明書発行作業への対価と考えているため、問題は無いという考えです。仮に「貴方の正確なIQを測定します」と謳っていれば詐欺に該当する可能性もあるかもしれませんが。
ですが、そもそも正確なIQとは何かという事自体が曖昧ですので、現実的には詐欺には問えないのではないでしょうか。


588名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:54
うんうん。盛り上がってるね。見てて楽しい!大好きだぜお前ら!
だから永く見たいから、ハイレンジャーはボコボコにされても屈しないように精一杯反論してね!
楽しみにしているよ!
0pt
0pt

うんうん。盛り上がってるね。見てて楽しい!大好きだぜお前ら!
だから永く見たいから、ハイレンジャーはボコボコにされても屈しないように精一杯反論してね!
楽しみにしているよ!


587名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:54
>>584
ハイレンジって正解教えてもらえないけど、採点に不信感を持ったことはありますか?
用意されてる正解がおかしかったら採点結果に信憑性無いしさ。
0pt
0pt

>>584
ハイレンジって正解教えてもらえないけど、採点に不信感を持ったことはありますか?
用意されてる正解がおかしかったら採点結果に信憑性無いしさ。


586名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:51
>>581
あははー
いい例えw
俺は567で霊感商法/マルチ商法で品買って商品そのものはいいんだよって言う奴に例えたわw
0pt
0pt

>>581
あははー
いい例えw
俺は567で霊感商法/マルチ商法で品買って商品そのものはいいんだよって言う奴に例えたわw


584名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:49
>>581
好ましくない喩えではありますが、外れてはいないです。
なお、私自身もハイレンジテストのベストスコアも以て「俺はIQ160」と吹聴する人の事は正直痛いとも思っています。
最初に"一応"擁護派と書いたのにはそのような意図があります。
0pt
0pt

>>581
好ましくない喩えではありますが、外れてはいないです。
なお、私自身もハイレンジテストのベストスコアも以て「俺はIQ160」と吹聴する人の事は正直痛いとも思っています。
最初に"一応"擁護派と書いたのにはそのような意図があります。


581名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:43
>>575
わかりました
例えるなら
オウム心理教は超能力が身につくと言って信者を修業させてたけど、
信者が超能力とか怪しいけど楽しいから修行してるのならセーフって考えの意見ですね
1pt
0pt

>>575
わかりました
例えるなら
オウム心理教は超能力が身につくと言って信者を修業させてたけど、
信者が超能力とか怪しいけど楽しいから修行してるのならセーフって考えの意見ですね


580名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:41
>>578
私はK田さんではありませんよ。
そう思って頂いても私自身には直接的なデメリットはありませんが、K田さんご本人にご迷惑が掛かるのは許せませんから、明確に否定しておきます。
0pt
0pt

>>578
私はK田さんではありませんよ。
そう思って頂いても私自身には直接的なデメリットはありませんが、K田さんご本人にご迷惑が掛かるのは許せませんから、明確に否定しておきます。


579名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:37
>>577
574の書き込みではテレビ番組やWebのテストを正当化の根拠としたつもりはありません。そう読めたのであれば書き方が悪かったかもしれませんね。
ハイレンジテストの証明書は何問解けたかを作問者が証明するための物です。ハイレンジテストにおいては自己採点は無意味ですから。そこに併記されているIQ値は前述の通りそのスコアの価値を示すものとご認識頂ければよいかと思います。
0pt
0pt

>>577
574の書き込みではテレビ番組やWebのテストを正当化の根拠としたつもりはありません。そう読めたのであれば書き方が悪かったかもしれませんね。
ハイレンジテストの証明書は何問解けたかを作問者が証明するための物です。ハイレンジテストにおいては自己採点は無意味ですから。そこに併記されているIQ値は前述の通りそのスコアの価値を示すものとご認識頂ければよいかと思います。


577名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:28
テレビやwebのIQテストはランキング付けたり証明書を出したりしないだろ
そんな物と比較して正当化しようとしたってダメだよ
0pt
0pt

テレビやwebのIQテストはランキング付けたり証明書を出したりしないだろ
そんな物と比較して正当化しようとしたってダメだよ


576名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:25
>>574
575をご参照ください。
念のために言っておきますが、これは私個人の意見であり、他のハイレンジャーがどう考えているかはわかりません。
0pt
0pt

>>574
575をご参照ください。
念のために言っておきますが、これは私個人の意見であり、他のハイレンジャーがどう考えているかはわかりません。


575名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:21
>>573
少なくとも私は科学的根拠に乏しい事は認識した上で提出しているのでインチキとは考えていません。
ゲームみたいなもの、という感覚です。
だったらIQ幾つのような物は出さずに何問解けたかだけでいいじゃないか、という気持ちも理解はできます。
私は、normはテスト間の難度の相関を示す尺度であると考えています。Aというテストで20問解けることは、Bというテストで25問解ける程度の価値がある、といった具合です。もちろん絶対的に正しいというものではありません。
そこに"IQ"という単語を使っている点については、
・normの作成にはWAISやキャッテルといった医療系IQのスコアも基準にしており、相関が見られること
・知能だけを以て解くテストであることから、少なくとも知能の一部分を測定していること
などから、それほど的外れとは思いません。
少なくとも、テレビ番組やWebのフリーIQテストの数値より大分マシであると思います。
0pt
0pt

>>573
少なくとも私は科学的根拠に乏しい事は認識した上で提出しているのでインチキとは考えていません。
ゲームみたいなもの、という感覚です。
だったらIQ幾つのような物は出さずに何問解けたかだけでいいじゃないか、という気持ちも理解はできます。
私は、normはテスト間の難度の相関を示す尺度であると考えています。Aというテストで20問解けることは、Bというテストで25問解ける程度の価値がある、といった具合です。もちろん絶対的に正しいというものではありません。
そこに"IQ"という単語を使っている点については、
・normの作成にはWAISやキャッテルといった医療系IQのスコアも基準にしており、相関が見られること
・知能だけを以て解くテストであることから、少なくとも知能の一部分を測定していること
などから、それほど的外れとは思いません。
少なくとも、テレビ番組やWebのフリーIQテストの数値より大分マシであると思います。


573名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 23:03
>>572
ハイレンジって根拠がないのに
何問解けたらIQなんぼってやってる
で、採点で金を取る
完全にインチキ商法
反論求む
0pt
0pt

>>572
ハイレンジって根拠がないのに
何問解けたらIQなんぼってやってる
で、採点で金を取る
完全にインチキ商法
反論求む


572名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 22:53
私はハイレンジテストで160以上のスコアを持つ者です。
これまでこのような掲示板には書き込みをせずに時々見ているだけでしたが、ここのところ荒れているのを見て、少し書き込みをしようと思いました。
ここには否定派が多数のようですが、何かご質問があればお答えします。立場としては一応擁護派です。
0pt
0pt

私はハイレンジテストで160以上のスコアを持つ者です。
これまでこのような掲示板には書き込みをせずに時々見ているだけでしたが、ここのところ荒れているのを見て、少し書き込みをしようと思いました。
ここには否定派が多数のようですが、何かご質問があればお答えします。立場としては一応擁護派です。


571名前を書き忘れた受験生
2018/11/08 19:24
ハイレンジをいくつか並行して解くといいよ
他のハイレンジ解いてる間に解法ひらめいたりするから
時間無制限なんだし160はそのうちいけるようになる
1pt
0pt

ハイレンジをいくつか並行して解くといいよ
他のハイレンジ解いてる間に解法ひらめいたりするから
時間無制限なんだし160はそのうちいけるようになる


関連トピック
掲示板TOPへ戻る