九州大学受験掲示板【法学部】 - 九州大学掲示板

九州大学受験掲示板【法学部】
0名前を書き忘れた受験生

●九州大学受験掲示板【法学部】
★受験生の情報交換、解答速報の共有にご利用ください。
●九州大学掲示板一覧
http://www.100ten.info/kyushu/
●九州大学受験掲示板【総合】
http://www.100ten.info/kyushu/8/
●九州大学受験掲示板【文学部】
http://www.100ten.info/kyushu/9/
●九州大学受験掲示板【文学部後期・小論文】
http://www.100ten.info/kyushu/10/
●九州大学受験掲示板【教育学部】
http://www.100ten.info/kyushu/11/
●九州大学受験掲示板【法学部】
http://www.100ten.info/kyushu/12/
●九州大学受験掲示板【法学部後期・小論文】
http://www.100ten.info/kyushu/13/
●九州大学受験掲示板【理学部】
http://www.100ten.info/kyushu/14/
●九州大学受験掲示板【経済学部・経営】
http://www.100ten.info/kyushu/15/
●九州大学受験掲示板【経済学部・経済工】
http://www.100ten.info/kyushu/16/
●九州大学受験掲示板【経済学部後期経営・小論文】
http://www.100ten.info/kyushu/17/
●九州大学受験掲示板【経済学部後期経済工・小論文】
http://www.100ten.info/kyushu/18/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期物理】
http://www.100ten.info/kyushu/19/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期化学】
http://www.100ten.info/kyushu/20/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期地球惑星科学】
http://www.100ten.info/kyushu/21/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期数学】
http://www.100ten.info/kyushu/22/
●九州大学受験掲示板【理学部・後期生物】
http://www.100ten.info/kyushu/23/
●九州大学受験掲示板【医学部・医学科】
http://www.100ten.info/kyushu/24/
●九州大学受験掲示板【医学部・生命科学】
http://www.100ten.info/kyushu/25/
●九州大学受験掲示板【医学部・保健】
http://www.100ten.info/kyushu/26/
●九州大学受験掲示板【歯学部】
http://www.100ten.info/kyushu/27/
●九州大学受験掲示板【歯学部・後期】
http://www.100ten.info/kyushu/28/
●九州大学受験掲示板【薬学部】
http://www.100ten.info/kyushu/29/
●九州大学受験掲示板【薬学部・後期】
http://www.100ten.info/kyushu/30/
●九州大学受験掲示板【工学部】
http://www.100ten.info/kyushu/31/
●九州大学受験掲示板【工学部・後期】
http://www.100ten.info/kyushu/32/
●九州大学受験掲示板【技術工学部】
http://www.100ten.info/kyushu/33/
●九州大学受験掲示板【農学部】
http://www.100ten.info/kyushu/34/
●九州大学受験掲示板【農学部・後期】
http://www.100ten.info/kyushu/35/
●九州大学受験掲示板【21世紀プログラム】
http://www.100ten.info/kyushu/36/


172名前を書き忘れた受験生
2021/03/03 00:36
九大文系って数学ゲーすぎるよね
国語は難しくて差がつきにくいし英語も文系だからみんな得意だろうからついても30点くらいだろう。それに対して数学は(1)から思いつかなければ-50点でこの50点差は国英じゃなかなか埋められない。数強が解けない程難化すれば関係ないんだけど今年は少なくとも去年よりは簡単。合格最低点も数学の難易度に依存してる。
11pt
16pt

九大文系って数学ゲーすぎるよね
国語は難しくて差がつきにくいし英語も文系だからみんな得意だろうからついても30点くらいだろう。それに対して数学は(1)から思いつかなければ-50点でこの50点差は国英じゃなかなか埋められない。数強が解けない程難化すれば関係ないんだけど今年は少なくとも去年よりは簡単。合格最低点も数学の難易度に依存してる。


167名前を書き忘れた受験生
2021/03/02 18:26
塾のチューターが分析してくれました。
ここ2年が554点前後です。共テになりボーダーが83%から78%になり300点中15点下がりました。2次の河合塾の分析では英語がやや難化、国数は大問ごとに易しい問題はありましたが総合的には変化なし。とうことなので去年より数点下がるだろうとのことでした。
ただ、共テで失敗した京大阪大組が今年は多いらしいので少し上がるかもしれないぞ!と言われました。
どちらにせよ530点〜560点ぐらいの間になると思います。
29pt
0pt

塾のチューターが分析してくれました。
ここ2年が554点前後です。共テになりボーダーが83%から78%になり300点中15点下がりました。2次の河合塾の分析では英語がやや難化、国数は大問ごとに易しい問題はありましたが総合的には変化なし。とうことなので去年より数点下がるだろうとのことでした。
ただ、共テで失敗した京大阪大組が今年は多いらしいので少し上がるかもしれないぞ!と言われました。
どちらにせよ530点〜560点ぐらいの間になると思います。


156名前を書き忘れた受験生
2021/02/28 19:33
合格最低点は数学易化したから去年よりは上がると思うけど600は超えないかな。自己採ガバガバだけど620くらいだったからまじで頼むわ
5pt
6pt

合格最低点は数学易化したから去年よりは上がると思うけど600は超えないかな。自己採ガバガバだけど620くらいだったからまじで頼むわ


154名前を書き忘れた受験生
2021/02/28 16:42
最低点去年と同じくらいと思いたいけどどうなんでしょうね
現代文も解きやすかったし英語も傾向が変わったとはいえ皆なんだかんだ高得点そうで怖いです…
5pt
3pt

最低点去年と同じくらいと思いたいけどどうなんでしょうね
現代文も解きやすかったし英語も傾向が変わったとはいえ皆なんだかんだ高得点そうで怖いです…


150名前を書き忘れた受験生
2021/02/28 14:43
楽勝でした!共テで事故って84%しかなくて、京大から九大に変更しました。やっぱ京大法に突っ込むべきだったかな、まぁいいや、大学入れば、後悔も無くなるし、家から通えるから、親の負担が減るし、
0pt
36pt

楽勝でした!共テで事故って84%しかなくて、京大から九大に変更しました。やっぱ京大法に突っ込むべきだったかな、まぁいいや、大学入れば、後悔も無くなるし、家から通えるから、親の負担が減るし、


144ま
2021/02/28 01:06
文数河合は平年並みって書いてたけど明らかに易化でしょ
3番解けなかった人さすがにいなさそう
2番は白紙の人もいたかもやけど1番の(1)と4番の(1)も正答率高そう
1pt
9pt


文数河合は平年並みって書いてたけど明らかに易化でしょ
3番解けなかった人さすがにいなさそう
2番は白紙の人もいたかもやけど1番の(1)と4番の(1)も正答率高そう


関連トピック
掲示板TOPへ戻る